1read 100read
2013年01月近畿78: 京都市伏見区【大手筋】Part26(256) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

神戸市兵庫区を熱く語るスレ14(506)
★★★三木市緑が丘町はやはりいいとこなんだぜ! [Part 10]★★★(646)
【奈良】奈良の西大寺はどんな?Part10【西大寺】(491)
兵庫県朝来市民はいるのか? Part2(1000)
【京丹後市】峰山・大宮・網野・久美浜・弥栄・丹後 Part12(58)
六甲アイランド part19(1000)
◆京都市北部山岳地帯を語るスレッド 2合目◆(466)
滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23(1000)

京都市伏見区【大手筋】Part26
1 :2012/10/08 〜 最終レス :2013/01/03
近鉄桃山御陵前高架下0番街・大手筋商店街
パッサージュなやまち5番街・風呂屋町商店街
龍馬通り商店街・油掛商店街とその周辺について幅広く語って下さい。
丹波橋商店街・中書島柳町繁栄会
中書島繁栄会・中書島駅周辺・横大路地区を中心とした話題については
専用スレが別にあります。
ただしローカルルールはちゃんと守って下さい。
ここは2ちゃんねるではありません。

レス番号>>990を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。
その際、新スレの誘導があるまでは書き込みを控えてください。

【関連リンク】
京都市伏見区関連スレッド一覧
http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?fushimi
伏見大手筋商店街
http://otesuji.jp/
パッサージュなやまち5番街
http://www.nayamachi.or.jp/

【前スレッド】
京都市伏見区【大手筋】Part25
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1277625565/


2 :
祭りも終わった。
全て終わった。
もうダメだ・・・。

3 :
バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ

5 :
数ヶ月前に開業した整形外科の医院、院長の体調不良とかで
閉院って張り紙がしてあったわ。
やめるのハヤッ!!

6 :
まだあの悪徳大手筋接骨院やってるらしいね、
受付で接客悪い女が一人いるし技師にも対応悪い奴いるわ。
何やあの人の体を雑に扱ってドヤ顔。

8 :
>>5
9月29日に行ってお大事にっていわれて10月1日に行ったら閉院しててワラタ

9 :
桃山駅の北側、空き地になってるけど駅を橋上化して北側出入り口にばればねえ

10 :
京阪の駅はいったん地下に行かねばならない構造が最低。
墨染駅みたいに、ホームからなだらかなスロープがあるだけで良いのにね。
そして駅の北だけでなく南からも降りられるようにしてほしい

11 :
京阪もJRも昔のままで、バリアフリーとはほど遠い構造だね
年寄りが多い街なのに…

12 :
なんか最近、街宣車通ってるけどあれなんなの。
竹田街道のとこで毎日聞こえるわ。

13 :
前からそうだよ

14 :
>>10
伏見桃山駅は駅の幅が小さく、7両車両が止められないくらいだからね・・・。
地上駅では南側の拡張は難しいかも。

地下にするか、近鉄みたいに高架にするか・・・。

15 :
矯正歯科で、透明なマウスピースを
扱っているところってありますか?

16 :
丸京川魚店が閉店しました。
もう店前のドジョウが見れなくなりますね。

17 :
>>16
マジですか…ここ2日ほど開いてないなと思ったら。
こんな事ならもっと利用すれば良かった…。
じゃがいも亭閉店以上にショックが大きいです。

18 :
大工事してたね
でも、商売がいつも「待ち」のスタイルだったし、情報発信に消極的な感じなのは消費者に受け入れられないのかも。

19 :
結局「昔ながらの店」は衰退していくってことかな。
「おなじみさん」とか「固定客」も 確実に年を重ねていってることに気づくべき。

20 :
>>16
こないだせのぶらで川魚専門店みたいに紹介されてたとこ?
マジで潰れたのか・・・

21 :
さっき見てきたけど看板は『丸京川魚店』が残ってて店内大工事。

単なる改装なんちゃうか?

22 :
閉店のお知らせがシャッターに貼ってあった。
完璧な廃業ですね。

23 :
…んむむむ、、、そうなんか、、、残念やわ

24 :
マルシゲ(マスジ)も、岸田青果店も、亡くなって残念。
油掛の高田豆腐店って、閉店したの?

25 :
>>24
閉店して数年はたっていると思う

26 :
大手筋はかなり活気がある商店街だと思ってたけどやっぱ厳しい時代か

27 :
八百屋と和菓子屋と花屋もアブナイ予感。

28 :
一方カルディコーヒーファームが11月下旬にオープンする

29 :
>>28
えっ!?マジですか!?
カルディは嬉しいかも……。
イオンモールハナにまで行かなくても良いんだ!!

30 :
昔ながらの商店街はさびれる一方
だから安いテナント料で空き店舗に誘致すればいいかと思うが?

