1read 100read
2013年01月北海道2: 室蘭市スレ★part26(326) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

<<<剣淵町民どんとこい!!Part3>>>(718)
■札幌市手稲区スレ part51(1000)
北海道日本ハムファイターズ☆Part142(1000)
質問】はここにスレ!Part 39(570)
【利尻富士】★★利尻&礼文Part3★★【花の島】(691)
【就職・転職】嗚呼!!!北海道お仕事物語 38【リストラ・転勤】(733)
【踏切では】JR北海道スレッド17【止〜まれっ!】(813)
続・恵庭スレ★その31(1000)

室蘭市スレ★part26
1 :2012/12/05 〜 最終レス :2013/01/01
人口約9万4千人。室蘭港がある港湾都市。
市全体の面積が80.65平方kmと狭いため、道内では札幌に次いで人口密度が高い。
市名はアイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな坂道の下りたところ)から。
明治期の呼称は「モルラン」

前スレ
 ☆室蘭市スレ☆ part25
 http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1349673546/

・室蘭市役所HP= http://www.city.muroran.lg.jp/
・室蘭市wiki= http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E8%98%AD%E5%B8%82
・室蘭観光協会HP= http://www.iburi.net/

※室蘭市過去スレ一覧 (初代 2002/05/09(木)〜)
 http://hokkaido.machibbs.net/matome/pukiwiki.php?muroranlog


2 :
スレ立てありがとうございます

3 :
今日も午後はJR運休だねぇ…

4 :
もう朝から運休してるよ

5 :
そうなんだ
まだ特急走ってるから八時半のすずらんに乗ったよ…

6 :
えー!運休ですか!
週末室蘭行くんだけど、風は緩みそうですかね?

7 :
また凄い風になってきたぁ(ーー;)

8 :
雷近い\(^p^)/

9 :
幌別で落雷のため700戸が停電

10 :
スレ立てありがとうございます。
室蘭市内は停電してるんですか?

11 :
明後日 待ちに待ったwiiUの発売日なんだよな。
アップデートしなきゃならないみたいで、今の不安な電気じゃおっかねーなー

12 :
風が強くなってきた。
白鳥大橋止まってる

13 :
これからが本番か・・・

14 :
低気圧の中心がキタかな?? 992.6hPa@室蘭

ttp://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-21323.html?areaCode=000&groupCode=17

15 :
また白鳥大橋通行止めだね。
一日に二回も通行止めなんて今まであった?

16 :
朝より今のほうがひどいしね

17 :
八丁平1丁目真っ暗♪

18 :
>>17
同じく

19 :
停電?4丁目大丈夫だが・・

20 :
高砂無事よー
大丈夫か八丁

21 :
八丁平1、5丁目が停電中らしいよ

22 :
高砂二丁目セイコーマートの向かい側歩道に貼ってある、目隠し用の白いパネルが吹き飛んだようだ
道路公団らしき人が片付けてた

23 :
>>22
昔あのパネルに小学生の絵を張ってたよね

24 :
高平町・築地町・八丁平1丁目・4丁目・5丁目で停電
http://www.hepco.co.jp/teiden_siten/mr/index.html

25 :
また停電してんのかい。室蘭大変だなあ

26 :
今年は今までに無い強風の連続!
温暖化の影響なのかね

27 :
>>23
そう、そのパネル
地面に散らばってた破片らしきものを強風の中拾ってたよ

28 :
八丁平1丁目復活したけど他は大丈夫?

29 :
こんなときに限って 外仕事ばっかで
こころもカラダも冷え冷え

30 :
>>26
温暖化の逆だったとしたら?

31 :
やばい。風凄くて家壊れそう。助けて!

32 :
↓家はどこ?

風は強くなってきたね。
停電しなきゃいいけど

33 :
アンビリバボー見てたんだけど、一瞬画面にノイズ。焦ったけど演出だった。

34 :
もう、いやです。室蘭。

35 :
家は室蘭市本町。この前と同じくらい揺れてる。海の側だから風強いのか?怖い

36 :
>>31 俺んちの隣の築100年くらいのボロ家でさえも壊れてないから大丈夫だ。

37 :
これからもっと風が強くなってくるんでしょ?
家がつぶれないことを祈るよ。

外で仕事してる人もお疲れ様。帰ったら熱い風呂に入って。


八丁はまだ停電ですか?

