1read 100read
2013年01月多摩843: やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part169(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

☆☆〜立川〜☆☆  Part 253(300)
マイナー東大和 part120(300)
【速報】 多摩の地震 Part40(2012.5.29〜)(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 234(302)
小宮・北八王子でマターリpart11(301)
★☆★☆★☆★【ふっさ】福生市Vol.122★☆★☆★☆★(300)
☆小平駅☆その11(300)
■■■■■■■ 府中 160 ■■■■■■■(300)

やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part169
1 :2011/08/01 〜 最終レス :2011/09/03
聖蹟ローカルルール
※ 次スレは進行度に応じて>>280あたり。
※ 次スレを建てた人は旧スレに誘導リンクを貼ること。
※ 次スレのタイトルは 「やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ! Partxxx」 で統一。
※ 学校関係の話題はほどほどにしましょう。

■前スレ
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part168
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1310389490/


2 :
聖蹟にある店って
たいてい府中にもあるからさぁ…

ユニクロは別格として
ABC ライトオン カルディ…

府中にあるもん作られてもねぇ…

3 :
>>1
イチオツ

4 :
>>1


5 :
てすと

6 :
OPAの中とは言わんが・・・バーミヤンどう?
安いし、一品料理を頼んで・・・ビール!!!
居酒屋チェーンの食べ物がひど過ぎる・・・・・・どこも一緒だろうが・・
ミートセンター跡地にバーミヤン・・・なら・・・俺行くな!!
あっ!・・・まだ・・頑張ってるな!ミートセンター

7 :
最近時々流れているこのCM、夕日の丘だよね?
ttp://www.kincho.co.jp/cm/html/preshower_bench/
手前の背もたれ付きのベンチは違うけど。

8 :
>バーミヤンどう?

僕としては王将の方がいいなー。

9 :
>>8
王将は、メニュー豊富?なの?
行ったことないから分からない・・・ごめん・・・・ようは、つまみと、ビールですよ

10 :
チェーンの居酒屋よりバーミヤンとか。
学生さんですか?w

11 :
あったらいいなと思うもの。

マニアックな映画上映するミニシアター
日本アニメーション関係のアンテナショップ
旨い和食屋

12 :
やっぱりこんな時期なのに、みんな外食行くんだね

13 :
>>6
サイゼリヤで十分

14 :
ステーションホテルだな。

15 :
今とても見たい映画は
「人生、ここにあり!」(イタリア)
http://jinsei-koko.com/
「海洋天堂」(中国・香港)
http://kaiyoutendo.com/
両方ともシネスイッチ銀座でのみ上映中のミニシアター映画
銀座まで出るのはちょっと面倒…

せいせきA館に映画館があった時代が懐かしい

16 :
ホームセンターあるといいな。わざわざ車で出かけるのが面倒。

17 :
何年も前から何度も熱望しているのは、ドラッグストア!!!!!!!!

18 :
人気店ができると、近辺の道路が大渋滞になるから今のままくらいで良いよ。
毎日、花火大会レベルの混雑はいやだ。

19 :
駅前の高いビルってのは大変だね。
そう簡単に更地には出来ないからあのビルのまま使い続けなくちゃならない。
郊外みたいに廃墟にも出来ない。
もし何をやっても採算取れなくなった場合、最後はマンションにでもなるんだろうな。

20 :
現実的でないけど、ホームセンターあるといいね!
聖蹟は、大規模店舗を作る場所がないよな〜
D2とカインズを2で割ったような店舗がいいな!
カイン2出来ないか?

21 :
ホームセンター欲しいねー。

22 :
万が一・・OPAのワンフロアーにドンキホーテが入ったら・・・
皆さんは、どう思うのでしょうか?・・・・
とか言う自分も・・・びみょ〜・・・・なんですが・・・

23 :
ドンキホーテが来たら一気に街の雰囲気が悪くなりそう…

24 :
おいやめろ
あの妙ちくりんな歌が頭から離れなくなってしまったじゃないか
しかもクーポンver

25 :
ドラックストアやホームセンターは、物足りなさはあるけど、
薬屋やアートマンがあるから今でも不便には感じないな。

パン屋といい原宿〜とカルディといい、内容かぶるものが来ると長続きしないような。
カルディが来るのはうれしいけどさ。

26 :
永山の竹取の湯より、府中の縄文の湯より安いお風呂屋さん!

極楽湯やおふろの王様と同料金で駅前なら便利なのに・・・

27 :
関戸の盆踊り、雨で中止にならなかったら、この人達見れてたんだな。
京王のビアガーデンとかでやってくんないかねー。
http://www.youtube.com/watch?v=YVnS0bFJ2RA

28 :
ホームセンターいいなー

ドンキは絶対反対!!

