1read 100read
2012年07月バイク106: 大型二輪免許中高年コース その13 (650) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏到来】ゼファー750 part5【熱ダレ地獄】 (279)
【復活】いい音するマフラー【爆音禁止】 (682)
バイクの質問に全力で答えるスレ25 (846)
【SUZUKI】GS,GN,EN,GZ125 Part41【2種MT】 (845)
【TC88】ハーレー【最終キャブ】 (545)
総合オイルスレッド52本目 (329)

大型二輪免許中高年コース その13


1 :2012/06/29 〜 最終レス :2012/08/14
■前スレ
大型二輪免許中高年コース その12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333963235/
その11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327996417/
その10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1322424862/
その9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1318981153/
その7(8)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1310996064/
その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1311129834/
その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1307537140/
その5スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1301901508/
その4スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1294207649/
その3スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1290004193/
その2スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1284394817/

2 :
頑張りましょう〜

3 :
諦めなければ必ず取れる。私は卒検三回目で合格!

4 :
本日初教習でした。
12年ぶりに乗ったわけですが・・・・低速での左折がこれほど難しいとは思わなかったw

5 :
うおおお、明日は卒検だー
緊張するぜえ。

6 :
一本橋で悩んだいた者です。今日は9秒台がコンスタントに出たのでなんとか合格もらいました。
みきわめはどうかな?

7 :
はとぽっぽを歌え、10秒だ

8 :
一本橋は、下を見ずまっすぐ前を見ろー!
無の境地で立ち向かえば、おのずと悟りは開ける!!

9 :
>無の境地
いや、
一番前に座って腕の余裕を作って
半クラとリアブレーキで微速前進する練習をして
身体を動かすのではなく傾いた方にハンドルを切ることでバランスを取る、
10秒狙いなら目線は遠方、
などバランスを取るための方法を理解して立ち向かった方がいいよ。

10 :
腕の余裕は、軽い前傾で作った方がいいと思うよ
身長によっては一番前でも腕ぴんぴん。
10秒めざさなくても目線の高さは頭と同じで相当先を見る。これデフォでしょ。

11 :
>>9
正論
俺は昔、どうしても一本橋がだめで、教官に頼んで一本橋の練習だけをさせてくれと言ったら
一時間みっちり一本橋だけを練習させてもらったことがある。
あれのお陰で一発合格をもらえたと言っても過言ではないと今でもそう思う。

12 :
今日二段階みきわめ終了
しかし散々だった・・・
いままでスムーズだったS字で足つくわ
波状路でエンストするわw
明日卒検なのに

13 :
>>12
お疲れ様。
その程度の減点なら問題ないと思うよ。
問題は、一本橋を制限時間以下&脱輪さえしなければ合格するはず。

14 :
第一段階みきわめもらった!!一本橋9秒くらいだったけどOKもらった。

15 :
ROM専だったが2回めの挑戦で今日卒検受かった!最初落ちた時は落ち込んだけど思い出が一つ増えたと思ってがんばったよ。勇気をくれたおまいらありがとう‼

16 :
>>14-15
お前ら激しくおめでてとう!!
次はどのバイクに乗ろうか、必死で悩め!!好い意味でなw

17 :
卒検完走したけど
足つき1回で落ちた・・・

18 :
足ついた場所が白線上ならアウト〜!

19 :
一本橋・スラローム・波状路が同じ広場内に設置してあるんだが
一本橋から波状路に向かってターンするときに速度落としすぎた、、、
しばらく乗れないや

20 :
>>15
>>216
         おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.     +   /■\ ./■\   /■\  +
        (∀`  ) ∩ ´∀`) (  ´∀)
   +  (( ⊂    つヽ   つ ⊂   つ ))  +
         ヽ ( ノ  (ヽ  (   ) ) ヽ
          (_)し' (_)_)  ( .__)_)

21 :
自動二輪免許教習乗車初日
2輪は30年ぶり
初乗車で癖を2〜3指摘された
気を付けねば・・・
しかし、自動二輪はたのしぃ〜!!

22 :
あらら・・・
20は>>15さんにです。
とにかく今日、雨が上がってよかったぁ〜

23 :
>>18
右足ついてもアウトじゃなかった?

24 :
>>21
同感です、頑張って下さい。
仲間をどんどん増やしましょう。

25 :
一本橋やクランク、踏み切り通過などの課題での足つき中止はあるけど、
単純な足つきで減点や中止を食らう場所って、あんまり多くないはずだけどなぁ。

26 :
>>24
thx!

