2013年01月四国403: 【現状】四国の防災について【再認識】(54) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

【高知のカフェ】について語ろう!!!!!(81)
四国のマンガ喫茶 Part.2(114)
高知県長岡郡大豊町(61)
四国板 質問スレッド その13(137)
愛媛県西宇和郡伊方町スレッド その3(237)
香川県のバイク屋@2回転目(369)
高知県南国市 の人 あつまれ その2(248)
香川県高松市木太町について【2区目】(245)

【現状】四国の防災について【再認識】
1 :2004/09/04 〜 最終レス :2011/04/18
もはや、四国で災害に無縁な土地は無い!
 四国の防災情報を集めよう。


2 :
高知市は過去に大きな水害に何度も見舞われた経験から、多額の予算を防災に注ぎ込んでいる。
だから時間雨量80ミリの大雨にも被害はすくないのだが、その他のインフラ整備は四国の他の都市より
遅れている。

高知市防災
ttp://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/05/0507/index.htm

3 :
3ゲット

4 :
真鍋知事、こんな状況のときに香川の観光誘致に台湾まで行くんだと。
観光誘致なんて名ばかりでただの税金旅行だろ?
タイミング悪すぎるよ。こんな水に浸かっている場所に誰が観光に来るんだよ。

そんなことしに行く前にやることあるだろうよ?

5 :
成人式に税金かけるなら正直こういう防災とかに使って欲しい。
22歳の意見でした。

6 :
>>5
同意です。成人式など、各個々の家庭で祝いあえばいいではないか、と。
19歳の意見でした。

7 :
>>4
マジで!?
台湾旅行行く時間とカネ 被災者のために回せ!!!
とってつけたような防災服着て会議してる映像をテレビで見たが、
現場へ足を運んで、惨状を見に来い!!
畳の一枚でも運んでみそ。

8 :
orzは遊水地と分かってるからな。

9 :
知事といい、スレまで立った市長といい、のんきなもんだな。
度合いは全然比じゃないけど、島原市の鐘ヶ江市長(当時)とは大違いだな。

10 :
場所からすると知事のところも浸水したのでは?

12 :
さっき四番町に支援物資持っていったけど、人も車も物資も全然なかった・・・。
いつも自転車で通るけど、いざ車で行ったら、一方通行だらけで
何度もぐるぐる回ってしまったよ。

13 :
>>真鍋知事、こんな状況のときに香川の観光誘致に台湾まで行くんだと。
>>観光誘致なんて名ばかりでただの税金旅行だろ?
知事・市長よ、現場まわって、小一時間でも荷物出しして見ろ
濡れた畳の重さしっとんかー?
浸水家屋の保証は切り捨てして、観光誘致・・・・知事立派なお考えで・・・
住民感情逆なでぞ。
災害時に宴会やっててたたかれるどこぞの人たちとあんまり変わらんよー。

うちは浸水片付けのために要介護2級の祖母93歳がショートステイ
その祖母は疲れからか、今日おう吐下痢で緊急入院としてしもた。
うー不幸は立て続けに押しかける。

14 :
昨日は高松商業の学生ボランティアが松福町あたりをまわってきてくれた。
当方宅でも片付け手伝ってもらった。>感謝感謝!!
なんでも高松商業部活動関連は総出でボランティアだそうでした。

15 :
香川県は災害意識レベル低いなので
あまり関心がないちゃうか 真鍋知事や高松市長など

16 :
>15
というかね、高松いくたび思うがやけんど、彼らにとっちゃ、
市民・県民の安全やアーケード街よりサンポート周辺の再開発が大事に思うちゅうが
やないがかえ、と感じるな。
それは、高知市も似たようなもんぞね。でっかいカルポート(市民文化施設)や豪華すぎる競輪場
作ってしもうて、多大な借金かかえちゅう。
それで、来年から下水道料金値上げするっち、新聞報道があった。市側いわく
「財政難だから市民に理解して欲しい。」
えいかげんにせい、と言いたい。

17 :
そういえばオージローもまだ大川村に行ってないはずだな。

18 :
>17
いや、彼は行っちゅうよ(前回の豪雨時)。その点、あしは彼を買うちゅうよ。

19 :
徳島県は那賀地区の災害復旧のために、相生土木事務所に専門の課を設けました。

20 :
あまりに報道されないので報道ステーション宛てにメールで要望しときました
徳島の人間でさえ大したことないと思っている人が多いので支援物資も
集まらんのでしょう。高潮発生直後も今も役立たずです。
まさか対応のまずさを広めたくないなどと思ってないだろうな?

