1read 100read
2012年07月バイク197: 【カワサキ】スーパーシェルパ【35ps】 (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子高生×バイク!「ばくおん!!」その22 (584)
【香川・徳島】四国スレpart75【愛媛・高知】 (464)
【日帰り】関西発ツーリング 23日目【お泊り】 (493)
勝手に他人のバイクに跨るやつなんなの? (494)
ZZR400/600でまた〜り、、、、その54 (664)
△▼VTR(VTR250) part142▲▽ (580)

【カワサキ】スーパーシェルパ【35ps】


1 :2012/07/11 〜 最終レス :2012/08/13
【カワサキ】スーパーシェルパ【34ps】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327770740/

2 :
FAQ
空冷シングル乗りなら、オイルは銘柄より粘度にこだわれ(メーカー指定はカワサキ純正4stオイルT4 10W-40)
普通の鉱物油を入れるなら、夏は15W-50、秋冬春は10W-40
高級な合成油を入れるなら、夏は10W-50、秋冬春は5W-40

3 :
FAQ
ノーマルタイヤはインチ・サイズで、F2.75-21 R4.10-18
これと同じメトリック・サイズは、F80/90-21 R110/80-18
F3.00-21(90/90-21)のタイヤは問題なく使える
R4.00-18(120/90-18)はスネイルカムの目盛が5〜8以上でないと使えない(特にトライアルタイヤは直径が大きい)
R3.50-18のトライアルタイヤもどき(K950)なら、問題なく使える
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/K950/

4 :
どこがFAQなんだ

5 :
ケチついたな

6 :
最高速はどれくらいですか

7 :
手近なレスのコピペじゃねぇかひっでぇ
マグネットセンサーの部品番号とかさ、色々あるだろ

8 :
>>7
そりゃ確かに重要項目だ

9 :
俺のは引っ張ったら140いきそうな感じ

10 :
しぇるぱネットワークでピッピ音がスピードセンサーのグリス切れだということがやっとわかったんだけど、
もうかなり長いこと謎のまま放置してた。
そろそろタイヤ交換なんだけど、そのときグリスアップすれば大丈夫?

11 :
>>10
色々やったけど、直ぐに再発してた。
諦めて放置したらいつのまにか直ってたw

12 :
オイル点検窓見て
はちみつ色だったのが
チョコレート色になっていたら
走行距離に関係なく交換したほうがいい?

13 :
>>12
オイルの色を気にする必要はほとんどない。
メーカー指定の距離で十分。
気にする必要があるのは、オイルの量。

14 :
>>12
シェルパってOILだけ交換すると1.3L
フィルター交換で1.5L
もし、自分で交換できるなら大した金額に
ならないので気分的に交換しても良いと思う。
自分のOIL交換は、安めのOILを1500km毎で
することにしてる。

15 :
あえて安めじゃなくてもいいんだけどね

16 :
>>12
前回のオイル交換からどの程度の時間が経過したか、だな。
1年以上経過しているのなら間違いなく交換かな。
そうじゃなければ交換しなくても大丈夫。

17 :
>>15
貧乏なのでシェルパのoilはペールで12000円以下で
選んでるよ。リッターはREDFOX入れてる。

18 :
みんな書類どこに積んでるの?
今までシートが鍵で開くタイプの乗ってたからシート下に入れてたけど
シェルパはシート外すのに工具要るからもっとアクセスの楽なとこないかなと思案中。

19 :
>>18
サイドカバーの内側に防水袋を貼り付けて入れてる

20 :
横レスすまん
リアサスのオバホ依頼したいんだけど関東のショップでオススメある?
一応テク○○スが近所にあるんだが、最近はどうも・・・

21 :
>>19
レスありがとう。
週末実車見ながら確認してみます。

22 :
>>20
テク○○スはやめた方がいい。
前にシェルパのリアサスをOH出したら、バルブが付いてる上側のユニットが
前後反対向きになって仕上がってきた。
組み付ける、っていう観点では特に問題は出なかったけど、ユニットの
組み付け方向が管理できてないあたり技術的に信用できない。
実績があるところだと、ババナショックあたりがいいかも。

