1read 100read
2012年07月バイク232: 【ハーレー】VRSC【ポルシェ】 (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
非バイク乗りのバイクに対する勘違い3 (720)
【低身長】チビライダー +14cm【短足上等】 (795)
CRM50/CRM80 Part17 (766)
【肥し】KAWASAKI Z系 空冷四発 33-1【豚六】 (307)
【ホンダ】 PCX67台目 【HONDA】 (467)
【VOX】ヤマハ4スト原付スクーター総合 4【JOG】 (956)

【ハーレー】VRSC【ポルシェ】


1 :2011/11/19 〜 最終レス :2012/08/14
なかったんで立ててみた

2 :
2ゲット

3 :
カスタムとか語れ。
あと、速いとか遅いとか
パーツがないとか。

4 :
てゆーか、まあ適当に語れ。

5 :
いつも立ててもすぐ落ちるからTCスレに吸収合併させたんだよ
あっちのスレタイにレボリューションって書いてあるだろ

6 :
DX以外に語る車種はないしそれだけで間を持たせられる程でもないしこのスレもそのうち落ちるぜ

7 :
クラブハーレー12月号

8 :
確かにDXしか興味ない

9 :
過疎ってる。
いったい何台売れたのかねぇ。3〜400台くらいか?

10 :
age

11 :
とりあえず世話になってる寺でマッスル乗りは俺一人。

12 :
路上で見かけたのは、自分のを抜いて5台、かな?
すでに1.5万キロは走ってるんだが。

13 :
クラブハーレー12月号
みた?

14 :
>>13
情報ありがとう。
とりあえず立ち読みしてくるよ。

15 :
フォワードステップじゃないタイプは現行であるの?

16 :
>>15
無いよー。
VRSCDのパーツを流用するか、PLAINやRIZとかを入れるか。
過去スレに書いてあった

17 :
マッスルカッコいいなぁ…
今883N乗ってますがブイロッドは
高速何キロで巡航してますか?

18 :
200キロ巡航可能

19 :
>>17
F海苔でおま。
巡航より加速感が楽しい。
そりゃSSには負けるだろうけど、
あのスタイルでこんだけ加速力のあるバイクは
そうそうないと思う。
で、ここage進行?

20 :
>>18
200キロも出してフォアコンじゃ踏ん張りきかないのでは?

21 :
>>19
加速感ですか。普通のブイロッド少しだけ試乗したんですが、街中だったのであまりアクセル開けれず言われているような加速感はわかりませんでした。
もう半年ぐらいマッスルの事で頭が一杯ですわ。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqv-dBQw.jpg

22 :
>>20
巡航なら〜120キロくらいが限界じゃないかな。
フォアコンだと風圧に対して腰で踏ん張らなきゃいけないからつらいよね。
ミドコンにしたら随分楽になったよ。
>>21
マッスルはVRSCファミリーの中でもかなり希少ですね。
好みが分かれるのかもしれないけど、真後ろから見たときのテールと
左右2本出しマフラーがカッコイイなーって思う。

23 :
m109rと加速勝負したらどっちが速いかな?
0-200で

24 :
V-RODの勝ち

25 :
>>24
109の方が早いのかなーと思ってたけど、そうなんだ。
気を悪くしたら申し訳ないんだが、ソースはある?

26 :
ソースとしての妥当性はともかく。
ttp://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

27 :
>>26
面白い動画ありがとう。

28 :
>>27
どういたしまして。
まぁ、どっちにしても特別速いバイクじゃないわな。
非純正のバイザーとかつけてるせいかもしれないが、
ふわわだとシミーが抑え切れなくてチキンリミッターが
作動するとか、聞かれてもいないのに答えてみた。

29 :
あまり伸びないですね。オーナー少ないから仕方ないか。
カスタムパーツの少ないこのシリーズですが、マフラーくらいは
変えたいなと思っています。
tabperformanceのマフラーを個人輸入してみたけど、あまりの
爆音に驚きました。現在バッフルをオリジナルで製作中。
音量考えると、北米パンOが無難かなあ。
みなさんどんなマフラー使ってるのかな?

