1read 100read
2012年07月軍事118: 初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2049 (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ボルトアクションライフルについて語ろう (647)
【嘉手納・普天間】本日の沖縄基地 9【那覇】 (529)
剣豪・チャンバラ・時代劇を語るスレ (785)
前の人が好きな銃をけなすスレ 11 (513)
日本側から見た太平洋戦争の戦犯は誰だよ? (930)
ミッドウエー海戦日本勝利→和平?? (322)

初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2049


1 :2012/07/01 〜 最終レス :2012/08/13
●●●●●●●●●●●●●●●●●
●                ●
●     本スレッドはイ奄.版です ●
●               ●
●●●●●●●●●●●●●●●●●
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、
ここで俺に質問してみましょう。
俺だと思う者は可能な限り質問への速やかな俺回答をお願いします。
俺回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
あるいは俺回答は既出かも知れません。
前スレ
●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2048
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332027549/l50#tag1001


2 :
ずれた

3 :
終了

4 :
乙俺!

5 :
俺は

6 :
なぬ?

7 :
パチモンのクソスレ終了

8 :
節電の夏も俺の出番だ!

9 :
ガルベストン級のいいところとわるいところ、おもしろい逸話などありましたら教えてください。
軍事板初心者です。すみません。

10 :
信濃って搭載機が少ないけど、露天に乗せれるだけ乗せても、あんなに少ないの?

11 :
格納庫が1段しかないからな
ただ、搭載機は、47機、50機、85機など諸説あって、はっきりしない

12 :
現代の対戦車地雷も、ドイツ軍の地雷のように急増爆弾としての手動遅延信管がついているんですか?

13 :
俺の出番だ!

14 :
>>10
信濃は前進洋上補給基地として、本隊の空母に燃料弾薬を補給する役目だから
固有の搭載機が少ないだけで、それしか積めない訳ではないよ
翔鶴型の格納庫床面積5545平方mに対して、信濃は4860平方mで88%あるから、本当は翔鶴型と遜色ない程度に積める

15 :
>>14
>信濃は前進洋上補給基地として、本隊の空母に燃料弾薬を補給する役目だから
その説は、今は否定されているんじゃなかったか

16 :
信濃も、大鳳も、他空母搭載機の中継基地として使うことを想定していた、みたいな解説を見かけるが、
最近の研究では、計画時に検討された案の一つで、最終的な設計では、
そのような運用は想定していないとするのが通説だな

17 :
領土侵害が絶えない日本が独自に戦術核や核兵器を持つことは外交上、大きなメリットがあるのではないでしょうか?

18 :
幾ばくかのメリットはあるだろうが、デメリットの方が大きいだろ

19 :
>>18
デメリットは何ですか?

20 :
自衛隊の飛行機や船舶って、
いきなりミサイルぶっ放されたら
やっぱり落とされるの?
フラフラ飛んでる輸送機とか、
簡単に落とされそうだけどw

21 :
>>20
一応 ミサイルよけとして輸送機C-130とかにもチャフやフレアが装備される
あと船舶はミサイルぶっ放されたら 落ちないで沈むぞ!

22 :
>>19
核拡散防止条約って知ってるか?
イランや北朝鮮を見ればわかるだろう
各国からの経済制裁は免れないし、下手すりゃイラク戦争の二の舞
日米同盟破棄されてアメリカと戦争になりかねない
>>20
水線下に穴開けて浸水させる魚雷と違って、対艦ミサイルで船を沈めるのは大変そうだけどな
弾頭重量から炸薬量も大した事ないし、上部構造に火災起こす程度しか期待できない

23 :
七夕も俺の出番だ!

24 :
弾除けあるから大丈夫って、
当たらない移動体攻撃用のミサイル配備しまくりとか
間抜けな事あるの?

25 :
>>22
つまり米軍に同盟を破棄されてしまった時がチャンスなんでしょうか?

26 :
俺スレはパチモン

27 :
俺の為のスレだからいいのだ!

