1read 100read
2013年01月多摩314: ■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)11階■(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

青梅市河辺周辺48(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part171★★★★(300)
【速報】 多摩の地震 Part40(2012.5.29〜)(300)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.121★☆★☆★☆★(301)
■■■■府中本町part7■■■■(234)
■■■■■■■ 府中 146 ■■■■■■■(300)
☆懐かし立川☆〜 Part7(292)
国分寺市光町近辺について8(300)

■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)11階■
1 :2011/03/02 〜 最終レス :2012/12/01
前スレ
■昭島周辺のSC(イオン,モリタウン,IY,西友…)10階■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1268922255/


2 :

なんか情報無い?

3 :
最近、モリタウンと昭島駅で宗教の勧誘が多い
注意されたし

4 :

うわさの神世界?

5 :
宮城・利府町のジャスコで、天井が落下し男児死亡 母親も重体

宮城県では、利府町のスーパー「ジャスコ」で天井が落下し、
6歳の子どもが死亡し、母親も重体になっているということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014605601000.html

やっぱりイオンは危ないんじゃあ・・・・

6 :

今さっき,ビッグに買い物行ったら、パンと牛Rとカップラーメンすっからかん。
魚も野菜も米も無かった。
しようがないから,カラムーチョ買って来た。

ちなみに,エコスも同じような状況。

7 :
なにもなかったよねジャスコ。
ヨーカ堂はどうだった?

8 :
昭島市内のスーパーはどうですか??

9 :
24時間じゃないほうのエコスは休業してました(正午頃)

10 :
モリタウン閉まってた。
・・・まあ当たり前か・・・

11 :
そうですか・・・。
営業してても品物がないんですよね多分。
ビッグとかヨーカ堂はやってるんですかね?

12 :
今日、昼前にビックに行ったら
11時で閉店していた!

13 :
マミーマートはどうですか?

14 :
ゆれたー

15 :
今日、拝島のイトーヨーカドーに行ってきたんだけど、3月6日には158円だった
日東ティーバッグが200数十円していた。
便乗値上げじゃないの?

16 :
こめきれた

17 :
朝はいつもパン食だが昨日買えなかったのでカレー食べました

18 :
拝島のイトーヨーカドーに12時前にいきました。
目立つモノとして、
パン、餅が品切れでした。
もやしもありませんでしたが、
もやしは、15時以降に入荷予定とのことです。
混雑度合いはいつもよりちょっと多いかなという程度でした。

19 :
ここで飢え死にするわけないんだから慌てなくてもいいと思うんだがな
流通が混乱したら被災地まで影響でかねないし
オール電化のうちはむしろ停電が怖い

20 :
拝島のヨーカドー15時頃には食パン等お一人様二点かぎりで売ってたよ
500mlのいろはすも二点かぎりで売ってました。
牛Rも一点かぎりで販売

自転車が売れているような感じでしたよ
募金もしてきたけど箱には紙幣がいっぱい入っていた
恥ずかしながら小銭を入れた私です。

21 :
募金はたとえ1円でも毎日日本中多くの人がこまめに入れると何億円にも
なるからきっと困ってる人の役に立ちますよ。

22 :
多くのまともな科学者が「日本のような地震の多いところで原発を運転するのは無謀行為だ」
って指摘してきたのに、聞く耳持たずに推進してきた電力会社や官僚、政治家は犯罪者だな。
今度の計画停電が市民に起こしたパニックや鉄道運休は、東電による二次災害といえる。
それと、死者を出した宮城・利府町のジャスコだけど、オープンしたのが2000年4月だから
割と最近の建築物だ。昭島のザ・ビッグも、その頃のオープンじゃなかったかな。

23 :
福島原発の事故は、古い機体を使い続けていたことが原因の一つだろ
40年前の、当初の想定をはるかに超えて使い続けてたら何があってもおかしくない
他の古い原発はリプレースしてリスク回避を図るべきだよ
命はかねで買えない

