1read 100read
2013年01月多摩2293: 立川市若葉町10(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

八王子総合 193(300)
西八王子50(301)
調布146(237)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 200(300)
☆〜立川〜☆  Part 197(300)
゚+。(*′∇`)。+゚多摩地区について楽しく語りますけど何か?(302)
【日野市】卍高幡不動卍その64(300)
(^o^)(^o^)多摩地区のラーメン情報板 36杯目(^o^)(^o^)(300)

立川市若葉町10
1 :2007/10/22 〜 最終レス :2008/08/11
前スレ/立川市若葉町9
http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1177933507


2 :
>>前スレ289さん
けやき台の711のお奨めの女の子の情報はどこから?
スレから? それともこの地域周辺で?
朝のバイトというのも珍しいですね

3 :
リンコスのレジはどうにかならないものですか?
大部分がアルバイトだと思うがきっと社員の教育が行き届いていない。
レジに多数並んでいても男性社員はお構いなし。
でも考えてみればリンコスが出来る前の和光もそうだった。
コンビニの方がアルバイト教育がされている。
アルバイト教育だけではないと思うが、そうでなければあれだけの店舗数にはならなかった。
他の小売店も見習うべき。
ちなみにケヤキモールの薬屋もアルバイトのみならず社員すらまともに教育されていないような気がする。

4 :
>>3
リンコス、ガラガラな時間帯しか利用してないからピンと来ないのだけど
「2番目にお並びの方はこちらへどうぞ」みたいな誘導がないってこと?

5 :
>>3
いやぁ?
コンビニもヒドいもんだよ。

国立駅北口バス停前の某コンビニの店員なんか、バカ丸だし。

教育云々じゃなくって、雇っちゃいかんだろ。
あんなの。
面接とかしてないのかね?あそこの店長は。

6 :
>>5
あそこねw
前に電話代を払おうとレジに行ったら
期限切れでレジ操作が出来ないからと断られたよ。
側から仕事の出来そうなバイトが登場してレジ操作を説明。
無事払い込む事が出来ました。
「すみません」の一言もなかったよ。
あのおばちゃん・・・

7 :
>>4
レジに多数客が並んでいても社員は、一向にお構いなし。他の多数使用していないレジに入ろうともしない。

やっぱり小売店のレジ担当はアルバイトなのだから、アルバイト教育って大事ですね。
けやき台の711なんかは夫婦で夜もがんばっているようだ。バイトがいないのかな。

8 :
>>5
あれはひどいね!
時計を5分以上すすませて、11時の相当前に店を閉めるし、
挨拶とか接客の基本ができてなさすぎ・・・

9 :
>>8
だいたいあんな所にある23時前に閉まるコンビニなんて全く役に立たない。
だから私はサンクスで買い物してから遠回りしてバス停に戻りますw
朝通勤前に行っても当日発売分の雑誌が並んでなかったりするしさ・・・

10 :
へええ、24時間営業じゃなかったの??
私はサンクスよりローソン(南口)まで回るくちです。

11 :
すごいな。
みんな同じように思ってたんだ。

いっそ、つぶれてしまえばいいのにな

12 :
>>11
みんなって言うか私が2つ書いてるから
1人分は引いて考えて下さいねw

13 :
23時前に閉店するとか云々は知らないけど、自分もあそこの店員に「?」と思った。
入口付近に貼ってあった地図が面白そうだったので「この地図はどこで入手できるんですか?」
と店員に聞いたが、ボーッとした顔で「さぁわかりません」の一言。
形式的にでも「すみません」とか言わないか?レジでの精算時も、客を見下すような態度。

深夜だったらもっと家に近いコンビニを使うので、自分としては
23時で終了することについては、それほど不満は無いんだけどね。
AMPMが出来る前は、もっと不便だったんだもん。
想像だけど、あそこは高層マンションの一階を使っているため、マンション住民
との兼ね合いで24時間営業しないのではないかと思ったり。

14 :
2度ほど書き込んだものですが、コンビニ経営はアルバイト教育が第一。
そしてオーナーのがんばり。
けやき前の711なんかオーナーのおばちゃんがん24時近くでも働いていた。
朝にお奨めの子が働いているというのもオーナーの夫婦ががんばっているからだろう。

15 :
私も13さんが言うように、バス停前のampmはマンションとの兼ね合いで
11時閉店なんだと思う。
けやき前の711のオーナーさんがんばっているんだね。
時々あそこで買い物をすることにしよう。
私はローソン夫婦のことを時々思い出すよ。

