1read 100read
2013年01月多摩886: 【速報】 多摩の地震 Part31 (2011.6.23〜)(301) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

小金井公園に行こう!part6(300)
▲▲▲高尾 33▲▲▲(300)
多摩からドライブで行く景色の良い場所(69)
八王子みなみ野 No.46(300)
☆☆★★ ぐりーんうぉーく多摩周辺情報 Ver.002 ★★☆☆(300)
※※※※ 町田市鶴川99丁目 ※※※※(300)
【開通の】圏央道...(その14)【効果は?】(300)
【マイウー】多摩の丼ファン☆2ウマー【ピザ注意】(63)

【速報】 多摩の地震 Part31 (2011.6.23〜)
1 :2011/06/23 〜 最終レス :2011/08/02
前スレッド 【速報】 多摩の地震 Part30 (2011.5.22〜)
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1306021900/
強震モニター http://tenkojpn.web.fc2.com/ust-like/s.html
気象庁   http://www.jma.go.jp/jp/quake/
日本気象協会 http://tenki.jp/earthquake/
WNI    http://weathernews.jp/quake/
防災科研 高感度地震観測網   http://www.hinet.bosai.go.jp/
P2P地震情報  http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/

番外:
NGY地震学ノート(被害地震の解析速報:最近の地震)
http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/
EIC地震学ノート(被害地震の解析速報:過去の地震)
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/
Japan Quake Map 2011.3.11以降 M9地震含む発生状況
http://www.japanquakemap.com/

ガス・水道・電気・家具・食料・ペットなどの地震と直接関係が無い話題はスルーでどうぞ


2 :
>>1
乙!

3 :
>>1
ただしだ、スレタイの数字をあちこち中途半端に全角にするのはやめてくれ。
半角で統一ね。次回は注意ください。

4 :
いちおつ
日付はどうでもいいけど、Part○○の半角だけは統一して欲しい

5 :
揺れた!
@八王子

6 :
英数字は普通半角じゃない?

7 :
>>6
普通じゃない人がいるのよ。
アンカーも全角数字で書いたりして面倒くさいのが。

8 :
揺れてる

9 :
3月11日の地震では
町田市中町と調布市西つつじヶ丘で震度3ではなく震度5強を観測。

また、府中市白糸台で震度3→震度5弱
武蔵野市吉祥寺東町で震度4→震度5弱
など改訂されているところが何箇所か、あるようです。

10 :
http://a1771.g.akamai.net/f/1171/76692/7d/portal04.static.tenki.jp/static_images/earthquake/b/b3/b3a/b3af49303d9668b/large.jpg

この地震 なぜ八王子北側にいて感じたのだろう?

めまいかと思ったら明らかに揺れた。
もともと地震には敏感。震度1であれば熟睡していてもたいてい眼が覚める。
311以来その感度が上がったように感じる。
一種の超能力??

11 :
緊急地震速報が発布された 長野県松本 震度5強の地震
多摩地域 震度1も発表されていないのに揺れた。
また地震への感度が上がって困った。

12 :
精神病患者は、テレビと携帯電話を投げ捨てろ

13 :
西多摩はいらないでしよ

14 :
松本は場所により結構な被害。
東京の皆さん、直下型の震度5強は3/11の5強/5弱とは別物。
今一度、地震対策見直しましょう。
http://twitter.com/#!/search/%23matsumoto

15 :
浅い直下型だからあの程度のでも5強いったってことじゃないの?
同震度って比較にもならんのか・・へぇ〜

16 :
>>15
だね。深さも考慮しないと。
被害写真↓。松本市民タイムス号外。
http://www.shimintimes.co.jp/news/6_30gougai.pdf

17 :
立川断層に備えよ

18 :
>>16
写真を見る限り、5強の典型的被害という感じ。
別スレでも書いたが、牛伏寺断層で想定されているのはM8程度で
それに比べて相当小さいことも事実。
立川断層が直ちにM7以上で動くということもないのでは…。

19 :
 発作マグナが発作を起こしたことのほうが恐ろしいのでは・・・・・む

20 :
>>14
>直下型の震度5強は3/11の5強/5弱とは別物。

というよりは、被害が出た場所は局地的に震度6弱/6強だったと言えるのではないでしょうか?
地震計がくまなく設置されているわけではないので、記録上は震度5強

長野県西部地震
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87
1984年(昭和59年)9月14日午前8時48分49秒、御嶽山 (長野県)山麓の長野県木曽郡王滝村直下(北緯35度49.5分、東経137度33.4分、深さ2km)を震源として発生したM 6.8 の地震。
この地震は当時最大震度4として発表されたが、当時震央近くに地震計がなかった。
・阪神・淡路大震災後 地震計の設置が格段に増えた結果、震度6クラスが頻繁に観測されるようになった。
311以降 震度5ではマスコミが相手にしなくなった。
震度5強 以前ならマスコミは大騒ぎしたはず。
関連地震 富士宮 震度6弱 その後の報道ほとんどなし。

