1read 100read
2013年01月関東108: 千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART4(291) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART228(301)
アーバンみらい東大宮の人とか集まろう!Part3(300)
水戸またーりスレ その186♪♪(300)
☆##☆##栃木県矢板市・15##☆##☆(300)
埼玉県八潮市・・・45(300)
☆埼玉県北本市vol93☆(300)
千葉県市原市スレッド138(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART246(300)

千葉県柏市【UR 豊四季台団地・コンフォール柏豊四季台】PART4
1 :2012/09/13 〜 最終レス :2013/01/01
柏マンモス級の豊四季団地スレ!!
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1084455373

柏マンモス級の豊四季団地スレ!!Part2
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1171097234

柏マンモス級の豊四季団地スレ!!Part3
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1279330844


2 :
これ最近の映像・・・
団地循環バス 向原住宅先回り
http://www.youtube.com/watch?v=wl_iJluF1dU

そもそも「向原住宅」ってどこのことをいってるのかな?

3 :
向原住宅って 柏市の市営住宅のことかな?

4 :
昔からそうだよね 今だったら 豊四季台近隣センター前 の方がしっくりいく・・

5 :
>>1
スレ乙です。

>>2
最近の映像ですね。
住宅西口バス停利用者ですが、夜酔っぱらって寝てしまい住宅入口で起こさたのを思い出しました。
自分(30歳)が幼稚園児童くらいのときは、確か東武バスってオレンジではなくブルーカラーだった記憶があります。
そして住宅入口バス停近くにあった銭湯にも父親と行ったなぁ。

6 :
柏6小って 今、一学年何クラスなんですか?

7 :
>>6
今は1クラスじゃないかな。

8 :
学区…豊四季台だけじゃないのにね

9 :
6小の学区に向原町(豊四季台と東葛高校の間の地域)が入っているけど中学校は目の前の柏中に行かせたいから柏一小に通わせちゃうのだろうなぁ

10 :
今 柏6小のHP見たら 生徒数169名 1年とひまわり?ががかろうじて2クラス
あとは1クラス・・教室1学級2つ使ってもも余りっぱなし!
やばくない?

11 :
自治会に入るメリットってなに?
先週かな?福祉なんとかで300円払ったけど、これ拒否できるの?
自治会費は払ってもいいけど、その他は払いたくない。

12 :

自治会のメリットは…
今はとくに無いかも

昔、団地ができた頃に団地循環のバス路線を通す際には自治会が運動したらしい

あと自治会費は団地祭りの予算として使われたり
敬老会などの行事、自治会自体の運営費に使われる
残りは知らん。

福祉協議会とかのは、あくまでも寄付のお願いなので断わっても問題ないし
趣旨に賛同できるなら寄付すればよろし。

13 :
最近コンフォールに越してきました。
柏出身で小学校卒業までいました(7小でした)
10年以上経って戻ってきたけど、メグハウスやらミュウミュウやらなくなってて寂しくなりましたね。

14 :
>>13
そうですね、悲しいですよね。
メグハウスの前はつくし堂でしたね。

>>11
団地住民交流に貢献したいなら払えばいいんじゃない?

>>10
そんなもんだよ。
昔は10クラス以上あったらしいけどね。
今、建て替えして新住民も少なからず入ってきてるから、マシになるんじゃないかな。

15 :
昭和39年の一次入居でした。
豊四季台3丁目も立て替えられちゃったけど、今年の7月末に母も82歳で死んでしまいました。
女性としては早すぎる死です。

両親と一人っ子の私(僕)と共に過ごした、昭和39年から昭和61年までが一番幸せだった。
昭和61年春に25歳で就職し、結婚せずに会社の寮を転々とした。
一方、両親は松葉町の宅地に建てた家に、その年の秋に引っ越した。
実は松葉町の新居からでも、転々とした会社の事業所に通えたんだけど。

松葉町の家は、住んだことのない家だったので、両親の顔を見るだけで年末年始、GW、夏休みさえ帰らなかった。
私がその家に帰ったのが2007年秋。
そして母が入院してしまったのが翌年1月。

昭和59年に建てて昭和61年から住み始めた新居に同居してくれる嫁さんを
なんで探さなかったんだろう・・・

母は「孫の面倒を見ててあげるから、夫婦で旅行に行っていいからね」と言っていた。
嫁姑の問題を引き起こす事は絶対無いほど温和で無口な母だった。
私が結婚しないので、庭に作った花を見に来る子供達を孫代わりに相手にしていた。
でも、孫じゃないから、母が病に倒れてからは見舞いにきてもらえない。

16 :
人生設計を間違ってしまいました。
30歳くらいまでに結婚して、30歳から35歳までに子供を作れば、私と31歳違いの両親に
楽しい老後を与えて上げられたのに・・・

塵一つ落ちていない部屋。
きれいに整理された室内。
いつも干してふかふかの布団。
きれいに糊付けされたシーツ類。

幼稚園年中組相当の時に、母が年に3回も入院したので、私は祖母に預けられた。
ちょっとした事から、私は気管支炎をこじらせ、病弱になった。
幼稚園年長相当の時には、年に3日しか幼稚園にいけなかった私の健康管理に気をつけた母。
はじめて1ヶ月休まずに学校に行けたのは小4の2月。

