1read 100read
2012年07月バイク260: ZZR400/600でまた〜り、、、、その54 (664) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【180cm以上】高身長ライダー【300cm未満】 (621)
【FMC】 Kawasaki Ninja250R part103 (359)
【夏本番】ST250 42台目【暑さに負けるな】 (839)
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ22 (957)
【通勤快速】アドレスV125S 21代目【下駄】 (322)
【MT】HONDA NC700S/X/インテグラ Part22【DCT】 (260)

ZZR400/600でまた〜り、、、、その54


1 :2012/05/07 〜 最終レス :2012/08/13
さて、今回もまた〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。
本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/
休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/
前スレ:ZZR400/600でまた〜り、、、、その52
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309777814
(過去ログについてはまとめサイト参照)

2 :
kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
他の過去スレ
 http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/
〜 その他 〜
各部品の価格やパーツ番号など
 http://www.kawasaki-motors.com/

※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

3 :
※荒れてるときのお約束。
・荒しは華麗にするー。これまず基本。
・見るのが嫌な書き込みは「2ch専用ブラウザで透明あぼーん」「脳内あぼーん」を。
 お勧めは「2ch専用ブラウザで透明あぼーん」。この際思い切って入れましょう。
 同一IDでの連投荒らしは専用ブラウザでIDをキーに自動透明あぼーんすると便利。
粘着、荒らしは徹底放置、心にいつも太陽を。
マターリと行きましょう。

4 :
ゴメン。間違えてた
前スレ:ZZR400/600でまた〜り、、、、その53
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1321354368/

5 :
>>1
乙乙尺

6 :
>>1
乙です
次スレってスレ番いくつで建てるくらいがいいんだろう?
以前は950だった覚えがあるが
最近書き込みペースゆっくりだしね

7 :
みんなはマシンのどの角度が好き?
自分のお気に入りは、サイドスタンドで倒れている側面の、やや斜め後方です。

8 :
>>6
流れ見て980くらいでよさそう。

9 :
天気がよかったのでブラりと有馬ダムへ行ってきた^^
http://chamiry.floppy.jp/thukki/kanon/src/strawberry0855.jpg

10 :
>>9
イイね!

11 :
giviのケースを取り付けたいんだけどどのくらいの容量のケースが見た目とかを含めバランス的に妥当ですか?
一番大きなタイプだとバランス悪いですよね?おそらく。
ここのみなさんはどの容量のタイプをお使いですか?装着時の画像なんかもあるといいのですが。

12 :
本日納車したぜ!
楽しすぎて初めてのバイクなのにとりあえず100キロくらい走ってきたよ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuJuqBgw.jpg

13 :
納車オメ
グローブ多分一緒だw

14 :
>>13
こんだけでわかんのかよwww
まぁしかしこれは借り物で、今ネットで注文してるとこ

15 :
>>12さんおめ!
ムリせずに安全に行こうず!

16 :
旅行に行って来ました。
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs32403.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs32404.jpg
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs32405.jpg

17 :
>>11
35Lでこの程度
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50856.jpg

18 :
>>17
超綺麗に乗ってんなぁ・・・

19 :
バイクの季節ですね!
バイク越しの写真アプしていきましょうや皆さん!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYguuxBgw.jpg

20 :
>>12
マフラーはFADDY DADDYかな?

21 :
構図とか糞だけどGWで伊豆スカ行った時のあげてみる
http://www.imgur.com/25U0J.jpg

22 :
ラーツースレの方に張ったモノですがコチラにも
GIVIじゃありませんがキジマのK-MAX50
50Lのモノです
http://bbs.mottoki.com/img/ramentouring/1336577496-lhsju3.jpg
http://bbs.mottoki.com/img/ramentouring/1336579601-7toqhb.jpg
タンクの凹み直さないとなー