24 :
拝島ヨーカドー凄い混みよう
広告見て
お米欲しさの人が長蛇の列

あきらめたが
イワタニのガスボンベ\548で売っていた
オール電化の我が家には店員が天使にみえたよ

隣のバイゴーも外まで列だったよ

25 :
「計画停電が出来るのは最高級の配電技術があるということ」
ttp://blog.yo-jou.com/2011/03/post-72d2.html

計画停電なんて日本じゃなきゃ無理!!考えられない!
と世界で驚かれているような話も聞いた。(←これはあくまで伝聞だが)
日本の電車は世界一とはよく言われるが、電力もそーゆーイメージかね。

26 :
>>23
じゃ、使用済み核燃料の管理問題はどう考えているんだよ?
プルトニウムの放射線量が半分になるまでの期間、半減期は数万年だ。4分の1になるまでには
その倍かかる。8分の1になるまでには更にその倍。ほとんど放射線量がなくなるまで、数十万
年以上かかる。
原発を認めている連中(あんたもな)は、今の子供たちにも数十万年後の人類にも、
「ちゃんと管理してね〜。僕たちもう知らないけど」といっているのと同じだ。
よ〜く考えてみな。

27 :
来週には通常通りに物あるよね?

28 :
ガソリンがない状況がそのままなら
そのままだろ

29 :
事業仕分けで
『200年に1度あるかないかの地震に備える必要があるのですか?』
と言って 東京湾のスーパー堤防も 事業仕分された方…ガンバレ!!

1000年に1度のが来たぞぉ…。
(子供手当てで,買ったスコップ貸します。)

30 :
どんな堤防作っても想定外の大災害

31 :
ビックすごかった……お客も商品もなくて、
耳の奥でキーンと音がしそうなぐらい静かだった……

32 :
今日予定してた仕事がキャンセルで出先からビッグに寄ってみたけど開店前に既に人が並んでた
閉場時がどうか知らないけどやっぱりパニクってたんかな(入らず帰った)
うちは買いすぎた冷凍食品があるからのんびりしてるけど停電だとそれもダメになるかも
でもいいよ
今までがおそろしいほど便利過ぎたんだよ
被災地では命がけなのに比べれば不便くらいなんだと思う
停電でも水は流れるし尻は紙で拭けるしw
マンソンの人でも風呂桶に水貯めとけばいいっしょ
昭島で水のペット慌てて買いにいくなよ

33 :
>>26
日本みたいな地震国で原発は無理って話だったんじゃないの?
使用済み核燃料の話なの?
使用済み核燃料なら、日本以外でも条件同じだよ。分かる?

使用済み核燃料に関してはプルサーマルで再利用する地球環境に優しいECOなシステムが出来てます。
あとはいつ再稼働するかというだけ。
技術は日々進歩しているので、かつての失敗は克服していますよ。

火力発電フル稼働で凌いでたらco2大変なことになるけど良いのか。全くECOじゃないぞ。

34 :
CO2が出ないから原発がエコだって?
まったく、政府や電力会社のいいふらすデマに騙されやがって。
馬鹿に付ける薬はねえや。もっと勉強するんだな。

35 :
>>34→同感!!

オール電化マンションは、地獄だぜ (T人T)

東電のCM 今度見たら抗議のTELしてやる。(`_´)

36 :
↑直ちに健康に影響はありません!!

37 :

タバコを吸っても 直ちに健康に影響はありません!!

すまそ 連投…。

38 :
今日、葛飾区の金町浄水場で暫定基準を超える放射性ヨウ素が検出された。金町浄水場は
江戸川の水を飲料水にしているので、江戸川に集まった放射性物質(恐らくセシウムも
含まれると思われる)が検出されたと見るべき。
昭島市の水道水は地下水を汲み上げているので、放射性物質の汚染については、当分の間、
その危険性はない。かつて、昭島市水道局に、水源の地下水の出所について聞いたことが
あるのだが、「地下の構造自体がよく分かっていないが、どうも秩父山脈あたりから地下
水脈が生じているらしい」ということだった。
だから、昭島の水は安全なので、くれぐれもペットボトルの水などは買わないように。

本質的に危険な原発はすぐに全廃しろ!