そんな私の勉強が遅れないように気を配りながら、育ててくれた母。
広告の字を真似し始めた私を見て、小学校1年から6年までの漢字の書き順の本を買い与えてくれた。
(このおかげで小3くらいまでに、小6までの漢字を覚えた)
幼稚園の年長にほとんどいけなかったので、朝9時から午後3時までNHK教育テレビの
学校教育放送を見せてくれた母
(このおかげで小6までの算数、理科、社会を小3くらいまでに覚えた)

東葛高校から国立大学+大学院まで育て上げてくれたのに、就職後は母には何もしなかった。
なぜだろう?家にも寄り付かず、孫も抱かせず、一緒に旅行すらしなかった。
浪人中にまた病気になって、大学+大学院時代はまた病弱だった私を気遣ってくれたのに。

もう一度人生をやり直したいです。
今度は母と病気をせず、仕事を頑張りすぎずに、松葉町の家で同居して、孫を抱かせる。

お母さん・・・本当にありがとう・・・そして、何もしなくてごめんね。

17 :
>>16
お父さんはご存命なの?

18 :
>>17
父は昨年(2011年)1月から要支援1、6ヵ月後の7月から要介護1です。
私が監視しているので、ほぼ問題なく推移しています。
私が帰った頃は、前立腺部分?摘出と起立性低血圧っぽかったですが、自立してました。

母にも同じように私が対処していれば、今も要支援2くらいで元気だったはずなのに・・・
悪意はないとは言えADHDが強く疑われ、行動修正が効いていない「狂った父」に
母を任せてしまったのが失敗でした。
加えて私の見落としもあった・・・

大学・大学院時代に自宅から長距離通学した理由は経済的理由もあったが、
「我が強く、ずれている父と、まともでおとなしい母を二人だけにしない」だった。
当然、私と父は衝突し、母が間に入っていた。
それなのに、就職後母に父を押し付けて、二人だけで暮らさせたのが悔やまれます。


父の場合の医療;

2008年夏(78歳、エアコン設置前)、午後熱いので水をまいたら、急に父のろれつが回らなくなる。
湿度上昇による熱中症を疑い、救急車で病院へ。診断も熱中症の疑いで2泊3日

多分2009年初冬、洗面所でめまいがするといってゲロゲロ吐き出す。
救急車で病院へ。診断は良性のめまいで2泊3日。

2009年初夏 エアコン設置(本当は2008年初夏に設置予定だった)

19 :
一昨年(2010年)の年末、近所の買い物中に倒れて、親切な方に車で運ばれてきました。
それでも右前足が出ないので、救急車で病院へ。
病院では症状が消失して、一過性脳虚血発作かテンカンか判断つかないものの、
「積極的な治療の必要がない」と帰宅を薦められる。
また、以前できた小さい脳梗塞があるので、典型的なすり足と言われた。

私が同居するようになって以来、父の狂った買い物癖により収集したものを
私は怒りながら整理処分していたので、父にストレスが加わり小さい脳梗塞が出来たのかもしれない。

年末年始は医療スタッフが減るので死亡率が高い。
以前できた小さい脳梗塞があるし、倒れ方が一過性脳虚血脳発作を否定できない。
一過性脳虚血発作は大血管の脳梗塞の予兆でもあるので、下手につれて帰って大血管の
脳梗塞を起こされると、治療が遅れる。「連れて帰りたくない」と言ったら、
より体制の整った病院を紹介された。父は搬送中、余程重症ではないかとオロオロしていた。

その病院でも、検査の結果、特に積極的に治療する必要はない、と言われた。
自宅のトイレ等の寒さにより脳梗塞発症の危険があるので「連れて帰りたくない」
と言ったら「特別室だったら入れてもいい」と言われ1日1万数千円を払って1週間入れておいた。

父には「年末年始にホテルに泊まっていると思って、テレビ見てトイレから風呂まで
エアコンの効いた部屋にいろ」と言った。

退院時に医師は「血液サラサラの薬(抗血小板薬)を処方しようか迷っている」と
言うので「一過性脳虚血発作が否定できないので、(脳出血のリスク覚悟で)処方してください」
と話し、血液サラサラ薬(プラビックス)の常用量75mgを処方してもらう。

父はそれを飲むと食欲がなくなったというので、医師は高齢者の用量50mg(25mgを2錠)に減量し3ヶ月処方。
父はまだ食欲がなくなると言うので、医師に相談せず25mgに減量。
どうせ、主治医は飲ませるか否かを迷っていたので、効かなくても問題ないわけで・・・
25mgで食欲は減退しなかったので、その後の受診で医師も25mgを追認。

この入院を期に要介護認定を申請して、要支援1となりデイサービスに週1で行く。

20 :
2011年7月末、父は近所を歩いていて倒れ、近所の人により柏市立病院に救急搬送。
脳に異常はなく、原因不明とのことで、2泊3日か?1週間だったかな?入院。

半年前の要介護認定の更新が入院中に行われたので、要介護1となる。
たぶん、要支援2ではない理由は「症状が不安定」と言うことだと思う。
これ以降、現在までデイサービスが週2回となる。

約1ヵ月後に、以前から予約してあった人間ドックを柏市立病院で受診したところ、
7月末にはなかった新しい小さな脳梗塞が発見される。
これにより前年末と7月末に2回倒れた原因は、一過性脳虚血発作である疑いが強まる。