23 :
綺麗な赤だなぁ
今中古ZZR400探し回ってるけどなかなか綺麗な赤が見つからぬ
羨ましい

24 :
>>20
前のオーナーがいじってたやつだから詳しくはわからんが、バイクや曰くストライカーと言う奴らしい

25 :
去年千里浜行った時の写真があった。
今年も能登半島行きてえ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2sayBgw.jpg

26 :
>>21
伊豆スカいいよね。
>>25
良いな〜。
砂浜走れるところがあるのか、いつか行ってみたいな。

27 :
>>22
KERKERのマフラー、図太くってカッコいいな!
それは新発売のAVAND2でしょうか、当方AVAND1使い。

28 :
>>23
中古での購入したN2なので近くで見ると傷だらけで色もだいぶ日焼けして落ちてきてるのですが
小まめにプレクサスで磨いてあげてると結構ピカピカになってくれます
>>27
はいAVAND2です
これ以外にFF-5Vを使ってますが
最近のんびり走る様になったのでもっぱらAVAND2ばかりかぶってます
視界が広くてツーリングにはジェットは快適ですね お茶も飲めるし

29 :
みんなのZZRがツーリングに連れて行ってもらっている中
うちのZZRは自宅でニートさせられているのであった・・・
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50868.jpg
余談だけどこのタンクからリヤカウルにかけてのラインがエロくて好きw
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50869.jpg

30 :
雨上がったスキを見て鎌北湖から顔振峠へ
正丸の手前で降りようかともったら途中道間違えて林道へ入ってしまった^^;
http://chamiry.floppy.jp/thukki/kanon/src/strawberry0857.jpg
http://chamiry.floppy.jp/thukki/kanon/src/strawberry0858.jpg

31 :
>>29
自営業?
飲食店みたいだけど。

32 :
>>31
いちおう自営です
今は営業中なのでさすがに外に出てます

33 :
自分もカメラのノウハウはありませんが便乗
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1336650978204.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1336651013928.jpg
夢のカワサキ共演・・・ とwktkしたけど機関車はドイツ製らしい
泊りの時はAmazonボックスちゃん
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1336651086939.jpg

34 :
>>12
<本日納車したぜ!>って、納車したそばからバイクを奪い取って100`も
走ってくるなんて、酷い奴ですね〜。

35 :
>>34
中古だからならしいらんでしょーと思ってまぁ走り行くかと思って
気付いたら100キロでした。

36 :
ちょっと質問をさせてください。
冷却水の減りが早く、気になっています。
いろいろ見てみましたが漏れている個所は見当たりません。
ヘッドガスケットの劣化で冷却水が燃焼室に混入…って有り得ますかね?
エンジンも低速が調子悪く、全開で10000回転くらいまで回すと微妙に煤がかったような感じの水蒸気と思われる煙を噴きます。

37 :
>>24
それストライカーじゃなくてヤマモトレーシングのSPEC Aだよ。
同じの使ってたから間違いない。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm50884.jpg
そのバイク屋大丈夫かい?

38 :
納車した、じゃなくて、納車された、だぞ。
「納車」ってのは文字通り車を納める、って意味だからな。
納税、納品、等々

39 :
>>36
俺の場合はサーモスタットがついてる所の
ガスケットが劣化してて徐々に蒸発してた。
1、2日では減らないから気が付きにくかったぜ。
ドバッって漏れたときは物凄い水蒸気が出た。

40 :
俺のも漏れてきてたからパーツ発注した
蒸気出るけどファン回らないからサーモスタットか水温センサーがおかしいかもしれんと一緒に注文

41 :
流れに乗って写真うp
http://imepic.jp/20120511/012790

42 :
>>36
匂いはどうかな?外に漏れてたらかなりクーラント臭いと思うんだけど
クランク側だとするとオイルの色が白濁色になってないだろうか?
燃焼室だと排ガス+硫黄臭がすると思うんだが、専門に見てもらうが吉

43 :
GWにやってきましたN4です。輝いとる…
ただ、タンクのカワサキロゴだけ赤色が減退してる…これクリア吹いてるし、剥がせないですよねぇ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/TzncQ.jpg

44 :
>>37
おおおお!確かにそれっぽいな!
メーカー名とかがどこにも書いてないからわかんなかったんだ
バイクや自体は知り合いのバイク屋が、あそこは大丈夫だよって言ってたんで購入を決めました。
まぁ音はかなり気にってるのでぶっちゃけなんのマフラーでもそんなに気にしないけど、教えてくれてありがとう!!

