1read 100read
2012年07月バイク249: 〓 YAMAHA TMAX 21 〓 (570) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【昭和46年式】猪と鼠のバイク乗り 1971-72 その22 (320)
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺127ってことで (511)
FZRシリーズ総合スレッド23 (613)
【スーパー】 SS談義しようぜっ! 【スポーツ】 (869)
☆長崎のバイク海苔@九州 part31☆ (488)
【サイタマ】埼玉ハァハァ【さいたま】Part34 (639)

〓 YAMAHA TMAX 21 〓


1 :2012/06/15 〜 最終レス :2012/08/13
〓 YAMAHA TMAX 21 〓
みんな仲良く
3型国内
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/
4型(国内販売はプレスト扱い)
http://www.presto-corp.jp/lineups/12_tmax530/index.php
4型ABS仕様
http://www.presto-corp.jp/lineups/12_tmax530_abs/index.php
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334059266/

2 :
2型乗ってますが、マロッシの560ccとハイカムにちょっと興味出てきたんだけど誰か組み込んでる人いますか?
ちなみに駆動系だけマエストロで20g×4個、22g×4個でセットしてます。

3 :
>>2
ショップの方の話だと、かなり熱を持つとの事です。その辺の冷却対策も含め、かなり慎重にならないとエンジンに負担が掛かり過ぎるようです。
ですから、長く愛車を、との考えがあるのでしたら、リスクが大き過ぎるのではないかと思います。
文字通りの競技用パーツといったトコロでしょうか。

4 :
3型に乗る事になったんですけど、ジェットヘルメット入りますか?
アライのMZかショウエイのJフォース3ですけど。

5 :
カス

6 :
>>4
サイズにもよりますが、1つだけなら余裕ですよー( ´ ▽ ` )ノ

7 :
>>3
ありがと。結構熱持つのね。ちょっと検討してみるよ。

8 :
>>1


9 :
>>3
待ち乗り程度で熱対策なんて必要ない
たかが60ccアップで冷却効率を上げるほど熱量が上がるとは考えにくい
ターボ化するなら必要だとは思うがね
ちなみにどこのショップが言ってるの?

10 :
エンジンは排気量を上げないで高圧縮にしても発熱量が増えるけどな。
1割以上排気量を上げて更に高圧縮にしたとなるとかなりの発熱になると思う。

11 :
水温計の針がいつも真ん中かその下だけど、それが一本上を常時指すくらいじゃないのかな?

12 :
>>10
少しはぐぐってからコメしようね
ただのボアアップみたい
しかも部品だけで30万w
素直に4型買うべき

13 :
>>12
俺>10じゃないけどノーマル11.0の圧縮比が12.0になってね?
http://www.malossistore.it/Prodotto.aspx?type=M&MM=MO/YATM2004&C=3113687
個人輸入すれば10万以下で買えそうだな。

14 :
ヤフオクでも普通に10万以下で出品されてるな

15 :
実際には部品単体だけじゃ駄目で他にも必要なパーツもあるだろうし、
工賃やセッティング料も安くは無いだろうから4型買換えが一番だな。
耐久性や冷却性も考える必要もないだろう。

16 :
2型だけど、フロントタイヤ外すだけならキャリパー外さなくてもオッケーですか?
フェンダーは外すけど。

17 :
>>16
無理です。
なお
キャリパー外したら吊って置くのにレジ袋2枚用意しておくと便利です。
重くて被れそうで心配なら二枚重ねにして吊るのがよろしい。
手順は的にフロントタイヤ抜いてからフェンダー外すことになるけど
作業を楽にするには、センタースタンドに3センチくらいの板をかませると
ジャッキアップした時リヤタイヤが下に着くまで余裕ができるのでフロント結構上げられて
フロントタイヤを抜き易いです。


18 :
>>9
いちいちウルサイなぁ。
どこのショップとか関係ないでしょ。
実際にアレ組んでる人、店の人間が
言ってる事なんで。
何の根拠もなく、自分のバカさ加減を
さらけ出すのは恥ずかしい行為ですよww