血液サラサラ薬を常用量の1/3とは言え飲んでいて良かった・・・と言うことになる。

その後、近所を歩いていて、また前のめりに転んで、唇を切る。
柏市立病院の外科に電話すると、担当の若い医師に「唇は形成外科に」と言われる。
父も年だし別の病院に連れまわすより、少々外見が悪くても柏市立病院外科を希望して押しかける。
「動物実験をやっていた私でも、糸と針があれば縫えそうですけど」と電話で話しておく。

若い先生に院長先生が術式を指示するも、若い先生しり込みをするので院長先生直々に縫合。
見学させてもらったけど、当然とはいえ上手だった。

父の唇の周囲は、腫れて青あざになっていたが、とりもなおさず血液サラサラ薬が常用量の1/3の
25mgでも効果が出ている証拠であり、飲ませていて良かった、と言うことになる。

21 :
2012年7月、要介護認定の更新により、要介護1となる。
ただし、症状は安定しているので、「認知症あり」とみなされたと推測される。
しかし、デイサービスの人は「父には認知症はなく、年なりであると言っていた」
父は私が見る限り成人してもなお行動が改善されないADHDなので、注意散漫のために
認定員との会話に齟齬が生じて「認知症あり」とみなされたと考えている。

2012年9月 母の死後、私の機嫌が著しく悪く、ストレスがかかっていた父は、
デイサービスで高血圧を指摘される。

デイサービスの人と相談の上、かかりつけ医、家庭医を持つことにして、北柏ファミリー
クリニックを受診し、降圧薬の処方を受ける。

現在、常用量の半量で血圧コントロール達成し、現在にいたる。


ま、今仕事をしてなくて、家にいるからここまで出来るんですが、それにしても、
2004年2月に父を介して母が私を呼んだときから2007年秋に帰るまで、そして両親の
健康を監視するようになってからの、両方の期間とも母への対処は不十分すぎました。

本当にごめんなさい・・・お母さん・・・
神経質すぎるくらいのお母さんが父や僕の健康を監視してくれたので、体調を回復・維持できたのに。
どう考えてもADHDのお父さんと、ADHDの素因がありそうな私は不注意によるミスの連続で、
お母さんの健康を守って上げられませんでした(泣

22 :
お前が言う通りADHDだろうな
SSTでもやってこいとりあえずスレチも甚だしい

23 :
>>19-21
長い
三行でまとめてくれ

24 :
仕事してないんだぁ…
で 要介護のお父さんとふたり暮らし……大変だね

25 :
けっこう身につまされるな
最近、コンフォールに越してきたけど
目にするのはお年寄りばかりだから
つい自分の親のことを考えてしまう
うちもあと10年経たずに介護かな
できるだけ金貯めておこう……

26 :
>>25
うちはまだ古い住居だけど、隣の階段列のおばあちゃん、旦那さんも亡くして
娘・息子は5人ほどいたはずなのに、老人介護に入れちゃってた。
僕が幼いころ、そのおばあちゃんは庭にいろんな花を植えてて、
食べられるものをくれたり、たまに飴とかお菓子くれたんだっけな。

老人介護に行くことになったときもまだまだボケてないし元気そうだったのに、
娘・息子たちに半ば強要されちゃったのかな。
一度だけ、僕の妹と母親でそのおばあちゃんがいる老人介護施設に行ったけど、
「周囲はボケてるひとばかりで・・・話相手もいない・・・」とさみしげだった。

それから数年後、だれからかの話で亡くなったと聞いた。
豊四季台団地は高齢化住宅。孤独死も珍しくないけど、
僕が幼かった20〜25年前は、まだまだ団地内の近所付き合いがものすごくあった。

今は、URライトとか短期の出入りもあるし、あまり人付き合いは活発ではなくなってしまったな。
建て替え新居を見てると普通のマンションみたいだし、更に近所付き合いが薄くなってるのではと思います。

27 :
 そのURライト(定期借家)で 3ヶ月前
に入った 単身者(37)の俺です。入居挨拶は、偶然階段で
すれ違ったら「新しく来ましたXXです、よろしく」で済ませちゃった。
なんか、うらさびしいな。ほとんど取り壊すんでしょ、俺最後の
住人になりそうだな。

(芭蕉風に)豊四季台 核家族が 夢のあと

28 :
>>27
昔は、同じ棟や隣接の棟の赤ちゃん同士仲良くしてたんだけどね。
相手の家に行って食事会もあった。
夏祭りには灯篭の絵を一緒に描いたりもした。
集会場に行けば、子供たちがそろばん教室や習字教室行ってた。

URライトだと余計に2年間の契約だから寂しい感じだよね。

29 :
>>28 その寂しさのせいか 犬猫飼ってる老人多そうなんだが、
あかんやろ、団地内うろついてる野良ネコもその系統じゃないのか。

30 :
冬は砂場、夏は幼児用プール(無料)てのがあったな・・・

31 :
長文書いていた者です。

あれほど母にしてもらったのに、本当に何もしなかった。
死んでから、なぜあれをしなかったのか?これをしなかったのか?
入院(3ヶ月)→グループホーム→入院6ヶ月(胃ろう)→胃ろう対応有料老人ホーム(1年8ヶ月)→入院(10ヶ月で死亡)
最初の入院で、脳梗塞のため言っている事は分かっても、言いたいことが話せなくなった。
本当は、口の開け閉め、目の動きなどで、はい、いいえ、を答えさせて、こちらからは
質問をして、意思疎通や会話をすべきだった。