23 :
あーあ、これでテク○○スに誰も依頼しなくなる。
自分でクレーム言って整備し直させればいいだけだったのにね。

24 :
俺はテクニクスでいいや。だけど、安いところあれば
おしえてほしい。

25 :
手国楠は車種や客層に応じて一方的な線引きをしてる気がするな
YZやWRだとキッチリやるけど、トレールだと少し作業が甘いというか・・・
あくまで個人的な感想だけどね

26 :
>>22はいつ頃の話なんだろ
3年くらい前に出したけど特に問題なかったよ

27 :
>>26
オレのも問題なかったな
でもハスク乗りの友人はロッドシャフトにキズ入れられたってハナシ
あんだけ本数こなしてりゃ、たまにミスってもしょうがないでしょ
要は整備後にクレーム入れるか、スレで愚痴って泣き寝入りするかの違いだね

28 :
ビッグワンのアルミ芯入りナックルガード、グリップの穴開けくらいで取付出来たので一応報告。
レバーもノーマルのまま。
出来は悪いし、バラツキも大きそうだったからお勧めはしないwww

29 :
おまえらオイルは何を入れてやがりますか?
おれは全化学合成で純正オイル中最高グレードのカワサキエルフ冴強ってのが
セミ化学合成のR4と同じ値段だったから買ってきた。
ただ他の純正オイルは10W-40なのにカワサキエルフ冴強だけ10W-50とちょい固め。
でも単だし空冷だからむしろ最適だよね?

30 :
ふざけた聞き方の割にレベル低すぎ

31 :
高速から帰ってきた。
GPSの速度とメーターの差は
ほぼ+5`ですね。

32 :
17000キロ越えたのでチェーン交換しました。滑らかで気持ちいいですね。
EKのSRXで掃除しがいのあるシルバーにしました。一度も替えてない人はオススメです。
チラ裏スマソ。



33 :
俺も昨日チェーン交換したわ偶然にもEKの同じシルバー
押して動かすときとか1速のアクセル全閉で前進させてるときとか明らかに違う
古いチェーンもメンテ欠かさなかったから固着とかは無かったんだけど変わるモンだね

34 :
おー、偶然ですね!
あの滑らかさはたまりませんね。
自分のシェルパは97年式なので、チェーンもその間に改良されて抵フリクションになったんでしょうね。

35 :
台湾KMC 520H試してみ
1500円チェーンの実力に驚くぞ。

36 :
KMCもそうだけど、KENDAとかOGKとか
自転車業界だとトップブランドなのにオートバイになると二流だなんだと叩かれるよね

37 :
たぶんご本人だと思うけど
>1500円チェーンは錆びやすいのでこまめにメンテが必要。
までちゃんと書いてよ!
別にメーカーどうのと言うつもりは無いんで誤解しないで欲しいけど
単純にロンツーの出先でこまめなメンテとか出来ないのでシールチェーンです

38 :
まあ普通に考えたらシールチェーンだわな

39 :
>>29
>>2 参考に

40 :
中古で買ったもので初期状態が把握できていません。
92160-1884 ダンパ
この部品はどこに付くものですか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1342435719.bmp

41 :
>>40
画像見えないじゃんw

42 :
タイヤそろそろ交換したいんだけど、フロントタイヤD605で多分1万キロ以上使えたんだけどD 603に変えたらどれくらいもつかな?
リアは減るの早いだろうから605
かTWにしたいんだけど。

43 :
http://www.rupan.net/uploader/download/1342444299.jpg
これなら見えますか?