19 :
新車買えない貧乏人が
自分のバカさ加減を
さらけ出すのは恥ずかしい行為ですよww

20 :
>>17
タイヤの前にフェンダー外すのかと思ってた。逆なんだね。
どうりでパーツリストに内側からフェンダーをとめてるボルトがあるわけね。
やはり経験者の言うことはタメになるねぇ。

21 :
>>20
フロントフォークのオイル交換の時以外、フェンダー外した事無いっす。
タイヤはいつも前後同時交換だから、リアタイヤ外してからのジャッキアップだとフェンダー関係ないし。
でも>>17のセンタースタンドに板噛ませるのは良いアイディアですな(・ω・)

22 :
1型だけど、社外マフラー煩いのでサイレンサーの差し込み口の前あたりにインナーサイレンサーいれた。
MAXが175→165に落ちたけどあきらかに100kmまでが速くなった。
音も小さくなったし(車検はとおった)このままで様子みてみるか。

23 :
3型のメットインランプをLEDにしたいんだけど、T10ですか?

24 :
正直4型のツルシよりもボアアップ、駆動系やった2型のほうが全域で速いし快適だけどな。

25 :
>>21
わかってくれる人いて嬉しい。
ありがとう。
>>24
確かに!
YouTube見て3型以前とプーリー変更になってたから期待して試乗してきたけど
自分の2型の方が加速は良かった。

26 :
>>18
お前の方が馬鹿っぽいだろ
熱対策ってどうすんだよ?
大容量ラジエターでも付けるのか?
それともオイルクーラーでも付けるんか?
そこまで不安を与えるのならどういう熱対策してるのかはっきり言え
早くショップを晒せよ
ど素人が!原付でもいじってろ

27 :

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

28 :
>>23
違うよ、T5です。

29 :
>>28
T5だったのか…
助かりました。ありがとう‼

30 :
今日530で志賀高原〜嬬恋行って来たけど最高に気持ち良かったぞい。
つまらん言い争いしている暇あったら走ってこいよ。
バイクは走ってなんぼ。

31 :
雨の上がった10時過ぎに出て、須坂から上信スカイラインで
毛無峠・万座・白根山と上がって、草津に下りてきた。
朝、雨だったせいか車も少なく気持ちよかったねぇ〜♪
万座の手前で道路わきのネマガリダケを少し採ってきた。
今夜はこれの味噌汁だ。

32 :
こちらは大雨で走れないから 裏山椎茸

33 :
カムチェーンの異音ってどんな音なんだろう。開け始めに吸気音みたいな感じでガーッとかいう感じ?

34 :
>>31
目ざといですね(笑)
こっちは走るのに一所懸命で何も目に入らず。

35 :
バイク用ジャッキスタンドあるから、センタースタンドをステーごと外してやった。
メチャすっきりした。スタンドあればおすすめ。

36 :
何方かヨシムラのマフラー使用なさっていませんか?
USではなく、国内のやつ。インプレ聞かせてください。

37 :
>>27
そんなあなたも同レベル

38 :
>>33
もしや1型?

39 :
6年変えてないフォークオイル交換めんどくせ。
劇的にフィールが変わるならモチベーションも上がるんだが。
体感できるかな?

40 :
>>39
体感出来ない方がおかしいと思う。

41 :
>>39
新車に乗り換えはどうだ?
面倒でも無いし劇的な体感も出来るぞ。

42 :
結構年数の経ったフォークオイルを交換したが、あまり変化を感じなかった俺は鈍感なんですね。
SM無視してG10入れちゃってる人多いよね?

43 :
>>36
Tri-Coneサイクロン EXPORT SPECのステンレスタイプを付けてる。
センタースタンドはそのまま使える。オイルフィルターもそのまま交換できる。
2010年規制に対応してる。
国内3型でアクセラ入れてるだけで、吸気はいじってない。
街乗り、ツーリングでも馬力、トルクの向上は体感できない。
音は、純正よりは大きいけど静かな方だと思う。
価格、見た目、ほどほどの音で、自分は気に入ってる。
近くなら、見せに行ってもいいけど、千葉県だよ。

44 :
4型最初見た時は何じゃコレだったけど
見慣れるとまあカッコイイよね
国内仕様出すならライト間のフロントパネルボディ同色化と
シートを全色ツートンにしてくれないかねえ

45 :
すいません、1型に2型のフロントホークのダウンサスって使えますか?
やっぱ無理なんかなぁ?(--;)

46 :
インテグラ試乗してきた。
TMAX正直全ての面で負けてるわ

47 :
>>46
インテグラとは「戦ってない」でFA。

48 :
>>46
具体的に言うと?