28 :
>俺スレはパチモン
俺スレは俺が質問して俺が答える、世界で唯一俺だけのスレだ
バチモンだろうがなんだろうが関係ない
俺の出番だ!
>>24
他のスレでも聞いてるようだが答えよう
ようは弾除けは気休めで絶対当たらなくなるという程のものではない
でもミサイルのほうも同じで絶対当たるという程ではないんだ!

29 :
ガソリンやエタノールなど、可燃性の液体燃料の推進力を使った弾薬は存在しないのでしょうか?
コスト的に無煙火薬のほうがいいのか、それとも戦争に使えるほど実用化できないのか

30 :
>>29
Me-163コメート

31 :
>>30
ロケット推進はよく分からないんですが、一回の燃焼で銃などの弾丸を飛ばす推進剤のことです

32 :
来月沖縄に行くことにしたので、米軍払い下げのミリタリー屋に行くつもりです
一般民間人にもウケがいいミリタリーグッズを教えてください
ネタでも結構ですが、高額すぎて買えないものや本土まで持ち帰れない巨大な
ものはパスです

33 :
>>29
そーゆのは液体装薬といって研究はされている
宇宙で戦うアニメやSFでは設定として利用されてるけどな!

34 :
>>33
ありがとうございます

35 :
どうして4号戦車やパンター、タイガーやタイガー2の主砲弾薬は共通化あるいは、尾栓を改造して
違う砲弾でも撃てるようにしなかったんでしょうか?

36 :
豹の弾が四号で撃てて、虎2の弾が虎1で撃てるなら
四号短砲身でも豹と同じく撃てるって事になるわな
そうならわざわざ手間かけて長砲身砲など必要なくなるが
威力の違いは、弾頭はともかく要は薬莢が違う訳だろ
反動も違うから尾栓程度では済まずに、駐退器も薬室も全て別物にしなきゃ撃てないわな

37 :
でもソ連の捕獲75mmは改造してドイツの75mmも使用できるようにしたんでしょ?

38 :
>>37
対戦車砲は改造によって多少でかくなったり駐退距離が変わったりしても困らないだろ。

39 :
細かいことだが、ドイツが捕獲して自国仕様に改修したのは、ソ連製の76.2mm野砲な
砲身はオリジナルのままなので、ドイツでは新たに76.2mm砲用の特殊な75mm砲弾を開発している

40 :
俺の出番だ!

41 :
>>40
ひっこめ!

42 :
俺の出番だ!

43 :
ドイツのta 152のパワーブースター
ついて教えてください

44 :
笑気ガス(いわゆるニトロ)使用のGM-1か
メタノール噴射(水メタ)のMW50
…しかし予定だっただけで試作機の一部装備程度らしいぞ!

45 :
>>44
噴射するとスピードはどの位
上がりますか?

46 :
雨の日も俺の出番だ!

47 :
こっちは晴れてるぞ!

48 :
>>45
クルト・タンクに聞いてくださいでし。。。

49 :
AFV関連のスレで十五榴を食らえば大抵の戦車は駄目になるって聞くけど、
15cm級の榴弾の直撃(上面装甲除く)で撃破できるのはどの時代の戦車まで?
また、至近弾で45t前後の戦車を戦闘不能にした例はありますか?

50 :
>>49
マルチ

51 :
>>29の質問と似てるんですが、火薬ではなくガスとかを使って弾丸を発射する銃や爆弾は無いんですか?

52 :
ガスではないが固体ロケット推進弾を使うジャイロジェットピストルというものはあるよ!

53 :
あとは空気銃とか
具体的にはエアライフルなんてのがあるが軍事用ではないな!

54 :
あとこんなのもあったみたいだ
ガス迫撃砲だってさ!
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E6%8A%95%E5%B0%84%E6%A9%9F

55 :
13日の金曜日も俺の出番だ!

56 :
>>55
ジェーソン乙

57 :
>>55
ちなみに今日は仏滅だ。

58 :
バズーカ砲って、タイガーやパンターの正面装甲も撃破可能だったんでしょうか?