29 :
あそこにホームセンターはどうかなぁ。。
ラウンドワンで落ち着くに100円。

30 :
ドンキは私も大反対!!
街の雰囲気一気に悪くなりそう…。
あとできればこれ以上大学生が駅前で
大騒ぎするのも嫌なのでラウンドワンもちょっと…

ホームセンターやオタクショップのがいいかな。
洋服は都内まで行く人のが多そうだよね。

31 :
ドンキは、となり町辺りにあったほうがいいですかね〜やっぱ・・
ラウンドワンもうるさくなるからいらないかな。
夜の奇声がこれ以上増えるのは勘弁だしね・・・・
オタ君って・・体臭すげーのが多いからこれもな〜

32 :
文句ばっかりだな。

33 :
近くに大学もないのになんでミートセンター前は学生がたむろして騒いでいるんでしょうか?不思議ですどこから来てるんだろう?

34 :
ちょっと離れたとこにある

35 :
無い物ねだりばっかりだな
ドンキもホムセンもラウンドワンも府中にあるじゃん

36 :
店舗の出店って難しいのね〜
俺もそうだが、言いたいこと言っちゃうよね・・・
年齢や、家族構成で意見は、いろいろとあるんだろうね!
テナント・・・来るものは拒まず・・去るものは追わず・・・どう?ぷぷっ!!

37 :
大学生と同じ年齢の人が通う学校がありんす

38 :
>>33
昔から聖蹟って主に帝京の生徒の基点駅みたいな感じじゃなかったっけ。

39 :
今も、うるさい・・・聖蹟・・・
宴会が終わったな・・・・ なんで? あんなに、わめくのか??
静かに、自宅へ帰って頂きたい・・・・宜しくね!

40 :
>>33 大学生なら中央大学の学生か帝京大学の学生だろうね。(帝京大学の学生の方が多いと思う)
どちらの大学の学生も、モノレールを使うか、聖蹟桜ヶ丘(または多摩センター)から大学方面に向かうバスに乗る位しか、
大学に通学する交通手段が無いから、聖蹟桜ヶ丘に大学生が居るんだ
あと、中央大学、帝京大学、明星大学の付近には居酒屋が殆ど無い。(酒を出す飲食店も少ないし、学生には高いと感じる店が多い)
だからわざわざ聖蹟桜ヶ丘まで来て騒ぐ大学生が居るんだよね。
多少は多摩センターの方に向かう人も居るんだろうけどね…。

41 :
ちょっと閉店しただけで、OPAが潰れたかのような大騒ぎ。
回転早いのは今に始まったわけでもないのに。あほくさ。

42 :
うるさいのイヤ、いかがわしいのイヤ。
気持ちはわかる。
が、閑静な住宅街のような駅は、いずれ衰退する。
国立のように。

43 :
ドンキできればいいなー
毎日行くわ

44 :
自転車屋はいらないかなopaに。

45 :
>>41
opaの回転が早いから何が来たら客が集まるかを話してるんじゃない?
どう読んだらopaが潰れたかのような大騒ぎに見えるんだ?あほくさ。

46 :
OPAのためのアンケートスレになってきたなw

47 :
>>42
そうだね

ドンキやパRが無ければ、国立のように高評価の街に格上げされる

48 :
京王線は終電の時間が少々早いな
国立は 0時41分新宿発

49 :
>>47
国立のどこが高評価?
地元商業は、立川国分寺に吸い取られまくり。
風俗営業禁止だから、金のない学生しかいない。
その学生も近隣に流れてるし。
寝るだけの町なら、それでもいいかもね。

50 :
>>49
>立川国分寺

それで十分だな

51 :
国立から聖蹟に地下鉄引いてくれや。
そしたらこっちもちっとは栄えるだろ。

52 :
栄えていない町を無理矢理栄えさせようとするから歪みが出るのだと早く気が付け

53 :
何歪みってw

54 :
>>51
もうバスがあるし

55 :
国立からなら立川行くだろー

56 :
>>30
>洋服は都内まで行く人のが多そうだよね。
あんたどこの県民?ww

>>42
国立は隣が立川な時点で商業面での繁栄は不可能だよ
聖蹟と比較するなら国立より国分寺の方が街の規模的に近い気がする


普通のラウンドワンなら府中や八王子にもあるから、聖蹟に出来るならスポッチャも入れてほしいな。
ドンキは既に堀之内にあるので十分だからいいや。

57 :
都内って23区を指すのかと思ってた

58 :
普通はそれくらい読み替えるんだろうけどね
細かい性格の人は指摘したいんだろう

59 :
昔アドマチック天国で「府中市民は23区内に行くことを都内に行くという」
とやってて笑った。当時府中市民だった自分も何気なく使ってたから。
多摩市民もそうなのかな。

60 :
>>57-58
いや、ちゃんとそういう意味で言ってると思うよ
よっっっっぽどのオシャレさんか金持ちなら別だけど

61 :
よっぽどのオシャレさんとか金持ちじゃなくても都内で買う人多いでしょ
学生とか20代の社会人とか
都内は23区の事

62 :
稲城、多摩境のコメダ珈琲、空席待ちを何度も経験している。広い喫茶店の需要はきっとあると思う。コメダ珈琲希望!