39 :
TVに 映った原発の古い型のメーターやスイッチ類を見て ビックリした。

モニターTVは ブラウン管タイプだし…。

そこいらの中小工場より安いタイプだった…。

せめて新型ジャンボ機なみの装置だと思っていた。

40 :
東電は当然その古い設備をリプレースしたかったんだが、
原発反対派がリプレースにも反対するからね。。。

41 :
>>40
「プルサーマルで再利用する地球環境に優しい」、「CO2が出ないから原発はエコ」、
「原発反対派がリプレースにも反対する」・・・。
君みたいに原発に無知で、環境問題の基本もわかってない奴は、もう何もコメント
するな!
みんなの迷惑になるだろ!

42 :
まぁまぁ…楽しくやろうよ♪( ^-^)/

狭い地区のスレだから…大切にしようね。

43 :
昭島を大切にね☆

44 :
SCでMOX燃料売っているとも思えない。

45 :
「た・の・し・い・会話の場」を乱して悪かった。
だって、こいつ本当にバカなんだもん(って、またやっちゃった)

46 :
原発のリプレースに反対してたのは事実だよ
社民党の活動履歴見ろよ。
リプレースに反対してるだろ?
調べてからものを言えよ、さてはお前創価だなw

47 :
>>46
リプレースに反対してるってのは、誰のこといってんだよ?
それに公明党は原発推進側だろ!
正しい知識もなく、まともな議論もできない奴は、もうだまってろよ。
これだけしつこいのを見ると、お前は例のイオン関係者みたいだな。
ザ・ビッグ昭島店の店長も、バカな部下を持って大変だ(苦笑)。

48 :
なんか、偉そー

49 :
岡田はジャスコの御曹司だから、公明批判をした俺を民主支持者と決めた訳だな。
意外にうまくて笑ってしまった
創価は原発反対だよ
池田大作が原発良くないと言ってたじゃん


しかし池田大作は原発反対、公明党が賛成だとすると驚くレベルの二枚舌だね
お前も支持政党がこんなだと思わなかっただろ。

さて、俺のオススメは拝島のあややだね

50 :
あやや

51 :
>>49
さすがに原発論争では勝てないと観念したのか、「原発は必要」という旗は降ろしたか。
しかし・・・・・
私がお前を「民主支持者と決めた」?
創価は原発反対?
私が創価学会員だと?

支離滅裂すぎて、もう唖然とするしかないな。

それはそうと、否定していないところを見ると、こいつは本当にザ・ビッグ昭島店
の店員らしい。
問題は、「さてはお前創価だなw」と、こいつは創価学会員を差別する
発言をしていることだ。
ま、差別なんてものは、無知な奴がすることだから、こいつもやりかねないとは
思っていた。だが、自分の素性を隠さずに差別発言するのは、本当にバカな奴だ。
昭島には創価学会の支部もあり、この板を見ている創価学会員もいるだろう。
その中の誰かがザ・ビッグ昭島店の店長に、「おたくの店に創価学会員を差別して
いる人間がいる」とクレームつけたらどうなるか。
創価学会は公称の会員世帯数が827万世帯という巨大組織だから、ザ・ビッグ昭島店も、
このクレームは無視できないだろう。早速、人物の特定が始まるに違いない。
こいつは考えが足りない奴だから、「昭島市のSCに関する掲示板に、オレはこんな
書き込みをしたんだよね」なんて、以前から同僚に吹聴していただろう。
だから、すぐに人物が特定されて処分されるだろう。
どう、この予想? 案外、大当たりだったりして。

52 :
バカモノ!
私は原発推進の旗をおろしていないぞ。
ただジャスコこと民主支持者ではないので、ジャスコの罵詈雑言はやめなさい。
営業妨害になるよ。理解してるよね?

まぁ現在与党の岡田にそこまでの度胸があれば、だけどな。

53 :
あと書き込みを風潮した下りは正解!
職場でこんなことを風潮するやつはいるかな!

