1read 100read
2012年07月バイク94: ヘルメット総合スレッド〔Part187〕 (574) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【琉球王国】沖縄でのバイク乗り集まれ【4騎目】 (387)
【750】油冷GSX-R part21【1100】 (602)
◆Kawasaki W400/W650/W800 統合Part10◆ (604)
FZRシリーズ総合スレッド23 (613)
」」プジョー&イタルジェ他&旧車スク館=11=「「 (247)
」」プジョー&イタルジェ他&旧車スク館=11=「「 (247)

ヘルメット総合スレッド〔Part187〕


1 :2012/08/04 〜 最終レス :2012/08/14
前スレ
ヘルメット総合スレッド〔Part186〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1342656622/
関連スレ
海外ヘルメットスレ7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1331748577/
フリップアップ/モジュラー/システム ヘルメット■3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336056253/
【ヘルメットwiki】 ttp://wiki.livedoor.jp/suzuki_sv650/

2 :
●国内メーカー
【OGK】 ttp://www.ogkhelmet.com/motorcycle/index.html
【ショウエイ】ttp://jp.shoei.com/products/ja/index.html
【アライ】 ttp://www.arai.co.jp/jpn/top.html
●その他メーカー
【ワイズギア】 ttp://www.ysgear.co.jp/mc/
【スズキ】 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/helmet/
【ホンダモーターサイクルジャパン】 ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/
【MHR】 ttp://www.mhrjapan.com/index.html
【HJC】 ttp://www.rs-taichi.co.jp/hjc/
【HarleyDavidsonJAPAN】 ttp://www.harley-davidson.co.jp/
【MomoDesign】 ttp://www.momodesign.it/
【buco】 ttp://www.toys-mccoy.com/
【BumBleBee】 ttp://www.pherrows.com/
【O’sProject】 ttp://www.os-project.co.jp/
【ダムトラックス】 ttp://www.dammtrax.com/
【PJHelmets】 ttp://www.furukawa-co.com/
【Tachibana】 ttp://www.tachibana-helmet.com/
【Schuberth】 ttp://www.schuberth.jp/
【marushin】 ttp://www.marushin.it/marushin07/go_ita.html
【BMW】 http://www.bmw-motorrad.jp/product/riderEquipment/helmets/index_model.html
【Airborn】 http://www.airborn.fr/
【SBK】 http://sbk-mec.jp/helmet.html
【RIDES】 http://www.design-helmet.com/helmet/index.html
●SNELL
http://www.smf.org/
●SHARPテスト
http://sharp.direct.gov.uk/
●重量
http://www.webbikeworld.com/motorcycle-helmets/motorcycle-helmet-weights.htm

3 :
★インプレ時の注意
ベンチレーション→ヘルメットのベンチレーションにはそれぞれ想定された姿勢があることに注意する。
            SSなどの前傾バイクなら抜群に効くがNKだとあまり効かないパターンもある。
            インプレ時の搭乗バイクも記述すると良い。
騒音・静音性→騒音に関しては各個人の聴力やノイズに対する許容度など、様々な要因が絡むため一概に決め付けることは難しい
          しかし一般的にベンチレーションがあるとノイズの原因になることが多々ある。
          速度ごとの騒音・バイクのスクリーンの有無なども記述すると良い。
重量→秤で重量を測るのが一番正確だが、それに加えて被ったときの重心位置なども含めてレポすると伝わりやすい。
【テンプレ】
Q.スモークやミラーシールドを使いたいですが、夜間走行が心配です
A.次の方法を行えば問題ありません
1.シールドを開けて走る
2.シールドを付け替える
3.面倒であればずっとクリアシールドを使おう
4.眩しければ顔を逸らしたり左手で目の上を覆う。またはサングラス着用
5.いいとこどりのシールドは無いので割り切って下さい
6.ネオテックなどのインナーシールドを使う
7..ポスト付きクリアシールド+スモークティアオフシールドを使う
【テンプレ2】
Q.風切り音がうるさいですが、どうにかなりませんか?
A.次の方法を行えば問題ありません
1.耳栓を使う
2.スクリーンに伏せてできるだけ風の影響を受けなくする
3.マフラーのバッフルを抜いたりするなど排気音を大きくして誤魔化す

4 :
その他関連スレ
頭でか男のヘルメット選択スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323866487/
【バイク】自家塗装スレ【ヘルメット】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334895822/

5 :
1、乙です。
前スレ、1000よ。デカ頭ってのはXXL以上が当たり前で、
しかもメーカーによっては、それさえも×だったりするもんなんだよ。

6 :
>>1
スレ立て乙です。

7 :
SHOEIのインナーバイザー付きフルヘマダー?