21 :
高知で18年 香川で18年生活してますが、、
高松砂漠と言われる 大渇水を経験しましたが いまだ目に見えず教訓されてませんね

あれほどに痛い目に遭いながら何の対策もされてない行政に・・・
豊島の産廃処理の(当たり前で島民の皆さんには嫌味はありませんが)比較的メジャーな
話題には対処するのにそれ以外は無視ですねw 
今回の教訓である程度の湾岸工事はされるでしょうが 根本的な「実」のある工事は先送りでしょうね…
癒着した土建屋?否・・大手ゼネコンに入札させ 恩を安売りする代議士と県職員の癒着が見えてますんで

指くわえて見てる場合では無いですが・・・・
この先何も変わらんでしょうね、、、

こんな時期に海外に観光アッピールするような知事乗せた飛行機なんて(ry

22 :
今回浸水した地域で中小業者の中で廃業する所も出てくるかもしれないと、今日の
四国新聞に載っていました。
ただでさえ、資金繰りが苦しいのですから、自然災害による被災の場合、何らかの
援助をする条例を作るべきではないでしょうか?
自動販売機の損害も多いと載っていました。

真鍋知事には、これからの善後策を期待したいです。

23 :
泣きながら記者会見とか見たくないですけど。

24 :
市長と知事 あの惨事の最中どこで何してたんだろう?
きのうになって市長がようやく現場視察。それもマスコミ向けに。
今までどこで何しよったんや。

25 :
やっとネット環境が復帰した、週の後半になって自衛隊の人が片付けに来てくれるまで
まったく、放置ってのは正直 腹が立ったぞ

床上浸水で畳が全滅したし、車、単車とも死亡。
まだ、家の中に汚水が溜まっている場所がある
家の周りはゴミだらけ そこになぜか車が入ってくる
通行規制も11号とその周りだけで後は完全放置

こんな、状態の方はまだ多いと思う、ウチもそうだが
市は、被害の少ない場所しか手を打たない上に対応が遅すぎる

風呂と食事を市が用意したのが被災後3日ってどういう事?
じーさま ばーさま を R気か?

26 :
18号が近づきそうなんやってね。

あああ

27 :
18号のあとに19号が狙ってるぞ。

28 :
被災された方 謹んでお見舞い申し上げます。

当方はマンションだったので エレベータが使用不可位でした。チャリと車も浸かってました。
ポストに災害援助法による援護のお知らせが入ってました。 生活必需品 学用品 災害弔慰金 災害障害見舞金給布 災害援護資金の貸付 等について書かれてました
被災された方は 既知かと思いますが 詳細は 高松市 健康福祉総務課 8392372です

29 :
津波注意報が出るタイミングが遅かったんだが大丈夫なのか?
高知県沿岸に出たのは20時16分。
室戸岬に津波が到達したのは19時46分。
30分も遅れてるから到達を確認してから注意報を出したとしか思えない。

30 :
知事ん家も浸かったってよ。市長はマンションだから平気。

31 :
NHK高松がまともな台風ニュースしてます!(驚)
通過後もしばらくは交通情報流して下さい
高松市以外の情報も求めます

前回は民放よりおそまつだった
高い受信料とってんだからさー

32 :
>>31
RKCも特番を放送した。
高知ローカルなのになぜか松山観光港から中継が。RNBの人が中継したんだろうけど。
高知で新居浜の避難勧告とか避難者とか流れてたよ。

33 :
ログ移転です。

【地震】俺たちは何もできないのか?
1 名前: お遍路さん 投稿日: 2004/10/23(土) 20:26:31 ID:72ZstrVE [ YahooBB221085170012.bbtec.net ]