27 :
>>15-20
ありがとう。来月は4アマ無線を受ける予定。いろいろやり残したことに挑戦中です。

28 :
>>16
>>20
だった。ゴメン

29 :
>>23
安全が確認できた上で、ふらつきでなく足を着く分には減点項目ではないよ
任意で減点する教習所はあるかもしれんけど
S字って、足ついてたら相当時間オーバーしてんじゃない?
結局減点方式だから、全体で70点維持できればオケーイ
橋の制限速度も頑張って10秒目指して落ちるよりは7秒で駆け抜けた方が吉

30 :
>>29
その通りだと思います。僕も一本橋8秒後半だった。
知り合いの若い衆も教習時は12〜13秒だったけど、
卒検では無理せず9秒後半で安全策をとった。
安全確認を丁寧に行って、無駄な減点を
防ぎつつ、一本橋、スラロームは無理を
しないようにすればokでは。

31 :
一本橋を4-5秒で駆け抜けるとどのくらい減点されるの?

32 :
>>31
一発アウト

33 :
>>31
1秒ごとに5点減点だったはず

34 :
最低でも4秒は我慢しないと、いくらでもw

35 :
あなたからわたしへ
わたしからあなたへ
送る言葉は悔いのない青春
駆け抜ける青春♪

36 :
>>27
お、懐かしい、電話級持ってるよ。
無線従事者免許の写真が30年近く前の高校生だよ…

37 :
昨日入校、今日2時間乗りました。
CB750乗りやすい!
20年ぶりのバイク、ワクワクが止まらない!
がんばるぞ!

38 :
>>37
公道経験も長いし2輪のブランクが有るとは言っても
体が覚えてるから大型の教習は終始楽しく出来るよ

39 :
結構覚えているもので
スラローム、S時、クランクはすんなり走れた。
波状路、うっはー走れねーwエンストしましたw
明日も2時間がんばるぞー

40 :
まぁある意味、教習所に通ってる時が一番楽しいと思う。
何もかもが新鮮だからなぁ。

41 :
みなさんこんにちは 前スレ229です。
先輩方がおっしゃる様に順調に2段階進んでおります。
何も無ければ残り2時間、頑張ります。
前スレのウチには卒業できてると思っていたのに 次スレになってしまった.......。
昨日は あの雨の中 2時間乗りました。
急制動こえーし 波状路 一本橋すべるし.....
そしてカッパは,着たんですが 10年ぶりくらいに出した雨合羽で
防水がもう効かなくなってて ぐちょぐちょ
おかで注意散漫。一本橋落ちまくり
そしてシミュレータをしました
運転してて 後半気持悪くなった。
体が動いてるのに画面が動かないのは気持悪かったです。
そしてぐちょぐちょで こっちも気持悪かった。
ああ 時間内で終りたい。 そして 検定もできれば1発で受かりたい。
頑張ります。

42 :
>>41
ぐぁんばれ! 中高年の力のみせどころ。
たとえコースを間違えてもそれ自体減点に
ならないので平然としてればオッケー。
卒検3回の私が通ります。

43 :
シュミレータやって2時間乗れば土曜卒研だ・・・
もう緊張しまくりだわ
スラローム毎回ギリギリかタイムオーバーだしかなり心配

44 :
3週間前に大型取って先週250からリッターに乗り換えた。
スラロームはもっとしっかり練習すればよかったと思った。
ちょっと細かい峠道なんか3速4速ぶっこんだら、あとは
スラロームと同じ要領でブルンブルンブルンで終わり。
スラローム得意な人だったらこりゃ楽しいだろな、と思った。
スラローム苦手な人、無理しなくてもいいから逃げずに頑張って。
スラローム得意な人、油断せずに他の課題頑張って。

45 :
>>44
よっぽど、スラロームに何らかのトラウマがあるんだなw
そこだけは余裕で読み取れたわw

46 :
第一段階見極め、行ってきます ( ・`ω・´)

47 :
>>46 がんばれ。
おれは第二段階で2時間も延長になってしまった。
中型の時はすんなりいったのに、大型は難しい。

48 :
一本橋が2割くらいの確率で落ちるけど、とりあえず第一段階終了。
教官に聞いてみたら、発進時に左足をステップに乗せた時、つま先が開いたままになってるクセがある、とのこと。
次回教習は左足のつま先〜ヒザに注意して、もっとしっかりニーグリップを意識せなあかんなー。
うっし、とりあえずシャワー浴びてドリーム行って↓申し込んでくる。
ttp://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/campaign/menkyo/

