1read 100read
2013年01月多摩211: ※※※車社会の街・町田市鶴川 105丁目※※※(300) TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

●停電情報13●(301)
何もないけど住みやすい町【東久留米】Part79(300)
☆☆〜立川〜☆☆  Part 227(300)
豊田駅周辺part37(300)
☆多摩センター☆(その111)(300)
◎◎ 多摩地区のバイク乗り 29台目 ◎◎(300)
多摩地区の温泉・銭湯・健康ランド Part11(300)
【日野市】 卍 高幡不動 卍 その66(300)

※※※車社会の街・町田市鶴川 105丁目※※※
1 :2012/10/01 〜 最終レス :2012/12/23
<前スレ>
※※※車社会の街・町田市鶴川 104丁目※※※
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/tama/1342452491/


2 :
最近鶴川もDQN増えたような

人多いから仕方ないけど

3 :
大蔵バス停前で事故だ。

4 :
>>2
駅前の公園にいるような人たちのことですか?

5 :
↑アレ、何ですか?

6 :
古事記

7 :
あの人達はどこに寝床があるんですかね?
荷物らしきものが見当たらないですよね。

8 :
何年か前、大蔵バス停付近では老婆がトレーラーに轢かれ亡くなった。

9 :
>>4そうそう

って言っても色々な人いるけどね

10 :
>>8
それは轢いた方もたまらないですね。

11 :
>3
>8
あの辺危ないんですか?
そんな風にも見えませんが・・・

12 :
ここなら大丈夫、安全だと思って年寄りが渡って轢かれるというパターンでは

13 :
無謀な横断をすればどこでも危険ですね。
あと、ご存知かと思いますがととやみち入口もバイクと車の事故が多いですね。車の脇をすり抜けてきますから要注意。何回赤色灯を見たことか…

14 :
死角多いし老人の無茶な横断も増えてきた。右折で無理矢理店に入る車は言わずもがな。
死亡事故が起きる前に鶴川駅東口から金井入り口までセンターポールか中央分離帯を敷設してしまえ。

15 :
鶴川駅近くのオリジン弁当隣に鳥貴族がオープンしてた。

16 :
鶴川は昔から町田の中でも一番柄が悪い地域ですよ。国士舘の応援団に左翼の和光。暴走族も沢山。今が綺麗な町の振りしてるだけです。

17 :
だからなに?
なんかさ、どいつもこいつも暗いんだよ。
ぐちくち言ってんなよ!

18 :
15
臭うな

19 :
>>15
横じゃなくて上ね。

っていうか焼き鳥屋多くね?
こんな小さな駅前に5件は大杉。

柿生をもっと発展させてやれよ(笑

20 :
小野路のことは、ここで聞けばいいのかな? 

昨日迷いこんだんだけど、
両側の民家が昔風に裕福なんだけど、ずっと立ち並んでいて、すごかった。
なんで、あんなに裕福そうなのか、知りたいのだけど、どこかサイト知らないか?

21 :
小野路って言っても広いからそれだけじゃわかんない

22 :
>>21
 20だけど、あいまいですまん、
 迷いながら通ったので、怪しいが、野津田公園北から善樂寺を経て156号を
北西に行くところだったと思う。

23 :
昨夜、3丁目の佐々井さん家の前に赤灯回したパトカーが止まってたけど、なんかあったのかなぁ。

24 :
佐々井さんに聞けば!

25 :
>>16
そうなんだ

族とかまだいるんだ、昔の話だと思ってた

26 :
>>22
旧鎌倉街道で小野路宿といわれるメイン通りの所でしょ?

「小野路宿」でググってみそ〜

裕福というより由緒ある家が多いからね

27 :
あの、小野路宿通りのメインって尾根幹線に抜けるとこでしょ。
あそこって、あれで整備完了なのかな?
途中で対向できない場所あるけど、あそこは広げない?

バスも通るし、尾根幹線への抜け道だし、交通量も多いのにね〜
角の家が立ち退き拒否とかなのかな?