8 :
>>1
乙で〜す。

9 :
J-CruiseのFacebookが有るんだな
ttp://www.facebook.com/shoei.japan
8/10発売だそうだ

10 :
>>1
帽体を処分しても記念に取っておいたショウエイのヘルメットのあご紐の赤いアレを
進呈しよう。

11 :
5年被ったJ-FORCEVに代わり、J-Cruiseを
レッドサンで予約した。インプレするから待ってろ

12 :
アールエスタイチに行ったらHJCの新製品システムタイプが秋に来るらしい
R-PHA MAX、SY-MAX III

13 :
HJCとかどうでもいいから

14 :
SHOEIのオープンフェイスのハイエンドモデルはあくまでJ-FORCEVで
J-Cruiseはその下のクラスと考えていいのかな?

15 :
>>14
今日予約に行ってきたが、ベンチレーションに関してはそうみたい

16 :
インナーシールドが要望多くて新たに作ったのがJ-Cruiseなんだろう。
J-Cruise ・・・税込 46,200 円
J-FORCE III ・・・44,100 円
なんでが下って判断したかわからんがJ-FORCE IIIは発売してかなり経ってる。
価格的にも設計の新しいJ-Cruiseが上と判断するほうが妥当では?

17 :
J-CruiseはJ-STREAMのインナーシールド付き

18 :
>>17
自分もそういう認識です
違うのかな?

19 :
インナーバイザーのようなイロモノは付けずに、ハイエンドモデルのJ-FORCE Wが出るのかと思ってるのですが
もしかしてJ-Cruiseがその代わり?正直全ての面でJ-FORCE IIIに劣ってるような気が・・・

20 :
|_|Д゚) >>12 マルチテックやネオテックより軽い小さいとか
|秋|[|lllll])〜♪ 大幅に安いとかいう魅力的な要素があれば考える
さすがにシンクロテックは今や古臭いし

21 :
安物やメットはもううんざりだね
高くて良いから、カッコよくて固いの出してくれよ

22 :
>>17
自分もそう思います。
でもってJ-FORCE Wには、インナーバイザーより
ウェイクスタビライザーが装着されると思われ。

23 :
z-7マダー?

24 :
個人的な予測だけど、J-フォースシリーズはベンチレーションに特化。
J-クルーズは多機能型で住み分けを狙っているのでは?

25 :
JクルーズはネオテックのKードなしverじゃないの?
帽体側面のインナーバイザー操作ノブとかすごい似てる気がする

26 :
>>25
内部の機構とかは流用してるかもしれんが帽体は全く別物だぞ

27 :
>>25
基準となるモデルがジェットとフルフェでは違うと思うのよね。
実際NEOTECはQWESTを一回り大きくした感じで、お世辞にも軽いとは言えないし、
フリップアップしてるとあからさまに重い。
でもシステムやフルフェ愛用者から見たら、大した重量アップじゃないと。
J-Cruiseはジェット市場のフラッグシップ的なモデルだろうから、当然重量なんかも
競合製品と張り合える程度に軽量化はしてきてると思う。
いくらインナーバイザー付きでも、あからさまに重い高額品に手を出す人は少ないんじゃないかな。

28 :
インナーシールドは海外で主流になってきている、ショウエイやOGKは
海外とモデル共通するなかで国内モデルもインナーシールドモデルが増えてくると
思われ今はイロモノ扱いでも今後はインナーシールドモデルが当たり前になるのかもしれない。
売り上げの大半を占める欧米ではJ-FORCE IIIは発売されてないし
今後は国内専用モデル(海外で要望のない)の開発はもうしないかもね。


29 :
最近過疎って来たね

30 :
糞暑い+五輪大盛り上がり

31 :
ドラクエX

32 :
Z6には無印よりも値段の高いRIMやCAMINOがありますよね
あれは性能も違うものなんですか?
それとも少し凝ったデザインにするだけで1万円近く高くなってるの?