四国に住んでる俺たちは新潟の状況をみてるだけなのか?
そんな時間があるなら何ができるか考えないかと思い立てました

荒らし冷やかし無視方向でよろしく


2 名前: お遍路さん 投稿日: 2004/10/23(土) 20:36:10 ID:t/jz4yW. [ p4141-ipad02kagawa.kagawa.ocn.ne.jp ]

募金でもすれば。

34 :
防災もりあげようぜ

35 :
高知の防潮堤はあまり役にたちそうにないな。
というかあんなに簡単に壊れるとは思わなかったよ。

36 :
ようやく全国検査をするらすい。

37 :
nhkのローカルでも津波特集

38 :
高知は岩手県田老町の防潮堤を見習うべき時じゃないのかな

39 :
地震、そろそろ、やばそうだぜ!
みんな、来たる日に備えてなんかやってっか?

40 :
スイミングに通ってます。

41 :
最近あついね、、、。今日扇風機出したよ。

42 :
うちは未だにこたつをかたづけてない

まぁそれはともかく
今年も台風来るのかな
ゴムボートとか買っといた方がいいのかな

43 :
>>39
耐震構造の家にリフォームしました。

44 :
台風に、お気をつけくださいね

親戚が住んでいるので、心配しています・・・・

45 :
>>43
耐震検査大丈夫?

46 :
日ごろ降らない平野で雪が降ると災害になる場合があると思うが。

47 :
でも もうだいぶとけましたよ。福岡町より。

48 :
ほんまやね。

49 :
さすが高松。1時間くらいしか降らなかったね。
しかもあっという間に溶けてしまった。
明日はどうなるんだろう。

54 :2011/04/18
伊方の原発も怖いなあ
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

徳島県美馬市スレッド その2(674)
香川県東かがわ市スレッド その2(844)
香川の中古車屋(189)
香川の警察事情 パート3(525)
四国で役立つリンク集(51)
香川県丸亀市スレッド その6(1000)
愛媛県西予市スレッド その2(141)
徳島県名西郡石井町スレッド その2(320)
▼▲▼▲ nirai限定_点呼スレ Part 7 ▲▼▲▼(1000)
甲子園口駅利用者集まれ! Part8(490)
●マターリ空間 萩山町 part11●(103)
多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part5(152)
新潟市1区(仮)【旧豊栄・新潟市阿賀北】 Part1(301)
新潟の新聞社総合スレッド【1】(225)
▼備前市総合スレ Part16▼(384)
【再開発】豊洲・東雲総合スレッド【其の20】(1002)
沖縄ノ新聞 第七麺(1000)
【平成23年】多摩地方気象台66シーズン目【2011/09/21〜】(301)
旭川のうまいラーメン屋22杯目(572)
新潟市秋葉区 Part38【新津・小須戸地区】(300)
福島県石川郡☆東白川郡【7】(1000)
▲▲▲▲長野県上田市 PART69▲▲▲▲(300)
【運転】甲信越の自動車教習所について【免許】(101)
南浦和Part53(300)
有栖川公園周辺****広尾・元麻布・南麻布****【其の10】(624)
埼玉県鶴ヶ島市 Part22(186)
青梅の昔を語ろうよ!6(300)
栃木県宇都宮市についてマタ〜リ語るスレPART230(303)
*** 出雲市スレッドPart 16 ***(449)
◆◇◆<新潟県>上越市◆◇◆Part50(302)
沖縄のクルマ走行おかしくないか part6(1000)
福井工業大学を語りたもれ 5(300)
勝鬨橋わたれば「佃・月島・勝どき・晴海・豊海」 その43(1000)
【事件】 目撃!修羅場!事故現場!IN 沖縄 20件目 【事故】(1002)
東村山について語るスレ{だいじょぶだ} PART55(302)
■■■幕張・幕張本郷・海浜幕張 vol.20■■■(300)
長野県松本市 天守93階(1000)
■■■■■■■ 府中 156 ■■■■■■■(300)
入間市のこと話そう part96(300)
八王子総合 182(300)
愛媛のゲームセンター Part3(247)
八王子総合 131(301)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part183(300)
【八八】八王子八日町・八幡町・八木町を語ろう その2【八八】(267)
さらに見る