30 :

現在BMW-K1200シリーズ乗りですが、ハーレーかドカを追加しようと
思っています
ハーレーならV-Rod以外に興味が持てないのですが、試乗車も少なく
現車も見かけず…(最後に見かけたのはパリのヴァンド−ム広場:マジ)
ビーナスや磐梯近周辺、日本ロマンティック街道などへの高速使用の
ツーリングが主目的ですが、BMWに近い感覚で使えますでしょうか?
ぬうわ巡航・奥〇摩を80程度で抜けられる旋回性能を期待しています
難しければドカのムルチを考えています

31 :
ビーエム乗ったことねえしわかんねえけど
ぬうわくらいは余裕
ただフォワコンなんで時々風で足底持ってかれる
峠道は低速トルクが抑えられてるから苦手

32 :
>>30
ぬうわ巡航も奥多○80も可能だろうが、それなりの覚悟が必要と思われ。
旋回性能って言っても、何しろ車体が重いし、安定志向のステアだからねぇ。
常に二人乗りってイメージが近いのでは。
ソロで行くならともかく、リッターやSSと一緒に走れるとは思わないなぁ。
ビーナスと道志は走ったことあるけど、フロントABSが何度も効いた覚えが。
お互い気を使い合うのもイヤだから、俺は峠道では先に行って貰ってる。
だからムルチに一票。

33 :
>>29
北米パンチ無は使ったことある。
ノーマルより少々煩くなるが、まぁ我慢できるレベル。
抜けはよくなっているはずだが、体感レベルで低回転が弱るほどではなかった。
今はトラップのアキシャルで7枚。
インナーで絞ってそこそこ音量落としてるわ。
音よりも軽量化が目的。
tabは形からして爆音だよなぁ。ターンアウトのヤツでしょ?

34 :
>>30
悪いことは言わない、MOTO GUZZIにしときなさい

35 :
>>34
ごめん、オチがわからないw

36 :
いや、オチは無いんじゃないか?
VRSCRにお乗りの方いらっしゃいますか?
フォアコンのV-RODは試乗した事があるのですが、
ミッドコンでの安定性ってどうなのか?と思いまして。
足短いのでフォアコンはキツイ・・・。

37 :
VRSCFでミドコンですが安定性に差は無いです。
ステップの高さがそのままで後ろに来る感じ。
写真はHD奈良のブログで検索(V-ROD)すると記事が出ます。
ttp://ameblo.jp/hdnara/

38 :
>>36
ウチのはVRSCDXでプレインのコレ付けてる。
ttp://www.team-plain.com/products/nrsp_step/vrod_backstep_02.jpg
名前はバックステップだが、二昔前の国産4発アメリカンみたいな感じ。
ニーグリップできるから一体感もある。位置的にVRSCRっぽいのはこっちじゃない?
37氏のは少し近くなってるだけと思われ。

39 :
>>37-38
36です。両氏とも、ありがとうございます。
アメリカン(クルーザー)のフォアコンがどうも好きではなくて、
スポーツバイクの普通のステップ位置の個体を探してたんです。
参考になりました。

40 :
>>36
どういたしまして。
俺もノーマルのステップ位置は好きじゃないので、交換前提で選定。
そのときストリートロッドの中古も候補に挙がったけど、タンク容量
が決め手でDXに。
いいのが見つかるといいね。

41 :
>>38さん
そういえば〜07は燃料タンク容量が少なかったでしたね。
いろいろと検討してみます。ありがとうございます。

42 :
みなさん上手くガソリン入りますか?
入れ口が小さいので中が見えないのと
車体の傾きで満タンにするには難しく
大体200kmで警告灯が点いてしまいます。

43 :
>>42
セルフでのことだと思うんだけど、車体が傾いた状態でこぼれない
以上に入れてはダメじゃなイカ?
仮に直立で満タンにしても、消費する前にスタンド使って停車したら、
溢れるのではと。
あと、警告灯が点いてからでも100kmくらいは走れると思われ。
40のとおり年式によってタンク容量は違うので要確認だけど、仮に
警告灯が点いてからその前と同じように満タンにすれば、タンク容量
から給油量を引けば、警告灯が点いたときのタンク内のガソリン量が
計算できるでしょ。
ただ、警告灯はあまり信用しないほうがいいかも。
俺は高速使うツーの場合には、燃費に悪影響を与える要因を考えて、
走行距離で250〜300kmを目安に入れるようにしてるなあ。

