2013年01月四国407: 愛媛県の図書館について語ろう(76) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

愛媛県今治市スレッド その37(355)
香川県のバイク屋@2回転目(369)
徳島県のラーメン屋。九杯目(633)
【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第三幕(469)
[伊野][吾北]高知県吾川郡いの町スレッド[本川](55)
香川県の病院情報 6病棟(366)
徳島県徳島市佐古について語ろう!!(145)
テレビ・ラジオ(放送局・アナウンサー)の話題 その10(478)

愛媛県の図書館について語ろう
1 :2004/08/10 〜 最終レス :2010/12/26
誰でも一度は利用したことあると思うけど、愛媛の図書館ってあらゆる面においてピンキリだね。意見がある人、どーぞ!

愛媛の公立図書館
http://www.jla.or.jp/link/shikoku.html#38


2 :
徳島県の図書館について語ろう 【第2館】
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1092134842

3 :
>>1
松山市立図書館 インターネット予約ができん CDの貸し出しができん 不便

4 :
>>3
それと、図書館の閉館時間が早すぎる。

5 :
松山市立図書館

もうちょっと椅子の数増やしてほしいなー。

6 :
恐いおばさん司書は嫌だ

7 :
先日、図書館内で携帯電話で話していたおっさんを見かけた。
もはや、マナーがどうのこうのという以前の問題。

8 :
先日、新居浜の図書館に行ったが、なかなかオシャレな建物じゃった。

ドーム型をしていた。

9 :
>>3-5
赤川次郎の検索では止まらなくなるのはまだあるのか?

10 :
レンタルCDショップの経営も考慮しているのかな?

11 :
図書館はもう少し専門書を置いてほしい。
週刊誌など、書店で購入できる本を置く必要性は無し。

12 :
自習度ランキング 今治市立図書館>砥部>愛媛県立>
>>>新居浜科学博物館図書室>別子記念館(新居浜)
>>>>>>川之江>>>>ゴミ東予、西条
後は不明

13 :
愛媛大学はともかく、松山大学図書館の本の数はかなりすごい。
他大学でいうところの自習室も兼ねてるから、椅子の数もそこそこ。
松大はカード作らないと入れない。
両大学とも18歳未満は使用できない。

14 :
コミセンの中央図書館、チカン多くないですか?
何度おさわりされた事か!

15 :
↑マジで!? 最悪!!

16 :
↑チカンしたことはないけど、確かに図書館にいる女の子ってかわいい気がする。
あくまでも気がするだけですよ。

17 :
大阪市営地下鉄の車内では「ちかんアカン」の張り紙がある。

コミセンの図書館でもその張り紙が必要。

18 :
というか、図書館でどうやって痴漢するんですか??!バレバレじゃない??

19 :
松山市立図書館の職員の態度は最悪ですよ。
利用者はちゃんとマナー守って静かにしてるのに、職員が始終しゃべってる。
ちょっと聞きたいことがあってカウンターのところに行っても見向きもしない。
もう行きたくないなあ・・・。

20 :
そう?10年前は身障者に声高にしかられたりしたもんだが
(まあ1日延滞したこっちが悪いんだけど)
最近はわりと感じの良い人にしかあたってないよ。

どっか県外の図書館で情報流失あったね
自分が図書館で借りてる本の偏りについてふと考えてみる

21 :
>>18
やけにつけまわしてから
こっちが目当ての本見つけて立ち止まってると、
背中合わせみたいなポジションに来てケツさわる。

22 :
>>13
松大は一日限りの利用申請をすればイイ筈。

23 :
>>21
コントですか?

24 :
痴漢注意の張り紙、異常にあるよね。

25 :
無視しようとするから付け込まれるんじゃないの。
周りに誰も居ない場所じゃないし、
「やめてください」と声に出すなり、マジ顔で
そいつの目を見据えるなど、きちんと対策をとらないとダメ。

あと、くれぐれも他のまともな男性に対して濡れ衣はかけないように。
多いっていうより特定の人間が何回も懲りずにやってるはず。

ちゃんと対策しなさい。それがみんなのためです。

26 :
愛媛県立図書館の蔵書数とかどうですか??
交通の便宜上どうしても松山市立図書館に行ってしまうので…。
郷土資料とか主なものは揃ってますかね?

