2013年01月関東410: 所沢周辺の道路[交通]事情 3(79) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

JR武蔵野線 西浦和駅(新南口)6(188)
古河の食べ物やA(94)
埼玉県富士見市集まれー!!part77(300)
千葉県茂原市スレッド No.65(300)
★★★★船橋市田喜野井って知ってる?PartW★★★★(170)
【さいたま市】東浦和周辺スレ part12【川口市】(255)
【武甲山】秩父郡横瀬村について語ろうよ!Part5【芦ヶ久保】(260)
◆◆埼玉県比企郡川島町スレ PART11◆◆(147)

所沢周辺の道路[交通]事情 3
1 :2012/05/20 〜 最終レス :2012/12/26
新スレ開始

●前スレ
所沢周辺の道路[交通]事情 2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1177624153/

所沢周辺の道路[交通]事情 1
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1080755676


●関連スレ
☆★☆埼玉県所沢市@197☆★☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1337339971/

多摩の【道路】について語ろうPart11
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1270044635/


2 :
所沢市都市計画道路網
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/into_seibi/index.html
PDFで概略図あり

○現在事業中
北野下富線
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/kitanoshimotomisen/index.html
PDFで案内図あり

松葉道北岩岡線
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/doro/toshikeidoroseibi/matubadoukitaiwaokasen/index.html
PDFで案内図あり

上藤沢・林・宮寺間新設道路
国道463バイパス「上藤沢南交差点」から県道所沢青梅線「うどん店・甚五郎」付近まで

3 :
東京狭山線の全線開通マダー

4 :
昨日の台風で冠水したポイントってどっかあった?
463沿い航空公園の角のホンダの交差点とはばたき通り(リハ専側基地沿いの道)は
以前に大雨の時ひどかったけどどうだったんだろう。

5 :
>>3
東京狭山線は、去年の今頃は松郷工区の2車線化で楽しかった。
オオタカ繁殖期とは関係なく工事してたんですかねぇ?

埼玉県オオタカ等保護指針では非繁殖期を9月頃〜12月頃としているから、
堀兼工区の工事はその時期と予想してますがどうでしょう。

それとも最近進展がないのは別の理由でしょうか。
狭山市長も出席した東京狭山線整備促進期成同盟会総会という会合が
5/24にあったようですが詳細が出ていません。

6 :
浦和方面から浦所バイバスで帰って来る時、2車線から1車線になるとこあるよね。
「左に寄れ」の表示を無視して、確信犯的に右車線を爆走して、前の方で割り込む車にムカツク。

7 :
そう、アレひどいよね。
その走り方がどういう違反なのか知らないけど、
動画撮ってネットで晒すとかそういうグレーゾーンなことは他人に任せて、
自分は車間を空けないとか他の道を通るしかないよね。
そういう走り方ができちゃう構造なのもいけないと思うけど。

私ならムカつく道は遠回りしてでも通らないな。
余計なことだったらゴメンよ

8 :
2〜3台割り込みがあったからといって到着時刻に5分の違いも出ない
そのぐらいの気構えでいた方が楽だよ

9 :
堀兼工区の新開側に工事車両みたいなのが先週末位から置いてあるように見えるっっ!?
もう始まったかのかナ?

10 :
↑ゴメン、ガセだったかな。

狭山台工区は8月中に終わりそう?
そこは通らないのですがどんな様子ですか?
完成したらすぐに4車線開放されるのかな。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/folder/278258.html