44 :
>>43
なるほど、ご教示感謝です。
今度その方法で確認してみます。
ちなみにVRSCFです。

45 :
>>44
どういたしまして。
FならウチのDXと同じ18.9Lだよね。それに昔よく言われてた「警告灯が
あてにならない」件は該当しないかも。対策されているみたいだし。
給油直後はガソリンが多少泡を噛むので、多少多めに入ったとしても、
数秒から数十秒待って泡が抜けてから一旦車体を直立させれば、タンクの
穴の中に流れてく、というか。
あと寺で言われてると思うけど、メインスイッチ入れてから約5秒待って、
燃料系の針が動いてからセルを回すのが正しい起動らしい。
5秒待たないと他でも問題が起きるとか聞くし、上記は厳守で。
上記、たぶんご存知とは思うけど、念のため。
ガス欠になって押したい車重ではないので、早めの給油を。

46 :
フォアコンのバイクを
わざわざミッドにするぐらいなら
カッコ悪いから乗らないほうがいいと思います。

47 :
Dのミッドコンなんだけどブレーキペダルの高さって調整はできないものですか?

48 :
>>47
試しにCLYMERの607ページを見た限りでは、調整はできなさそうに
思えるけど。
急ぐなら寺で訊いてみては?

49 :
>>48
やっぱりそうですか、ありがとうございます。
急ぎではないのでオイル交換のときにでも聞いてみます。

50 :
ho

51 :
26で出た動画のup主何だがなんか質問ある?

52 :
誤字とかsageとか失礼しました・・・

53 :
M109RとVロッド真剣に悩んでます。
「ハーレーじゃ」という優越感以外で、Vロッドのほうがおすすめってポイントありますか?
無知なもんで変な質問ですみませんw
優しくしてくださいorz

54 :
スタイルが気に入ったからじゃダメですか?

55 :
自分で決めるが吉

56 :
>>52
どんまい(^^)
>>53
ぶっちゃけ55氏に同意ではあるけれど。
例えば試乗はしてみた?実車を間近でじっくり見たことは?
ブルのほうは判らないけど、V-RODはディーラーで試乗できると思うけど、
乗ってみた? あなたの体格で、どっちが向いてると思う?
用途はツーリング?どのくらいの距離?
(ソロでなければ)一緒に行く友達は何に乗ってる?
たぶん性能や耐久性ではM109の方が上だと思うよ、って言ったらブルにする?
真剣に悩んでるのは判るから、まじめに答えるけど、どの問いに対しても
ピンと来てないんじゃない?
よっぽど裕福なら試しに買ってみるのもいいと思うけど、汗水垂ら
して稼いだ金で買うんなら、自分で納得しないとね。他人の意見じゃなく。
参考にはならないと思うけど、ヲレの場合は、一目見てコレ!ってカンジが
したけどね。54氏みたいに。
むしろ「ハーレー」であることのほうがネガティブというか、壊れるんじゃ
ないか、インチ工具揃えなきゃダメか、とか危惧した位。
最終的に、まぁそこらヘンはなんとかなるだろ、っと思ったから踏み込ん
だけど、他と比べての悩みはなかったなぁ。
まぁ、十分に毛色の違う車種に浮気したい気持ちは今でもあるけどね。ZX14Rとか。
まだ買うには早いんじゃないかな。もっと悩んでごらんよ。

57 :
レスありがとうございます。
>>56
説明不足でしたね、すいません。
ナイトロッドはちこっとだけ試乗させてもらいました。ブルも現車3台ほど見て跨り取り回しまでは
させてもらっています。
その上での感想は、走りはわかりませんが、ポジショニングはブルのほうが若干楽。ナイトロッドは少しハンドル位置が遠く感じました。
音は圧倒的にブルが上。
用途は別に400を持ってますのでツーリングオンリー、日帰りが主です。
「いつかはハーレー」みたいに思ってたんですが、実際中型に乗り出してからクラシックタイプクルーザーに
興味が無くなって、M109Rに惚れこんでました。
ですがこの間ナイトロッドを見て「あれ?ハーレーにもあるじゃん。かっこいいの」てな節操のない次第でしてw
正直なところ、素のバイクとして見た場合、自分的には若干ブルのほうがって気持ちもあるのですが
やはり夢見たハーレーブランドに未練もありまして、というかがっつりありまして。
約30万の価格差考慮に入れると本当にがっぷり4つてところなんですよ。
ですから実際オーナーの方に「ここがいい」と言うの聞けたらなあと。