49 :
あっちはバイクの奇形バージョン。TMAXは正当なスクーター。比べる土俵が違う。

50 :
もともとスクーターは低重心レイアウトなので、運動性能の為に更に低重化を進めして
重量配分がどうしても後輪よりになるスクーターの弱点を
必死こいて前後半々の重量配分にして、フレームを固めたのがTMAX
まずスクーターありきなんだよね
対してインテグラは普通のバイクのレイアウトからの発生系

51 :
1型2型しか分からないが、このバイクを造る上でのヤマハのこだわりは相当なものがあるし、古いモデルになってしまった今でも乗り手にそれが伝わるのが本当にすごいと思う。
インテグラにはなんだかそういうものを微塵も感じない。たまたま出来ましたみたいな。
コストダウンの塊で低価格だけがウリだよね。
まぁ低価格も魅力のひとつと考える人もいるだろうけど。

52 :
>>51
その辺は個人差だろうな。
あのシリーズは十分魅力的だと俺は思うよ。

53 :
4型にカムストックの3型用ハンドルポストがポン付け出来るらしいんですけど、
TRYした方居ます?
どこぞのボルトが短いっていうコメを見たような…
ネジ径、ピッチ、長さピッタリの純正流用なんてあるのかな…?

54 :
フィットのエンジンをぶったぎって積んだバイクなんかイラネ。

55 :
ヤマハは「良いものをユーザーに渡したい」という開発者の思いが伝わってくるけど、
ホンダは自分の会社の売り上げや、利益が上がる事の方を大事にしているとしか思えない。
インテグラは、TMAXの欧州での人気の一部を横取りしようという魂胆が見え見え。

56 :
そんなモン商売してたら当たり前w
他社からシェアを奪う事は何処の会社だって考えてるんだろし。
CBR900RRの後にYZF-R1出したヤマハだって同じ事だろ。

57 :
土俵が違うわな
正直インテグラに惹かれるヤシの気が知れない

58 :
人それぞれ、10人10色

59 :
見た目以外はインポヅラ支持するが・・・・
実車見たが写真どおり残念だった。TMAX以上に中途半端でこれならMT買うって感じだよ。TMAXのボデーにインテのDCT&エンジンなら即買いなんだけどな。
あと、インテの価格はマジすごいわ。

60 :
それと今日給油したんだけどGSのあんちゃんに「これ普通のビッグスクーターとなんか違いますね」と言われ嬉しかったよw
そのあとインテ見に行ったらホンダの店員がよってこないんで、仕方ないから思い切って事務のネーサンに「またがっていいかい?」
って聞いたら目が点んになってたわw 脚付き試したくて聞いたんだけどね。

61 :
>>59
でもDCTってスクーターには少し微妙かも。
無段変速って変速ショックも無いし良い意味でボカせるからスムーズに走れるからな。
TMAXはどこまでいってもスクーターなんだから利点をわざわざ無くす事もないでしょ。

62 :
>>61
スクーターじゃなくても微妙だよ。
低速でフラフラ走ってても、いきなり変速したりするんだぞ。
DCTが優れたATだと思っている奴は、ホンダとバイク雑誌に騙されてる。

63 :
>>62
そうなの?
VFR1200FでDCT乗ったけどあまり違和感感じなかった。鈍いのかも・・・

64 :
見た目は一番重視すべき事だけど。
だからTMAX買ったんだけど。

65 :
俺はストレス無く乗ってて楽しいかだな。
変な言い方すれば乗っちゃえば見た目なんかどれも一緒。

66 :
NCシリーズってクラッシュや整備コスト高そうだけど
それ以前にコンバインブレーキは無い、あれはありえないわ

67 :
今のホングダのデザインはどうもな・・・。
NC700Xなら候補に出来るが、インテは絶対買わない。
見た目を一番重視するとまでは言わないけど、
見た目も選択要素だと思ってる。

68 :
しかしTMAXだって会社の同僚から言わせれば「どう考えてもビグスクはねーよw」って言われるけどな。
一緒にツー行って帰り道に同僚がグダグダになってるのを横目に余裕で走るのもいいもんだ。

69 :
2型のフォークオイルレベルって135mmであってる?

