2013年01月多摩1743: 【豊多摩(東多摩)も】 多摩弁・多摩ことば 【神奈川・埼玉も】(80) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

▲☆▲ 三鷹駅 71 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(300)
多摩で珈琲を飲む・淹れる part-3(74)
【平成24年】多摩地方気象台72ーズン目【2012/07/28〜】(300)
調布138(300)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 33台目 ◎◎(300)
【大都会】京王線長沼駅 その8【の田舎?】(300)
東小金井を語れ[50](300)
【290】ひばりヶ丘part52【次スレ立てろ!!】(300)

【豊多摩(東多摩)も】 多摩弁・多摩ことば 【神奈川・埼玉も】
1 :2009/07/26 〜 最終レス :2011/10/08
薄れつつある多摩地域の方言
落語がある江戸弁と違い、他府県からの上京してきた人や その子供が習得するのが困難な状況です

皆さんの身近で聞ける多摩弁、またはメディアで聞ける多摩弁について語りましょう


2 :
あたしがパッと思い浮かんだのは志村だーね
志村はカトチャンの東北も混ざってる気がするんで、純粋な多摩弁じゃねーかもしんねーけどよー
でも最近の志村からは殆ど聞かれねー気もすんだよ

2つ目3つ目は 長さんの江戸弁と対照的?
3つ目4つ目はカトチャンの東北とごっちゃになってっかな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=BWszXytJmPM
ttp://www.youtube.com/watch?v=mHHFqjPXpkY
ttp://www.youtube.com/watch?v=J2MriUhKXxU
ttp://www.youtube.com/watch?v=kZpAWPaZUbw
ttp://www.youtube.com/watch?v=ciwwAp368NQ

あと、トトロの婆ちゃんが多摩弁っていうけども、どうなんですか?

3 :
ぁんだかや〜。ぅッそろしィじゃんかぁ〜。
訳:ヘエ〜。そうなんだぁ、すごいね〜。
こんなんでどうですか?

4 :
東多摩って初耳です。

5 :
俺の場合はこんなのだね。気をつけてしゃべらないと出てくるな
(↑お↓れんばーいはこんなんだね。きぃつけてしゃべんねーとでてくんな)

「俺」のアクセントが「お」にある。
敬語にシチュエーションの教育が必要(祖父〜曽祖父の世代はほとんど使わない)
促音便・撥音便の多用(こんなの→こんなん)
(だ)べが語尾に自然についてしまう(行くべ)

川越に住んだときは言葉の違和感が少なかった(入間弁?地域)
厚木・小田原に住んだときは言葉の違和感が多かった。(相州弁地域)

6 :
ハケ・・・府中の方言。崖を言う。

7 :
>>6 ハケは国分寺でも… って隣ですね。
「うざったい」は多摩地域の言葉でしたね。

8 :
wikiにもありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%BC%81
言語や方言を研究してる人か、地元民ぐらいしか更新できないので寂しい内容ですねw
何か足りない部分に気付いたら、加筆してしまってもいい気がします

>>4
杉並と中野の事だそうです
ちなみに世田谷も昔は北多摩郡だったそうな

>>7
「うざい」 「うぜー」
とは言わずに「うざってー」というのが発信源クオリティ

9 :
おっぺす

「押す」の意

川崎から南多摩(稲城市・多摩市)の方言

10 :
アイコーって言うね

11 :
はじっこ 行っちゃうと 落っこっちゃう じゃんか
の4連コンボ

12 :
青梅っ子の友達も「おっぺす」って言ってたなあ
あと昔TVでヤックンが「〜だべ!」って言ったとき
横で見ていたうちの親が「ムサムラ弁出ちゃったな」と笑ってた

13 :
>>9
西多摩でも普通に使うから多摩方言じゃね?

14 :
ヘダマ

15 :
おっぺすは千葉・房州弁なんだけど、
>>9 が「川崎から南多摩(稲城市・多摩市)の方言」とする根拠を知りたい。

16 :
ヒント:東京湾アクアライン(もしくは木更津・金谷カーフェリー)

17 :
おっぺすは 青梅、奥多摩あたりでしょ。
千葉・房州、川崎から南多摩(稲城市・多摩市)??