恥ずかしがらずに、介護施設のベッドに入って、30分でも抱きしめてあげるべきだった。
子供の頃、「××を股にはさむと、湯たんぽみたいであったかいねぇ」と言って、抱きしめてもらって寝たのに・・・
週1で介護施設に行ったけど、段々眠ってる時間が多くなったので、顔だけ見て帰ってきた。
私から見たら、週1で母の顔を見ているけど、母から見たら2,3週に一度しか顔を合わせていないことになる。
往復1時間かけて行ったのだから、30分でも1時間でも寝ているままの母を抱きしめて、
起きたら、はい、いいえ、で会話をして、1週間の出来事を話してあげればよかった。

天気が良かったら、車椅子に乗せて、介護施設の庭に出ればよかった。

最後は寝たきりで、肺炎を繰り返して・・・生き地獄だったと思う。

32 :
私が入居した頃、親達にとって「結婚したら何十倍もの競争率を乗り越えて、憧れの
公団住宅に入居することが夢」と言う時代だった。

「ホコリ高き豊四季団地(最初は豊四季台ではなかった)」
まだ草木が生えていなくて「泥ホコリ」の舞う敷地と、サラリーマンあこがれの団地族であるという
「誇り」をかけた言葉だと言う。

10年経過した頃「ようやくストアまでの道に木陰が出来た」と母は言っていた。

入居時には同じ階段に、私の1年上に2人、私の年は1人、1年下は3人、2歳下は2人の子供がいた。
母親達は当時としては広々とした棟の前の芝生で雑談、子供達もその当時としては広大な芝生で
犬コロの様に芝生だらけになって遊びまわる。

雨の日は、子供達が1階から5階までの階段を全部使って大声でじゃんけん遊び
(チョコレート、とか、グリコのおまけ、とか・・・わかる?)
なんせ、子供達は1階から5階まで分布していたので、文句を言う大人はいない。
ほかの子供の家に行って、よくご飯を食べた。

みんな、6小の児童会の役員(私は会長)をやって、3中に入った。
豊四季台の生徒がほとんどだった3中でも、10人に1人しか東葛高に入学していない頃。
1年上は2人中2人、私の年は私、1年下は3人中1人の計6人中4人が東葛高に入学した。
母の遺品の写真を整理していたら、その4人だけがベランダに並んでいる小1頃の写真が出てきた。

なぜ、あれほど進学成績が良かったのか分からないが、子育ての時の母親達の力だろうか?

それなのに・・・あまりにさびしすぎる晩年を両親(特に母)に送らせてしまった。
何のために勉強をして、何のために仕事をしてきたのか、今になってみるとわからない。
生きるのが、今本当に辛い。

33 :
この3ヶ月間 階段ですれ違い挨拶したのは、全員年配(おそらく65以上)。
子供も、夕方団地内公園で遊んでいたりするみたいなんだが、まばら。
ただ、お祭りのときだけ にぎやかだった。
高齢者を胴上げする社会から、騎馬戦のように支える社会になった
ことがようわかるわ。

34 :
>>32 あの世があるかどうかわからんが、両親が喜んでもらえる
ようイキロ。
 それと、あなたみたいな弱ってる人を宗教団体は狙って勧誘
してくるから気をつけてね。

35 :
>>32
今 一番後悔してるのは お父さんかもね…この話しがどこまで本当かわからないけど…

36 :
>>33
>高齢者を胴上げする社会から、騎馬戦のように支える社会になった・・

言い得て妙だわ! 
今後の建て替え計画からして少子化高齢化のモデル地域になりそうだし
今後の「変化」が楽しみ〜

37 :
>>34(27)

豊四季台に引っ越してくる前に亀戸にいた。
亀戸は下町なので新興宗教も盛んだったらしい。
母は言っていた、新興宗教は宗教じゃなくて「金目当ての商売」と。

幸か不幸か、母の眠る母の故郷の墓の住職は、血縁関係のないが私の従兄弟です。
もっとも、まともに話したのは、母の死の直前に「墓をどうしよう」と言う時点からですけど。

38 :
>>35
全部本当の話です。

もしかしたら、「あこがれの公団住宅」「団地族」とかがピンとこないのでしょうか?
「(豊四季)団地の奥さん達は、綺麗な人ばかり」と言われた時代で、船橋の高根公団は
「高嶺の花」とも言われたそうです。
公団住宅は中堅勤労者向けとなっていましたが、入居するために必要な所得下限があって、
誰でもが入居できる住宅ではなかったそうです。

まだ都市化が十分に進んでいなかった昭和50年代初期、東葛学区内での東葛高の偏差値は
69くらいで30人に1人が入学する程度。3中の私の代では240人中24人と10人に1人が合格。
偏差値に直すと63程度でした。それだけ、豊四季台の住人は周囲から比べて偏りがあったのです。