45 :
>>43
めっちゃ眩しっ!w

46 :
600乗りで530から525にチェーンコンバートしてる方
200超えで走行する場合、耐久性とか問題無いよという事例あれば教えてください。
所詮実測90馬力以下なので、525のZX-6Rよりも負荷は低いし平気かと思ってます。
あ クローズな環境での話ということで。

47 :
400のリヤタイヤをサイズアップしている方いますか?
170/60でも干渉してしまうのかな?

48 :
>ただ、タンクのカワサキロゴだけ赤色が減退してる…これクリア吹いてるし、剥がせないですよねぇ(´・ω・`)
同じ事で悩んでた なんか良い方法あるなら知りたい

49 :
>>46
クローズドコースの走行経験は一度もないので参考程度に。
600で過去にDIDのXリングゴールドチェーンで525にコンバートしたけど、
ほぼツーリングメイン(高速道路走行も多い)で3年弱45,000km問題なく持ちました。
最後は車両を手放したので、実際の寿命はまだ残ってるかと。
ちなみにこのときに同時に替えたスプロケットは、
フロント側はSunsterの428 16T(後に431 15T)
リア側は、SunsterのRH-106 42T
でした。

50 :
すみません、少々お尋ねします。
今05年式に乗っているのですが、
クラッチレバーをアジャスタ付きの純正レバー(初期〜中期N型に採用されていた)に
交換したいのですが、取り付け可能でしょうか?
ttp://www.big-one.jp/parts/upload/save_image/300_9515-1.jpg ←こんなタイプです
よろしくお願いします。

51 :
>>50
可能だよ。同じ05年式だけど、06年(N6F)の純正に交換して乗ってる。
外したレバー一式は予備にしたよ。

52 :
あ、ちなみにレバー単体ではなくてアジャスタ周りの部品を全てアッシー交換でした。

53 :
>>12です。報告があります!
本日外装慣らしが終わりました!
納車4日目の出来事です!

54 :
>>53
どんまいw
ケガが無いんなら問題ナス!

55 :
>>53
割れなきゃ大丈夫。
気になるならステッカー貼っとけ

56 :
>>51
どうもありがとうございます!!
早速注文して交換してみたいと思います。

57 :
>>54
左肩が上がらないです!
それ以外はなんともない。ってか時間がたつにつれていたくなる
>>56
割れてないし傷も気にしない!
男の証や!!!とでもいっとく。かなしいよ。

58 :
>>57
大丈夫か?引き起こしで変な力の入れ方したんだろうな。
筋肉痛だといいが。

59 :
>>57
外装慣らしも終わってようやく納車完了だな
次は高滝だ

60 :
すまん、地域スレと間違えた

61 :
前輪付近からカタカタ音がして、フロントブレーキかけると消えるんですが、
パッドが不具合起こしているんでしょうか?
それと、チェーンオイルぬってから、走行中に「チー」という耳障りな音がします。
チェーンとスプロケは交換してから走行約300キロで、最初から「ウイーン」という音はしてます。
これらの音が同時に発生していて、気が散って事故りそうですが、
どれも安価なものだからでしょうか?