27 :
>>26
こちらで調べてみてもいいかな、と、思ったりします。

http://www.library.ne.jp/ehime/
http://www.pref.ehime.jp/160kyouiku/190tosyokan/00000841020725/kensaku.htm

28 :
図書館、行こ思てホームページ調べたら、年末年始休みやがな。
まー、しゃーないか。
普段の営業時間に関しては、他県では9時くらいまでやっとるとこもあるやいうてテレビでやりおったけど、愛媛でも見習おうてほしいわ。

29 :
書店スレッド見てたら、書店の経営はかなり苦しいみたいやな。
これは図書館にも原因があると思うんや。
図書館は、本来なら一般の書店にあらへんような専門書とか郷土資料とか置くのが普通やで。
けど、松山市立図書館は週刊誌とか置いてるんや。そんなん置く必要あられんで。
週刊誌読みたかったら書店行ったら、なんぼでも販売してるやんけ。
民業圧迫や。

30 :
大阪の図書館はCDまで貸し出していますが何か

31 :
中央図書館と県立図書館、
休館日をずらしたらいいのにね。
どっちも月曜が休館とは・・・。

32 :
>>30
愛媛の図書館でもCDやビデオは置いてる。
専用ブースがあってそこで見れるようにしてる。税金でそこまでする必要ない思うけどな。
貸し出ししてるかどうか?については不明やけど‥‥。

33 :
だいぶ前だが紙ゴミの収集日にダンボールとかに混じってコミセンの蔵書が束で捨てられてた…。
返却せずに溜め込んだのを捨てたのだろうか…。

34 :
松山市立図書館は、5冊まで借りることが出来る。
これを、せめて、2冊までに変更すれば民業圧迫は少しは緩和されると思う。

35 :
中島文化センターの図書館は、他に行く所がないからなのか、
小中学生ノ、たまり場になっててゆっくり本を読めません・・・。
あと、小さな子を平気で走らせる親御さん多し・・・。
気をつけてほしいものですね。この前北条の図書館に行きましたが
シンとしていて「この違いはなんだっっ!」と思いました。

36 :
愛媛県立。こども図書室は常時ドアが開いてるが
うるさかったら職員が注意してる。
走る子なんか一人も見たことない。
大人用の図書館も意外にシーンとしてるので集中したいのなら
ここがイイ

37 :
駐車場が無いのが困るな・・・県立図書館

38 :
不明本5768冊、モラルどこへ 今治中央図書館

ttp://www.ehime-np.co.jp/daily_news/20050512/news20050512460.html

39 :
県文前に移転するというのは、県立図書館?
いつぐらいに移転するのかな?
すごーく期待してるんだけど。ワクワク

40 :
この前、久しぶりに松山市のコミセンの図書館に行った。
本の場所がわからなかったので職員の人に聞いたら親切に教えてくれて助かった。

41 :
西条の図書館が新しくできます。うれしいYO!
でも新しくなっても返却は自分でしなくちゃいけないんだろうか。。。

42 :
西条に新しい図書館ですと!
そいつは嬉しい。どこに出来るんですかね?

43 :
やあ、西条の図書館懐かしいな
お堀の近くだったよね?

44 :
持ち込み自習禁止の図書館ならもうなくていいよ。
職員が持ち込みに目を光らせているところは最悪。
他の人に迷惑になるわけでもないし、大手受験予備校がある街でもないのだから
自習する人が押し寄せてくるわけでもない。

45 :
この前、久しぶりに松山市のコミセンの図書館に行った。
本を借りようと思ったら、カードを忘れた。
職員の人に聞くと「カードをわすれた場合は貸し出しできないのですが……。」といわれた。

残念。

46 :
>>44
調べ事があるならともかく、自習なんぞ自分の家でやればいいんじゃね。

47 :
ま、自習したことのない輩にはわからない話だな。

48 :
>>46
同意。
図書館は本を読むとこ、借りるとこ。
単に静かな場所を探しているのなら、筋違い。
学生さんなら自分の学校で。
他の人の迷惑にもなります。