63 :
まさに中高生と30〜向けの店は息長いもんね。
聖蹟に呼び込むより、流出とめる方向で頼むよ。
遠くまで行くのが大変な層を捕まえようぜ。

64 :
広いのも良いけど、サンコーヒーみたいな隠れ家的なコーヒーショップとかも好きだな。
常連っぽい人ばかりなんで入ったこと無いけど。

65 :
>>59-61
「東京」なら23区だけを指すこともあるかもしれないけど、「都内」って言ったら東京都全域、極端な例だと小笠原まで指すと思うんだけどなー
その用法は初めて聞いた、地域によって違うのかもね。

コメダ良いね。もし出来たらモーニング食べに行きたい。

66 :
多摩地区コメダ珈琲よく見かけるね。入ったこと無いけど普通に喫茶店なんでしょ?
いつも混んでるよね・・美味いんだろな?
他店舗の中に入っているコメダ珈琲ってあるのかしら?

67 :
>>66
この辺では、他店舗の中にテナントみたいに入っているコメダ珈琲は見たことないなあ。

唐木田とか鶴川にもコメダあるね。

68 :
ファミレスが欲しい
ビル内ファミレスじゃなくて独立の建物で

ジョナサンは遠すぎて気が付いたら潰れていたけど
駅近にファミレス欲しい

69 :
一般的には都内は23区を指すと思われ。
多摩とか府中とかの市部は都下と呼んで区別されていたなー。

70 :
コメダのシロノワール気軽に食べれたらいいな

71 :
都内 都下
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%86%85

>6
ビールで一杯なら大阪王将がいいな。

72 :
確かに! 居酒屋作るより王将のほうがいいな

73 :
多摩はもともと神奈川県だったんだよ。

74 :
東京も埼玉も横浜も、もともと同じ武蔵国だったんだよ
その中心地が府中

75 :
家持ちだけど、聖蹟はこれくらいでちょうどいいわ。あんまり発展しちゃうといろいろめんどくさいし。
けど、四谷橋を越えたあたりに大型店をいっぱい欲しいと思う。

76 :
平成狸合戦ぽんぽこの「ぼたもち山万福寺」のモデルって多摩市内にはあるのかな?
聖蹟の駅や鎌倉街道、永山・諏訪団地がそのまま登場するから気になってる。
万福寺って地名自体は新百合ヶ丘にあるみたいだけど。

ぽんぽこのロケ地看板も作ってほしい。

77 :
>>76
NT通りのCASA(現COCOS)を曲がり
小高い所にある暗めの林にある小さな神社
ちょっと行けば諏訪団地や永山団地がある
多摩丘陵・よこやまの道の一端

という事で位置的には
多摩市で一番標高の高い場所その1(造成や盛り土の影響かその2もある)でもある
天王森内の八坂神社(放映当時は鮮やかな鳥居や灯篭がない)
もしくはよこやまの道内に社があるならそこでしょうが
新百合などもっと他に似てる神社があるならソッチじゃないですかね
コッチは位置と雰囲気だけですし

78 :
>>75
四谷に西友、石田大橋付近にも何かできるみたい。

79 :
西友って話はボツになったんじゃなかったか?

80 :
>>79
建設計画再開したみたい

↓ここの7月2日の記事参照
http://nobconimina.blog87.fc2.com/blog-category-6.html

81 :
>>80
そこって以前に流通センターだった場所?
高校時代にあそこでバイトしたなあ。
夏の倉庫の作業が暑くて、仕事の合間に飲んだ麦茶が美味かった。

確か土壌汚染でずっと更地だったよね。

82 :
元は工場だったのかな。

83 :
>>81
流通センターがあった時代をよく覚えてないから何とも言えないけど
建設場所は多摩川沿いにあるパRニューアサヒの裏の土地

84 :
聖蹟は、空き地が無いから大型店はそっち方面しか無理だろね
でも、あの辺りなら車で近いし、南大沢方面を回るよりは楽かな?

85 :
恥ずかしくないレベル、無難なTシャツを買う店は欲しいかも。
そういった意味でRight-onは重宝した。

ジーンズメイトはTシャツに関しては独創的過ぎるんだよな。
別に俺はオシャレさんでもなんでもないけど。

86 :
opa回転早いけどさ、
近ごろは空いたままで次が入ってない
コムサやライトオンは面積も広いしなぁ…

次もなかなか決まんない気がするが

87 :
OPAの地下のマックって日本で最低の売り上げなのでは?