28 :
昔の 由緒ありスリルありの小野路宿が好きだった。
対向からバスが来ると涙目だったけれどw

29 :
>>26
>>27
お時間をとっていただいてありがとうございます。

さて、あのあたりは大山街道で、江戸時代からだったので、自分が予想した
開港当時の絹の道とは関係がなさそうだ。

途中での狭い場所は、庭木に体を突っ込んで、車をよけた。(漏れは自転車だったのだ)

30 :
小野路は、小野篁を祀った小野神社があるくらいで、律令時代からの宿場町。
街道名は時代によって変わるので、注意が必要。大山街道は、江戸期の名称で、古くは鎌倉(古)道。律令時代は(古)東海道。宿場ができたのは鎌倉時代?
絹の道は、八王子の鑓水から浜見場を越えて田端で町田街道と合流。大山街道と絹の道は木曽の一里塚付近で交差する。

31 :
>> 30 
情報ありがとう。ところで、地図つきのURLないですか? 土地勘がないもんで。
(尾根幹道、戦車道、鶴見川の源流(?)、日大3高ぐらいしか、関係が分からず。)

32 :
小野路のあの道は定期的に話題になるねw

33 :
さすがに道ネタは盛り上がるね。
さらに盛り上がるのは近道ネタだけどね。

34 :
近道といえば、尾根幹線からの155号ってどうですか?

googleマップで見る限り、対向できないようですが。
(ストリートビューでは撮影してるgoogleカーに押し出されるように軽トラが後退してる)

行ったことないんですけど、使わない方が無難ですかね?

35 :
小野路ねたを始めた >>20だけど、 別スレッドで、小野路特定のがあった。
スレを汚してすいませんでした。

36 :
>>34
あそこはすれ違えないし走りにくいから避けた方が無難。バイクなら良いけど。

37 :
こちら名古屋から投稿します。小野路は、明治時代の町田の中心地だったからです。

38 :
町田の中心って小野路のどこ?

39 :
鶴川界隈の眼鏡屋 メガネストア メガネスーパー 眼鏡市場 どこがオススメ? 乱視の入った眼鏡を買うつもりです

40 :
まさに好き好きだろうな、つまり大差なし。

41 :
名古屋からとか嘘コケ

42 :
最近蛇がよく出てくるね

43 :
夏前にいきなりリビングに蛇いたことあるぞ。
どこも窓とか開いてなかったからかなりビビった。

44 :
今日、セブンに香取慎吾が撮影に来てたね。
慎吾が直接お勧めしたおかげで、慎吾考案のデザートは即完売だったそうな。
会った人いる??

45 :
どんなデザートYO!

46 :
杏仁豆腐じゃねえか!
あれ しつこすぎる!

47 :
鶴川でハクビシンやアライグマ見たという書き込みがあったのですが、見た方います?あと「つるいち」というホルモン屋はつぶれたのでしょうか。

48 :
>>47
最近地元の友達がハクビシンみたってよ。

49 :
>>47
アライグマは知らないけど、ハクビシンとタヌキは見たよ〜。
5年以上前だけど。

50 :
非常に獰猛なので気をつけてください。

51 :
先週大蔵でアライグマのコンビ見たぞ。

52 :
ハクビシンは2回見たよ狸は1回、ちなみに今年の春に引っ越してきたばかり

53 :
結構普通のイタチと見間違えているな。

54 :
ハクビシンて結構繁殖力強いらすい

55 :
俺は駅前でカッパをよく見るよ。馬&鹿も頻繁に見るし!

56 :
駅前図書館行かれた方へ

感想お願いします。

57 :
つるいちは新しく出来た図書館に移動したよ

58 :
ハクビシンけっこう目撃されてるんですね。怖いわね。木の上にいるイメージ。
>>56 
図書館の入口まででしたが(一階だけ公開されていた時期)新築のいい匂いでした。
>>57
いい匂いが台無しですね。

59 :
>>55
河童ってやっぱりぬるぬるしてるんですか?