70 :
>>69
オイル量 0.512L 
レベル   109mm です。

71 :
135は1型でしたよ。

72 :
>>70
2型と1型ってレベル違うんですか?
固さは両方とも7.5ですか?

73 :
>>65
ストレスを感じるのは振動の多い単気筒とか
トルクの無いバイク
ハンドリングの悪いバイクも嫌だね
車種をあげるとSRとかオフ車。2stパラレルツイン。アメリカンなど
言っちゃ悪いけどあんなの乗ってるのはなんちゃってバイクのりだろ

74 :
スクーター乗ってる程度の奴に評価されたくないなww
メインドカSBK,サブでTMAX乗ってるけどTMAXはただの通勤、町乗り用の乗り物以上のもんじゃないと思ってるけどねw

75 :
ドカとか乗ってる奴で速いとかうまい奴を見たこと無い
おたくも下手糞そうだね

76 :
大事大事に乗ってるからなwスーパーマシンにww
ドカのり、BMERは背筋をまっすぐに伸ばして、コーナーでもどうやったらそんな直立になるんじゃい!!??って姿勢の走りばっかw
こかすと高いもんねww

77 :
>>72
1型、2型フォークの径が違いそれぞれレベルが違いますよ。
なお、粘度は1型2型ともに7.5です。
好みにより粘度を変更したり、レベル調整する人もいるようです。
確かヤマハは、7.5を出してないので5と10を混ぜて作るしかないと思いました。

78 :
>>77
72です。
丁寧な説明ありがとうございました。
5と10を混ぜて使ってみます。

79 :
>>75-77
まぁそう思ってろよw
2st乗ってる奴とかSR乗ってるのをなんちゃってなんて決め付けてる奴とかがどんだけ上手いんだかねw
なんなら筑波オフでもやる?当然TMAXでくるんだろ?俺4秒くらいでは走るよ?町乗り仕様のドカで。

80 :
>>79
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) < お茶飲んでおちつくといいお
         !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::

81 :
>>79
20世紀みたい

82 :
>>79
はいはい ごいすーごいすー
TMAXはアナタのドカ様のミラーの点になりますよー ごいすごいす

83 :
TMAX厨涙目w

84 :
20世紀必死www

85 :
ID:7Xodx5cf
こいつの書き込みは糞ヤバいレベルだなwwwwwwwww
ハンドリングの悪いバイクは糞ってのは同意できるけど、こいつの基準だとTMAXがハンドリングの良いバイクの代表みたいじゃんw
TMAXのハンドリングなんてスクーターとしては良い方だけどそれ以上のもんじゃないし、たぶん本当にハンドリングの良いバイクなんて乗ったことないんだろとしか思えないw
知らなすぎだろバイク全般w

86 :
晒しあげます
>>俺4秒くらいでは走るよ?町乗り仕様のドカで。
どこのアフォですか?

87 :
>>85
> ID:7Xodx5cf
> こいつの書き込みは糞ヤバいレベルだなwwwwwwwww
> ハンドリングの悪いバイクは糞ってのは同意できるけど、こいつの基準だとTMAXがハンドリングの良いバイクの代表みたいじゃんw
> TMAXのハンドリングなんてスクーターとしては良い方だけどそれ以上のもんじゃないし、たぶん本当にハンドリングの良いバイクなんて乗ったことないんだろとしか思えないw
> 知らなすぎだろバイク全般w
           _,,..,,,,_ モシャ
      (( ./ ・ω・ヽ ))
      (( l    , ', ´l  モシャ
   、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww

88 :
最近,通勤路で気持ちよさそうに抜いていくTを見て乗りたくなったよ

89 :
余裕のないドカ廚はこれだから・・・
           _,,..,,,,_ モシャ
      (( ./ ・ω・ヽ ))
      (( l    , ', ´l  モシャ
   、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
大人のドカ乗りになろうよ

90 :
>>88
呼んだ?