49 :
コミセンの図書館、インターネット予約ができるようになりましたね
1冊予約するごとにカード番号とパスワードを打ち込むのはちょっとめんどくさかったり
でも今までよりははるかに便利になった

50 :
松山市のコミセンの図書館は、やたらと定休日が多い。

51 :
自習ねぇ。
静かなところで集中したいのかもしれないけど、静かなところでしか集中できないっていうのもどうなんだか。

予算とスペースに制約がある以上、何でも受け入れるわけにいかないわな。
コミセンの図書館の選書もどうなんだろね。
公立だから、本に親しませる、というのも大事だとは思うけど、あの雑誌の選び方はどうなんだろう。
単に自分の財布を痛めるのが嫌な人間のために揃えているんじゃないか、と思えなくも無い。

52 :
図書館は自習するための場所ではない。
自習の学生が机を占拠して一般の利用者が利用できなくなるのでは本末転倒。

ガッコでやれ。ガッコでw

個人的には空いてるときくらい許可してもいいんでは?と思うけど、それ言ってたら収拾つかなくなるしね

53 :
最近のコミセンどうよ?@@

54 :
自習かー・・・
持ち出し禁止の図書を参考にしながら、というのは許されますかね?

56 :
コミセン大好きですよ。移動図書館ってあって2週間に一度近所まで本を乗っけたバスがッやってくる。
子どもの絵本も良く借りれるし大助かり~

57 :
コミセンのさぁ、利用者カード作ってもらったら
名前を書いてくれたお姉さんの字が汚くてねぇ。
ものすごく些細なことなんだけど、見るたびちょっと悲しい。

58 :
たしかに、作る人によって当たり外れはあるよね。なんてったって手書きだし。
私は当たりだった(*^^*)

59 :
自習するなら、愛媛県立図書館に自習室があるよ。

60 :
最近のコミセンは団塊世代で退職したようなおっさんが
南側のひとりがけの椅子に大量に座ってるw
そのうち席がたりなくなりそうw

61 :
本を読んでいるならともかく、いびきかいて寝てる人もよくいるね。
他の人の迷惑にもなるからやめて欲しい。

62 :
Uターンしてからしばらく経ちますが
東京都内の図書館に比べてその内容が県立・市立ともにあまりにも
しょぼすぎる
行くたびに涙が出そう・・・
建物よりも中身に金使えよ

・無線LANぐらい装備しろ
(都内は普通にOK)

・閲覧室でパソコン使わせろ
(都内は普通にOK)

・蔵書数が少なすぎる
(用が足せないので結局愛大・松大の図書館に行く。実感で都内の中央図書館の半分くらいの蔵書数)

・AV資料はないも同然
(図書って紙媒体だけと考えているのか・・・・)

・バリアフリーって言葉知ってるのか?
(これは図書館に限らず松山市全体の問題ですがね)

63 :
>>62

> ・無線LANぐらい装備しろ
はぁ?有線LANコネクタすら、全室に配備してませんが、なにか?

> ・閲覧室でパソコン使わせろ
図書館は本を読むところです。キーボードをカタカタたたく場所ではありません。

> ・蔵書数が少なすぎる
文学書がそろっていれば住民は文句言いません。
マニアックなのが読みたければどうぞ大学図書館へ。

> ・AV資料はないも同然
失敬な。世界に誇る「寅さんシリーズ」は全巻取りそろえてますよ。

> ・バリアフリーって言葉知ってるのか?
支所に遠慮なく大声をかけていただければ、手が空き次第対応いたします。



…愛媛の図書館なんて、せいぜいこの程度の意識じゃないか?
今治市立図書館が改築したとき、近代的な建物の玄関に
「自 習 禁 止」と毛筆で書いた貼り紙が貼ってあったのには吹いたな。 w

64 :
パソコンの使用禁止ってあるんだっけ?
中央図書館でノートパソコン持ち込んでレポート書いてるけど
誰にも怒られたことないなぁ。
職員に見られたらなにか言われるのかな。

65 :
西条の新図書館に期待!