18 :
だからよ
百姓連合ってことだろ
JA同士仲良くしろよ
と摩天楼から書き込んでみる

19 :
志村と加藤が 「おっぺす」を使ってましただよ
東村山と福島でも使うんかねえ?
アドリブなのか台本なのか、また誰が書いた台本なのかも問題だろうけどよー
ttp://www.youtube.com/watch?v=c8pEgI8SjLE


「おっぺす」を聞いた動画あったな〜どこだったっけな〜って探してんうちによー、
多摩弁色が強いと思われる志村がまた見っかったもんでよー
ついでに貼っときますよーって
ttp://www.youtube.com/watch?v=fdO1Dg6lirg
ttp://www.youtube.com/watch?v=RPW-UboXZ-Y

20 :
チバラギはだっぺーが標準語

21 :
アンダカヤー

22 :
「コソッパイ」子供の頃から聞いていますが意味不明。
静岡へ出張した際、多摩地区出身の現地社員に「機械がコソッパイ」と言われ困りました。
忙しくて、言葉の意味を究明せずそままです。どなたか教えてください。

23 :
>>22
初めて聞きました
「故障っぽい」と言ってたのを「こそっぱい」と聞き取ったのでは?
と予想

24 :
ツンムス

焚き火とかにあたっていて火の粉が飛んできて服に穴が開いた時に使う。

25 :
http://passiflora.blog28.fc2.com/blog-entry-52.html

http://passiflora.blog28.fc2.com/page-9.html

http://homeopathiestreet.blog103.fc2.com/blog-category-2.html

↑多摩弁の宝庫だよ。

26 :
>>22
こそっぱい、とは、
ざらざらしている
なめらかでない
フィットしない
と、いった感じの使い方してました。
奥多摩の祖母は…
ちなみに対義語は
のめっこい、だとおもいます。

27 :
>>7
埼玉上尾出身の祖母も”おっぺす”
を使っていたけど、
覚えたのが実家の中野に嫁いだ後か、
その前から使っていたのかは不明。

28 :
多摩弁なのかわからんが、生粋の八王子人の俺が
よそで使うと不思議がられる言葉は
おっぺす→押す
うっちゃっちゃう→捨てる
まっと→もっと
ささらほーさら→だしっぱなし。ちらかしっぱなし
他にもあんべーけど、思い出したらまた書く

29 :
しりっぺた=お尻

30 :
同じく、けつっぺた。

31 :
「いわく」って多摩弁かな?
生粋の立川人の俺w
ひもで結ぶ時に「いわく」と言います。

32 :
かんます=かきまわす

33 :
>>31
ってゆうか、「結わく」ってことだよね。
動く、を いごくって言う人もいるね。

34 :
多摩に限らないけど
チャリンコぶっとばす = 自転車で駆けつける
つー = という (なんつって、つーか、つーわけよ、〜っつってんでねーよ、おめーが○○っつったんじゃんか)
〜た(だ)ぁで? = 「〜だな?」 または「〜たよ」
っちまう = ってしまう
わりーね = すいません、ありがとう

35 :
町田には方言なんてない!

36 :

関西の人?

37 :
おかっこまは、正座するつー事。ばーちゃんが言ってた。

38 :
>>34
これ方言なの?
知らなかった

39 :
http://qioi3.com/h/g9gwov0
薫子って女マジキチ!!
3回連続で中田氏してやったのにまだ足りないとか。。。


結局朝の10時までヤらされて、最後ティンポ痛かったし。。。
謝礼金かなり上乗せしてくれたけど、正直あの女とはもう勘弁って感じ(笑)

40 :
 以前、立川駅で「多摩辧」って言う駅弁売ってたんだけど
今も有るのかナァー?

41 :
 自レス済まソ!

 余談ですが、他の駅弁は辞めちゃったみたいだけど
「多摩辧」だけ復活したみたいですね?