33 :
>>32
帽体は全く同じです
少し凝ったグラフィックにしただけで一万円高くなっています

34 :
カムイのようなサンシールド付きのフルフェイスは今後増えていくだろうな
特にオフロードのシールド付きは、サンシールド付きが確実に主流になる

35 :
今日も暑いな‥‥
白い帽体だからこれでも黒よりはちょっとましなんだろうか?
窓に貼る赤外線反射フィルムみたいなので防げんものか

36 :
>>35
メットに保冷剤巻いて走れば問題ナス。

37 :
>>33
まじか
AB3なら値段変わらないっていうのに

38 :
変わらなくはないだろうw

39 :
OGKカムイのインプレって出てますか??

40 :
AB3うるさ過ぎる
首のところのメッシュが風切り音の原因みたいだからメッシュ無しのパッド早くだしやがれくださいOGKさん

41 :
XR-1100(SEILON)とマルチテック、どっち買うべきか迷う。
XR-1100の方がデザインは良いのだが、マルチテックは被った時のフィット感
が上。

42 :
頭の形に合うのを選んだ方が良いんじゃないか

43 :
システムとフルへで悩むってのも

44 :
埼玉ライコでウインズカーボンかぶろうと思ったらない
フィッティングして気に入ったら買う気マンマンだったのに

45 :
眼鏡かけてるんだけど、フルフェイスだと痛くなることがあるんですよね。皆さんは眼鏡の方は何か対策してますか?

46 :
>>45
レーシックして無問題になったよ
とか書くと、キチガイが暴れるので、黙っていてほしい

47 :
SHOEIのメット、最近買ったんだけど、グラフィックがシール丸出しすぎじゃね?
これで1万も高いのはどうなんだよ

48 :
>>45
こめかみにツルが食い込んで痛い、って感じ?
ならその部分のスチロールを凹ましちゃえば良いよ。
メーカーの人曰く「その程度なら安全性には影響ない」そうだから。

49 :
>>48指で押して凹ませるんですか?>>48さんはそれで改善されました?

50 :
シールを奇麗に貼る技術料じゃない?

51 :
>>49
つるが食い込んで痛い、って言うのは改善しましたよ。
指で凹ませるのが一番無難だと思う(あくまでツルの分程度の深さでね)
あとはもし現在使ってるのがツルの部分が樹脂製で厚みがある奴なんだったら
金属の厚みが無いツルの物にするのも良いよ。
自分は金属製のフレームでレンズがでかいツーポイントをヘルメット用に
ひとつ用意しました。
普段使うにはダサすぎるデザインなんだけどねw
レンズがでかいと前傾姿勢になったときでも視界がちゃんと確保できるから

52 :
最近のオサレなセルフレームは
サイドが厚くて視界が狭まるよね。

53 :
眼鏡使用時の対策を訊いてるのに、他の視力矯正法をいきなり薦めて来る奴がまず的外れだわな

54 :
フルフェイス買うんですけど、一緒にピンロックシートも買った方がいいですかね??

55 :
山行くなら今の時期でもあった方がいいかも
最近120号片品の辺りで2回豪雨に会ったけど、曇りまくって困った
曇りを取ろうとベンチ開けるとそこから浸水してくるし最悪だった
ちなみにz-6ね

56 :
絶対あったほうがいい。
今の季節はイランかもしれんけど、梅雨と、冬に無双できる

57 :
>>54
お金があるならかった方がいいと思いますが、
寒くなるまで使ってみてからでも遅くはないと思います。

58 :
後頭部の左右にウィンカーのような反射板が装着されたおもしろいヘルメット知りませんか?
ヤフオクで見たのですが今探したらなかったので型番だけでも知りたいです

59 :
ウインカー?テールランプみたいな反射板ならゼニスにあったような

60 :
>>43
絶対にフルへだな
首に負担かからないし風圧やらかるさで
システムは被る時楽又はかぶってからタバコやジュース飲める以外利点なし何故なら重いし首筋が痛くなる
経験者より