44 :
>>40,43
俺は両方見えてるよ
それはフレームに巻くように接着剤で貼りつけてあって、アンダーガードとフレームが直接当たらないようにしてるゴムパーツ
ダンパーと言うよりスペーサー又はブッシュに近い

45 :
>>44
ありがとうございます。もう一度車体をよく見てみます。
そもそも97式の相当なボロなのでそこまで気を使う必要があるか疑問ですが
大事にしたいので・・・

46 :
1997って初年度じゃないの?
ダウンフェンダーとアップフェンダーが選べたり、左右非対称の凝ったグラフィックだったり、やたらカワサキのシェルパ推しにやる気があった頃

47 :
そりゃ新型車なら推すわな

48 :
>>37
どうもすみませんです。以後注意します。大汗滝汗^^;

49 :
エアクリのスポンジってオイルつけるだろうけど、純正頼んだら少しオイルついてるよな?
オイルつけづにそのまま組み付けたらオッケー?

50 :
オッケー

51 :
ありがとうございます!

52 :
エアカットバルブカバーからガソリンが滲んできたから
ダイヤフラムとカバー交換したんだが
ダイヤフラムって高いよなぁ・・・

53 :
43028-1026のこと? これって何してる部品?
やっぱりゴムのカップみたいな奴?
バキュームバルブのダイアフラムはある日突然破けて走行不能になるから困るよね
俺も部品ストックしとこうかな
今調べたら両方で15457円もしやがるが

54 :
>>53
アクセルOFFの時に2系統あるスローエア経路の片方を塞ぐ様になってる
よってガスが濃くなってパンパン鳴るのを防いでる

55 :
>>54
ありがと
バキュームバルブのダイアフラムみたいに破れたら走れないってことはなさそうだな

56 :
ダイヤフラムが6514円
カバーが2244円
ニードルジェットのダイヤフラムやチョークも交換するなら
キャブassy注文した方が安いな。

57 :
>>54が言ってる
>>ガスが濃くなってパンパン鳴るのを防ぐ
というのは、ガスが濃くなると音が鳴るんじゃなくて
パンパン鳴るのを、ガスが濃くなることにより防ぐ
という意味なので誤解のないよう… はい。

58 :
そういえばある時ストローくらいの長さのゴムホースみたいなのがどこからかわからないけど外れて絡まってたんだ。
その後気づいたらアフターファイアーがパンパンひどいんだけど、もしかしたらそのホースをはずしたせいだろうか?
そのホースってどこのホースの事?

59 :
さすがにそんなの言われても見なきゃわかんねぇよ
サイドカバー外してエアクリとキャブ周りに手を突っ込める状態にして見て確認するしかないわ

60 :
ストローの長さじゃなかった。
ちなみに長さはかってみたら長さ330から350ミリ
直径50から60ミリ 厚み2から3ミリだったんだけど。
明日確認して見る。

61 :
シガソケ+USBをキー連動で付けたいんだけど、電源はどこから取るのがいいかな?
セロースレでホーンから取るのが楽って書いてたんでそれで行こうかと思ってるんだけど。
用途は主にiPhone充電です。他にお勧めあれば教えて下さい。

62 :
キー連動だとシェルパはホーンからは取れんよ
俺はテールランプから分岐させて電源取ってる

63 :
自分もテールランプから。
バッテリーの余裕少ないから、あんま携帯側に充電するとノッキング起こす

64 :
>>63
そうなのか?
ノッキングってバッテリーが原因で起こることもあるのか?