91 :
tmaxのハンドリングはナチュラルで悪くはないが
バイクの代表的だなんて誰が思うかいwww
アホかw
へたくそのドカ糊より速く走れるのがTMAXです
職業柄、一応近年の国内外SSからJOGまで幅広く乗ってますよ

92 :
お前等、いい歳こいて中学生みたいな争い辞めろよw
同レベルだから争うとかのAA貼られるぞ

93 :
>ストレスを感じるのは振動の多い単気筒とか
トルクの無いバイク
ハンドリングの悪いバイクも嫌だね
車種をあげるとSRとかオフ車。2stパラレルツイン。アメリカンなど
言っちゃ悪いけどあんなの乗ってるのはなんちゃってバイクのりだろ
↑ ↑ ↑ ↑
TMAXのスレでこう書いてるんだから
TMAX>>>>2st、SRなどなどって言いたいとしか取れないわけだ。
とりあえず負け惜しみ&無知乙w
職業柄とか(笑

94 :
>>93
おじさん、病室から逃げ出しちゃ駄目でしょ
早くお帰りなさい。
ベッドの上でインテグラでもヅカティでも乗ってるといいよ^^

95 :
ここって、いい年したオッサン達が童心に返るどころか、
子供の頭そのままの、コナン君の逆バージョンな人達の集まるところだったんですね。
正直、身体年齢がオッサンでも、頭が幼児なんだからバイクには乗っちゃいかんだろと思うよ。

96 :
きいてるきいてるwwwwwww

97 :
なぁ。もうやめてバイクの話しようぜ。

98 :
人間の醜さを晒すスレじゃないのか?

99 :
2型のフロントディスクを300mmのウェーブローターにしたいんですけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヘルメット総合スレッド〔Part187〕 (574)
【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ145 (1001)
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part13 (917)
【暑いけど】DUCATI MONSTER 25【めげずに】 (456)
【復活】いい音するマフラー【爆音禁止】 (682)
【取手から】いばらきRider 41.0【北茨城まで】 (421)
--log9.info------------------
【悲劇のヒロイン(笑】ワンピのニコ・ロビンアンチスレ5【人殺し】 (695)
【ぬらりひょんの孫】雪女/つららはR時代もカッ…カワイィィー!! 44巻き目 (527)
【ちはやふる】真島太一は白波会A級かるた選手かっこいい 第9首 (981)
【BLEACH】十三番隊と共に浮竹隊長の代行証に愛と平和を誓うスレ9 (443)
【絶望先生】加賀愛に土下座するスレ 17【加害妄想】 (573)
≡≡ヘタリアのイギリスはツンデレカワイイ41≡≡ (278)
【HUNTER×HUNTER】クロロ萌えスレ2 (685)
【忍たま】土井先生 5本目 (447)
【Rozen Maiden】人間キャラ萌えスレ5【ローゼンメイデン】 (930)
【祝】BLEACHの雛森桃応援スレ10【数年ぶり本誌登場】 (373)
【暗殺教室】赤羽業に殺されたいスレ (307)
【HUNTER×HUNTER】レオリオに萌えるスレ3 (204)
【落乱・忍たま】五年生+信者アンチスレ3 (504)
【おりこ☆マギカ】美国織莉子と呉キリカは薔薇4本目可愛い (807)
【絶望先生】木津千里スコップ12本目【絶交って言っちゃった】 (796)
【ぬらりひょんの孫】家長カナアンチスレ7【誰も帰らない場所】 (449)
--log55.com------------------
なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化社会
水原希子さんがおまえらに苦言 「世界から見て日本人は非常識」
品薄の消毒液 役立てて 院内で生成し市に寄贈 小山の歯科医・吉浜さん
[DASAI931] 【悲報】 専門家「東京都民が予想以上にアホで感染拡大が止まらない。想定の2倍も感染してる。」
BCGワクチン(特に日本型)が新型コロナに効果か 各国で臨床試験始まる★2
[DASAI931] HIKAKIN&はじめしゃちょー 、1億円でユニバを貸し切りにしてしまう
中国政府、全外国人の入国を禁止
河村たかし名古屋市長、市トリエンナーレ負担金の未払い分(3380万円)を不払いとすることを正式決定