31 :
いつか
大手筋商店街も納屋町商店街みたいに寂れるのかな。

32 :
三条会商店街みたいに復活してきてるところもあるし、わかんないよ
滅ぶ寸前だった古川町商店街も、京都地検の女の影響で雰囲気が
よくなってきてるし、古いからダメってことはないと思うな

33 :
カルディのHPに載ってないよ。ガセか

…と思ったら本当ぽいじゃないか!
マルシゲの跡地だね。
だからそんなに広くはないけど自宅から徒歩3分だw嬉しい

34 :
カルディまじか!!!嬉しすぎる。

35 :
またひとつ強力なチェーン系小売業が進出するのか
個人的にはうれしいが、商店街としてはどうなのかな・・・

36 :
ふうん、あの魚屋が閉店か。一番の原因はやはり価格だろうね。質とか新鮮さ、とかよりも何よりも価格が重視される世の中。そういう中であの手の店は本当に辛いだろうな。

ところで、カルディって何?

私としては是非そろそろバーガーキングに来て頂きたいと思うのだが。
バーガーキングの元締めにもリクエストしておいたけど。

37 :
バーキンは三条にあるからまずウェンディーズが先ではなかろうか

38 :
HOOTERSとかほしいね
http://youtu.be/kJX8JoQrLrk

39 :
いらんよ。フーターズなんて。

40 :
私は回転寿司が商店街にオープンして欲しいです。
しかし大きなスペースの店舗が無いようですね。

41 :
コーヒー屋とかファストフードばっかいらない!

>>40
回転寿司いいねー
業務スーパー・ダイソーの二階とか広いけど…
飲食店仕様じゃなさげだし営業時間とかで無理か
広さはあれくらい欲しい。

42 :
昔プラザの1階にお豆腐屋さんが入ってたんだけど、
お店の名前覚えてる方いたら教えてください〜

43 :
風呂屋町のインド料理屋が大手筋内にあったら影響も大きかったろうな。
ちょっと冒険してくれないかな。
でも、結構大手筋から外れた所にちょこちょこちょっとした店があるし、なんか
そこから開けてこないかな?
ちょっと高級志向も欲しいですね。

44 :
外れた所のほうが家賃が安いから長続きするでしょ
路地裏に名店が多いのは理由がないわけじゃないってやつ
大手筋がつまらないチェーン店ばっかりになっても
周辺にいい店が増えるなら、それはそれでいいんじゃないの

45 :
http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26020977/dtlmap/

来満って行ったことのある人います?
9月27日にできたみたいだけど

46 :
>>45
行ったことないけど店のおばさんはいい人っぽかった

47 :
伏見バルの話題は

48 :
なんどすかそれは

49 :
>>47
同時期開催のくずはモールのバルは3日間だし、チケットも1500円で
お祭りの屋台感覚で楽しそうだけど、伏見のはチケット3500円(5枚)で1日限り
700円でケーキ+ドリンクとか餃子+ビール ってのは、ちょっと高すぎるかんじがするなぁ

もちろん、普通に飲みに行ったらプレミアムモルツのグラスで750円とかだから
お店も赤字覚悟で頑張ってくれてるんだろうけし
但馬亭、中書島のてら内、大進亭なんかは、ちょっと行ってみたかったけど・・・

50 :
>>45
結構美味しいですよ。


看板がわかりにくくて
ラーメン屋とはわかりにくかいけど・・。

51 :
>>49

なんですか、それ?
そんなイベントがあったんですか?
なるほど、26日の土曜日にあったのか。そういえば、界隈に変なチラシを持った観光客っぽい人達が少人数ながら歩いていましたね。静かな盛り上がり、って感じでした。地元人は全く知りませんでしたね。
でも、価格と言い、期間といい、ダメですね。全く消費者感覚を理解していない。
そんな設定にした奴なんて、クビですよ、クビ。全くもって無能としか思えない。
はじめからそんな大人数は来て欲しくなかったっぽいのかな?それだとしても、
あまり意味の無いイベントだね。

52 :
>>51
結構人は多かったよ。
店によっては50人以上の行列になっていたし。

53 :
久びさにスレにきてみたら新店の話題か。
まとめると…
ラーメン屋は過剰気味、好きだけど
カレー屋は今の場所が最適、客数と商店街加盟料が合わん
回転すしは大手筋にないから是非是非
フッターズ?は大手筋にあうか?、飲み屋多いし
バーガーキングは個人の趣向だがゲロまず残飯級、それに大手筋にバーガー屋は何個もいらん
コーヒー屋だと微妙だが、雑貨屋ならおもしろいかも

と、言ったところか。何にせよ大手筋にも新たな風が流れるといいな。
しかし、ホントになんで回転すしないんやろ。駐車場の問題かな?