49 :
>>41
橋や波状路でなぜ滑る・・・
橋は端部がアングルで補強されてるが、そもそもそれに乗るってことは落橋寸前
もうちょっと中央で走れるよう小刻みにハンドル切ってバランス取らなきゃ。
波状路はそもそも滑るとこないと思うが。
ニーグリップして、膝と肘を若干曲げて衝撃を吸収して、進入速度さえきっちり
落せてたらアイドリングだけで半クラつかわず制限時間超えられるよ
橋と違い停止しないから、まっすぐ進入することと、スタンディングのバランスを
進入前にきっちり取っとけばあとは流れでいける。と、想う。

50 :
今日2段階で2時間延長くらった。一本橋の秒数不足だと。
卒業できるか不安だ。4000円とられた。

51 :
明日卒検なのに大雨らしい・・・
今日初めて雨降りのなかでスラロームやったんだけど滑るのが恐くてタイムオーバーしまくり・・・
仕事の関係でこれ以上休み取りづらいから晴れてくださいorz

52 :
今日から2段階入ったのですが、内容が余り変わらなくて辛くないのですが上手く乗れてるって事なんですかね?
教官も暑くてやる気ないのかな?

53 :
お前ら何でそんなに下手なの?
中免持ってるんだろ?

54 :
俺20年振りのリターナー
感覚はだいぶ思い出してきた

55 :
>>48
いまやホンダのデーラーでも取得費用の補助をやってるんですね。
埼玉県内は大体100000円オーバー。
一年ちょっと前に取ったけど、知らなかった(やってなかった?)
中古だけどそれなりにエンジョイ&フィーバーwしてますよ。
親の世代でも大きいバイク=ナナハンの認識でした(もちろんg)

56 :
>55
期間限定のキャンペーンだ。
高校を新たに卒業した連中が免許を取ってバイクに乗り出す時期になると、この手のキャンペーンが活発になるw
しかし、ホンダのはドリーム店&提携教習所限定なので、ドリーム店の無い地域だと申し込みようが無いのがネックだな。
田舎にいくと県内に店舗が全く無い所とかあるしな。
カワサキは正規取扱店全てが対象、且つ免許取得の手段は問わない(一発試験もOK)ので、
当然国内4社全て扱ってるショップであっても正規取扱店ならOKだ。
キャッシュバック額はホンダより少ないけど、全国津々浦々をカバーしている。
注意点は、普通二輪(非AT限定)免許に限定したキャンペーンなので、大型二輪は対象外。
……普通二輪無しからいきなり大型二輪を取ってもアウト?
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2012_sinmen/
ホンダのキャンペーンは、恐らく提携教習所からのバックもあるから、
カワサキよりキャッシュバック額が大きいのだろう。

57 :
>>53
∞字を2周=20秒以下で走れる自信があるならデカイ口を叩いていいよ。
>>54
うんうん。かなり乗れてると思うよ。でも、
>内容が余り変わらなくて辛くないのですが上手く乗れてるって事なんですかね?
ここで怠慢になっちゃうと、変な癖が出来ちゃうから、頭の中で一から順に安全確認 or 運転操作を
再確認しながら乗った方が良いよ思うよ。

58 :
>>52
きっとそのまま卒検へ
シミュレーターで危険運転しなければ
このまま路上にでても大丈夫組に
入っているのだよ。
あとは法令遵守しながら路上で経験
積んでねというのが教習所の
スタンス。
コースを早く覚えて安全確認のポイント
をおさらいしましょう。

59 :
中免持ちで大型取るといくらかかった?
俺行ってる所は入校料やらも入れて75000みたいだけど安い方なんだよね?

60 :
http://www.koyo-ds.co.jp/01lisence/ls_other.html
大型二輪4万円かぁ

61 :
>>42さん
はげまし ありがとうございます。 だいぶ乗れて来てるのでこのまま終れれば良いし
ダメでも卒検は何回落ちても良いコースなので リラックスして受けたいと思います。
>>49さん
一本橋は 滑らなかったけど なんかあの大雨で滑る様なイメージが湧いちゃって
それだけで 橋 落ちました ハハ
波状路は 山の上にタイヤのっかったときに アクセル開けちまったのですべりました。
アドバイスありがとうございます。意識してやってみます。

62 :
>>60
やっすいなこれ
なんか損した気分だ
今教習所来てるんだけど土曜だからか中免多いな
たぶんほとんど高校生なんだろうけど

63 :
大阪府下だけど、深夜早朝の落雷豪雨が
嘘にような、曇り空w
本日、教習二日目行ってきます。

64 :
おいおい、曇り空って書いた途端に
雨雨・・・・
通り雨でありますように・・

65 :
合格でけたああああ!!!!
でも夕方にならんと卒業証できないらしくて書き換え行くのに結局また休まんといけん・・・

66 :
漏れも30越えて大型取ったけどオーバーなしで
余裕でしたよ
ブランクが数年あったけど余裕
でも1時間目の初めてエンジンかけるときに鍵を回してエンジンかけようとして
教官と教習生に笑われたw

67 :
教習二日目、都合4時間の乗車完了
一本橋・・・
簡単だと思ってたのに、最初はノレもしない・・・
大ショック・・
エス字とクランク・・・
楽勝だと思ってたのに、難しかった
自分のオマタが、ユルユルなのを
痛感・・・
しかし、今日は最高速60`!出した
気持ちいぃ〜!!!