42 :
しもげる

冬の寒い朝に野菜が霜で駄目になるときに使う
使用例:車のエンジンがしもげてる(寒くてエンジンがかかりにくい)

43 :
あ〜っさらしぃ〜
あによ〜
おっぴしょげる

44 :
あによ あんだか うっちゃる おっぺす 歩ってく ぼっかす
こんけん あんけん うざったい 〜だべ 〜だんべ 〜だけんど
あっちかた こっちかた 

はちょーじじゃー当たりめーに使う言葉じゃんかよ。
やだよぅ、まったく。

45 :
杉並だけど、「歩いて行く」を「あるってく」って言うよ。
あと、やたら「る」が「ん」になったり省略されたりしますね。昔はこのあたりでも「だべ」って言ってたんだよね

46 :
あんだか人があんまし来てねぇみてーだけんどよ、あにがあったんだぁよ?
あ?あによ?声がちっちぇーから聞こえねーだぁよ。

47 :
生まれも育ちも青梅です。

そろそろくんべえ(そろそろ来るだろう)
たまにゃあ遊びにこうよ〜(たまには遊びに来いよ〜)
出掛けてくるよ(出掛けるよ=外出するよ)

親や親戚の年寄りと話すと、多摩弁けっこう出てきますねえ。
「おっぺす」とかも普通に使うし。

そして気がつくと、いつの間にか自分もしゃべってる。

48 :
>>6
西多摩でも使ってるよね。埼玉方面でも用いられてるらしい。

話し変わるが「うざい」ってのは西多摩方言が全国波及したらしい。

49 :
あんちゅ〜のよぉ〜=オーマイガー(笑)

50 :
あっさらしーw

51 :
おっぱき。
日の出の祭りで聞いたような・・・
意味はしらん。
後、家の親は カナヘビ(とかげ) を かがみっちょ っていう。

52 :
「東京の方にでかけてくるよ」
と、都心の方に行くとき必ず言うよなw
同じ東京なのになんでだろう?

あと「鳥の巣」のことを、「鳥の巣っこ」とか言う。

53 :
>>52
23区方面に行く時は「都内の方に行ってくるよ」って言いますねw

わざわざ都内(都心)へとことわるのは、
多摩が後から東京に編入されて、
昔は都内に対して都下って言われてたことにも関係ありそう。

54 :
>>53
そうだすなぁ
オラの地元の西八王子では新宿さ出かける時上京する≠チて言うだよ

55 :
だんめだよぅ〜そんな事しちゃっちゃあ
やだよぅ、まったく
おめぇはそう言うけんどよー
あんだか良くわかんねーけんどよー
あによ、そら?
河原にゴミぃうっちゃってくんからよー

56 :
>>51
青梅だけど、ニホントカゲのことを「カガミッチョ」って言う。
でも、カナヘビは「カナヘビ」って言うな。

あと、川魚のオイカワのことを「バカッパヤ」って言うよ。

57 :
おらがのほうじゃ「かまわず」って言葉を使うんだあけんどよー
他所じゃあ使わねえんだんべー?

58 :
方言じゃねえけど
中学時代によく

「勉強しねえと工業高校にしか行けねえぞ!」と言われたよ

59 :
来ないを「きない」っていうべ

60 :
>>59
確かに「きない」と言うヤシちょくちょく
それも年配者にいるが、あれは多摩方言なのか?
俺は単に無教養な人だと思っていたが…

61 :
多摩の地名は朝鮮語が多い
朝鮮系渡来人の追放地

62 :
狛江がそうだね。狛江高校の校歌♪にそんな件が歌われているよ。

63 :
エグザイル(笑)

64 :
>>60
関西でも来ないをキナイと言う人いる

65 :
>>58
よく上司に
「多摩に左遷させるぞって言われた」
脅し文句
かなり怖い

66 :
wiki見てるとアメリカザリガニの事を南多摩ではまっかちんって言うそうな。

67 :
>>66
それ、ちょっと違うんだな。
「まっかちん」ってのは、アメリカザリガニのなかで
黒ずんでなくて真っ赤な個体の奴を指す言葉。
子供が使ってた幼児言葉だから方言じゃないよ。

68 :
身近にいる高齢多摩人がよく使う言葉は
「〜だんべ」
「けえる(帰る)」「へーる(入る)」
だんべの連続使用は、なんとも言えず素朴な響き。

69 :


70 :
「けえる(帰る)」、「へーる(入る)」ってのは
多摩よりも江戸下町言葉なんじゃないの?

71 :
>>24
うちの死んだばーちゃんは、オシッコを漏らしそうな時に
「しょんべん、つんむっちまーよ」と言ってたよ。
ツンムスとはちがーのかね。

八王子住民(北部)だったのに、駅周辺に行くときは
「はちょーじに行ってくる」と言っていた。

72 :
うっちゃっちゃうって方言だったの?