59 :
>>58
ほぼ無理
大戦後期の型ならティーガーIやパンターの正面に垂直に当たれば数字上ギリギリ貫徹可能だが、
貫徹力ギリギリの装甲を成形炸薬弾で撃って貫徹しても内部への加害能力がほぼ無い
ティーガーIIは数字上でも無理だし
朝鮮戦争でT-34/85が撃破出来なくてより大口径のM20スーパーバズーカを開発してようやく対抗可能になったぐらいだから

60 :
三連休も俺の出番だ!

61 :
成形炸裂弾の特許を取った人はウハウハだったの?

62 :
>>61
モンロー/ノイマン効果を利用する成型炸薬弾の特許は
スイスの発明家"Henry Mohaupt"によって取得されたようだぞ!
1939年には英仏などにプロモーションをするがあまり成功せず
英国は独自に開発し、ドイツも独力で工兵用の爆薬や砲弾を開発した
結局アメリカがバズーカ開発などのために彼にお金を払ったらしい
以上のことは以下の英語wikipediaよりの受け売りだ!
ttp://en.wikipedia.org/wiki/High_explosive_anti-tank_warhead

63 :
防御力低いのに予算不足で改修費用がでない74式戦車に網とかはったらRPGには有効?

64 :
>>63
その網をはるのにも予算がいるんだよ!
…つまり制式採用されてる装備は外観が変わってしまうと
改修したということになり形式変更とかもろもろの手続きを踏まなければならない
最近、軽装甲機動車とかXX年式という制式名がないのはそーゆのを避けるためだったんだ!

65 :
網ぐらいリアクティブアーマーに比べたら安いもんなんじゃないの?
やとうと思えば隊員が廃材で簡単にできそう

66 :
俺の出番だ!

67 :
ERAなら一応研究済みで情勢が逼迫してきたら生産できる体制になってるんじゃなかったっけ?

68 :
海の日も俺の出番だ!

69 :
メール欄の「俺」をNGにするとスッキリ!

70 :
意味ないだろ!

71 :
連休明けも俺の出番だ!

72 :
オーレーオレオレオレー!

73 :
パンター戦車にヤークトパンターの88mmを搭載することは無理なんですか?

74 :
>>73
パンター2
ttp://combat1.sakura.ne.jp/5GOU2.htm

75 :
自衛隊の戦車や戦闘機を、災害時に利用できますか?
火山、原発の他に・・・

76 :
架橋戦車とかは使えそうだな!

77 :
74式原発で使ったんだっけ

78 :
使ってない。

79 :
戦闘機は被災地の偵察用に使ってる
専門の偵察機もあるが、数が少ない上に、茨城県の百里基地にしかいないので、
最初の偵察は被災地付近の戦闘機にやらせることが多い

80 :
>>77
使えるかもしれないって送り込んだが、現地では使えないと判断された
現地の要望や状況を無視して、中央の誰かが暴走したらしい

81 :
猛暑の日も俺の出番だ!

82 :
関東軍は下みたいな軍帽をかぶっているイメージなんだけど
太平洋戦争末期になってもかぶっていたの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Jozo_Iwahashi.jpg
よく記録映画で南方戦線で戦ってるので見るのは略帽(?)なんだけど・・・

83 :
関東軍だろうと南方軍だろうと支那派遣軍だろうと
冬衣や夏衣や防暑衣の違いはあっても、基本は変わらない
昭和13年制式の九八式か昭和18年制式の三式を着用する
将校は常勤や儀式・外出時は軍帽を被る事があるが、戦地ではもちろん略帽だ
これは軍司令官や参謀でも同じ
戦争中期以降は将校でも略帽が多いが、軍帽も廃止された訳ではない
下士官兵は大抵戦闘略帽だろう
略帽はその上から鉄兜を被る為の帽子であって、夏用の帽子ではない
冬用の略帽は軍衣同様毛織物製だ

84 :
関東軍は日露戦争のように軍帽のまま戦うのかと思っていた…

85 :
関西軍はどうなの?