38 :
>>30
温暖化の逆なら海洋の温度も冷えて大陸から来た気団との温度差も少なくなるから、
低気圧もそう発達しない、でももともと温度が冷えているわけだから、しんしんと温度が下がって
室蘭でも氷点下20度以下、室蘭港は流氷で覆われてってなったら、それもそれで大変だよ。

39 :
結局札幌からバスで帰ってきた
五時発が三時間掛かったけど帰れて良かった

40 :
白鳥号って楽で安いからいいんだけど車でバスターミナルまで行くと駐車場が無いんだよね
3〜4台分の駐車場はあるけど大抵埋まっているし

41 :
俺は駅の駐車場に止めてターミナルまで歩いてるよ

42 :
白鳥号なら、わざわざターミナルまで行かなくても駅前から乗ればいいんじゃない?

43 :
駅前の駐車場ってどれくらいかかるの?
朝行って夕方くらいに帰ってくるとして

44 :
鳩山がRば天気良くなるよ

45 :
JR運休・運転見合わせだが、道南バスは運行かな

46 :
高速あいてればほぼ運行するよね
下道経由になっても、道南運行の便は走ることが多いかな
中央バスのほうが運休の判断早いかも

47 :
高校はほとんど休校だけど小中は出るんだね。やっぱ交通機関がJRが動かないからか…

48 :
>>44
通報しました

49 :
本当に通報したの?

50 :
どっちもどっち(笑)

51 :
白鳥号乗るなら、輪西の歌屋の横に車を停めて輪西から乗れば駐車料金タダじゃない?

52 :
俺は観光協会に駐車して始発からのってた
好きな場所座れるし

53 :
蘭亭の態度最悪ホール係のBBAってまだ居るの?

54 :
↑去年の段階では、いたとおもうね。今年は行ってないからわからない

55 :
>>51
最低、商店街の駐車場じゃん

56 :
地震?

57 :
なんかキター

58 :
すげー揺れた(@_@)

59 :
一瞬、風で家が揺れたかと思った

60 :
また津波かー。自然ってコワイ…

61 :
室蘭は震度2らしいけど、道内でも4とか3多いねえ

62 :
おっと、寿町では3だったのか

63 :
室蘭は地盤が固いのか地震ではあまり揺れないってのがうれしいわ。
地震に関してはある程度、安心できるもの。

64 :
>>38
レスありがと!
結局お天道様のご機嫌ひとつで平均気温が10℃くらい下がるんだよね
今の間氷期が終わる頃だって、まだまだ人間は滅んでないだろうし

今度は地震か・・・

65 :
400年前の十勝沖地震で室蘭にも5m級の津波が襲っていた痕跡が地質調査で
明らかになっているので巨大な十勝沖地震が起きた場合はおそらくは室蘭市街地も
被害が出ると思うので心に留めておいて下さい
幸いにも山坂は多い土地柄なので数十分もあれば避難出来ると思いますが

66 :
室蘭で今日は震度2の山坂に住んでるんだが、やっぱ引っ越さないほうがいいかな

67 :
>>65
津波に関しては海に面している限りしょうがないよ
(とくに太平洋側は大きくなる可能性があるし)。
あとは住民の意識じゃね?俺の家の前の電柱にも
ここは海抜19mみたいな標識ついたし。

68 :
>>54
情報ありがとう

69 :
>>63
観測所の地盤が硬いってだけみたい。

70 :
>>63
中島町や東町近辺は、昔、湿地帯だったらしいからそれなりに揺れたんじゃないかな
今日の地震も、山の手の観測所は震度2で、寿町の方のは震度3だったからね

71 :
津波来た場合、母恋とかは安全なんだろうか

72 :
地球岬の標高が100m近くあるから大丈夫な気がするけどよく分かんないな

73 :
このサイトで津波の浸水地域が分かるよ!分かるよ!
http://flood.firetree.net/?ll=42.3476,140.9827&z=4&m=5

74 :
おっ、瞬停

75 :
凄い吹雪で雷鳴って真っ白で前が全く見えない

76 :
あっというまに30cm以上積もった
明日は雪かき大変だ

77 :
>>73
新日鐵、日鋼、市役所は全部ダメか、都市機能が麻痺するな
しかし凄い雪だ

78 :
室蘭市は新日鉄や日鋼に気を使って
避難勧告を出すのが遅い


朝日新聞デジタル:第1部津波(2)避難判断 自治体に差-マイタウン北海道
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000951104150001

> 高橋主幹は判断の難しさについて、市の経済を支える大手製鉄会社が
>市内の低地にあることも踏まえ、「(避難指示・勧告を)行政が出すとなると、
>経済活動への影響やパニックになる可能性が懸念される」と率直に話す。

79 :
>>73 俺んち20mまで大丈夫だった

80 :
すずかけ団地に警察、テレビカメラ、立ち入り禁止の黄色テープ

なんだろ…?