54 :
>>53

こら、お前の趣向で勝手にまとめるな。

55 :
ラーメン屋はまだまだ欲しいわ。

開店寿司はかなり前に2軒あったけど
全部潰れたからね。その影響もあるのかも

56 :
そういえばありましたね、回転寿司。かなり短命だったような気がする。
行った事無いから知らんけど値段が高かった?

57 :
>>56
値段が高くなかったけど、
味がイマイチ。

58 :
>>57
ネタの新鮮さ?が残念な感じだったね

59 :
>>53
HOOTERSは飲み屋じゃないよ。お酒も出るけど、分類はレストラン。海外のHOOTERSに行ったことがあるけど、雰囲気も良くて料理もそこそこ美味しかったけどなぁ。

>>39
HOOTERSキボンの38の意見をぶった切ってやるなよ。笑
バーガーキング→ウェンディーズ→HOOTERSとバーガー料理つながりなんだろう。

もっとも、HOOTERSはバーガーだけじゃなくて、ステーキ、サンドイッチ、チキン系と幅広く料理を提供しているけどね。
話は変わるが、バーガーキングはレタス系はそこそこおいしいよ。
でも日本のものはなんであんなに小ぶりで高価なのだろう…。

60 :
>でも日本のものはなんであんなに小ぶりで高価なのだろう…。

だからいらんの。
大手筋の話をしてるんだし

61 :
ヤフーブログでクックチャムの話題載せてたけど
ゆーほどのことはないよな。
それより車ハザードだして弁当買うのやめてくれ。じゃ・ま!

62 :
>>60
波風をたてないよう婉曲的表現にしている文章から意図を読みと取れんのか?w
俺もバーガーキングは不要といっているだろwww

63 :
まぁまぁ。色んな人がいますから、落ちついて!
話は変わりますけど、楽の前の店舗に居抜きで入った中華屋さんってどんな感じやろう。

64 :
私は潰れた観月あられの奥の中華が気になる

65 :
このスレタイ界隈から竹田までの間で
評判の良い皮膚科って無いですかね?
軟性線維腫ってのが出来ちまって

66 :
>>65
蘇生会の午前診
おぎの皮ふ科
こやま皮ふ科
京都医療センター

余談
外用薬は製剤化が難しいから割合高め
だが、処方せん集中率の高い薬局だと安価

67 :
閉店した丸京川魚店のシャッター前が
オーエスドラッグの物置き場になってる。

68 :
翌日からあんな感じだったような

69 :
昨日からじゃなくて、魚屋さんがお休みの日はいつもオーエスドラッグの商品を展開してたよ
ちなみに、閉店の翌日は魚屋さんのシャッターを明けて工事をしてたから荷物は展開できなかったみたいだけど

70 :
魚屋さんつぶれちゃったのか
商店街らしい店だったのに残念

71 :
ええ!?
あのどじょうを売ってた店?

>>70の言う通り、「地元にある個人経営」という雰囲気を出していたのに・・・

72 :
>>66
>だが、処方せん集中率の高い薬局だと安価
日本全国どこの薬局でも同じですよ…
薬価や処方箋料は統一されてるんだから。
ジェネリックの在庫種類が多いと言いたいのか?

73 :
>>72
はい。ドゾー
http://www.nichiyaku.or.jp/action/wp-content/uploads/2012/03/h24_point.pdf

調剤基本料で月の受付枚数4000枚で1か所の処方せん集中率が70%超は240円の算定
それ以外は400円の算定ね
差額160円がまず基本調剤で発生するんですよー

あと安価に済ませるなら病院の受付を18時までに、薬局の受付を19時までに行うとお得になるかなぁ

75 :
大手筋でオススメの喫茶店(所謂カフェではなく)ありますか?
居心地いいところ

76 :
古くからある喫茶店って感じの店だと、メルカードがそうかな

77 :
最近夜になるとダイコクの前でガキ共が騒音撒き散らしてるな
どうにかならんのか

78 :
>>75
クレタケも味はともかく居心地だけはいい。
ダイコク前。

79 :
不二家2階カフェダイニングが、ソファがいっぱいあってふんぞりかえれる

80 :
>>79
おっ、そうなんか。不二家なんて10年来行ってない。
一度足を運んでみるわ。

81 :
近鉄ガード下。
マイキッXマイルの横。
高貝商店。
どこのタコ焼きが一番美味いのか?