86 :
なんで関東軍だけ他の軍と違うみたいに思ってるのか
1944年とか関東軍からだいぶ南方に抽出されてるし
第2方面軍とか丸ごと西部ニューギニアに送られてるし

87 :
たぶん満州事変頃の立て襟な昭5式軍衣のイメージなんだろう
戦闘時の報道写真と違って、記念写真とかだと軍帽で正装するし

88 :
湾岸戦争やイラク戦争ではM1戦車等の重装甲の西側戦車に、ソ連がタイガー戦車で取採った
火力を全て集中して撃破する戦法はとられなかったの?

89 :
>>88
ティーガーは88mm砲だが?

90 :
>>88
先に空襲で、指揮系統を叩いてるんだからそんなことできるわけないだろ。
頭潰して、爪をはぐってアメリカの十八番だぜ。

91 :
>>90
生き残った戦車がダックインして車両無線で連携とかすらできなかったの?

92 :
>>89
88mmとかちっちぇーな
俺の主砲でさえ9cmはあるのに

93 :
>>92
アンタのは全長だろw

94 :
>>91
そんな状態で「集中射撃」が可能だと思う?

95 :
全車!何時の方向のM1を砲撃せよ!その次は何時だ!
と、一言無線でいうだけじゃないの?

96 :
>>91
戦車自体ダックインしてても精密爆撃で破壊され、しかもイラク軍の主力は早期に撤退
残った戦車は総崩れで降伏したり、暗視装置の性能差もあって、ワンサイドゲーム
主力が撤退してるのに、残りで連携する程の戦意は残ってない
イラク軍は保有5800輌の戦車の半分近くを喪失
M1はT72に撃破されるより、地雷や同士討ちの損害のが多かったり

97 :
>>95
だから、全車が戦線を張ってクロスファイヤーできるような配置でダックインできる状態なら、苦労しないよ。
中隊どころか自分の僚車すら確認できない状況なんだから。

98 :
週末は俺の出番だ!

99 :
スタングレネード(閃光ではない音のみの)を詳しく知りたいです
民間で買える火薬なしのものが130デシベルということなのですが
実戦で使う火薬を使用したタイプのものとどれ程の差があるのか知りたいです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
F-15系列戦闘機総合スレ 37機目[Eagle] (829)
【撃墜王】ハンス・ヨアヒム・マルセイユ (495)
【SAAから】リボルバースレ S&W M2【M500まで】 (782)
レスの数だけ九七式中戦車の馬力が増えるスレ (234)
[武士・騎士] 古代・中世 軍事総合04[弓・刀・馬・船・城] (868)
民主党ですが盆に元気なご挨拶 (1001)
--log9.info------------------
史上最も美しいジャズのアルバム (677)
管楽器練習場所総合スレ part4 (546)
■Smooth Jazz■スムース・ジャズ総合スレ (229)
グレンミラーを語るスレ (227)
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ1 (570)
ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ (372)
◆◆日本人ジャズドラマー◆◆ (558)
●●仙台のジャズシーン2●● (466)
ジョー・ザヴィヌル Joe Zawinul 検索:禿爺様 (834)
寺久保エレナ(笑) (576)
日野賢二日野賢二日野賢二日野賢二日野賢二日野賢二 (862)
おすすめのジャズの曲教えろ・・いや教えてください (296)
バークリー音楽大学 Part 2 (275)
ジャズシンガー加護亜依を語るスレッド その101 (583)
【元Cymbals】土岐麻子【現在ソロ】 (386)
フリーインプロヴィゼイション 4 (363)
--log55.com------------------
Panasonic LUMIX GX1/GX7/GX7mk2/GX7mk3 Part58
【動物園水族館】動物写真スレ 3頭目【野生ペット】
SIGMA sd Quattro Part9 IP有
デジカメでヌードを撮るの巻 ver.22
☆ ライカ Leica M10 part 4 ★
PENTAX KP part 14
コシナ製レンズ Carl Zeiss / Voigtlander 28
Sony α7Rシリーズ