16 :
>>15
あの夫婦は立川北口方面のみどりの文化ゾーンに至る通りにあるローソンで
今でも頑張って働いているのじゃないかな。

17 :
忘れてた。
今日は若葉町図書館リサイクル本タダ配りまつり。
イベント自体が15時に終わるから
本配付もそれより早く行かないと終わってしまうかも。

18 :
>>17
タダ本もらってきました。
いい天気でしたね。きのうみたいな土砂降りじゃなくてよかった。
きょうはリンコスでもタダ鉢花配り。タダ本に行ってたら遅くなって
間に合いませんでした。

19 :
けやき台のローソン。思い出しますね。
ローソンの夫婦もがんばっていた。
できれば近くにもう一軒コンビニがあってほしい。
711だけでは寂しい。
ローソンなき空き店舗にどこか入らないかな。
コンビニでなくても24時間経営のオリジン弁当でもいいから。

20 :
ああーオリジンいいね

21 :
光ゲンジ

22 :
>21
だれか見かけたことある?

23 :
どの辺に住んでんのかな
まさか若葉町団地?

24 :
親と同居だってw

25 :
同居なの?
奥さんが東村山の人だから、近い若葉町に家でも建てたのかな

26 :
赤坂の実家が若葉町二丁目なんだよ

27 :
昔赤坂くんが国立駅から通学してたよ。

28 :
27だけど、なんで光ゲンジと思ったら、赤坂くんが
タイーホされたんだね。知らなかった。

29 :
>>26

そうなんだぁ
うち3丁目なんだけど、2丁目ってどの辺?

30 :
あっくん見た事ないよ。実家だったのね

31 :
ケヤキ前の711は、以前までは22時以降は男性のアルバイトばかりだったのに最近は、女の子が22時以降も働いている。これって大丈夫なの。その辺の法律的なmのとかあるのかな。
あそかが潰れたら、ほんとに困ります。

32 :
>>29
団地の隣のマンションの近くだって。実家。

33 :
目をかけてやってたヒガシは怒ってるんだろうなぁ。

34 :
>>32

団地の隣のマンション?
若葉町団地?
けやき台団地?
去年、こっちに引っ越してきたばっかだから、あまり詳しくなくて…。
ダイドーのあたりかな?

35 :
>>31
男女雇用均等法とかなんとかで、女子の深夜勤務もやってもいいと思ったが・・・

36 :
>>31
人手不足なのかね。なくなると不便だよね。
ちなみに1985年に女子差別撤廃条約批准のため、女子の保護規定が削除されたそうです。
35さんの言うとうりです。

37 :
>>35さん
>>36さん
そう考えれば私の会社でも女性が泊まり勤務をやっていました。
でも、深夜に女性だけはあぶないですよね。特にこの辺は静かだから。

38 :
赤坂君近所の人とも普通に挨拶してたんだってね。私ももっと近くに住んでいれば・・・。仲良くなりたいな。

39 :
光ゲンジ。懐かしい。自分が小学生のとき女子の間で大人気。
光の影響でローラースケートがはやり学校で問題になったことを思い出す。

話変わるけど、けやき台の自治会って毎年公団のことでカンパしてるけど約にたっているの。
自分は自治会に入っていないためわかりません。
とりあえず1000円入れてるけど。

40 :
最近、若葉町に引っ越してきました。おいしい蕎麦と日本酒を出すお店を教えてくださいませんか。

41 :
砂川九番の田堀はどう?

42 :
>>41
まあまあ

43 :
おざきは?

44 :
蕎麦は美味いんだけど、食べてると街宣車の人たちがぞろぞろ入ってきそうな
店内の雰囲気がね。

45 :
11月10日に、駅の近くの昭和記念公園の入り口付近で異常にでかい音声で
数分間隔で連続して放送していたが、100メートル離れても聞こえる。
騒音おばさんと変わりないばか

46 :
若葉町じゃないけど徒歩圏内で良いならば
立川通りGEOの向側あたりにある蕎麦屋はどうだろう?
内装が酒に似合いそうな雰囲気だし、
天麩羅を塩で食べながら飲酒するのに良い感じなのですが。

47 :
お散歩でそばで酒なら
カウンターじゃない方が気分かな

48 :
>>47
じゃあ、すずかけ通りのイエローハット向いの村山はどうかな?
あそこはテーブルもあるし蕎麦関連の甘味もある。
美味しいのにいつもガラガラ。
ゆったり呑めるよ。たぶん