88 :
>>77
ありがとう。
オープンカーで鎌倉街道を走り、建設中の多摩センター駅前を歩く
ってシーンがあった覚えがあるから、NT通りの辺りが近いのかな?

余談だけど堀之内も出てくるな。
地名だと知ったのはだいぶ大きくなってからだったw

89 :
土地の有る無しは不問にして、川向こうのあたりにイオンがあると便利。
それもあまり大きくない規模のものでいい。
そこに行けば安い生活用品がとりあえず一通りそろう、というところが欲しい。

90 :
多摩境のコストコ潰してもってくればいい。

91 :
雷鳴っているけど全然降ってきません・・・・
自宅待機中なので、降ってくれると涼しくなって助かるのだが・・

92 :
話題のopa、求人情報によると、
ジーユー(ユニクロのブランド)がオープンするね。

93 :
まちおこしで思い出したけど、今度の阿部市長、なんか影薄くないですか?

なにやってるでしょうね。なにをしてくれたんでしょうね。

最近、多摩テレビ見ていないからかな。

94 :
おっジーユーですか。
ちょっと歓迎。

95 :
>>89
川向こうって、多摩川の事?
>>90
イイこと言った!!

96 :
本日、PM7:30頃、ミートセンター前通過・・・・
客いないじゃん。やっぱ・・・数人はいたけど・・・経験者から見ると
可愛そうに感じた・・彼らも、もう足を運ぶことはないだろう・・・

97 :
>>95
> >>89
> 川向こうって、多摩川の事?

そうです。川って言っても色々ありましたね。スミマセン。
>>75と同じく近所があまりに発展するのは好まないのですが、
自転車で気軽に行ける範囲に便利な店舗が欲しいという自分勝手な希望です。

98 :
>>92>>94
ジーユーはうれしいな。

>>93
思い出せるのは、東電にクレーム入れたことくらい?

99 :
>>90
パンはコストコでしか買わなくなりそう
来て欲しいけどまあ無理だよねw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

豊田駅周辺part30(303)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part63(300)
☆多摩センター☆(その92)(300)
武蔵小金井 part73(300)
【平成24年】多摩地方気象台72ーズン目【2012/07/28〜】(300)
★★★★ 吉祥寺スレッド part179★★★★(300)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part82(300)
【むらやま】武蔵村山Part53【ムサムラ】(301)
川口市の人集まれ 113丁目(302)
○▼△ 郡山市スレッド Part91△▼○(1004)
椎名町駅付近 vol.011(642)
 清瀬のみんな★アリガトオ97(300)
山梨の飲み屋について語ろうスレ[PART1](253)
沖縄の食堂を勝手に100選 Part6(1000)
マイナー東大和 part128(300)
八王子総合 122(300)
◆沖縄プロ野球キャンプ情報2◆(707)
スレたてるまでもない質問・雑談・情報交換スレ《PART11》(1000)
【開通】国立 その111【駅南北仮通路】(300)
【東北版】地震の備えあれば憂いなし 震度4【帰ってきたナマズ板】(146)
千葉県 上総牛久 その2(261)
【クマー覚醒】斜里町スレッドPart3♪【人口13070人】(1000)
西調布part31(300)
★札幌市西区スレ part32(1000)
【さんぴん茶】沖縄のお茶を語るスレ【うっちん茶】(81)
町田●●●境川団地●●●木曽(300)
■■ 中野坂上はどうですよPart 23 ■■(715)
【生きてるうちに】山梨県 Part33【リニアに乗りたい】(131)
☆★☆千葉県館山市スレ55☆★☆(300)
いわきってどうよ?Part105(1002)
福井県の病院について(131)
♪♪♪★栃木県小山市Part58★♪♪♪(302)
▼△▼△▼△▼松戸市新松戸Part37▼△▼△▼△▼(243)
長野県諏訪広域スレ・107【岡谷-下諏訪-諏訪-茅野-原-富士見】(300)
流山市 流山 平和台 加 南流山 継承第二段(234)
新潟市秋葉区 Part38【新津・小須戸地区】(300)
町田●●●境川団地  【2号棟】●●●木曽(300)
群馬県高崎市倉賀野を語ろう!part3(270)
上北沢・八幡山・芦花公園 Part49(1000)
★★★新潟県長岡市218★★★(300)
【周防国】宇部市西岐波東岐波区+阿知須を語れ3【旧吉敷郡】(287)
【290】ひばりヶ丘part52【次スレ立てろ!!】(300)
茨城県日立市民の皆さん、お話しましょう! Part198(300)
千葉市稲毛区国道16号線沿線専用スレ1(193)
さらに見る