一番後悔しているのは、父ではなく、やはり両親の苦労と気持ちを理解しなかった私だと思う。

親(や家族)のありがたさを、理解していなかったことを。
豊四季台で暮らさせてもらっていることのありがたさを理解せず。
中途半端に勉強が出来たのと、「狂った」父が30代でした仕事が大きかったのと、
その後の落差で、人間としてのあたりまえの命をつなぐこと、結婚して子供を作って・・・
と言うことを中途半端に後回しにしてしまいました。

39 :
母が年に3回入院し、私が病弱になった頃、母方の祖母は「母と私を引き取るから」
と父に離婚を勧めました。しかし父は「夫婦の縁は切れても、親子の縁は切れない」
と言って私と母を捨てませんでした。
この話は、中学か高校のころから聞いていた気がします。「親子の縁は切れない」・・・
その意味を理解せずに、「狂った」父に私は高校時代から反発していました。

昭和4年、浅草の仲見世のすぐそばで生まれ育った父は、戦後のどさくさのなか16歳で
父を、19歳で母を亡くします。同じく昭和4年、外房の海辺で育った母は、15歳で父を
亡くします。戦争末期の物資輸送のために徴用された漁船に乗り組み撃沈。

父は29歳で結婚し、31歳で私が生まれ、父にはようやく肩を寄せ合う家族が出来ました。
その後も、苦難の歴史が続きますが、私だけ両親の苦労も、親がいないことの心細さも理解していませんでした。


母と私を引き取ると祖母が提案したころ、両親は30代半ばでした。父は国産初の消化器
ファイバースコープ、世界初の気管支ファイバースコープなど次々と各臓器を対象とした
内視鏡を開発し、胃カメラで先行していたオリンパスを駆逐し破竹の勢いでした。
93年の循環器専門医向けの雑誌「循環科学」で内科医の座談会が掲載されました。
「日本が世界に誇る医療技術は、千葉大白壁先生の二重造影法と内視鏡」。
その内視鏡のパイオニアが父でした。循環器は内視鏡がもっとも遅く進出した分野です。

ですから、収入も今なら2000万円を越える程度あり、母が病弱であると知った会社の女性も
近寄ってきたと言います。

しかし、父は母と私を捨てず、家事の出来ない母のために家政婦を雇い、夏に弱い母のために、
夏の1ヶ月間は海辺の母の実家(現在でも柏より最高気温が3度以上低く、大正時代に別荘地として開発された)で、
私たち二人を過ごさせてくれました。そのおかげで、母も私も健康を回復できたのだと思います。

当時そのような避暑が出来るのは東京の富裕層だけです。父は私たちが一夏過ごすために、
祖母にお金を渡していました。その金額は私の現在の知識から換算すると、中堅勤労者と
言われた当時の豊四季台の入居者の1か月分の給料と同等かそれ以上です。
祖母も「父からこんなに小遣いをもらった」と母の兄弟に言っていたと言います。

40 :
これも中学以降、就職するまでに母から聞いた話です。
母は旧制の高等女学校を出たので、小学校の代用教員になれたのだけど、同じく女学校を出て
代用教員となり小学生相手に「お山の大将」になっている4歳年上の姉の姿を見て、
時代の先端の「洋」裁の道に進みます。東京に上京して、富裕層相手の注文服です。

物のない時代、富裕層の奥様や娘さんでなければ色とりどりの洋服は着られません。
あとは母のように、生地を買えば自分で作れる人だけです。
それでも子供が出来ると、綺麗な格好はできません。

母は思ったそうです。「子供が出来ると綺麗な格好は出来ない」と。
でも、「子供が出来るとかわいくてねぇ・・・」と続けました。
私は、その母の話の「かわいい子」が、私だということを40過ぎまで実感として
気づいていませんでした。

私は母の背中に負ぶわれていても、道行く人に愛想を振り撒いて、みんながあやしてくれたそうです。
父のADHDの気質を引き継いでいるので、注意が集中せず、多動だったからだと今は思います。

年に3回入院し、私が病弱となった後、母は自身の健康回復をはかりながら、私の健康回復を
させるために必死に頑張ったと思います。自転車に乗れない母は、少しでも熱があると、
東葛高の前の大野医院まで私を負ぶっていきました。4階から降りて400メートルあったはずです。

41 :
母は私を育てる時に、甘やかすことはしませんでした。
代用教員になっていたとしても、目配りの効いた良い教諭になっていたと思います。
その能力を私独りに注いで、育ててもらっていた、と言うことを母が死んでから気づきました。

病弱となった私の健康を回復させるだけでも大変だったはずです。
その上、東葛高には楽勝で入れるだけの学力をつける習慣を身につけさせてもらいました。

両親の存在の大きさと、べたべたしてないが注がれた愛情の大きさ・・・気づくのが遅すぎました。
結婚しなくても、なぜ松葉町の実家で土日に過ごさなかったんだろう?
父と母と話をしなかったんだろう?

同居してくれる嫁を探して、母に子育てをして手伝ってもらわなかったんだろう?
本当に人生の選択を間違いました。

「狂った」父は父なりの理由があったわけで、なぜ寄り添って協力し合わなかったのだろう。
私が本当に頭が良かったら、父に寄り添って、父の欠点を改善し、父の長所を吸収したと思います。

42 :
だから長いっつの
3行でまとめろ

43 :
もうさ、自分の日記帳に書いてね

44 :
 >>41 話の節々から、長文さんは還暦前後で、まだネットや掲示板使い始めた
ばかりなのでは。
まぁ、読みたくない人は飛ばせばいい。
親亡くすと、メールなどのの文章が長くなるんだよなぁ、叔父がそうだった。
SNSやFacebookで案外 亡くなった親と面識のある昔の団地の知人や
同窓生が見つかるかもしれんよ、そこで書けば。

45 :
>>41
だんだん 話しが造りになってきた……

46 :
>>41
地震前は南流山にいたの?