62 :
>>58
どうだろうか、むち打ちってやつかもしれん
病院って日曜も行けるっけ。調べてみよ

63 :
そろそろタイヤ変えようと思ってるんだけどみんなって何はかせてる?
前回金なくてGPR200だったんだけどどうもグリップが弱い気がして…

64 :
>>61
不安ならバイク屋行って見てもらえ。
音については掲示板等でのやり取りでは要領を得ず答えが出ないよ。
チェーンはどうしても音が出るものだけど異常な音かどうかなんて
音そのものを聞かないと判断つかん。
>>63
今のツーリングラジアルは大昔のレースタイヤ以上にグリップすると言われてるけどな。
GPR-200で不満が出るってどんな走り方してるんだよ・・・。
ハイグリップ入れるか、ツーリングタイヤの銘柄をBT-023辺りに変えてみるか?
但しBT-023はツーリングタイヤと言うには食いつき良すぎて減りも早い。

65 :
600に乗ってるんだけど、サイズの割にリアタイヤ細いなーって最近思うようになってきた。180はさすがに履けないかな?タイヤサイズアップして履かせてる人いない?

66 :
>>65
他の古い600だけど、以前のSS600みたいに、前120/70 後170/60 入れてる。
再セッティングが必要になるけど、
Rサス交換、Fスプリング変更、F突き出し変更。R車高変更、イニシャル、ダンパーetc..
セッティング同じならR太くするメリットは無い。

67 :
>>63
前のオーナーがディアブロロッソ入れてたから流れでエンジェルST入れてる

68 :
>>65
随分前に400K乗ってる頃、用品屋のバイク置き場で、
400か600かわからなかったけど、スイングアームごと何かを移植して180履いてるの見た。
フロントサスもZXRのものっぽい倒立だった。
今400Nで160/60だけど、CB400と並べた時、同じサイズなのに明らかに自分のが細いというより、円周が高い。
自分も車体の割りに細いなと思ってて、街中ちんたら走るくらいだから、ルックス面で太くしたいと思ってる。

69 :
円周が高いって、読み直してみて意味がわからないね。
タイヤの高さがあるって書きたかった。まだ寝ぼけてる。

70 :
400N乗りなのにK型の左ステッププレート周り買ってもうた…
ステップとプレートの根元が錆び錆びになってるような一品だけど欲しいK乗りいない?
発送は諸々面倒なので埼玉付近で取りに来れる人いたらお譲りします
お代は缶コーヒーでどうですか

71 :
とりあえず保守

72 :
セル押した時に、カチャン!って感じの音がしてエンジンがかからず、二度目は普通にエンジンがかかった。
同じ現象がおきないので??のままなんだけど、なんだったんだろう?

73 :
>>72
セル押したままだと
ブブブブ
って音が鳴らない?
セル自体は回ってないんだけど

74 :
ちょっとご相談。
ZZR400 N9/走行約3万km/前回の交換から1年ちょっと(YTX12-BS)
1月から3月頭までほとんど乗らなかった。
3月以降ほぼ毎日10kmの通勤+αに使用
症状:
一週間くらい前から
スタータボタン押して、エンジンが始動したのに
ヘッドライトが点灯しないことがあった。(5割くらいの確率で)
始動前(キーON)の電圧は11.8v~12v前後、
アイドリングで12.3vあたりをうろうろ。
4000rpm時の電圧が13v前後。(ちょっと低いですかね)
ファンが回り出すと電圧下がる&アイドリングがバラつき始める
で、今日は始動がかなり手こずって何とかエンジン掛かったと思ったら
普通のアイドリング回転数でストールしそうに。
アイドリングを2500まで上げて、走行中は4000以下に落とすとガクガクし出すので
5000以上キープしながら帰宅した後、電圧測ったら10.5v。再始動不能。

75 :
(続き)
今のとこお店でバッテリー交換(約2万)と言われて躊躇してるところです。
不幸にもバッテリーの突然死に見舞われたとして、
まず交換するならどこのメーカーの物がコスパ良いんでしょうか?
台湾ユアサってとこのが安いみたいなんですがGSユアサとは別物と見た方がいいんでしょうか。