58 :
ブルバ乗った事が無いのでなんとも・・・なんですがv-rodのほうがコーナリングしやすいんじゃないですかねぇ。
セパハンとプレインのミッド入れたら結構ワインディングで遊べます。似合うし。

59 :
>>57
>正直なところ、素のバイクとして見た場合、自分的には若干ブルの
>ほうがって気持ちもあるのですが
答えでてるじゃないw
あとはブランドに30万払うか、ってダケ。てゆーかそんなにハーレーってありがたいもんかなぁ。憧れに30万でもヲレは一向にかまわないけど。
RODの「ここがいい」でなくてブルの「ここがちょっと」ならあるよ。
全て主観なんで誤解もあるだろうし、気を悪くしないでほしいんだが。
・デザインが鈍重。
・そのくせ中途半端なメッキパーツで、お上品さプンプン。
・車重がRODより重そう。峠ツーにもスリ抜けにもネガだわ。
・社外パーツがRODより少なさそう。
決してブルや乗っているヒトを貶したいのではなく、ヲレの好みではない
な、ってハナシね。(珍走とかのウマシカはともかく)本人が好きで
乗ってるんならいーんじゃね?が基本スタンスなんで。
RODのノーマルでのハンドルは、ヲレにも確かに遠かったわ。
交換してなんとかなったけどさw
音は好みがあるからコメントは控えたいが・・・RODはいろいろ選べるよ。
ちなみに2012年式のV-RODは、ヲレ的にはNGだったり。毎度長文失礼。

60 :
>>58
セパハンのRODって初めて聞くなあ。ハンドル遠くない?
よければ身長教えて。

61 :
皆さんご意見どうもす。
うーんどうやらやっぱりハーレーかな?
ブルの(主観の?)ネガを見ても少しも気が悪くならないw
これはかなりロッドのほうに心が傾いてる証拠ですねーたぶん。
中でもロッドのほうが曲がる、というご意見には心動かされました。逆のイメージだったので。
確かに重量で60kg以上違いますからそうかもしれません。
年明けディーラーに行ってみようと思います。ありがとうございました

62 :
>>57
こっち側へようこそw
あー、そうそう。ハンドル変えるなら、新車登録時が吉。
登録時の寸法が車検証に記載されるから、あとから交換すると
車検の時にハネられる可能性あり。
数センチ程度は許容されるハズだけど。
詳しくは寺で。

63 :
自分の場合車検時に構造変更してもらいました。
ハンドル交換です。
長さ、幅、高さが変更されてます。

64 :
>>60
身長は167です。ぶっちゃけ遠くてきついんですけどまぁ大丈夫ですね。
物はzxr250用でカラー噛ませてます

65 :
>>64
ありがとう。てっきり180オーバー位かなって思ってた。
zxrだと倒立のΦ50だね。0.5のアルミ板でも丸めればいいのかな。
フロントの突き出し多めにして、リアサス長めに交換してるとか?
ビューエルの水冷版みたいで面白いかも。
全然関係ないけど、先日フロントタイヤ交換して、選択肢のなさに
ちょっとガッカリ。せめて18インチならねぇ。

66 :
>>58
プレインのミドコン? あれはもう絶版だと聞いたが。
残ってんなら俺も欲しい。

67 :
>>66
そうなんだ。知らなかったよ。とりあえず張っておく。
ttp://www.team-plain.com/gallaley/vrscdx/vrscdx.html
ttp://www.team-plain.com/gallaley/vrscdx/nrsp_002/nrsp_002.html
ttp://www.team-plain.com/gallaley/vrscdx2/vrscdx2.html
RIZは拷問だし、BLはホントにミッドだし。キジマもビミョー。
あとは長野の寺くらいか。
KOSMANってトコでも出していたけど、既にディスコンっぽい。
VRSCDの純正を寺で移植するとザックリ40万だしねぇ。
これからV-RODでミッドにするヒトは大変だね。

68 :
ほすす

69 :
VRSCDXの各年式ごとの違いが分かるサイトありませんか?