不老川あたりに案内標識らしきポールが立った。
堀兼は近々何か進展があるのではと期待しちゃってます。

11 :
>>10
ブログの青い区間は
工事期間11月30日までと看板がでてますね。

12 :
そっかぁ。ありがとう。
それなら狭山台工区-堀兼工区の今年11月全面開通ってことで
よろしくお願いしたいですな。

13 :
不老川あたりにできた案内標識に国道463号 8kmと書いてあった。
なんとまぁ気の早いこと。

記念に現状、8km地点がどこなのかODDメータで測ったら、
牛沼開発交差点がちょうどだった。
シチズンの所で東京狭山線に戻るルートだけど。

14 :
やっと開通するんだな。
あとは都県境から先だな。

15 :
堀兼工区解放は今年の11月?12月?、あるいは来年の3月?
松郷のときみたいに、工事期間終了前にあっけなく解放されるとイイね。

下安松はつまらないよ進展がなくて。
全国のオフロードバイクのライダーの皆さ〜ん!
検索で引っかかってつかーさーい。
東京近郊にこんな穴場がありますよー。
検索ワード:埼玉県所沢市下安松 スポット 練習 醍醐味 崖登り 大会 河川敷 モトクロスごっこ
http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.787657,139.50959&spn=0.000017,0.00839&t=h&z=17&brcurrent=3,0x6018e78cff77e51f:0xa5a57060701a30f6,1&layer=c&cbll=35.787657,139.50959&panoid=pwAUR67Mm5exOnZk6sDmuA&cbp=12,336.27,,0,1.04
ウソですから本気にしないでくださいね。

16 :
狭山台工区の堀兼交差点に近い工事の看板には8/23までと書いてあった。
工事はだいぶできてるじゃん。
お盆休み明けが楽しみだねー。

17 :
所用で今日から出勤。狭山台工区は相変わらずで暑いのに乙。
工事期間が10/15までになってましたな。

18 :
新開側の工事始まったじゃん。[要出展]

19 :
↑ショベルカーが動いているのを見たんだが…。あの日だけだったか。

狭山台工区は9月中旬完成予定と出ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/MYBLOG/yblog.html
工事が完成するだけで開放するとの記載はないです。

20 :
3,4日前に秋草高校の辺り車で走ったけど
ゴルフ練習場の入口のところ5mぐらいで寸断されているね。

その寸断されていないところは4車線用に整地されて
中央分離帯に細い木が植えられている。
あとはアスファルト敷いて、白線引けばってぐらいまで出来てました。

21 :
うれしいじゃないですかー。あと少しですね。
東京狭山線(予定地)に平行している給食センターの道とかこっそり堂の道とか、
「この人たち一体何十分渋滞で並んでるんだろう」って位長くて動かない渋滞の
対向車線を走ってひそかに痛快な気分を味わうことができるのも
もうすぐ終わりかな。

開通したらうれしくて、
どっかの国みたいにクラクション鳴らして走っちゃいそうですよ。

22 :
ゴルフ練習場のところ、もう県に売却済みなんですね。

売却したのに工事が進まないので困っているという話が
某党議員の6月ぐらいのブログに書かれていたのを見つけた。

23 :
こっそり堂(笑)
気になるね。

24 :
>>22
県のHPに24年度中に開通と出てたな。
オオタカ云々と書いてあったから何か対策してて着工出来なかったんじゃ
ないの。
やりだしたらあっという間だよ。

25 :
一応つっこんどくか。
終わってないじゃん、狭山台2工区!
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/folder/482031.html

26 :
自分営業で昔 千葉埼玉神奈川茨城東京23区市内も奥の奥まで
いろんなところ回ったけど所沢だけはほんと抜け道ないし
(あってもけもの道)そのせいで渋滞ひどいし産廃炉だらけだし
ここだけは住めないと思った
その点では残念ながら多分日本のワースト1都市だと思う
道路整備されるのはいいことだ

27 :
狭山台2工区終わったとな?紛らわしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/kumi_nakazato/MYBLOG/yblog.html
暑い中お疲れ様でした。現時点で↑の訪問者カウント14。

28 :
>>26
禿同
路線バスもお粗末だね

29 :
米軍基地が邪魔なんだよ
あれってまだ機能してるの?もういいんじゃない?
あと新所、小手指あたりから東大和・武蔵村山・立川方面へ抜ける道が大型車通行禁止の為トラックの動線が限られていて集中しちゃうんだよね。
狭山湖、多摩湖ら辺の道幅広げてくれー
あと463BPの延長(東京側)は計画だけで、何も進んでないしやる気無いっしょ 
県境って難しいんだね

30 :
>>29
立派に機能してますが、何か。
あそこが仮に無くなっても、市内の交通事情にはさほど影響は
ないと思われ。
道路が良くなると、その分交通量が増えるから混雑度はあまり変わらない。
中国みたいに片側7車線とかにすれば別だが(笑)

31 :
な!7車線!?
ハンパないっすね
新所方面から基地真ん中をぶったぎってそのままカルチャーパーク前の道に繋がる方向でいかがですか
もちろん片側7車線で とは言わなくても2車線で

32 :
米軍基地をどうやってぶったぎるんだよ
有り得ない妄想して楽しいのか?