68 :
おをぉ・・・
お天気は雨が上がって教習時は快晴!
教習の二時間で汁ダク汗だくだがや・・・

69 :
>>65
    \  オ-ニーニワチョ-イ!    /  +
      \  オニーニワチョーイ! /
   +                  +
       /■ヽ  /■ヽ  / ■ヽ
    (( ∩,,・д) (,,・д・) (д・,,∩))
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
(´∀`)オメデトッサンw


70 :
第二段階だが、一本橋がダメで全然進めない。

71 :
>>70
俺も苦手だったが
何処かのwebに載ってたんだけど
まっすぐ走るのではなく、幅30センチの板の上をジグザグに走ればいいんだよと言うのを見て
気が楽になったよ

72 :
第一段階のみきわめでは全く落ちる気がしなかったのに
卒検直前で落ちまくるw

73 :
>>70
遠くに目標を決めて、そこから目を離さない。

74 :
>>70 ハンドルを小刻みに動かし前輪をグリグリ橋に擦り付けながら前へ進む感じ。遠くを見ながらね。

75 :
遠くを見るのは大前提だけど、目の前にある(何でもいい木とか壁のシミとか)
ものを目標にして、それに向かって走るようにすればいいんじゃないかな
俺はそれでなんとか一本橋をクリアしたわ。
ただ真っすぐだけを意識しすぎると、逆に体がこわばってブレまくりんぐ

76 :
一本橋・・・
>>70
只の直線です。
最初に少しだけ勢いをつけて
乗ってしまいましょう。
アトは、はみ出さないように
色々・・>>71 >>73とか

77 :
教習車が空冷のCB750で、スラロームと一本橋をグルグル回ってるとオーバーヒートするw
アイドリングでいきなりストールするから、一本橋の最中にやられるとマジ困る・・・

78 :
CB750でオーバーヒート??
ありえないでしょ。

79 :
オイルクーラーに強制ファンも付いてるのに???

80 :
オーバーヒートではないだろ。
空冷エンジンは水冷エンジンの冷却水沸騰みたいな明確な現象がないから過熱するときはかなり高温になるけど、
それを言い換えてしまえば空冷エンジンのオーバーヒートは深刻なレベルの話になってしまう。
熱ダレならありえなくも無いけど、それならまだストールはしない。
エンジンストールの原因は、燃料系(特にタンクのベント穴が詰まってるとか)か電気系(イグナイタ不調)ではないかと。
教習所ならオイル管理は下手なライダーよりマメなところが多いから、オイル関係の可能性は低いと思う。
逆に、上の二つは定期交換とか関係ないパーツの話だし、実際にトラブルが起こらないと手を出さない場所。
次に止まったとき、一旦タンクキャップを開けてみな。
開けたらすぐ閉めてエンジン再始動すると快調で、しばらくしてからまた止まるならベント穴でビンゴ。

81 :
みんないろいろありがとう。第二段階の課題で先に進めていなかったが
明日は一本橋を中心に朝一から教習行ってくる!

82 :
一発試験で4回目で大型合格したぜ
中型までは持っていたがバイク手放して20年くらい経ってたんで緊張した
安全協会(?)の事前講習とレンタルバイク借りて練習したのがよかった

83 :
なんか一本橋に詰まってる人多いね。あれは極低速域でのバランスどりでさ、
普通はバイクって体でバランス取ってステアリングは勝手に追従して来るものじゃない?
でも一本橋くらい低速だとそれが使えないから、逆にハンドルを積極的に動かす事で
バランスさせるわけ。
身体をまっすぐ固定して腕だけ動かしてみ。安定するから。
あと、橋に乗ったらクラッチ切って惰性だけで良いよ。速度が落ち過ぎたら半クラッチ。絶対クラッチを全部繋がないでね。
騙されたと思ってやってみ

84 :
そうね。ひとそれぞれやり方があるとは
思うけど、半クラと後ろブレーキのコツを
覚えれば楽だよ。波状路も同じだけど。
練習11秒、本番8〜9秒良いと思われ。