60 :
キュウリ食ってたよ。

61 :
>>59結構光ってたから整髪料でも付けてたかもしれません。

62 :
河童だと思ったけど、あれって本当はかわうそだったのではと、今では思ってる。

63 :
そういや昔 薬師池でカッパ見たな。
目が会ったら「キュッ」って鳴いて池に飛び込んでいったわ。

64 :
>>56
図書館行ってきたよ。
解放的な作りになっていてなかなか居心地がよい。

しかし、子供が走り回る。赤ちゃんが泣きわめく。
あれはいかんね。
図書館は本来物音を立ててはいけない場所だったはず。

こんどの土日は図書館開館後最初の土日だし、混雑するだろうな。

65 :
情報サンキュー。

66 :
大学以来二十数年ぶりに図書館に行った。
バーコード管理にびっくり。
本が綺麗なのにびっくり。
中高生の自習が多いのにびっくり。
ゴージャスな椅子にびっくり。
二週間も借りれるのにびっくり。

67 :
>>47
酔っ払うと、狸が酒の番をしてたりするが、ハクビシン、アライグマ、
レッサーパンダの違いが分からん。 足跡でわかんるだろうが、未調査。

68 :
レッサーパンダって可愛いいのに臭い。

69 :
ハクビシン可愛い見たい見たいどこで見れますかとかはしゃいでたから、
実際見たことある経験から
可愛いなんてものじゃない、凶暴で十分気をつけなきゃいけない指定外来生物だと教えたら
ぶつくさ抜かしてたのがいたなぁ。

70 :
俺は、ハクビシン真光寺の方で見かけたよ道路の脇で何か食ってた

71 :
ハクビシンより美白美人みたい。

72 :
こないだ居酒屋で吐く美人をみかけた。

73 :
ポプリホール行ってきた。
音響最低。確かにフラットかもしれないが、デッドすぎる。あの
鶴二中の合唱団がフルメンバー/フルパワーでやっと響くなんて、
ありえない。鶴二小、鶴二中のクオリティだから形になったものの、
これは講演会専用ホールだね。スタインウェイのピアノもかわいそう。
どれだけ税金かけたか知らないが、もったいない。

74 :
駅前のかるび家の反対側歩道が広くなったけど。角の駐車場のところでまた狭くなっている。結局あのままなの?

75 :
駐車場所有者と提示額折り合い付かないんだろね

76 :
道路なら最終的には行政代執行で地主からぶんどっていく筈。

77 :
近隣の区で道路予定地で区に盗られた経験あるんだが、行政の提示額って結構安いんだよね。
うちの場合公示地価坪90弱が→70ちょっとしか出せないとか言われて10年近く揉めたかな。
結局それで折れたんだけどね

78 :
>>77
公示地価って実売買価格よりかなり低いのでは?
行政の提示額はそれより低いんですか。
てっきりウハウハで儲かるものかと。

79 :
道路じゃなく鉄道だとウメェんじゃね?

80 :
世田道混み過ぎ

81 :
世田道、さっき見たら大蔵あたりまで渋滞してたけど何があったんだろう

82 :
多摩川を超えたら津久井道なのに、つい世田谷通りと呼んでしまう。
通じるから良いんだけどね。

83 :
トケンスリー
ってこれから呼ぼうと思う

84 :
てか鶴川街道ww

85 :
鶴川街道って若葉台の方に抜けてク奴でしょ

86 :
>>84
それ、違う道。

87 :
鶴川街道、鎌倉街道、芝講 はっきりさせて。

88 :
○○街道って逆に混乱するよな

89 :
原○耳鼻科に行ったら、「しばらく休診します」の貼り紙がしてあった。
先生どうされたんでしょう?
名医で、風邪を引くと必ず原○先生に診てもらっていたので心配です。

90 :
>>89
お爺ちゃんだから、本人風邪ひいたんじゃないか?

91 :
世田道で夜爆音立てて走ってるガキがいるんだか、22時〜25時くらいにかけて。

警察に待ち伏せしてもらおう

92 :
>>88
日光へ行く道は江戸では日光街道、日光で江戸へ行く道は江戸街道。鶴川街道は鶴川に行く道だから鶴川では調布街道とか呼んでいたはず。
芝溝街道は江戸の芝と溝(上溝、下溝)を結んでいた道。京王(東京と八王子)というのと同じ命名法。世田谷通り:東京オリンピックで道路に名前を付けることになり、無能な役人がつけた名称。
鎌倉街道:「すわ鎌倉!」で参上する道。鎌倉に行く道は多数あり、混乱の原因。また、昔の鎌倉街道ではない道に鎌倉街道とつけている例(たとえば、町田の市民体育館と相模原の鵜の森の間)も多く、役人の無能が発揮されている。