65 :
点火系と灯火系の回路は完全に分離されてるでしょ

66 :
>>65
されてない

67 :
>>64
騙されるなよwww

68 :
携帯充電にどんだけ電流流すんだよw

69 :
>>62
そうか、冷静に考えたらホーンに電源来てる方が変だよな。
まぁ、設計の問題だろうけど。
安物だけどテスターは持ってるんで、テールから取るように探してみる。

70 :
>>69
てか俺も最初その話鵜呑みにしてやってみてホーンボタン押してる間だけ通電して笑ったわ
テールのカウル外すと110型3Pカプラがあるからそこに入る割り込みハーネス作ると楽よ

71 :
>>69
キーONで12V→茶色
アース→黒/黄
テスターで確認してくれ

72 :
なんだ、テールランプの電源からリレー作動させて
バッテリーから主電源取ってた俺が馬鹿みたいじゃないか。

73 :
駆動させるものによっては正解
まぁ後付でそんなに大電流流れるものもあんまりないけど

74 :
>>69-70 どうもです(^^)

75 :
>>72の方法が一番安全。
補助灯火の主電源だったら、この方法じゃないとダメだな。

76 :
シェルパエンジンをかける時チョークを引っ張ってもチョークがすぐに戻ってしまいます。
初動状態では戻らない調整はどこかで出来ますか?
それで、引っ張るもとのプラスチックのカバー(ネジ式になってる)を取ったら中から小さいバネ出てきて
元の位置に入れれなくなりました。これはもう壊してしまったのでしょうか?

77 :
根元のカバー締め込むと戻りにくくなる…んだけど緩めまくったのか…
組戻せないなら一旦車体から外してみたら?

78 :
>>76
バネの奥にボールが入っていて、そのボールがラッチに嵌って
チョークレバーの位置を維持するんだけど、元から緩いならバネがなくても同じ。
俺のは古いからプラスチックのカバーではなくゴムのカバーで
ラッチも削れてしまって引っかからなくなっているw
それだけ単品では売ってないから交換するなら
チョークケーブルASSYになるけど、そこまでするのもどうなのよってことで
俺は暖気が終わるまで引っ張り続ける。
この時期なら20秒もあれば安定する。

79 :
>>76
この際だから、キャブに直接付けるタイプのセロー用スタータプランジャ組んだら?
チョークワイヤを排除できるし、何よりワイヤ末端近辺が錆びてプランジャ内に
錆が落ちる事も防げるし。軽量化にもなるぜ。体感できないけどw
ヤマハ純正部品 プランジャスタータ 2LN-14171-00 \3339

80 :
ポン付け?

81 :
Yes
>>79
> 何よりワイヤ末端近辺が錆びてプランジャ内に錆が落ちる事も防げるし。
なるほど、そういうメリットもあるか
ハンドル周りのケーブルが1本減って、メンテやりやすくなるのが一番のメリットだと思うが
チョークケーブルのステイを外すついでに、フォークを締めるボルトを短くするか、向きを逆にすると
転倒でボルトがタンクを凹ませるのを予防できる

82 :
>>81
確かに一番のメリットだ。忘れてたwwwスマソwww

83 :
>>78さん>>79さんありがとうございます。
当面はチョーク手で引っ張りながら
時期が着たらプランジャスタータに変えてみます。
こういう情報なかなか得られないのでありがたいです。

84 :
今度フォークオイルを5Wにして、フォークの動きをよくしようかと考えてるんだが、皆さんはどうしてますか?

85 :
そういうことじゃなくね?

86 :
>>84
やった事あるけど、10番に戻した

87 :
15番にしたことあるけど、
すぐ10番に戻したなあ。
このバイク、サスがいいね。

88 :
ノーマルでどっちかというとフォーク動きすぎと感じるくらいなんだけど
コレより動く状態にして期待できる効果があるのかな

89 :
どこで拾った情報か忘れたけど、規制後の型でもジェットとニードルを規制前のものに替えるだけでパワーがぜんぜん違うとか。
でも当然そのぶん燃費は悪くなるよね?
燃費の件で規制前と後の違いが話題になったのは見た事無いけど。

90 :
もちろんブローバイのチャコールフィルターも外して大気開放ね
>>89
触媒つきの後期型は、前期型よりマフラー詰まってるから、前期と同じジェッティングでは少し濃くなるのでは?
前期と後期の間ぐらいがちょうどいいと思う

91 :
>>84
トライアルごっこ用?
先にヘッドライト換装して軽量化してみ?