49 :
そうだねあそこも良いよね
お散歩にぴったりだ

50 :
後は古民家の近くの蕎麦屋なんだろうが、
そこは散歩するにはベストな場所だけど
少し遠いかなあ・・・

51 :
先週、弟の結婚式で実家に帰りました。東北なのですがやっぱりのどかでよかったです。
若葉町も会社から遠いけど、この独特ののどかさがよい。
今は土日しか休みがないが、以前は平日が休みだったので平日の若葉町のけやき台団地周辺ののどかさが懐かしい。

52 :
みなさん情報ありがとう。蕎麦と酒で結構話が盛り上がりますね。一軒一軒試してみますよ。
新規開拓情報もあったらよろしく。

53 :
ホームピックのトイレって、見た目はキレイなのになんであんなに臭いの?

54 :
施工不良なんだな
フランジが原因だと見たね
                   by 設備屋

55 :
↑ ス…スゴイ!

56 :
立川マイテレビって、つぶれたの?
ケーブルの品質悪すぎ・・・

57 :
今日の夜、ケヤキ前の711に入ったら帰り際なのにバイトが(もう制服は脱いでいた)「いらっしゃいませ」と言ってきた。
きちんと教育されているみたいだね。

58 :
>>57
>(もう制服は脱いでいた)
にドキッと喜んだのに…
(私服だった)ということだろ ?
紛らわしい書き方すんなよ

59 :
>>46
元栄町&若葉町民なのですが・・・。
あそこは麺が結構旨いですが、汁が自分好みでは無いです。

店主は国立の南口の店で修行をされていたそうです。

60 :
>>58
bakaかお前は

61 :
このスレとは関係ないけどPRIDEが大晦日一夜限りの復活。とても嬉しいです。
毎回スカパーで見ていたし、毎年アリーナまで観に行っていたから今年が最後かな。

62 :
>>60
怒んなくても良いんじゃない(笑
ぼくは好きだな

63 :
タイホされた赤坂くん、実家近くでバイトして出直すって
言ってたけど
ケヤキでレジ打ちでもするん?

64 :
近所でバイト、といっても
ケヤキモールはないでしょ。

バイトで養育費って大変だなぁ・・・

65 :
赤坂君、がんばれ!!

66 :
リンコスにブリコのたっぷり詰まったハタハタが売ってた。

67 :
今日は寒いけど良い天気、なんかほのぼのっすね!
あのゴミ焼却の煙突さえなければいいんだけどねーーーーー

68 :
あの近所は廃熱利用の給湯が無料なんだぜ
いっそうんと近くに引っ越したらどうだい

69 :
>68
をを、だからR(言い方が古いか・・・)が、いっぱいあるのか!
あのきんぺんにわ

70 :
若葉町に出前してくれる蕎麦屋知りませんか?

72 :
>>71
a. [IPネットワークアドレス] 219.127.92.64/27
b. [ネットワーク名] TUNA-NET
f. [組織名] 株式会社アイデアリンク 綱島店
g. [Organization] Idea Link Co., Ltd.

73 :
昔は出前の店も有ったけど今は知らないな、だいたい天ぷらそばや上天丼ならともかく、
配達してたらこのあたりでは商売になりませんよ。

74 :
>>50
甚吾郎か?あそこは17:00閉店だよ
それに、店のオバハンがやかましくてくつろげないよ
せっかく店はいいのに、雰囲気ぶち壊しだ

75 :
今頃カットメイク ほわいとのオヤジ
首くくってるのかな?w

あんなモール出来たせいでワロス

76 :
>>75
頭だいじょうぶか ?

77 :
若葉町団地の敷地内に犬のRが落ちていた。
危うく踏む所だったじゃないか。
団地はペット禁止なのだから勿論飼ってはいけないし、
ついでに他所のペットの散歩も止めて欲しいです。

78 :
若葉町じゃなくてけやき台でした。
ペットさん、ごめんなさい。

79 :
>>78
謝るなら、Rに謝れ!

80 :
けやき台近くで1人で静かに日本酒、ウイスキーで一杯やれるいい店しりませんか?

81 :
ひとり酒ならそばやはどうかな
↑の方に話題があったように思うが
BARは無いな
少し足を延ばすしかないね

82 :
隣町だけど、栄町の「月山」。
塩仕立ての煮込み、手作り餃子が旨い!

83 :
栄町の遊歩道沿いに良い感じのバーがあったけど?
何時か行こうと思ってるんだけど。。。
表にギネスかハイネケンの看板がでてるよ

今頃カットメイク ほわいとのオヤジ
首くくってるのかな?w
ククク

84 :
カットメイク ホワイトってなに?