81 :
規制線が張られたということは事件現場ということだから殺人でもあったのか?

82 :
すずかけ団地なんかあったの?気になるわあ

83 :
これじゃね
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08037_Y2A201C1CC1000/

84 :
情報サンクス!なんか他殺っぽい感じですね

85 :
変質者やら殺人やら最近怖いね。

空き巣なんかも報告ありますか?

86 :
>>78
こんな馬鹿(正直)な役人がいるなんて…
もし犠牲者が出ていたなら、こいつの首完全に飛んでたな。

87 :
堀井学氏に政策についてメールで伺ったんだが、選挙で忙しいから無理言われた(笑)何だかな〜本末転倒な気がしたわ。

88 :
つスケーターだから

89 :
ただ単にネットでの選挙活動は禁止だからじゃね?

90 :
メールで質問するのがダメなら面と向かって質問もダメじゃね?
メールでDMならダメだろうけど。
当選しないと始まらないのは分かるが、質問も出来ないんじゃ代表に選ぶのがためらわれるな〜

91 :
無視されるよりはマシだと思うが。

92 :
それで殺人犯はつかまったの?

93 :
そういえば7月に崎守の海中で見つかった、車の中に男女の遺体、ってのはどうなったの?

身長が155と140だかだったから、気になってたんだけど

94 :
>>93
なにそれ怖い

95 :
>>91
無視されたから電話で問い合わせたら言われたんだよ

96 :
>>78

ありゃりゃ

98 :
政治的話題は禁止ね
掘り返さないでくれ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■札幌市手稲区スレ part51(1000)
内地の人にホラふこう!Vol.26(1000)
__________釈迦曼陀羅〜2号店〜_________(336)
北海道の障害者福祉を考えるスレ・その2(270)
岩見沢市スレ【その49】(1000)
【夏】羅臼町に愛を!vol.9【到来】(972)
【レトロゲームから】ゲームショップ情報8店目【最新機種まで】(400)
恵庭市スレ★その32(242)
ニートの&ひきこもりの為のスレ。其の四(168)
ぶんぶん国分寺 PART160(300)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART3》(300)
★☆揖保郡太子町【PART26】☆★(1000)
【速報】 多摩の地震 Part26 (2011.4.11〜)(300)
小平市一橋学園その23(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part69(301)
◆◆北広島市へようこそ!【Part 21】◆◆(1000)
沖縄電器業界バトル!! PART12(304)
■□福井県のスレッドPart15■(1000)
うちな〜んちゅのペット自慢 その2(546)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.117 ★☆★☆★☆★(301)
▲☆▲ 三鷹駅 77 ▲☆▲ 【中央線】【三鷹市】【武蔵野市】(301)
☆多摩センター☆(その114)(300)
【48万都市】西宮市はどう?Part 46【良い街】(1000)
◆下松市総合スレPart10◆(1000)
葛飾区青戸(青砥)ってどうなの?パート39(1000)
☆除雪☆排雪☆融雪☆について語るスレ★part-6(336)
八王子総合 184(300)
★★★深草を熱〜〜く語るスレ(その12)★★★(620)
節水しよう!2005(475)
★★★★箱庭シティー[福島市]を語りましょうPart87★★★★(264)
香川のフリマについて〔フリーマーケット〕(74)
■□新潟県新潟市スレッド【89】□■(300)
新潟県岩船広域スレPart30【朝日 荒川 粟島 神林 山北 関川 村上】(300)
【高田馬場】〜【早稲田】のあたり Part75(739)
「尚巴志ハーフマラソンin南城市」(56)
【秘密のケンミン某的】北陸甲信越娯味箱63杯目【今日も定点観測】(995)
浦添市って、どうするべき? 第4話(249)
【DQN】福井鉄道【DQN】(127)
的場(165)
【自然】ど田舎でもいいんだよ♪あきる野58【満喫】(301)
福島県耶麻郡(猪苗代町・磐梯町・北塩原村)【3】(168)
★☆★昭島市中神町 パ〜トK★☆★(300)
◎◎【尾島町Part2】◎◎(95)
☆〜立川〜☆  Part 197(300)
さらに見る
2013.2.13/13:17:23
ぬー

2013.2.13/13:17:45
ねー

20130214002758
desune-