76 :
別物だと思ったほうがいいとは思うけどコスパはいいよね>台湾ユアサ
1年保証とかついてるしバイクのバッテリーとかは毎年変えるくらい考えてもいいんじゃね?
ちなみに俺もっと安いバッテリー使ってるわw

77 :
>>75
ヤフオクでACデルコ買ってたけど2年ちょいはもったよ
車検終えて忘れた頃にやばくなる程度
6000円くらいだったかな
台湾ユアサは知らない

78 :
これってバッテリーが原因じゃ無いだろ…

79 :
>>74
俺も似たようなことが起きてバッテリーかと思ったけどそうじゃなくて
ヒューズボックスとか配線系に問題があったみたいで結局ライトのスイッチを別で付けることになった

80 :
>>73
カチャン!って表現がおかしかった。
チェンジペダル付近でセル押した時に「タッ」って音がする。
始動防止のセンサーがいたずらしてるんだろうか?
・・・といってもどこにセンサーがあるかわからない

81 :
>>80>>72かな?
セルモーター自体が原因じゃないか?

82 :
ZZR400N8に乗っています。
今日、キャブOHして、キャブクリで洗浄したんですが燃調が濃くなってしまいました。
ジェット類は何も弄ってませんし、スロージェットも戻しは同じです。
5,6000回転ぐらいからぼこつく様になりました。
おとなしく、2000ぐらいでシフトしスロットルもがばっと開かないで走っていると安定します。
しかし、また開くと戻ってしまいます。
原因としてはどんなことが考えられますでしょうか?

83 :
訂正:スロージェット→エアスクリュー
すいません。

84 :
組み付け不良の2次エア吸い込みで薄いとかじゃないかな
濃いんだとしたらつまり気味で適正噴射してたキャブ清掃の効果が出て燃料濃くなったってことで
それはそれで正しい結果が出てる気もするけど

85 :
>>84
排ガスも濃い臭いで、アフターでるので濃いと判断しました。
詰まり気味だったキャブが治って濃くなったってことですかね…
また、開けてメインジェットの番手下げなくちゃダメっぽいですかね…
ありがとうございます。

86 :
>>84
いきなり番手変えなくてもエアスクリューの戻し量増やしてみるのもいいんじゃない
戻し量増やしてみて調子が戻るようなら濃いし
変わらないようなら番手変えなきゃかもしれないけど
ジェットがどれも標準の付いてて劣化もないようだったら
そうそうセッティング狂いそうにないからジェット以外に問題ありそうだけどね

87 :
あぁごめん寝ぼけてた、回すとぼこつくんだっけ
ジェットの前にニードルやスプリングやダイヤフラムやフロートピンとフロートのバネとか
何か交換する前に、ちゃんと元通りやノーマルセッティングが出せてるかみた方がいいと思うよ
あれこれ変えちゃうとそれに合せて他をいじったりしてみたりで、原因の絞り込みがますますしづらくなっちゃう

88 :
>>81
セルモーターの交換も考えられるのでしょうか?
あと、チェーンの張りは規定内ですが、スイングアームのゴム敷とあたる音が、
ウイーーンって結構な音なんですが、これは仕方ないのでしょうか?
走行中にドライブスプロケ付近から「シー」って耳障りな音も発生していますが、
ゴム敷にあたる音が風などで違う音に聞こえているのかもしれません。

89 :
サイドスタンドセンサーはサイドスタンドの付け根にあるよ
コードが出てるところがそれ
あとクラッチレバーの方にもあったと思う
だけどそのセンサー類はセルモーターへの電流そのものをカットするので
セル自体作動しない
そういえば>>73でも書かれてるけどバッテリ電圧は確認した?
電圧正常でセルが回ったり回らなかったりなら
セルモーターでFAだと思うけど