【【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part41】】】】】】

まちこさん:2011/02/11(金) 17:05:18 ID:McAXy7dQ [ eAc1Aav231.tky.mesh.ad.jp ]
昨夜、南流山駅前にたこ焼きやと大判焼き屋が出てました。クリームとあんがおいしかったです。

47 :
>>41

信じられないだろうけど、父の収入と私の中学の成績含めて、すべて本当の話です。
これだけのことがあったのに、父と母の苦労や静かな愛情に気づかず、父に反発して、
母の「孫を抱きたい」と言う願いを聞き入れず、就職後は家に近づきもせず46歳まですごしてしまった
・・・そのことに母が死んでから気づいて、罪悪感に苦しいんでいるのですよ。

57号棟にいて、同じ階段で東葛高に入ったのは、1歳上は、えんどうまめ君(一人っ子)とあっちゃん(女)
1歳下は、岳ちゃん(あっちゃんの弟)

>>44
今月末で52歳です。
>>15に書いたように、昭和61(1986)年4月に25歳です。

2chは2000年からやってます。もともと長文です。
SNSやFacebookはやってないんですよね・・・

48 :
豊四季市場で退去延長の署名を求めてるから聞いたら、
ピーコックから診療所よりのほうを先に退去させて、
その間反対側の店舗に入居させるらしい。
そのため、玉突き式に新しいお店から退去させるようです。

49 :
まだ、コンビにやスーパーが一般的じゃなくて、入居者世帯が若い時代は、
豊四季市場はすごい賑わいだったんだろうね。
 単純に、4人家族 X 5階 X 8列 X 100号棟 = 1万6千人 か
うーん 感覚としては今そんなにいないな。スカスカだし、コンフォ
の人は、駅の方行っちゃうだろうし。

50 :
>>49
ちなみに「豊四季市場」は一店舗です 八百秀の跡?に入った店だから 豊四季台全盛時の恩恵は授かってないよ…

51 :
>>50 え?あそこ全体を 豊四季市場というんじゃないのか、ごめん。

52 :
豊四季台歯科はなくなってほしくないのう。

53 :
>>49

長文を書いているものですが・・・

毎日4000人近いお母さんが、商店街で買い物をしたのですよ。

豊四季台第二が出来る前、すなわち昭和39年の入居当時の戸数は4666戸です。
柏の光が丘で成功した、既存施設が何もない郊外に建設して、商店街、銀行、郵便局、
小学校など日常生活に必要な施設を一括して建設する方式で、かつ、4500戸規模を
一気に入居させるのは初めてに近かったはずです。

(豊四季台より開発が早く、ほぼ同規模の常盤平は、数次にわけて入居。)

だから、商店街以外に団地周辺には、ほとんど商店はありませんでした。

その上、人車分離により、毎日歩行者天国状態の商店街は画期的な施設でした。
当時冷蔵庫は普及してましたが、まだ容量が小さく、どの家も毎日買い物に行きました。
だから、夕方になると1DKの共稼ぎの夫婦を除いて、約4000人のお母さん達が繰り出しました。

54 :
お前寂しいんだろ?Facebookでもして昔の友達探せば?

55 :
>>53
さすが、高学歴だけあって 後付けだらけの思い出話しは
理路整然しすぎて、ちょとウザいですけど・・

豊四季団地も数回に分けての入居だったけどね。

56 :
>>53 地元の小中高校卒なら、ミクシィとかやってみたら・・・
学校別、会社別、卒業年度別に分類されてて、登録(要 携帯メール )
すると、「あっあいつだ!」っていう人いるよ。同じ年なら似たような
こと(親のこと)考えてたりするし。
さすがに自治会独自のHPはないみたいね。古い団地のSNSなんかあったら、
国内国外現・元住居人ででかいネットワークができそう。万単位だからなあ。
>>52
あの歯医者さん、最近 お世話になりました。

57 :
しかし あの商店街(101〜103)も壊すとなると 旧豊四季台のシンボルもなくなるな 寂し…

58 :
>>51
俺の言っている豊四季市場は歯医者の隣の安い食料品を売っているところだよ。
入居して6年目だそうです。

古くから入居しているお店を優先して仮移転させるそうなので、歯医者や釣具屋も同様なのかもしれません。
ピーコックや郵便局、診療所、なんとか所はどうなるのかね。
千葉銀や図書館もだ。

59 :
図書館は判らないけど千葉銀はくるみ幼稚園同様土地も取得してる可能性大 店舗の移転にしても「建て替え後」の環境しだいだし 人工は増えるのだろうから それまでの耐久力の話しなのでしょうね

60 :
>>51
あそこ全体は商店街と呼ばれています

>>50
豊四季市場が入居する以前は、魚屋だったと記憶しています

>>58
>古くから入居しているお店を優先して仮移転させるそうなので、

私も同じ話を聞きました、仮店舗営業は絶望的みたいな話も聞いています

61 :
>>60
豊四季市場が魚屋の跡に入ってるのならその隣り歯医者の位置って元は…
あれ? 魚屋っていちばん端だったような……

62 :
左から公衆便所→魚屋→八百屋→肉屋
だったような

63 :
すると
現:豊四季歯科(元:魚屋)
現:豊四季市場(元:八百屋)
現:米屋(元:肉屋)
が正しいのでしょうか?