54 :
どこが営業妨害なんだよ。
日本語の読解力がない奴が何をいってんだか。
「吹聴」も「風潮」のことだと思っているらしいし。
小学生レベルの頭を何とかしろよ。
ザ・ビッグ昭島店の店員だという事実もバレバレだし、書き込みしたことを職場で同僚に
いいふらしたことまで認めるなんて、なんておバカな奴w

55 :
魚河岸って、明日は何時開店?

56 :
魚河岸の惣菜は揚げ物ひどい
何であんなの買ってくるんだよ
ヨーカドーも大したことないって思ってたけどよっぽどマシだw

57 :
>>56
やっぱそう思う?
この前初めて惣菜揚げ物買ったんだが、ギトギトでひどかった。
魚河岸では鮮魚とブロック肉を買うのみと、心に決めたよ。

58 :
魚河岸は北系のさくらグループだから嫌だ

59 :

昔はけっこう美味しかったのに、久しぶりに行ったら
惣菜がヒドくてびっくりした。>魚河岸
衣だらけでギトギト。
半額でも食いたくない。
そんなに安いわけでもないし、もう行かない。

60 :
THEビッグ本日も営業してますよ!

61 :
エコス拝島店
・惣菜でチキンカツが無くなった。
 結構、買ってたのに。。。
・宝くじ売り場が撤退した。
 ロト6を、買い物ついでに買っていたのに。。。
・花屋の店員のいる時間が変わった。
 ほぼ、週一で買ってて常連化していたのに店員まで変わってる。。。

どうにかならんもんか。。

62 :
TAMIYAのマスキングテープを求めて遙々日野から初めてモリタウン行ってきた。
ザらスの片隅にガンプラコーナーは見つけたものの、肝心のテープは置いてなかったorz
しっかし、モリタウンて、駐車料金の精算の仕組みがよく解らんね。

63 :
その手の品なら、モリタウンのトイザらスよりも立川の方が入手しやすそうだけど。

ボークス、コトブキヤ、ビックカメラ、ゲーマーズ、アニメイト、ふたば模型

上記あたりなら在庫なくても、すぐ取り寄せてくれそう。特にコトブキヤ。
既に立川で捜索済みなら、都心まで出るしかないかな。

64 :
>>5
3月末に利府ジャスコへ行ったよ。
祭壇みたいなものがあった。

行った理由は申し訳ないが、トイレ。
上下水道がやられて、開いているコンビニでもトイレは使えない。

入場制限をやってるとこ入って、トイレどこですかって聞いたら、外だという。
店舗外に仮設トイレが5つぐらい並んでて、水道がないから消毒用アルコールを貸してくれた。

65 :
小笠原1番はうまくやった感あるな

66 :
イオンモールは日の出と武蔵村山ミュー、
どちらの方が規模大きいの?

67 :
最近モリタウンもミューも激混みだね

68 :
>>66

日の出より武蔵村山の方がデカいよー!

HP見てみたらどうかしら?

69 :
今モリタウン並んでますか?

70 :
モリタウンの中にある眼科

かなり最悪!電話で問い合わせたら、19時まで受付だと言うので

急いで行って、なんとか18時55分に到着。

受付終了の札も出てなかったから、保険証出したら
「もう終わりです」
っていきなり受付終了の札を出してきた。

あの受付のブスとキモ男!頭にきたから、モリタウンの管理事務所に電話してやった!

71 :
あれこ評判悪いね

72 :
>>70
まあ19時までの受付だったら厳密には診療しなければいけないんだけど、
受付終了の5分前に滑り込みで間に合ったと保険証出すのもどうかと・・・。

特に初診だったらカルテ作ったり検査など時間がかかる。やはり最低でも
レストランのオーダーストップみたいに終了30分ぐらい前に行っておく
のがマナー。

73 :
>>72

ちゃんとこちらも、電話で問い合わせてから行ったのですが…

断るにしても、言い方があると思われます。
初診の手続きなんて、5分もしないでできますよね?