90 :
>>89
電圧計では正常です。
セルモーターか・・・
チェーンの件もご存知の方アドバイスください

91 :
>>90
ウィーンのほうだけど、俺も昔なったことあるけど、
チェーン変えてもホイールの中のダンパー?変えても奈穗んなくて
結局フロントのスプロケ変えたらなおったよ。
俺の場合はね…

92 :
>>90
俺もそれなった、しかもなったりならなかったりで困っていた。
結局セルのリレーだったらしく交換したら直ったわ

93 :
セルの異常とウイーン、共通の原因もあるかもですね・・・。

94 :
共通のげいいん(なぜか変k
が思いつかない
あるとすればメンテ不足とか過走行くらい?
チャーンオイルがきれてスプロケ離れが悪いとか?
でもチェーンて少なからず音でてる気がするんだが

95 :
チェーンのウイーンはチェーンテンションの張りすぎで鳴った。
ウイーンというか みゅ〜〜〜〜 かな。
自分と同じ体重の人に跨って貰ってチェーンテンション見てみたらいいよ。
過去にタイヤ交換して貰ったときにチェーンテンションの調整されたらパンパンに張られてて緩めて貰ったことがある。
その時同じ みゅーー って音してたよ。

96 :
そうそう ウイーンじゃなくみゅーーだ(笑)
チェーン交換したばかりだし調整してみます。
フロントスプロケ付近からの音は、ち(し)ーーって音です。
耳障りな音は本当に運転してて気がちります。
ちゃんとメンテしなければですね・・・。

97 :
俺もzzrの写真貼って自慢してもいいの?

98 :
チェーンで音が出るとか言ってるやつがいるが、スプロケットは純正なのか
社外なのかというのも関係してくる。
純正だとゴムダンパーが付いてるが社外だとついてないので音がうるさくなる
傾向にある。あと新品だと角が立ってるから音が出やすいというのもある。

99 :
>>98
そのゴムダンパーの左右をつなぐブリッジ部分の半分
ぐらいが切れて、走るとパタパタ鳴ってたことがある。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏】アドレスV125G 198台目【梅雨明け】 (1001)
【猛暑が】北海道のバイク海苔78【チャンス!】 (512)
勝手に他人のバイクに跨るやつなんなの? (494)
【猛暑が】北海道のバイク海苔78【チャンス!】 (512)
【梅雨だ!】 KDX総合 25台目 【小股もヌレヌレ】 (590)
ライテク総合スレ 45コーナー (650)
--log9.info------------------
大阪泉南大阪グリーキャニオンOGCどうよ (313)
【隊長】サバゲチーム運営の悩み【ツラいよ】 (575)
笑ったネタや画像を貼るスレ (836)
【一番】ショップの店員キモくね?【H小屋】2店目 (536)
【ACR】Magpul総合スレ2【PDR】 (491)
【銃器情報】映画に出てくる銃4【台詞ネタ禁止】 (234)
********* タナカのリボルバー 23 弾目 ********* (653)
テレンス・リーだけど何者?三発目! (715)
たのみこむで、電動バルカン砲をたのみこむ! (244)
ナイトビジョン総合スレ AN/PVS-19 (392)
戦術レベルにおけるゾンビ問題対処方 (421)
L96AWSタンにチュッチュするスレ 3チュッチュ目 (237)
ミリブロやmixiの痛い奴晒し (678)
【山口県】サバゲーやらない?【限定】 (451)
福井のサバゲ事情 (291)
関西でサバイバルゲームを楽しむ為のスレ (551)
--log55.com------------------
身辺整理について語ろう
アキちゃんを応援して居るメンバー専用 2
癌患者は医療費を全額自己負担すべき
類骨骨腫になったった\(^o^)/
乳がんに良い食べ物の情報を貼るスレ
放射線治療する人(した人)のつぶやきスレ
【癌・悪性腫瘍】闘病ブログ 111【限定】
【癌・悪性腫瘍】闘病ブログ 112【限定】