21 :
素人の疑問だけど、地殻が東側に引っ張られてなぜ立川断層の地震が起きやすくなるのかが分からない。
現在も関東盆地を隆起させている力は東から西側の山地に向かって圧力をかけ続けていて、断層が耐えられなくなった時点で割れる。
ちょうど下敷きを丸めると頂上部が破断するのと同じメカニズムが断層地震として起こるとしたら、3.11による東側への地殻の移動は
むしろ西側に向かう下敷きを丸める力を解放する方向に働いていると思うんだけど。

22 :
地震パニック症候群としか言いようがないな

きのうまた起きた長野(松本)の地震はこんな
http://www.shimintimes.co.jp/news/6_30gougai.pdf

23 :
立川断層のこと、さっき「ミヤネ屋」でやってた。
長野の震度5強もあったし、今回の大震災で確実に立川断層も危ない状況になってるって。
立川断層付近ではマグニチュード7.5程度の地震が予測されてる。
立川断層は多摩南部から埼玉の飯能・所沢付近まで結構広範囲に跨ってるんだね。

24 :
>>23
それはヤバいな…某二ヶ所に群がるヲタ達の阿鼻叫喚が瞼に浮かんできた。

25 :
立川断層は逆断層です。南西と北東の地盤がぶつかり合う為、斜めに線が走っています。その時、北東側が隆起するそうです。玉川上水は立川断層付近では引けない為、迂回しています。
立川断層が北米プレートとフィリピン海プレートの影響を受けるとすると、東に移動した北米プレートを追ってフィリピン海プレートが突いてくる気がしませんか

26 :
北米プレートは玄武、太平洋プレートは青龍、フィリピンプレートは朱雀、ユーラシアプレートは白虎。その力場に楔を打ち、安定を図ったのが東京タワーだ。だが、その鬼門に封印を破るスカイ釣りーが建てられる。その完成を待たずしてあの破壊力、完成したら時、立川が動く。血出地恐るべし

27 :
>>26
話が反れますが、都庁の2本の角は何か意味あるのでしょうか?

28 :
長い!w 改行キボンヌ

29 :
ミヤネ屋www

30 :
オカルトはいらん

31 :
立川断層の直上に住んでいる俺が言う。
何も変な予兆を感じてない。
平常だ。大丈〜夫。安心していてくださ〜い。

32 :
≫27 塔の間が照準器じゃ。
何故、スカイ釣りーが押上に座してながら
634の武蔵を名乗るのは
武蔵野を照準にしているのじゃ
押上から都庁、その先はアレの始点があるじゃろ

33 :
本当に大丈夫なの?
次は立川断層の番だよ・・・

34 :
>>33
そうやって不安を煽るのが一番良くない。

35 :
次は、立川ではないかも。

地震の前兆か? 相模湾で「メガマウス」が水揚げされる
ソース:小田原市魚市場
tp://uoichiba.seesaa.net/article/212808615.html#comment

36 :
ちっとも揺れないな

37 :
クジラ:茅ケ崎海岸に死骸 高齢で自然死? /神奈川
茅ケ崎市東海岸南の茅ケ崎海岸に6月30日、クジラが打ち上げられているのが
見つかった。
県藤沢土木事務所や新江ノ島水族館などが調べると、体長2・52メートルの
白っぽい色をしたオガワコマッコウで既に死んでいた。

tp://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110701ddlk14040344000c.html

38 :
そういえば小田原もまだ来てないんだよね・・・

39 :
立川は大丈夫です
多摩六都の守護塔 田無タワーが護ってくれます

40 :
和歌山の震度5強でマグニチュード5.4だって。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000105-jij-soci
立川断層で予想されるマグニチュード7.5だと、どんだけ震度が大きくなるんだろうか。
直下だと、震度6も覚悟しないといかんだろうね。

41 :
和歌山は昨日、震度3レベルの前震?が発生してたから、特別驚かなかったね
今日、本震の5強が来たんだと思った。

それに例えると、立川断層が震源の場合も、震度3レベルの前震が先に発生したら
やばいって事か!?