92 :
新車で買って5年ぐらい。
今まで絶好調だったけど、大雨のツーリング時に不調に。
エンジンがたびたび失火するような感じになり、ついにエンジンストップ。
家に帰ってプラグキャップをはずして見るとプラグのがいし部分にあたる
所のゴムが劣化して固くなってひび割れていた。即交換。
大雨に注意はしってたけどまさか自分がとは思わなかった。

93 :
>>84
モチュ2.5でスコスコです

94 :
>>84
トラごっこ用ならいいんじゃない
林ツー用にはかえって跳ねて扱いづらいんじゃね
モトクロごっこ用ならすっとこどっこいだね
舗装路走るなら柔らかくしようなんて信じられない

95 :
84です。
皆さんレスThxです。
5W違うだけでそんなに変わるとは思いませんでした。林ツーしてる程度なのですが、なんか硬く感じたので質問させて頂きました。
今回は試しに5W入れてみようかと思います。

96 :
>>92
シェルパの持病。
KLX用のグロメットに交換すれば再発防止できるよ。
プラグ キヤツプ 92071-1124 ¥368

97 :
よし、PLに書き込んでおいた。

98 :
プラグコードごとNGKのとかに替えるのもいいわけでしょ?

99 :
むしろIGコイルごと替えた方がいいような気がする
点火が弱々しく感じるような雰囲気がある

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏本番】静岡ツーリングスレ53 【熱中症】 (969)
【春から梅雨へ】京都のバイク乗り part32 (609)
【MT】HONDA NC700S/X/インテグラ Part22【DCT】 (260)
勝手に他人のバイクに跨るやつなんなの? (494)
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1【ツーリングに】54 (549)
【ちば】千葉ライダースレ 133【チバ】 (1001)
--log9.info------------------
◆◇広島のバンド事情◆◇ (820)
ジャンヌコピーとラルクコピーどっちが痛い? (442)
グルーヴって何? (722)
V系とかカスだろ!! (260)
栃木のバンド事情 (525)
売れるバンド売れないバンドの条件 (652)
バンドやってんのに楽譜も読めないバカ野郎共〜2 (240)
おすすめの邦楽バンドをおしえてくれい (306)
【ポーザー】HEAVY METALバンド専用スレッド【禁止】 (467)
何でギターはスタジオですぐピロピロ始めちゃうの? (215)
見てて痛かったライブ (369)
【愛知】練習スタジオ情報スレ【名古屋】 (213)
打ち込みを使ってLIVE!! (760)
バンド経営学を考えよう。 (622)
デジモンの曲をみんなで や ら な い か ? (233)
3ピースロックバンドで1番好きなアーティスト (317)
--log55.com------------------
【韓国】日韓スワップが必要でも再開要請はできない?ネットでさまざまな声「日本とのスワップ協定がなければ安心できない」[4/1]
【打倒・中国共産党】中国領事館、米国ウィスコンシン州に「支持」強要するも 州は逆に隠蔽非難決議案を提出[4/20]
【一度行ってきました】人気韓国ドラマが炎上「まるで風俗店」と指摘された問題のシーンとは?[4/20]
【朝鮮日報】もう一つの安全弁 「韓日通貨スワップ」 再開は霧散 安倍政権の影響力に苦しめられる日本銀行のせい [4/2]★3
【韓国】文大統領支持率58.3%
【陳】立民、福山哲郎幹事長「言語道断だ」 高井議員を除籍処分 歌舞伎町遊興、離党認めず[4/15]
【韓国】韓国経済を襲う5つの津波
【コロナ痛快】朝日新聞「感染者への差別的言動…本人の落ち度や責任感の欠如の表れと捉え、不当な扱いをするのはおかしい」[4/19]