回転寿司金太郎は可哀想だったね
ワオーに100円寿司が出来なかったら潰れなかったろうにね
金太郎潰れてすぐ100円寿司も潰れてなんだかバカみたいだったね

85 :
回らない回転寿司の金太郎

86 :
リンコスのお総菜
微妙に改善されてね?

87 :
 和光の<からだのミカタ。 扉を開けると、嫌な臭いがする。
メンテやつてるの? 他のスーパーはどうですか。

88 :
>>87
いなげやは水は無料だし快適です。

リンコスは2L20円だっけ?
最近使ってないけど以前キューソー便の人っぽいのがあごにボトル挟んでたりして
萎えた。

89 :
若葉町から引っ越して1ヶ月
慣れもあるんだろうけどまぁ結構快適だったなと
ちょっとホーム(?)シックwww

90 :
錦坂下から越してきて一年
悪くいないよね
ただ春先の砂嵐の一週間はゴメンだけど

91 :
>>90
やっぱりそうなのかーー;
今年の春先に西町5丁目と若葉町との境目に越してきて、
妙に土埃と砂嵐のスゴイ土地だな、、、と
部屋中ジャリジャリになる・・・今年は特別なのかと思っていたが違うの?

92 :
砂が細かい気がするんだけど
今は気にならないけど、都内から引っ越してきたころ
排気ガスの煤と同じくらい細かいとよく思った

93 :
あー
ここは砂川
但し一週間限定
辛抱出来れば諸々特典有り

94 :
特典詳細解説黄盆。

95 :
だめだめ
じっくり自分で探しなさいよ
自分で見つければもっと好きになるさ

96 :
若葉町小学校でノロウイルスによる集団食中毒って

何で今ごろ報道するの・・・

97 :
>>96
報道ってなにに出たんですか?

98 :
けやき台小学校の環境を良くする会!!

99 :
今年はけやき台団地の餅搗き大会中止。
理由はノロが流行しているから。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

■ 町田のサッカーについて Part3 ■(300)
【日野市】 やっぱり南平 Part34 【京王線】(300)
☆★ 昭島市総合60★☆(300)
【日野市】卍高幡不動卍その65(301)
【平成24年】多摩地方気象台72ーズン目【2012/07/28〜】(300)
@@町田で祭りだ〜♪VOL 5@@(300)
【小田急】唐木田PART8【多摩急行】(300)
【むらやま】武蔵村山Part44【ムサムラ】(304)
香川県木田郡三木町について語ろう!その4(277)
★やさか★八坂★やさか★PART10(171)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part64(300)
沖ノ鳥島スレッド 5(445)
【弁当忘れても傘忘れるな】石川県金沢市総合スレッド 60(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 240(300)
★千葉市中央区part47★(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part201(300)
東村山【武蔵大和駅周辺パート1】東大和(300)
【美浜】北谷町の方々があつまるスレ 4番地【ハンビー】(310)
WATVわたらせテレビ(足利ケーブルテレビ) 11ch(210)
【平成24年】多摩地方気象台70ーズン目【2012/05/04〜】(301)
【EEE】ポートアイランド Part.21【ヨヨヨ】(301)
木更津・君津・富津・袖ヶ浦 65(302)
錆びれゆく館町・館が丘団地を語れ .4(300)
茨城県桜川市part6(265)
まちBBS東京23区板 自治スレッド 2(215)
石川県輪島市震災瓦礫関連スレ Part1(290)
FM多摩聴いてる人いる?2局目(300)
凸凹 何事もない町に〜京王線代田橋あたり40 凸凹(1000)
【乗合】四国のバス*5号車【貸切】(192)
【日野】もぐもぐ百草園【PART21】(300)
久喜市菖蒲町Part9(143)
★★北陸のユニクロについて★★(122)
沖縄からみた奄美群島ってどうよ パート3(898)
四国の特価・安価情報(61)
青梅 その75(300)
イオン東久留米SC建設まで開放祭PART14(287)
やっぱり、小川 中宿商店街!!(74)
【地震津波】災害情報 5回目【大雨竜巻】(1000)
沖縄男性の平均寿命が下がっています 2歳(51)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Part179(300)
【290】ひばりヶ丘part52【次スレ立てろ】(300)
☆やっぱ東十条☆PART 31☆(1001)
信濃町らへん PART5(161)
●停電情報12●(301)
さらに見る