93 :
>>91
警察に通報しても何もしてくれない。
暴走族も、あの危険運転ババァのときも
「それについては他にもたくさん通報あるけど、あなたもヒマだねw放っておきなさいよw」
って電話切られた。

94 :
セタマチと呼ぶのは少数派?
タクシーの運ちゃんにはセタマチの藤ノ木までで通じたけど。

95 :
せたまち初めて聞いたが、地名?

96 :
世田谷町田線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E9%81%93%E3%83%BB%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E9%81%933%E5%8F%B7%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E7%94%BA%E7%94%B0%E7%B7%9A

97 :
鶴川駅前の駐輪場について
健康と節約の為バス通勤から自転車通勤へ変えようかと思っています。
料金体系 月契約 一日利用可 など詳細ご存知のじゃ方教えてください。

候補は ファミリーマート横の神蔵? 駅前図書館の裏手? 小田急オックス横? など改札出て左方面です。宜しくお願いします。

98 :
原○さんまだ休診中ですか?
他に耳鼻科どこがいいかな?
駅前は昔行ってちょっと…だったし、
耳鼻科で評判いいとこ他にありませんか?

99 :
>>98
ちと遠いけど、芝溝街道袋橋の先右側、元マインマート向かいの耳鼻科に行ってます。
嫁さんが子らを連れて行ってるので、ワタシは入ったことありませんが。。。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 まちBBS元 削除依頼

多摩地区で蛍の見れる場所!(66)
やっぱ聖蹟桜ヶ丘でしょ!! Part173(300)
多摩地区繁華街ランキング NO.5(300)
【さくら】国立その106【フェスティバル】(301)
豊田駅周辺part42(300)
【ひなた村】本町田について Part7【市立博物館】(80)
【国分寺←】小金井総合36【→武蔵野】(300)
調布135(300)
★■石川県小松市■★ part50(300)
滝山団地の皆さん!!【Part12】(300)
沖縄県内の川について語るスレ(174)
【鯉】長野県佐久市-Part51【酒】(1000)
多摩板雑談スレ第27章(300)
埼玉県 戸田公園 11(300)
■札幌市手稲区スレ part50(1000)
町田市小山町の人あつまりゃ 9(300)
●停電情報2●(302)
元町・栄町について語ろう。Part2(152)
四国のテーマパーク&レジャー その2(111)
気仙沼あたりで会おうよ part41(1001)
【秘密のケンミン某的】北陸甲信越娯味箱63杯目【今日も定点観測】(995)
★【町田で盛り上がろう】PART158★(300)
★◆☆◇<<福井の美味しいラーメンPart13>>◇☆◆★(98)
★大田市 Part26★(358)
◆+◆+千葉県野田市(関宿)スレッド002+◆+◆(156)
【サティ】イオンモール日の出【ワーナーマイカル】(302)
 福生の名店 ★★(119)
▲▲▲高尾 32▲▲▲(300)
★■石川県小松市■★ part57〜2009年初夏〜(301)
★五反野ってどうよ-Part26-★(130)
群馬県高崎市を語るスレ part109(300)
【新潟限定】新潟予備校ってどうよ(238)
☆★ 江北・扇・興野・本木総合 Vol.20 ★☆(818)
●玉川上水駅周辺のスレッドPART7【立川 東大和 武蔵村山 小平】●(300)
☆★新潟県三条市民集まれ(・д・)ゴルぁ!!その75★☆(301)
福島県東白川郡専用スレ part1(169)
防府市総合スレpart2(306)
スレ立てる程ではないが話したい…雑スレ247話(1000)
滋賀県湖南市(石部&甲西) 第9弾(541)
●停電情報12●(301)
仙川77(300)
【ラーメン屋】山形県長井市について語っぺ其の21【多すぎ】(1000)
六甲アイランド part19(1000)
☆★☆大田区蒲田パート160☆★☆(1001)
さらに見る