でも評判悪いなら、診察しないでよかったかも。

74 :
>>73
電話して「19時まで受付」と確認してるんだから、あなたには何の
落ち度もない。
5分前に受け付け終了した眼科が悪い。
まともな受付なら、終了時間を数分過ぎても受け付けるでしょ、ふつう。
患者はみんな困って来ているんだから。
こんな最悪な眼科なら、結果、受診しなくて正解!

>>72
「最低でもレストランのオーダーストップみたいに終了30分ぐらい
前に行っておくのがマナー」
レストランと医療機関を一緒にはできないでしょ!

75 :
でもその場で直接文句言うならわかるけど、ここの掲示板に個人を特定できるような
書き込みの仕方はクレーマー的なちょっと卑怯なやりかただと思う。

76 :
直接文句も言っただろうし、管理事務所にも連絡したって書いてあるじゃん。
どこまでなら書いてもアリか、という問題はあるだろうが、
この程度なら「お店や医療機関の口コミ・評判」って範疇に収まるんじゃない?

ま、「ブスとキモ男」は口が滑りすぎだがな。

77 :
モリタウンの眼科は受付最悪だよ。
ただ日曜日もやってるから便利なだけ。
場所がいいから、殿様商売なんだろうね

78 :
>>74
以前はやたら眼底検査を勧めていましたね。
私も酷い目にあいました。2度といきません。
コンタクトの処方はできるけれど(当たり前)、治療は??。
結局別の眼科でマーボーム何とかを切開治療してもらいました。
土日は代診医で抗生剤を処方するだけでした。

79 :
変な医者はいかないに限るよ
森タウンにクレームいれるのが一番良いだろうね

80 :
今日、テレ朝の報道ステーションが、「今朝の長野の地震は、牛伏寺断層が関係して
いて、この断層は、6月9日に政府の地震調査研究推進本部が発表した、東日本
大震災後、大地震が起きる可能性が高まった3つの断層の内のひとつだった。また、
これら3つの断層の内のひとつは、立川断層帯」と報じた。

立川断層帯についてググッてみると、6/10付けJ-CASTニュースに以下の記述があった。
>政府の地震調査研究推進本部が、将来の地震発生確率が高まる可能性がある
>断層帯として、宮城県亘理町から福島県南相馬市にまたがる「双葉断層」と、
>埼玉県南西部から東京多摩地域に延びる「立川断層帯」、糸魚川‐静岡県構造線
>活断層帯のうちの牛伏寺断層(長野県)の3か所の存在を明らかにした。
> なかでも「立川断層帯」は、東京のベッドタウンの直下にあたる。予想される
>地震の規模はマグニチュード7.4程度で、東京都立川市や羽村市、武蔵村山市など
>では震度6強の揺れが想定される。どこも人気の住宅地だが、安心ではないようだ。

http://www.j-cast.com/2011/06/10098146.html

でも、立川断層帯が具体的にはどこを走っているのかが分からなかったので、
いろいろ調べたら、情報源の地震調査研究推進本部のサイトに詳しい
地図が載っていたので、お知らせする。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/03aug_tachikawa/f02.htm

詳細については、以下のURL。
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/03aug_tachikawa/index.htm
8年前のデータだが、今度の大震災後、危険性が高まったということらしい。

今月の最新発表が以下のURLのようだが、これを見ても、単に「地震発生確率が高くなっている」
ということ以外には、よく分からない。
http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf

Wikipediaの立川断層の説明文には、「地震発生時の想定死者数は6300人」とあり、
ただごとではなさそうだ。地震調査研究推進本部の説明文によると、立川断層は歴史的に
よく分からない点が多いらしいので、もっと詳しいデータがほしいところだ。

とにかく、近くの人は参考にしてほしい。

81 :
>>80
立川断層が本気で動けば最大震度7も考えなければならないと
私見では思っている。
ただ、今回の松本の地震はマグニチュード5.4であり、最大震度も一部で5強。
エネルギーは牛伏寺断層の想定エネルギーの数千分の一、
立川断層の想定エネルギーの1000分の1。
直ちに恐れる必要もないのではないだろうか。

82 :
>>80
だからなに??
怖がらせて楽しいか?