64 :
>>62
そうそう トイレがあったんだ…ていうことは…

65 :
>>63
現在米屋は2店舗ありますが、どっちかが肉屋だったんだよ。
ここの大ぶりのメンチカツが好きでした。
自分が小学生の夏休みのお昼は、週に2回くらいここの揚げ物がおかずだった。
いま残っているお肉屋さんより、こっちのほうがお総菜はおいしかったなあ

66 :
あの肉屋はニッセーハムの直営だったかと…ポテトサラダが好きでした

67 :
>>66
ニッセーハムって篠籠田に工場あるよね。
そういえば来週、篠籠田にベルクが開店するが、ここからじゃクルマでないときついな
坂あるし・・

68 :
既婚女性板の松戸国際高校スレおもしろw
事前学習で配られたプリントの元ネタが韓国国定教科書だと判明wwwwwww
日本の学校なのに韓国の教科書使うとか法令違反だよなw
これで懲戒免職にならないのなら終わりだなw

69 :
>>67
三間バス停の近くですね
電動自転車でないと、体力的にキツい人多いかも

70 :
>>68
嫌韓厨君、スレ違いです。お引取りを。

71 :
あ・・・ウザイと言われているのでこれ以上控えますが、誤解を招く表現だけを訂正します。

>>47の >>41は >>45です。わかるでしょうけど。

>>39の「海辺の母の実家(現在でも柏より最高気温が3度以上低く、大正時代に別荘地として開発された《場所柄←追加》)」
母の実家は浜。別荘地として開発されたのは湾を取り囲む片方の岬。
昭和50年代に外房ではじめて別荘地として開発されたのも、その浜を取り囲む山の上。
戦前から昭和30年代までは、避暑客(富裕層)が浜の家を間借りして一夏を過ごした。
貸せる家も限られていて、まともな家が誰にでも建てられるようになるのは海水浴客(庶民)相手の民宿経営が出来るようになってから。
海水浴客やキャンプ(団塊世代の若者)で、浜が足の踏み場もないほどになったのは昭和40年代以降と母から聞いている。
今は海水浴客でごった返した時代が信じられないほど、レジャーの多様化が進みま、夏の浜は寂れました。

>>55
常盤平は数次に分けて、豊四季台は一斉だと聞いたか、何かの資料で見た気がしていました。
サカエストアーも、2階建ての記憶がないので、間違いかもしれません。
確かに4666戸を一斉入居は無理がある気もするし、昭和39年当時周囲に商店がほとんどない状態で
この規模の団地に日用衣類の販売施設(つまりストアーの2階)がないのも不自然と言えば不自然。

入居当時私は3歳半でしたから、私より年上の人の記憶の方が正しいでしょう。

72 :
>>49

現在の人口は6000人弱です。

平成24年10月エクセル形式で下のリンクが出て→     http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p009116.html
238-243行に豊四季台の合計と丁目ごとの人口・世帯数→ http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p009116_d/fil/201210.xls

同じ資料で、2008年以降で再開発前の数字として8000人台の数字を見た記憶があります。
8000人台でも、1戸あたり2人程度なので、驚くほどさびれたな、と思いました。
私が小さい頃父が「豊四季団地では、作物の変わりに、子供が獲れる」と言うほどだったのに。

73 :
>>67
水曜日オープンですね。
http://blog.goo.ne.jp/stay_green_1983/e/554ce07d8273a33fcf50dd2eb86e3d92

74 :
新スレ立った時以来きてなくて今久しぶりにスレ覗いたんだけどさ。

ここにしてはレス伸びてるなーと思ったのに>>71の長文自分語りが酷かったのね。
日記は日記帳に書いて下さい。

75 :
>>73
豊四季台的にはあまりメリットないね

76 :
ピーコックストアの脅威に、なりそうも無いし・・・・

77 :
ピーッコクが移転したら、マミーマートに行く人が増えるのかな。
お年寄りには遠いよな

78 :
水曜日にベルクしこだ店がオープンするから、マミーマートよりはこっちの方が近いんじゃない?

79 :
徒歩の場合だったらベルクもマミーマートも似たり寄ったりっていうか 無理でしょ センター街の建て替えの詳細によるけど「空白」がないようにするんじゃないのかな?

80 :
とりあえず1〜6号棟住民からしたら、ベルクは買い物圏内ですね。

81 :
坂きついよ

82 :
ポイントカード作りにきょう自転車で行ったけど、
マミーより近いな。確かに坂がネックかもしれん

83 :
豊四季台の住人はこの「至便さ」に慣れちゃってるから今後の変遷に苦労するのではないかな?