82 :
ガード下のたこ焼きをプレーンで買って家でマヨーネーズつけて食べるのが好き

83 :
たーたーたこやきたーたーたこやきwwwwwwww

84 :
おいしいご飯屋ないよな

85 :
おいしさは味じゃなく、気持ちだよ

86 :
味だろw

87 :
>>64
中華 なかなか美味しかったです(*^^*)

88 :
京極屋(酒屋さん)で売ってるきゅうりの糠漬けが美味しい
!京極屋のおばあちゃんが作っていて大好きです〜

89 :
今日大手筋で、知らんオッサン(若者?)に跡つけられた。。。
偶然と思っててんけど、意味もなく曲がりまくって見たけどずっと一緒だし
久々コエェと思った。。。

90 :
>>88
そのお店はどの辺ですかぁ?
食べたいです〜

91 :
>>90
二番街のところですよー
マルト花店さんの向かいにあるかな

店主のおじさまとか雰囲気が良い感じ

92 :
>>91
ありがとう!
近々買いに行きますわ

93 :
>>79
不二家って、まだ残ってるの?
子供の頃、「ペコちゃんサンデー」が食べたくて仕方なかったんやけど…
家が貧乏やったし、連れてってもらえへんかった(T_T;)

オッサンやし注文するの恥ずかしいけど、行ってみようかなぁ♪

94 :
不二家はまだ残ってるけど、2階は不二家じゃないよ
2階はランチの時間帯に行くとおねーさまたちで一杯

1階の不二家は、オッサン一人でも全然OKだと思うな
こないだ行ったけど、若い子とかは全然いなくて、先客は商談してる
リーマンと、おばさま相手に保険の営業中らしい組み合わせだった
オッサン一人客にとっては、京都で一番ペコちゃんサンデーが
頼みやすい不二家かもね

95 :
ここらへんで静かに無料で勉強出来るところってないですかね?

96 :
>>95
たぶんどこも迷惑になっちゃうよ

97 :
丹波橋だけど伏見青少年活動センターに自習室があるよ
利用したことはないからどんな感じなのかは知らないけど
京都市在住の13〜30歳なら使えるらしい

98 :
今見たら青少年活動センターは伏見区役所の4階に移転してたわ

99 :
>>95

御陵の石段で・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■□■名塩の人っている?13■□■(237)
京都市東山区 Part6(300)
京田辺市を盛り上げろPART23(300)
★☆あいおい■ 相生市スレ PART.34 ■ぁぃぉぃ☆★(1000)
中山、中山寺、売布神社PART9(1000)
【和歌山弁で】★★和歌山県★★【喋ろらよ】Part3(128)
★★★三木市緑が丘町はやはりいいとこなんだぜ! [Part 10]★★★(646)
■□神戸市北区@大原・桂木・緑町・杉尾台とかの人 Part2□■(281)
o00o 茨城県稲敷郡阿見町 パート11 o00o(139)
【世の中には】STV(札幌テレビ放送)Part42【未来が暗い人も】(752)
【ラモス】東京ヴェルディ1969を応援…その4【都並柱谷】(126)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎37(301)
上板橋 五本けやきでコンニチハ! 三十七本目(1001)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 200(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その82★☆(300)
■庄原市総合スレ Part16■(815)
千葉県いすみ市part5(300)
♪江差はどうよ Part7(267)
★★★★ 吉祥寺スレッド part178★★★★(300)
<古都>首里総合案内 2町目<首里城>(144)
茨城県日立市の病院について語るスレ pert6(83)
◇◆◆塩釜・多賀城・利府・松島・七ヶ浜★PART21◆◆◇(1000)
【香しき】本別町を語れ 其の八【田舎魂】(564)
(n‘∀‘)η 富山県砺波市 Part3 .。.:*・゜゚・*!!!!!☆(1001)
JR・近鉄奈良駅周辺 Part16(1000)
【巨峰と】〓〓埼玉県南埼玉郡宮代町〓〓【動物公園】part6(236)
東北の温泉宿について語ろうよ♪(189)
民主党の「沖縄ビジョン」について(1001)
【◎】北陸・甲信越限定デジカメ画像披露スレッド♪bQ【◎】(187)
GUSHIケンバンドを語ろう!(60)
羽生市をマターリ語るスレ Part.71(300)
長野県諏訪広域スレ・137【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(1000)
西宮今津大好き! 〓その3〓(1000)
□■□ 五反田事情 その38 ■□■(1001)
富山のコンビニ事情9店目【閉店・出店・評判】(300)
富山県のインターネットカフェ事情 Part2(300)
【事件・火事】23区内のニュース速報 Part13(1000)
★☆★☆★ 埼玉県蓮田市 Part-32★☆★☆★(300)
【東武亀戸線】墨田区文花・立花 12【小村井・東あずま】(678)
中野区東中野どうですか!? 52(1001)
◆国立その108◆(300)
長野県小諸市31(860)
今回の地震で東京の人にイラッ☆と来た人のスレ2(272)
中書島駅周辺・横大路地区スレッドPart2(355)
さらに見る