33 :
いや、米軍基地を突き抜ける道をつくる話、米軍側とまとまってただろ?
たぶんヤオコーの前からまっすぐリハビリテーションセンターに抜ける形だと思うけど。

あれができたところで渋滞には影響なさそうだけどね

34 :
>>28
千葉埼玉神奈川茨城東京23区・・・
たったそれだけの調査対象で日本のワーストが決まってしまうのかw
凄い調査能力だなw

35 :
確かに道路に関しては首都圏より東北の方が全然いい
しかも車が走ってない(笑)

36 :
>>32
道路予定地に被っている施設を今後移動させ
平成26年度から道路工事が始まるようです。

37 :
>>34
お前所沢の道路事情の深刻さ分かってないな。
都心から近くても住みたくない街で有名だから他より家賃地価安いんだよ

38 :
家賃が安いのはダイオキシンのせいじゃないのか(笑)
あれで地価が3分の1ぐらいになって、そのままじゃん。

39 :
>>37
俺川崎に住んでたけど所沢より酷いと思うぜ。
あっちは川を越えるから裏道がない。
所沢の方がよほど裏道ある。

40 :
川崎は多摩川、鶴見川に挟まれて橋少ないけど市内の移動ではバス・タクシーは所沢の10倍位の台数あって困んないし、南武線やら私鉄の駅いくらでもあって比較にならんだろ。
川口だって似たようなもん。
所沢、川崎区、川口市内で働いた中で一番所沢が圧倒的不便

41 :
>>40
川崎、川口と比べるのば無謀だろ?
二市に比べたら人口は少ないし、企業数、就業人数だって圧倒的に少ない。
だから、採算合うわけないからタクシー、バスだって本数が走らない。

42 :
>>40
社会人の割には視野が狭いな。

43 :
久米荒幡北秋津かなり道路悪いよね。人口密集地でもないのに乱開発されてしまったのが仇か?

44 :
道路悪いというか狭い道なのに他に抜ける道が近くにないため
車の往来が結構多くてすれ違いするのがなんか大変そうって思うのは
所沢狭山線の車両基地の入曽側の道路。
ギリギリ市から出ちゃっているけど。

45 :
そんなの別に所沢に限った話じゃないだろ。
多摩地区だって大型で通るとどうにもならん地域は多いよ。

46 :
東京狭山線の狭山台のところ、また走行車線が変わっていた。
通行させながらの工事だからしょうがないけど、
車線変わったのを知らないで今までの感覚でいると何だか危ない。

47 :
所沢って交通マナー悪いからな

48 :
>所沢って交通マナー悪いからな
何故?
所沢だけ?
近隣の自治体は?

49 :
>>47
すごくザックリだな
私が思うのは都心を走ってるとクラクション鳴らしたくなるほど
ヘタクソな運転している車は何故か所沢ナンバーが多く感じる
もしくは品川ナンバーで外車のR(左折するのに右に大きく振るヤツ)
共感する人多いんじゃないかな

50 :
>>49
そんなあなたには、

人のふり見て、我がふり直せ

51 :
>>49
>
主観だけでいわれてもな。共感できません。
やはり、ソースがないと。

52 :
さて11月だな。
狭山台工区は11月30日までの工事予定なので
どうなるのか見守らせてもらうよ。

53 :
また狭山台のあたり、走行車線変わった。
16号から走って来て新しい道は走りやすいなー。
中央分離帯もだいぶ工事が進んできたし、いよいよって期待しちゃう。
肝心の分断された所は動きがみえないけど。

54 :
だね。
堀兼工区は所沢市と狭山市の市議会議事録には平成24年度末完成と
書いてあるからそうなんだろうけど、
狭山台工区完成11/30か、オオタカ様の非繁殖期が終わる12/31に合わせて
工事終了して欲しいですー。