70 :
ほしゅ

71 :
本日VRSCF V-ROD契約しました。
火曜日納車です。
パーツ少ないですが、ノーマルのままでも十分かっこいいですね。
みなさんよろしくお願いします。

72 :
おめ。
ところで何色ですか?
うちは赤(レッドホットサングロ)です。

73 :
黒色です。
落ち着いていいかなと思い黒にしました。
今後ともよろしくお願いします〜

74 :
俺も黒のマッスル

75 :
>>69
DXに限って言えば、大筋で、
07でデビュー
10まで黒基調(ストライプのカラバリあり)で諸元変わらず
11で銀、オレンジ、黄色基調でのカラバリ追加、でも諸元変わらず
12でフルチェン(F倒立とか)
ってカンジで。
http://www.virginharley.com/models/index.html

76 :
ABSは08以降だっけ

77 :
>>76
フォローありがとう。
スリッパークラッチもだったね。08以降。

78 :
VRSCF V-RODが気になって試乗させてもらいましたが
普段250ccにしか乗らない私には重すぎて取り回しがものすごく
大変でした。
あれは慣れる物なのでしょうか?
5分運転しただけで腕がつりそうになってしまいました。
デザインはかっこよく、気に入っていたのですが
気持ちよく運転できないと、購入しても意味が無い気がしてしまって・・・。
乗っているか方々のライディングの感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

79 :
>>78
普段の250ccが何かわからないけど。以下私見。
まずは、借り物(試乗)ってコトもあって、緊張してるんだと思う。
特にノーマルのフォアコンだと、ニーグリップできないからね。余計に
肩に力が入っていたと思うし。
ただ、重量級っぽい乗り方ができるようになれば、腕の負担が少ない
乗り方(要は体重移動と、ブレーキ、アクセルワークね)はできると
思うよ。交差点程度でも、小排気量車とはノリが違うしね。
いい例えではないんだろうけど、フライトシミュレータ系のゲームで、
セスナとジャンボの違いみたいな、重さ故に万事ワンテンポ遅れるって
あたりに体が慣れれば、さほど気にならなくなると思うんだけど。
と、嫁のバリオスに時々乗っているDX乗りが答えてみた。
DX乗った直後にバリオスに乗ると、ハンドルが自転車みたいにクイックに
感じてドキドキw

80 :
07と08ではエンジンの排気量UPもあるわ

81 :
>>78
マッスルはハンドル幅と角度の関係で重く感じる。
あとローダウンしてあると特にそう。
体格にもよるだろうけどハンドルは交換したいところです、

82 :
変遷まとめ。こんなカンジかな。
2007:デビュー。排気量1131cc。222万円。
――排気量の壁―――――――――――――
2008:排気量UP(1131⇒1246cc)。ABS、スリッパークラッチが付いた。234.1万円。
2009:同上
2010:同上
2011:タイヤがミシュランになった。229.8万円。
――デザインの壁―――――――――――――
2012:Fサスが倒立に。ホイール軽量化。バイザー、Rフェンダー等デザイン変更。
ハンドル、ステップが微妙に手前に。O2センサー小型化等。218万円

83 :
ネックの四度レイクがいらん・・・ケツ上げたら高速で相当振られる

84 :
>>83
その分、峠で旋回性が上がったり……は、してないんだよねぇ?

85 :
>>してるよー アマリング消えたもの 旋回性云々よりバンク角の問題だと思う

86 :
みなさん買い物やツーリングにいって駐車するとき
メットはどうしてますか?
VRSCF V-RODを購入したのですが
メットホルダーがなくてメットを固定できなくて困っています。
なにかチェーンみたいなものを買えば良いのでしょうか?
そのままにしておくと盗まれそうで怖いです。
よろしくお願いします。

87 :
基本的に持ち歩いているけど車体に付ける時には
バックレスト付けてるからそこにヘルメット(ジェット)を差して
キャリアとヘルメットのD管にワイヤー鍵回してます。
ワイヤー錠は自転車向けで売っているリール式の物を使ってます。