>今朝の長野の地震は、牛伏寺断層が関係していて、
俺もその番組見ていたが、関係しているか調査中と言っていた
情報を流すならデマやめろ!!

83 :
>>82
怖がらせるとは心外だな。
このニュースを見聞きした人でも、立川断層の位置を知らない人が多いと思ったから、
具体的に地図上のどこにあるのか、その情報源を載せただけだろ。

私の上記の書き込みを読んで「怖がらせて楽しいか?」などと思うのは、現実を
直視しない愚か者の行為だと指摘しておく。
怖がるのなら、立川断層の位置を把握しておき、もしもの時の準備をしてからに
しておけ。

>俺もその番組見ていたが、関係しているか調査中と言っていた
>情報を流すならデマやめろ!!

書き込みの趣旨とはほとんど関係ない部分の表現を取り上げて、とやかく
いうことを揚げ足取りという。
だが、確かに、「今朝の長野の地震は、牛伏寺断層が関係していて」と
書いたのは、私の勇み足だった。「関係している可能性を示唆した報道」と
受け取ったので、こう書いたまでだ。デマを書くつもりで、こう書いたわけでは
ない。
従って、「30日に長野で起きた地震の震源は、政府の地震調査委員会が将来、
大地震発生の恐れがあると注意を呼びかけている牛伏寺断層の近くであり、
今回の地震の原因が牛伏寺断層が動いたものかどうかは不明という趣旨の
報道をした」と訂正しておく。

84 :
地震発生確率が高くなっている・・・どの程度確率が上がったかも明らかにしないw
地震が起きなくても責任取らされるわけでもないw
地震学者って気楽で良いなw

これなら俺でも地震学者になれるわw

85 :
バイアグラ処方してくれる医者無いかな?

86 :
駅前にed専門医あるだろ

87 :

ビッグに夜遅く行くと、野菜なんかが半額になってるんだけど
産地がわからなくなってる。
たぶんもとの売場の値札には、ちゃんと産地も記載してあるんだろうけど
半額カートに来ちゃうと、ドコの物か全くわからなくなってる。
元の売場の値札も、もう翌日の物に付け替えられちゃってるし。
結局買えない・・・

88 :
>>87
夜遅くの買い物でしたら半額、割引があっていいですね。
買いましょう!!

89 :
産地がわからなくなってるから買えないといってるのに。
さては、例のバカなイオン社員?

産地表示は小売店の当然の義務だよね。

90 :

牛肉の全頭検査だって『検査済み』っつーのが付くだけでしょ?
数字でしっかり表示して欲しい。
自分で判断したいから。

91 :
産地にこだわるならそもそもビッグに来るなよw
オーガニックだけ売ってるとこに行ってりゃいいんじゃね?

92 :

『・・・もしもし、昨日そちらでバナナを買ったんですけどね
 食べたね、バナナの皮にですね
 コバエがたかってるんです。
 おたくのバナナの皮には
 コバエがいっぱいいるんですよ
 どういうことですか?大問題ですよね』

ビッグの見切りコーナーで買う客もこんな感じの奴多いんだろうなw

93 :
>>91
産地にこだわることとオーガニックを買うこととは意味が違うだろ?
なんで「産地にこだわるならそもそもビッグに来るなよ」になるわけ?

しかも、一般の人なら、「ビッグに行くなよ」と書くところだが、こいつは「ビッグに
来るなよ」と書いてる(おまけにwつき)。
こういう書き方だとビッグの関係者とすぐわかる。つまり、あのアホな店員に決定!