42 :
>>41今日のが本震だといいけどね。

43 :
えぇ本心からそう願います^^


・・・なんてね。「立川断層」って言いたいだけじゃん。
神経質になりすぎ。 ハゲるぞ。

44 :
こうなると、もはや日本全国ロシアンルーレット…
来る来ると言われてると来ないと思いたい

45 :
直ちに影響は出ません。安心してください。by枝の

46 :
地震怖くてたまりません。出来れば日本は捨てたいです。

47 :
つい最近九州、北海道でも大きめあったような
全国が揺れる状態か

48 :
けどここは揺れないんだよな
仲間はずれだな

49 :
静かなもんですよ。密かに着実にエネルギーを溜めてるんです。

50 :
嵐の前の静けさだな

51 :
お盆の頃に、大地が盆回り ダメだこりゃ
ttp://www.youtube.com/watch?v=2uOyMBbt5E0

52 :
ふざくんな
防災ずきん持って歩くか・・・

53 :
風評厨より専門家の話を聞いたほうがはるかに有意義ですね^^

立川断層について首都大学教授の講演
http://blogs.yahoo.co.jp/zen3des/37025563.html
>6月10日の新聞に立川断層の活断層地震の発生確率が高まったって書いてありましたよね。
>どのくらい確率が増えたのか。
>結論です。
>今後,30年で立川断層の地震が起きる可能性は,2.1%でした。
>これが,2.2%に増えたそうです。
>誤差の範囲って話しなんですが,増えたので新聞報道になったようです。

54 :
元々の確率の数値自体にそれほどの意味も無いだろうからな

55 :
5日午前10時ごろ、静岡県掛川市浜川新田の大東海岸で、住民から
同市に「イルカのようなものが海岸に打ち上げられている」と
連絡があった
tp://sankei.jp.msn.com/region/news/110705/szk11070516500007-n1.htm

56 :
一週間以内に、世界各地で発生したマグニチュード5以上の地震情報
http://j-jis.com/world/worldmap.shtml

57 :
>>56
見事に環太平洋

58 :
なんだか長かったな。震度2位か?@小平西部

59 :
多摩地域は、東部の一部が震度2でそれ以外は震度1みたい

60 :
揺れた

61 :
揺れましたな

62 :
縦だった?

63 :
こっちもゆれた。立川

64 :
横揺れだった
長くて3/11ぽかった
稲城

65 :
始め小刻みに来て、その後大きく揺れた@小金井

66 :
久々に緊張するレベルだった。長いし縦っぽい揺れ混じり@多摩市

67 :
縦揺れは感じなかった。長い横揺れ、前半と後半に分かれていた@稲城南部

68 :
震度4 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部

震度3 青森県三八上北 岩手県沿岸北部
岩手県沿岸南部 岩手県内陸北部 岩手県内陸南部
山形県村山 山形県置賜 福島県中通り
福島県浜通り 福島県会津 茨城県北部
茨城県南部 栃木県北部 栃木県南部

69 :
立川断層だけは…かんべん

70 :
揺れた@武蔵村山

71 :
これまじ?
明日やばくない?

605:本当にあった怖い名無し :sage:2011/07/10(日) 10:45:17.28 ID:B0Wjn4dM0
発生時刻 3月10日 6時24分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38.2度
経度 東経143度
震源 マグニチュード M6.6
深さ 約10km


発生時刻 7月10日 9時57分
震源地 三陸沖
位置 緯度 北緯38度
経度 東経143.5度
震源 マグニチュード M7.1
深さ 約10km

72 :
>>71
不安なら海外にでも脱出すれば?

73 :
余震の規模としては度々あったんじゃね?

74 :
>>71
何がやばいの?

75 :
>>74
普通に71を見れば察しがつくもんだが…

76 :
3.11の地震以降M7の余震はあるけど、M8クラスの余震はないね。
本震がM9.0だから今日の地震のエネルギーは本震の1/32くらいか。
1ケ月後にもM7クラスの余震が起きてるけど、まだエネルギーが全部
放出されたとは考えにくいな・・・・あくまで推測だが。

77 :
>>75
全然わかりません。
ただ、地震がおきたことの報告にしか。

78 :
71
何がヤバイんだ? 3.11とは、比較にならないほどMの規模は小さいし、なぜ明日限定?

>>75
何の察しがつく? 具体的に言ってみろよ

79 :
ニュージーランドの地震、4ヶ月後に再び大きな余震が起きたからじゃないの?
東日本の地震も4ヶ月になるから、何か大きなのがくるんじゃないかっていう。

80 :
>>78
今朝の地震が3.11前日の前震と同じ震源で比較的近い規模のマグニチュードだから
明日は3.11クラスの本震が来るんじゃないかってことだろ?
どう解釈するか、或いは何を根拠に予測するかなんて人それぞれだけどね。

81 :
>>78
人に物を聞こうとする時にそんな高圧的な態度で相手が応えると思うか?