85 :
良く落ちる人にクラッチ切って惰性はお勧め出来ないなあ。
駆動力が切れると安定しないから半クラッチ、後ブレーキ引きずりのが
良いと思うな。
苦手な人は色々なやり方試して自分にあったやり方を見つけてね。

86 :
俺もクラッチは繋ぐ方がやりやすいと思う。
最初は繋ぎっぱなしで落ちずに通過することを重点に練習して、
慣れたら半クラ固定で速度を落として時間を延ばす。
速度調整は全てRブレーキ。

87 :
朝一の教習行ってきた。一本橋、6-7秒台だったが最後の一本で9秒台出せて
なんとか次に進むことができました。アドバイスくれた人ありがとう。

88 :
俺も一本橋は卒検で2回だめだった。
1回目は、規定秒数足りず。6秒くらい。
2回目は、真ん中あたりで落下。
教官から言われたのは、半クラッチ、かつスロットル開け気味。
スピード調整はリアブレーキかけっぱなし。ブレーキの強弱だけで、速度を落とすこと。ニーグリップは当然。どちらかと言うと、くるぶしでおもいっきりグリップ。
とにかく、重心を下げることと、エンジン回転上げた状態で、フライホイールが、ある程度の慣性力を有効にさせている状態を作る事でクリアできた。
でも、一番有効だったのは、鳩ぽっぽだな


89 :
木曜日から普通二輪の教習開始です。
ワクワクで有り、不安も有り、です。
今更なんですが、どこかの筋肉を少し鍛えておいた方が良いですかね?

90 :
>89
原付MTすら経験ないなら、左手の握力。
単なる筋力ではなく、持久力に重点を置くべし。
特に第1段階は酷使しまくるから、2時限連続は乗らないこと。
下手に2時限連続のろうとすると、2時限目の途中からクラッチを握れなくなって練習どころではなくなる。

91 :
本日2回目の卒検で合格しました
一本橋でちょっと秒数足りなかったねって
言われたけど大丈夫でした

92 :
>>88
規定秒数?橋は減点法だから規定はないはず。6秒でも他に
減点される項目がなければ受かるよ。

93 :
>>91
おめでとうざーーんす!

94 :
大阪地区5万円台 普通二輪免許もちで 二年前と変化無し
http://www.yaenosato.com/info-price.html

95 :
俺も先月大型取ったぞ!
もう少し早くこのスレの存在に気づいていればっ…

96 :
大丈夫、取った後でも微笑ましくROMできますから。
あえて取得中はあんまり見なかったけど、大体言ってる事が合ってて苦笑しました。
そこのチミも体が言う事聞かなくまる前に是非!

97 :
体よりも先に、目がやばい・・・乱視の近視・・・そろそろ老眼かな

98 :
>>89
ここは大型スレです。普通卒業してから来なさい。待ってるぞ!!

99 :
>90
サンクス
早速ボールを握って鍛えてます。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【復活】いい音するマフラー【爆音禁止】 (682)
【肥し】KAWASAKI Z系 空冷四発 33-1【豚六】 (307)
【梅雨だ!】 KDX総合 25台目 【小股もヌレヌレ】 (590)
【漢カワサキ】エリミネーター26走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】 (396)
イヤッッホォォォオオゥオウ!分割払い!41年目 (343)
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その42 (538)
--log9.info------------------
【絶妙】A4Techの製品ってどうよ!? 4個目【価格】 (725)
BenQ液晶総合 その5 (363)
【neGcon】ネジコンを使い続ける者達のスレ (698)
【サムスン】Samsungの液晶モニタ 3枚目【XL2370】 (790)
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9 (615)
Barracuda】バラクーダ総合スレ6個目【Seagate】 (521)
PCワンセグ機器総合スレpart2 (817)
【不良品】二度と買いたくないメーカー【故障】 (924)
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】 (922)
マウスがベタベタな人たちの集い (416)
【立体】Rマウスパッド専用スレ 5枚目 (902)
富士通は最低のメーカーです (473)
【FragYou!】SteelSeriesキーボード&マウス Part3 (752)
【品質】USBケーブルスレッド【端子】 (317)
【ツルツル】光沢グレア液晶モニター専用【テカテカ】 (505)
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 6th (372)
--log55.com------------------
みなさんこんにちは イエス・キリストです ❤7
山下良道 アンチスレ Part.2
マインドフルネス Part.21
【坐禅】白隠禅師【和讃】
☆☆【幸福の科学】Let’s Go!スレッドpart001☆☆
【^J^】< 自己命題で潰れる唯物論は? 三流ばい!>(^こ^) K
【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 230
【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part1