61 :
アジアでも高品質な物は
韓国ならKBC
台湾ならSOL
このスレ、海外ヘルメットに詳しい人は居ないから聞いても無駄

62 :
SOL、つまりGMAXって事。

63 :
>>59
俺もそう思ってゼニスのジェット見てみたけど、あれは前にあるよ

64 :
>>27
普段使ってるヘルメットの大半がフルフェイスでも
シンクロテックの重さの時点で納得出来ないから、それ以上重いとなるとちょっと論外。
例えば同じスネル規格対応品でいえばX-9に対するX-Elevenみたいな品質のものを作れるんだから
値上げしてでも軽いのを欲しい、と思ってたらマルチテックの向かった方向はそれとは違うものだったし。

65 :
>>51ありがとうございましたんこぶ

66 :
>>45
なるべくコンタクトにしたいけど目が疲れやすいからメガネは必ずいるから、ヘルメット選びも慎重にしてる。
メガネ持って行って試着して試す。メガネを買うときはヘルメット持っていく。

67 :
ピンロック固定の度付きシールド作れないもんかね

68 :
>>49
あとは内装を加工してしまうとかね
ヘルメットが何か書いてないからアレだけど頬が取れる奴なら頬パッドの改造で良いかもしれん
>>54
いっその事ピンロックシーツ付きの物を買うとかw
Z6辺りだとピンロックシートを購入すると下手すればXR1100と同額位になったりする
>>67
目とシールドとの距離が一定じゃないから無理だろう
多分曇らない眼鏡の方が実現性がありそう

69 :
>>67
むしろインナーバイザーにつける度入りレンズフレームのがいいな
下ろすとバネとかで顔に密着する機構とかできんものか

70 :
伊丹のバイクセブンにカーボンヘルメットあった。
斜めから見たらそれなりだが、正面から見たときの口元がダサい。
そして全体的なフォルムがずんぐりしている。
下段に並んでたZ6あたりと比べたときのもっさり感が半端ない。

71 :
ただでさえ日本人は体型悪いんだからメット形状には
拘るよ(*´・д・)(・д・`*)ねー

72 :
VFX−W そろそろフルモデルチェンジしないかしら

73 :
フルフェイスとシステムを店でかぶってみたけど、せまっ!
・Lでも頭が入らない気味(無理矢理かぶったけど)
・メガネ取らないとかぶれない
・頬が圧迫される
・メガネのフレームがゆがむ
・視界悪っ(メガネがゆがんだからもある)
フルヘよりはシステムの方がかぶりやすかったけどこんなもんかぶったら事故るわ
ジェットで程度のいいのをかぶることにした   以上日記帳おわり

74 :
顔デカメガネの独り言でした

75 :
>>72
DTで損した分を取り戻さないとw
ってのは冗談としても本格オフメットは売れ方も少ないし、まだなんじゃないかなあ・・
ショウエイはスネルの縛り無いし、あのアライでもV-Crossほったらかしだしw

76 :
ホルダーに掛けといたメットが雨でびしょびしょになった。
かぶろうと手に持ったとたんにベンチ穴から茶色い水がポタポタと
帰ったら内装外して洗濯します。

77 :
>>58
ttp://item.rakuten.co.jp/twintrade/10001018/ かな?

78 :
>>73-74ってテンプレかなんかですか?

79 :
教えてください!
現在、アライかショエイのジェット型ヘル購入を考えていますが、
元来この2社の開発方針の違いは何なんでしょうか?
 
用途がツーリング主体なんで安全規格なんかは気にしてません。
それより軽くて通気性がいい快適なジェット型を望んでいます。

80 :
ツーリングだからこそスネル対応の強固なジェットが必用だと思うぞ
アライしか選択肢がない

81 :
アライしかない、ねぇ・・・・
やだやだw

82 :
保守的というアライの言い訳はもうお腹いっぱいです

83 :
アライはとにかく堅牢に作って強引に耐える
ショウエイはメット表面が潰れる構造で中身だけ守る
みたいな感じだったはず
被り心地は
アライ→最初は堅いけど後々なじむ
ショウエイ→被った時からなじみやすいけど人選ぶ
みたいな感じ
まあこれ全部フルフェの話だし俺はOGKでいいと思うけど

84 :
初めてAB3ベンチ締めて走ったら聞いてた以上に静かすぎワロタ

85 :
>>84
でもお暑いんでしょう?