66 :
東温の図書館は蔵書少ないけど、利用しやすいよ。

67 :
>>51

コミセンの図書館は、机が児童書の所にしかないから自習できないと思うけど。

68 :
西条の図書館行ったが、立派な建物にスカスカの本棚

ハードよりもソフトを重視するべきじゃないか?
こんな事なら、改装して経費浮かした分、蔵書を増やせばよかったのに...
まぁ、箱物作る事しか考えない行政だからな

69 :
>>68
出来てすぐに本がいっぱいだとこの先どこに仕舞うの?
これからのことを考えたらあれぐらいは空きがないと新書が置けないと思うけど。

70 :
西条図書館けっこういいね
自習室とかなんかいい感じ

土日は家族連れが多い

71 :
コミセンで借りた本を移動図書館で返還できますかね。
市内まで遠いからなぁ・・

72 :
>>69
あれくらいって...
半分も埋まっていないって、空き過ぎやろ

すでに棚が埋まっている図書館では新書は買っていないわけじゃないやろ。
旧図書館の蔵書移してるだけやん。
棚の空きがあるのはわかっている事だから、蔵書ももっと増やすべきでしょ。

73 :
>>71
移動図書館はダメみたい。
市民サービスセンターじゃダメなの?
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/tosyokan/1178531_1054.html#q3

74 :
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら  置いてない?

75 :
>>74
このサイトが便利です。
http://calil.jp/
オンラインで24/7いつでも貸し出し状況が調べられます。
まずはこれで身近な図書館を調べてみてください。

76 :2010/12/26
閲覧室がない所もあるからなあ・・
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【ジャンル不問】今治市&越智郡上島町の美味しいお店【その10】(81)
愛媛県西予市宇和町(180)
愛媛県西条市小松町です【その3】(128)
四国のカー用品店〜ファーストステージ〜(162)
四国の宅配事情(郵便・メール便・宅配便・軽貨物)その2(72)
【結構】高知のパチ★7ぞね【来たな】(141)
【懐古】昔の愛媛はこうじゃった 第三幕(469)
四国板削除依頼スレッド 31(606)
□広島市東区牛田町 Part13□(471)
■■■■■■■ 府中 179 ■■■■■■■(301)
【ふれあいの街】荻窪スレ【その91】(1002)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 65(300)
【尼崎市】塚口スレ Part17(1000)
★★★★ 吉祥寺スレッド part202★★★★(300)
富山のコンビニ事情6店目【閉店・出店・評判】(300)
◆おでん◆愛媛の屋台を語ろう◆焼き鳥◆(66)
西武立川ってDO?Prat 9(300)
青梅市河辺周辺42(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part194★★★★(300)
柏の葉キャンパス駅について語ろう Part7(124)
★■石川県小松市■★part59〜2009年冷夏〜(300)
埼玉県所沢市北野どうよ? 2丁目(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part64(300)
江別に住んでる人いますか?part72(1000)
駅から徒歩圏】町田市高ヶ坂&南大谷 Part12【静寂すぎて】(300)
西武線恋ヶ窪7(91)
◆◆◆板宿 in 神戸 Vol.12◆◆◆(1000)
徳島県名西郡石井町スレッド その2(320)
多摩のインフルエンザ感染情報 2(300)
多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part5(152)
■□新潟県新潟市スレッド【140】□■(1001)
北区赤羽情報 Part98(1002)
◆マターリ鎌ケ谷(鎌ヶ谷) Part64(301)
☆除雪☆排雪☆融雪☆について語るスレ★part-6(336)
埼玉県桶川市について語るスレ●32丁目(300)
中継嘉手納基地包囲実況!5.15平和行進(119)
◆◆◆ 永山スレッド Part 115 ◆◆◆(300)
【どうする?】北陸の地域ナンバープレートすれ(265)
【むらやま】武蔵村山Part55【ムサムラ】(300)
【新しい語らいの場】長野県飯田下伊那【第58集会所】(1000)
【日野市】 やっぱり南平 Part37 【京王線】(300)
阪神電車総合スレッド Part1(239)
( ̄Σ ̄;)ブー 車を運転してて腹がたったこと・27件目(531)
★★★浅草同好会★★★PART62(浅草の四季 H21・06)(1000)
さらに見る