84 :
マルエツやパワーズがまだあればなぁwww

85 :
今後の建て替えもあらかた民間に売却だからURで今の旧豊四季台団地の世帯を抱えられないよね

86 :
ベルク行ってみたら、やはり初日とあって混んでいた。
どうも最近のスーパーはモヤシ19円が増えてきました。
ピーコックやイトーヨーカドーは高い。
他店で99円で売ってるオクラが199円とかどういうこと。

87 :
これを機会に豊四季台団地でも、電動自転車が普及する かも?

88 :
その前に乗れないお年寄り多数

89 :
>>84
そうですね。
パワーズ(旧スーパー マツキヨ)がなくなってしまったのは痛いですね。
1丁目の住民からしたら柏3中や柏7小に行く+αくらいの距離なんでベルクはそこまで遠くないですね。
ベルクの向かい側にはクリーニング屋もあるし、柏3中近くには小児科もあるし便利。
何より、柏総合厚生病院が西町寄りに移転したのが便利ですね。

昔は、ダイエー北柏とか、野々下や松葉町のマルエツとか遠くまでいったな。

90 :
ベルクに自転車で行く奴、かりんとう屋とか鰻屋のある左側の細い歩道上を走ってるけど、
そのうち歩行者と事故起こすよ。
自分は自転車で行くけど車道を走っています。

91 :
>>90
車道で転倒してクルマに踏まれるリスクよりマシでは?
by 自動車運転手

92 :
>>48
>>58
>>60

そもそも豊四季市場や釣具屋さんは定期の契約ですよ。
募集当時は、シャッターに定期である旨を記載した募集要項が貼られていました。
(我々一般住宅の定期借家と同じような契約形態ですね)
最近の店舗が定期契約になっている理由は、元々商業施設の移転計画があるからで、
移転に伴う工事着手までの期限付きで了承するなら店舗として営業していいですよ、
という契約です。
つまり退去というよりも、いよいよ工事が始まるため、次の契約が満期になった時
点で(契約通りに)契約終了という話ですね。
もちろん契約時にも、その旨を了承の上で判を押してるわけで。
それなのに署名運動(?)とか…ちょっと違うんじゃないかと思ってしまいます。

また、歯医者さんは古くからの店舗と同じハズです。
千葉銀や郵便局等はどうなるんでしょうね。

93 :
>>87
電動自転車は免許が必要です、

ってまあ冗談は置いといて、アシスト自転車は高いから普及せんだろ。

94 :
>>92
なるほど。おっしゃるとおりです。
署名したことを後悔してきました。

95 :
102号棟のバス通り沿い
亜鉛メッキ鋼管らしいパイプが何本も建ったけど、何の目的??

96 :
街頭か信号でしょう。なんらかの配線もされてきました。

97 :
1号棟と4号棟の間の道路、幅広げてるね。
今、T字路になってところ十字路になるんだよね。

98 :
>>97
信号できるんですかね?

99 :
>>98
信号はできるだろうね
ちょっと (既存信号)との距離が短いけど……

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART233(301)
茨城県筑西市を語ろうpart16(300)
茨城県古河市 Part48(300)
【北柏】北柏駅 周辺スレ@33【柏市・我孫子市】(300)
埼玉にしかない丸広百貨店PART7(200)
埼玉県春日部市内の美味しいお店 Part2(248)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part190     .(300)
流山電鉄について皆で語ろう!!(122)
■□■ 栃木県佐野市スレ@69 ■□■(300)
【気軽に行ける】日帰り温泉のお薦め教えて 5浴目【日帰り温泉】(354)
【Windows】多摩地区のPCショップ【Vista】(56)
【防犯】 詐欺に気をつけろ 3 【情報】(139)
●●● 武蔵小山 Part76 ●●●(1000)
【家庭の味】おうちのおかず教えて@北陸甲信越板・2皿目(54)
東武伊勢崎線について語ろう(190)
●●高円寺ってどうよpart98●●(1001)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その87★☆(300)
■■六本木・西麻布合同スレ その11■■(775)
つくば・土浦周辺スレッドPart376(300)
◇山口県の質問21◇(370)
新潟の政治を語るスレ 2(300)
●▲■まちBBS東北板・自治スレッド3■▲●(300)
学校統廃合と跡利用を考えるスレ(53)
※千鳥町・久が原 14(1001)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part178(300)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 35杯目(^o^)(^o^)(300)
沖縄のテレビやラジオについて語ろう -23ch-(1000)
★やさか★八坂★やさか★PART10(171)
□■□ 五反田事情 その39 ■□■(1001)
【新座/東久留米】 ひばりヶ丘 61 【西東京】(300)
長野県のネットカフェについて語ろう(89)
ぶんぶん国分寺 PART164(301)
ウマーなスパゲッティ&パスタ店、ピザ屋、イタリア料理店 ■6皿目■(102)
☆☆京王堀之内 PART61☆☆(300)
調布市つつじヶ丘 67(300)
★日野市総合44★(300)
【懐古】みんなが忘れていた昔の事を思い出すスレ-R【回顧】(1000)
【安佐・可部】安佐北区 30【高陽・白木】(797)
▼▲▼▲ nirai限定_点呼スレ Part 7 ▲▼▲▼(1000)
★★★新潟県長岡市220★★★(300)
▲▽福島県伊達郡川俣町△▼Part12▲▽(1000)
千葉県市原市スレッド141(300)
★★★ 東北の釣り情報 ★★★(82)
【東武】太田━西小泉━館林【小泉線】(300)
さらに見る