94 :
ああ、やっぱり店長がダメなのか。
店の活気とか雰囲気とか接客のレベルって、店長の質に比例するよね。
家から一番近いから 利用頻度高いんだけど
遠くても、モリタウンとかヨーカドーとかミューに行くしか無いのか・・・

95 :
ビッグなんてイオンのお荷物不採算店の延命措置。
だから接客やら雰囲気より価格、売上重視の店。
安さで行く店であって接客やら品質とかを期待するとこじゃない。

96 :
ツ土ツ曜ツ禿コツづ可ビツッツグツ行ツづツつスツづァツセツδ仰フツδ個ジツづ個行ツ療アツつェツ姪ャツ催伉板ツ湘ェツづ個陛サツづ慊づツ伸ツづ堕づツつ「ツつス
ツつツつソツづ。ス楪づツ思ツづツづツつスツづァツ有ツ人ツδ個ジツづ個陛サツつェツガツδ可凝ウツつォ
1ツ氾板δ個ジツづ按づアツづツセツδ仰フツδ個ジツづ個つキツつョツ猟ツ堕、ツづツ姪堋猟ァツつスツづ按つ「ツづ個つゥツ暗ェツ人ツ妥陳つソツづツ催渉づアツつセ
ツ可スツづツづ敖づアツづ按セツδ仰フツづ個陛サツづ可陛ツづアツづツづアツづ個つゥツづ按?
ツつツづェツづ「ツづツづ渉づィツ鳴慊暗クツつォツつオツづ「ツつキツつ「ツつゥツづァツづ按づ個つゥツづ(ツ青板療環づーツつイツづ慊つゥツつキツづツつゥ)

97 :
>>89,93
あのアホな店員に決定!

98 :

87だけど、こないだから 半額ワゴンに産地表示の札があった。
良かった^^
コレで安心して買える。

99 :
ビッグ関係者が、このスレ読んだのかもね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

武蔵小金井 part73(300)
宇津木・久保山・丸山町(300)
多摩湖・狭山湖の情報集まれ! その17(300)
■地味な中河原ですが【府中】■34代目(300)
青梅市河辺周辺44(300)
奥多摩 その7(300)
【ゴミ焼却場どうする?】小金井総合33【日本のナポリ】(300)
多摩地区・電車遅れ被害者の会!!パート42(300)
nirai 限定 点呼スレ Part 8(266)
稲城市について教えてください!!(138)
車車車車 カスタムカー事情 車車轟車 3台目(92)
■ 町田のサッカーについて Part3 ■(300)
【11月はお祭り騒ぎ】国立その123【天下市・一橋祭・市民まつり】(300)
◆みんなの新橋スレ その7◆(327)
さいたま市緑区 Part9\(^o^)/(300)
松井山手って PART13(870)
■□新潟県新潟市スレッド【95】□■(300)
柏市西口方面スレ Part4(69)
☆★☆埼玉県所沢市@198☆★☆(305)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART18(304)
□■□富山県高岡市民集まれ Part54□■□(96)
★★★★ 吉祥寺スレッド part201★★★★(300)
【印西】千葉ニュータウン総合49【白井・船橋】(301)
本部町についてなにかあれば書き込んで!4(193)
【牛に引かれて】長野県長野市スレッドPart35【善光寺 大勧進】(300)
北陸3県の図書館(227)
三鷹市・野崎/大沢の話題 PART19(302)
【世田谷区】世田谷・上町vol.7【世田谷線】(825)
【【【【【千葉県流山市南流山周辺講座Part51】】】】(122)
△▼滋賀県守山市Part17▲▽(877)
●■▲北陸甲信越の美術館・博物館を熱く語る(71)
長野県諏訪広域スレ・116【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
★☆★☆★☆★ 【ふっさ】福生市 Vol.114 ★☆★☆★☆★(301)
山口県のいいところを語れ(366)
@@@西武新宿線の野方ってどうなってます? Part34@@@(1003)
高知県の焼肉屋について(112)
☆埼玉県北本市vol99☆(273)
★【町田で盛り上がろう】PART149★(301)
沖縄の人が考える 【命どぅ宝】(68)
福島県二本松市☆安達郡【8】(1000)
★★★新潟県長岡市175★★★(300)
市原市のラーメン(196)
【新潟県のど真ん中】新潟県見附市part15【おへそ】(300)
【48万都市】西宮市はどう?Part 46【良い街】(1000)
さらに見る