もう、そのまま一生わかんないでいいよ。

82 :
>>81 なにその小学生みたいな「言われたからやる気無くなった」理論 ^^

83 :
評論家的じゃなくて、正しく恐がれよ。

84 :
>>82
あんたの方が小学生みたいだよw

85 :
そうだね。 >>81に対しての、自分の>>82は大人げなかった。これは謝る。

しかしながら>>75の、具体的なことを何も言わずに「察し」という
 周りが分かれよ
 分かんない奴がおかしいんだよ
と言うことへの意図については確認したいな。

86 :
>>85
わかんない奴がおかしい
なんて事は一言も、一文字も書いてませんが?
そう言う勝手な話のすり替え的な発想で話をする人には何を言っても無駄。

87 :
ケンカはやめて〜

88 :
>>86 うん、それでは原文を引用して改めて。

>75 名前:多摩っこ[] 投稿日:2011/07/10(日) 13:09:28 ID:WaQwFrBA [2/4] [ a21dJcNtwEOJZ4hh.w32.jp-t.ne.jp ]
> >>74
> 普通に71を見れば察しがつくもんだが…

 具体的にどのような察しが付くのでしょうか?

89 :
備えあれば憂いなし、ということで。
非常持ち出しの点検でもしましょう。

90 :
>>88
察しが付かないんなら、それでも良いんじゃない?

91 :
絶対リアルで関わりたくないな

92 :
ふたりを止めて〜

93 :
通りすがりですまんが、これは
a21dJcNtwEOJZ4hh.w51.jp-t.ne.jp
が一番悪い。問題となった以下の表現、
> 普通に71を見れば察しがつくもんだが…
”普通に察しが付く、という表現は>>85が指摘してるように
”分かんない奴がおかしいんだよ”
という意に解釈するのが自然。
a21dJcNtwEOJZ4hh.w51.jp-t.ne.jp
が謝れば済むことだね。

94 :
得意顔で解説してるとこスマンが、この流れすげーどうでもいい

95 :
察しがつかないから聞いたんですけど…

96 :
>>95
下と上のネジをゆるめると、長さが変わるのでミゾに入れやすく成る・・・入れたらネジを締めればOK。

97 :
よくわかった
ことにしとおこう。

98 :
>>96
何の話?
地震の事聞きたかったんだけど、関係ある話ですか?

99 :
サッシが付かないとの事なので、サッシの付け方を・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆〜立川〜☆☆  Part 229(300)
清瀬のみんな★アリガトオ100(300)
稲城 part64(300)
西武線恋ヶ窪3(300)
狛江市ってどうなの?66(304)
『ちいがベンチに座るだけ』東伏見:19{訪ねる店なし{{{(300)
武蔵小金井 part66(300)
国立 その96(301)
★★★新潟県長岡市177★★★(302)
東電損害賠償・原子力損害賠償紛争解決センター申立経過スレ その3(723)
北海道の民営バス Part6(272)
石垣島に住みたいです【PART2】(149)
長野県中野市★11(300)
☆富山県氷見市についてPart20☆(300)
■洞爺湖町・豊浦町のスレ PART3■(392)
多摩板雑談スレ第23章(300)
★スレ立てる程ではないが話したい…雑談スレ269話★(1000)
長野県の企業、この会社に就職したい 其の三(319)
沖縄のアニメ・漫画事情スレ 第十六巻(1000)
北区赤羽情報 Part103(1001)
■□新潟県新潟市スレッド【92】□■(300)
@@@台風情報スレッド 41号@@@@@@@(1000)
☆☆京王堀之内 PART70☆☆(301)
千葉県野田市 総合スレッド Part45(300)
八王子総合 180(300)
●★明石駅周辺について語ろう!★●(73)
武蔵浦和スレッド51(244)
【中央前橋】 上電沿線 【西桐生】(163)
秋津だ!新秋津だ!乗り換えだ!◎36(300)
【関東】−豊四季・流山おおたかの森・初石 Part22(300)
【国敗れて】北陸甲信越板護美箱62杯目【山河あり】(1001)
【1市3町】久喜市・鷲宮町・菖蒲町・栗橋町 Part3【合併協議】(109)
▲▲▲▲長野県上田市 PART71▲▲▲▲(300)
杉並の僻地=松ノ木・堀之内・成田東・大宮【9】(645)
【池袋はどうよ?88】(1000)
【江東区】木場12【東西線】(1000)
★☆☆千葉県四街道市 "Part79" ★☆★(300)
新規・後継スレッド作成依頼スレッド 2(1000)
多摩地区のおいしいパン屋さん情報 part4(301)
阪神電車総合スレッド Part1(239)
イオン東久留米SC建設までPART15(300)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part171(300)
★所沢市狭山ヶ丘 その15★(268)
八王子市・夜の三崎町近辺・・(178)
さらに見る