73 :
母が日野市東豊田の出身です。その母が、最近、年老いて80近くなってきたせいか、私の子ども時分には母の口から聞いた覚えのない地元言葉を連発するようになりました。

「ござらっかぶ」=おそらく「木の根っこ、木の株」または「草木の蔓」の事かと推測しているのですが、ご存知な方はいらっしゃいますか。

74 :
>>56
オイカワはヤマベっていわねえかい?
で、ウグイはハヤな。

静岡の友人と話してたら噛み合わなくて笑った。
向こうじゃオイカワをハヤっていうらしいよ。

75 :
あーっそろしー、あんだかわりーじゃんかぁ?

76 :
吹かしを入れる→嘘を言う(青梅の方言?)
高校時代、青梅から通って来てたクラスメートがよく使っていた。
一人だけじゃ無かったから方言?

77 :
>>9
上州弁だと「平たく伸ばす事」だね。
パンをもっと薄くおっぺせ、なんて群馬県の叔父がよく言ってたわ。

78 :
あによ〜 どうせへっだらねえもんだんべ?

79 :
>>73
それは分からないけど
さくらかぶ=処刑場
「かぶ」はヤバイかもと創造してます
川沿いだから何かありそう
昔バラックが沢山あったと聞いた

80 :2011/10/08
>>45
青梅街道繋がりで人の往来が日常だったからね
東村山の志村けんなんかも同じように西多摩方言が色濃かったりする
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

◆◆◆ 永山スレッド Part 97 ◆◆◆(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 249(300)
調布っ子よ ちょっと来い(77)
【すずかけ通り】立川市・柏町幸町を盛り上げるスレ【平成新道】 6(189)
【チェーン店・賛否両論】<東伏見 17>(302)
■■■■■■■ 府中 171 ■■■■■■■(301)
【速報】多摩の地震Part22(2011.1.13〜)(301)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 238(301)
【・ω・】うちなーんちゅが県外で驚いた事 その12【゜Д゜】(1000)
宮城県遠田郡(美里町《小牛田・南郷》/田尻/涌谷)Part7(1000)
★★★香川県三豊市詫間町浦島伝説(海のミルク牡蠣)★★★(63)
【町田の】南町田をなんとかしてよ【はしっこ】パート14(300)
★☆★ラーメン以外の喜多方ってどうよ☆3☆(349)
【心やすらぐ】福井県小浜市・25【御食国】(1002)
東中神10(301)
■□新潟県新潟市スレッド【82】□■(302)
★★★倉敷のラーメン★★★ おかわり6杯目(668)
【三徳】 山崎・木曽団地 第14号棟 【おおた】【三和】(300)
東村山【武蔵大和駅周辺パート2】東大和(300)
【賛成】沖縄独立運動 31【反対】(1000)
新潟県岩船広域スレPart28【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(302)
広島市西区庚午・高須・草津・井口(749)
山口県のいいところを語れ(366)
▲▲▲▲長野県上田市 PART68▲▲▲▲(300)
石川県 津幡・内灘 河北郡スレッド Part2(676)
♪東大宮周辺について語ろう!(その42)♪(240)
■■■■千葉県市川市(行徳・南行徳・妙典) Part136■■■■(301)
松前・福島・知内・木古内スレッド vol-3♪旧松前線沿線の皆さん♪(123)
茨城県牛久市スレッドPart75(300)
◆◇町田の中でも特に成瀬Part59◇◆(300)
【釣果より】海釣りに行こう14匹目【安全第一】(52)
【交通ネタ厳禁】広島の跡地利用・新規出店・建物スレpart1(313)
中山、中山寺、売布神社PART10(903)
多摩のインフルエンザ感染情報 2(300)
【新潟県のど真ん中】新潟県見附市part16【おへそ】(1000)
_札幌市厚別区スレ part.38_(1000)
調布市つつじヶ丘 75(300)
★〜初台・東京オペラシティ 第22章〜★(561)
「祐天寺それは五本木・上目黒」−19(1000)
宇都宮市陽南・姿川・若松原・横川地区(129)
【野球】北信越BCリーグを語ろう【福井…】(300)
千葉県八千代市スレッドvol.73(300)
★矢口渡スレッドPart20★(1000)
西八王子スレ37(302)
さらに見る