55 :
狭山の有料の橋って無料になる予定はないの?
まあ有料だからすいてて便利っていうこともあるけど

56 :
>>55
H23時点で総事業費の残債が35億円
うち24億円を最大受益者の狭山市が負担するならば残りは県が負担して即無料化する、と去年県議会で話が出てる

狭山市は
「ざけんじゃねぇぞ。この橋を無料化したら市外者が広瀬台の工業団地への通勤に使うし、トラックとかもこっちに流れ商工業が活性化する。
そしたら狭山市だけじゃ無く県の税収も上がるだろ。なんでウチだけがそんなに多い割合で負担しなきゃならないんだ!」
ってことで話は平行線状態

その間にも残債の利息は増えるし修繕費も料金徴収員の人件費も増えると云う状態で、
まだまだ有料期限30年の平成33年までは無理そう

57 :
富士見有料だって期限が過ぎても回収し切れなかったからな。
所沢まで一本化されれば交通量も増えて違った話が出て来るかもな。

58 :
狭山のあの辺りはホンダの埼玉製作所移転(寄居・小川)と周辺の関連企業縮小閉鎖の影響で3年後には
確実に交通量減るんだよね
川越I.C付近〜入間I.C付近の間周辺ホンダ関連の会社・工場・倉庫がものすごく多いから
乗用車・トラックが来年以降どんどん交通量減ると思うよ

59 :
狭山工場は閉鎖される訳じゃないし、むしろ寄居への納品で高速使う
機会が増えるんじゃないかな。
それに東京狭山線沿線はホンダ関連ばかりじゃないし。
赤坂が抜けられるようになれば確実に車の流れは変わるよ。

60 :
県道126号下富駿河台?(爆弾ハンバーグ)のところで14:00頃死亡事故発生!
乗用車がトラックに追突され前のトラックと挟まれたみたい
乗用車のおじさん最初は息があったみたいだけど挟まれて脱出不可能→呼吸困難で

61 :
かわいそうに。でも人ごとじゃない。
狭山方面かな?あのT字で左折車とかガススタやコンビニに入る車に結構気を遣うよ。
左車線専門だからね。

62 :
>>59
>狭山工場は閉鎖される訳じゃないし、むしろ寄居への納品で高速使う
ホンダ狭山工場から寄居へ行くとすれば、あの橋使って狭山日高ICから乗るコースは有り得ない

普通に川越ICから乗るだろ

63 :
ググるマップが更新されたと聞いて
東京狭山線の堀兼あたりがきちんと道に変わっていた。
さすがにまだつながっていないが。

64 :
本年度中だからあと4カ月内だよね。
案外早いもんだなあ

65 :
>>64
堀兼工区は春から全く進展なし…ゴルフ場前も未開通。
狭山台工区は予定では今月末迄の工期だったが、あと3日で終わるかね??
この分では今年度中もあやしいと思うぞ!

66 :
ゴルフ場前のつながってない部分は、ちょうど狭山市と所沢市の市境なんだね。

67 :
昨日の夜に本郷交差点でひき逃げあったらしいね

68 :
狭山台は工期が1月末迄に延びたね。
でも最終的な舗装が完了しているところもあって
着々と進んでいる感じではある。

ゴルフ場のとこは開通直前に一気にやるんじゃないかと
期待してるんだがどうだろう?

69 :
10mぐらいだからね。1カ月あれば仕上げちゃいそう。
そうするとやはり年度末ぎりぎりまで工事を行うってことなのかな。

ちなみに新開から堀兼神社(北)までで信号幾つぐらい出来るかな。
赤坂の森あたり、秋草高校あたり、新開までに中間1つで
3つぐらいで収まれば、流れはスムーズそうだけど。

70 :
63が教えてくれた地図を見ると信号3つだね。
2kmが4分割かぁ。中富あたりの1km近く信号がない区間は快適なのに。

71 :
>>70 信号は三つで仕方ないがせめて感応式にして欲しい。
松郷からケーヨーD2間にある坂下の2つは、車もほとんど来ないのに停車させられて
うんざりだよ…