86 :
>>83
>ショウエイはメット表面が潰れる構造で中身だけ守る
そんな作り方してたのは十数年前までで
今はアライと同じように硬い帽体に柔らかいスチロールだよ。

87 :
フルヘル信者は腕のねークズばっか。

88 :
79です。みなさんありがとー
聞いた話だけど、致命傷や後遺症を防ぐためには、単にヘル強度が高い
だけでは全然ダメで、ヘルと頭の重さに耐えきれず、首が折れて神経が
やられことによる傷害が多いと聞きました。 その意味と走行時の
軽快な楽さで、軽いのが良いかなーと考えてました。

89 :
>>77
これじゃないんですよ。
後ろからみたらオレンジ色のウィンカーが付いてるように見えるんですよ。
当然光りませんけどねw

90 :
アライのラパイドでLを被っていたときは頭痛して、今までXLだったけど、
ショウエイの人に頭を測定してもらったら、L判定がでた。信じて良いのね?

91 :
>>90
それ、俺と同じです。
アストロfのLでアタマ痛くて今はXR1100のLがピッタリ。

92 :
>>90
オマエは実測してくれたメーカーの人より、オマエを見たこともない
どこの誰ともわからないヤツの言うことを信じるのか?w

93 :
>>92
板橋区在住のIT関連、41歳ハヤブサ乗りです。

94 :
>>79
コンサバティブなアライ。
イノベイティブなショウエイ。

95 :
頭でっかちにならないような小型のフルフェイスはどんなのがありますか?

96 :
>>95
ほとんどない
安全優先と思って、大きさはあまり気にしないこと

97 :
普通二輪免許を無事習得し、念願のオフロードバイクを買おうと思っているんですが、
オフロードバイクにフルフェイスとかって変?ですかね?? 別にそうでもない??
見たらオフロードタイプのヘルメットとかあるみたいなんですが(恥ずかしながら最近知りました)

98 :
ホーネット買え

99 :
>>95
立花GT750

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part13 (917)
女子小学生が好きなバイク乗り・4 (759)
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】35 (652)
【1969年】昭和44年度生まれのバイク乗り【1970年】 (909)
【バリオス】BALIUS&GSX250FX Part51【バリウス】 (368)
女子高生×バイク!「ばくおん!!」その22 (584)
--log9.info------------------
アジアの自尊心!ジェレミー・リン応援スレ (549)
Boston Celtics part48 (319)
【JBL】リンク栃木ブレックスpart11【BREX】 (268)
黒子のバスケが今一番面白い! (276)
第43回ミニバス全国大会を語ろう! (798)
バスケットボールとハンドボールはどちらが面白いか (502)
【MIAMI】 マイアミヒートを語るスレ32 【HEAT】 (916)
☆★NBA 11-12シーズンスレ 63nd Edition☆★ (886)
☆★NBA 2011 シーズンオフスレ 13th Edition☆★ (903)
【bjリーグ】 高松ファイブアローズ (541)
【bjリーグ】仙台89ERS 第33試合【ロバピ2年目の陣】 (460)
bjリーグ■秋田ノーザンハピネッツ第27Q■スピードスター秀生 (781)
★☆★ Philadelphia 76ers 応援スレ15th ★☆★ (700)
全国高校バスケ43 (212)
日本一のド田舎・青森にbjチームを! (486)
(帰国)■■■☆並里 成☆2■■■(福岡第一) (437)
--log55.com------------------
千葉県の高校野球 【西千葉大会】
早稲田実業学校 Part82 【野村最後の夏】
【目指せ!選抜】三重高校応援スレ28【捲土重来】
明徳義塾71
○○○ 宮崎の高校野球 73 ○○○
徳島の高校野球102
【二律背反】モリシ Part15【今年は、今度は俺達の番だー!】
■■浦和学院野球部応援スレ Part128■■