88 :
>>86
キジマだかデイトナだかの、スポスタ用のヘルメットロックを、
シート下のフレームに付けてる。フルフェなんで、顎通しワイヤー併用。
ついでに書くと、上記でシートロックを兼用している。ETCやガソリン
タンクへのいたずらにも多少安心。

89 :
いいリアボックスがあれば教えて下さい

90 :
>>85
羨ましい。
最近県道ツーで峠道走るけど、アマリングが一向に減らない
いや、バンク角云々よりチキンなだけなんだがw
特に暖かくなるまでは自重するw

91 :
ちょwww シート留めてるネジ、回しすぎて
ネジ切っちゃったwww

92 :
>>91
つ[瞬着]>
……がんばれw

93 :
このスレと他のハーレースレもあんまり伸びないけど
ハーレー乗りって少ないのかな?
結構走ってるのに。

94 :
2ちゃんねるに来ないだけじゃない?

95 :
なんでも揃ってるからな
整備したけりゃデラが詳しいしカスタムしたけりゃショップがあるし
雑談がしたかったらコミュニティ使えばいいし2ちゃんで特にしたい事がない

96 :
親父がVRSCF V-ROD納車したはいいけど
休みが日曜日しかない日が多くて、乗れるのはほぼ日曜日だけ
普段の会社通勤は原付で通勤してるんだけど、なんでハーレーでいかないんだろう。
毎日のってあげればいいのに、なんで乗らないの?って聞いたら
もったないからとか・・・。
乗ってなんぼでしょ、乗らないとハーレーが逆にかわいそう。
そんな自分は250ccしかのったことなく重い車両は扱えないチキンなので
平日1日1回はエンジンかけてあげてます。
もったいないなーと思う今日この頃。

97 :
大型で通勤はかったるいしな
そんなもんだ

98 :
みんなは地元のクラブやハーレーチームに所属してるの?
俺も入りたいけどハーレー乗りって怖い人が多そうで。

99 :
珍ハレ乗りはヘタレばかりです
今日にでもバロンに売りに行きませう!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TRIUMPH TIGER 800XC/800、900、955、1050、1200■Part3 (256)
【夏到来】ゼファー750 part5【熱ダレ地獄】 (279)
[アドレス]スズキ50cc原付総合スレ44台目[レッツ] (560)
バイクの「あるあるwwwwww」×99 (446)
【MC・雑誌】ハーレー雑団 vol.1【ミーティング】 (317)
うちさぁ・・・バイク、あんだけど買ってかない?5 (429)
--log9.info------------------
ストライクウィッチーズのシャーリーはEでイェーガーでかわいい (786)
【ECOinVIP】無料MMOエミルクロニクルオンライン【おひゃんつ】 (280)
【ゆるゆり♪♪】船見結衣ちゃん応援スレ (924)
【昼ドラ】幸せの時間【実況】 (363)
声優ヲタ「彼氏いるんならもうファン辞めるわ」←なんでだよwwww (207)
落書きを描いてうp 絵 ふっかつのじゅもんがちがいます (408)
【ゆるゆり♪♪】大室櫻子ちゃん&古谷向日葵ちゃん応援スレ (756)
このゲームで最強の国つくろうずwwwwwwwwwwwww (982)
モバマススレとモゲマススレ、あれは最高にロックだね (616)
【原発】原子力発電所431.17【新設】 (827)
魔法少女まどか☆マギカの暁美ほむらちゃんはツインテール可愛い (495)
パR・パチスロ 葉月クルミちゃん! (382)
Rが過労死したプログラミングスレ (216)
elonaってフリゲでんでん、むーしむし、観!光!客! (209)
誰かおごるから明日一緒にディズニーランド行こうぜ! (252)
おまいらの持ってるフィギュアやドールの一番のお気に入り写真 (825)
--log55.com------------------
【朝鮮出兵】日本人は朝鮮人に未来永久謝罪すべき
卍 本願寺 卍
戦国時代のトリビア
戦国最強カップル 信玄(♂)&謙信(♀)
【NHK】戦国大河で一番の傑作は?
上杉謙信とその周辺の国の確執
自分が大名で秀吉の死後は西軍、東軍?
【ひこにゃん撲滅】彦根城を爆破します