72 :
堀兼工区を歩いてみたけど途中歩道が途切れている場所があった。多分まだ土地が買収されていない為だと思う。

73 :
小金井街道との接続も待ちくたびれるな
来年には工事ぐらい始めて欲しい

74 :
堀兼工区と狭山台工区は今年度末完成。
下安松工区は今後の工事予定って、いつだよ?
http://www.yuiyuidori.net/jcp-sayama/html/menu1/2012/20121206060405.html

75 :
狭山台工区一部4車線化解放!ボトルネックの渋滞ポイントだったので助かるわ。
残りもとっととやってくれー!

76 :
17、18日の朝8時すぎ、堀兼の辺り西行き方面が普段より渋滞しててびびったよ。
不老川あたりに「交互通行で渋滞するから迂回しろ」みたいな看板があるけど
交互通行なのはどこ?
もしかして狭山台の4車線開放と関係してたのか?

>>73
自民になったから進むかねぇ、下安松は。

77 :
>>75
かなりの部分が解放されたんですね。
有料道路側から走って来て、今まで道が絞られていた
ベスタ狭山から交番までの所も片道2車線化していて驚いた。

78 :
2012年10月1日現在の情報で、下安松工区の完成見込みが2014年度ですと!
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/youti/#lnk15

79 :2012/12/26
下安松の通称馬坂に2か月間の通行止めの看板が立ってて
車通勤やめようかと思うほどびびったよ。

看板をよく見たら9時〜17時と小さく書いてあったよ。
堀兼の開通まで楽しみが増えたよ。
拡幅工事の続きかねぇ?
センターラインが引けるくらいの道幅にして欲しいもんだ。
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

「鳩ヶ谷・川口・戸田・蕨」合併問題!セカンドシーズン(262)
♪♪埼玉県のうまいラーメンすれ♪♪(94)
さいたま市 大谷場(172)
★☆☆千葉県四街道市 "Part80" ★☆★(301)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part182(300)
★☆★埼玉県志木市45★☆★(300)
千葉市の病院 医院総合スレpart3(65)
茨城の交通ルールスレなんとパート2(289)
☆姫路市家島町Part 1☆(561)
■■■■■■■ 府中 199 ■■■■■■■(300)
福山駅前を活性化させる案■其の壱■(76)
<<青森県八戸市>>その64(1000)
★☆★新大館市スレ//Part21★☆☆(591)
「Dr.コトー」与那国島を語ろう 2周目「海底遺跡」(226)
【来季も】ヴァンフォーレ甲府をもっともっと応援しよう【探検J1】(230)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part66(300)
愛媛県松山市地域総合スレッド その14(1000)
富山県のラーメンスレ Part18(300)
【さざんか】奈良県大和高田市 その17【下町】(1000)
和歌山県橋本市について語ろう! Part10(1000)
4丁目 渦が森・鴨子ケ原はよいところ 4丁目(246)
瑞穂町26(300)
群馬一押しのホルモン屋教えろや vol.2(109)
東小金井を語れ[45](300)
★★★標茶や〜いPart4★★★♪釧路湿原ジンギスカン♪(348)
水戸市がイマイチ発展しない理由は?Part30(232)
■■■■■■■ 府中 142 ■■■■■■■(300)
八王子総合 119(300)
◆◇埼玉県上尾市について語ろう♪PART91◇◆(300)
滝山団地の皆さん!!【Part13】(300)
朝日町について語るスレ(286)
和歌山県海南市について・・・Part10(1000)
ぶんぶん国分寺 PART149(300)
△▼西葛西はどうよ? Part132▲▽(1001)
■砧!!PART12■(904)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part163(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!Part147(300)
■富山県の小売店舗7(食品スーパー/家電/各業種の店舗全般)(1000)
北区赤羽情報 Part103(1001)
☆埼玉県北本市vol92☆(300)
和歌山県有田郡市のみんなのまちBBS Part18(1000)
上京区 Part7(420)
水道橋と後楽園についてまとめて語りませんか?その8(388)
沖縄の芸人統一スレッド 2人目(73)
さらに見る