1read 100read
2012年07月車253: セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
洗車機のスレッド (930)
【無段変速機】CVTトランスミッション 14台目 (899)
【アメ車】輸入代行・並行輸入ってどうよ【欧州車】 (908)
【フォグ】補助灯総合スレッド 7灯目【スポトット】 (794)
純正HID〜社外HID☆DIY質問、語り合いスレ19 (432)
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 5▼ (474)

セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5


1 :2012/06/20 〜 最終レス :2012/08/13
セルスター製レー探の専用スレッドです。
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
GPSレーダー探知機 http://www.cellstar.co.jp/products/assura/
●過去スレ セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ 
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272091276/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298448091/
03:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310546912/
04:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325505952/

【関連スレ】
レーダー探知機スレッド★92
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335447031/
【ユピテル専用】レー探スレッド★82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336172909/
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333525403/

2 :
きねん

3 :
3333333333333333

4 :
>>1
ユピのLei01/02のパチもんみたいなレー探マダー?

5 :
初音ミクレーダーまだぁ?
ガンダムレーダーまだぁ?

6 :
いちおつ

7 :

>>988
G5Aだけど警告なくアプデきました

8 :
前スレの988です。
GPS更新データのヘッダー見て適当に分類してみたらあんな感じになった次第です。
ついでに書いておくと、↓みたいな括りでデータの違いがある模様。データの名前はヘッダーから勝手につけました。
【G10,G20,G40用】(圧迫なし)
  AR-G30M, AR-G20M, AR-G10A, VA-570G
【Gxシリーズ汎用】(圧迫なし)
  AR-G7M, AR-G6S, AR-G5A, AR-G3M, AR-G2M, AR-G1A, VA-560L, VA-508G, VA-360G, VA-350G
【S1,E1用】(圧迫なし)
  AR-S1A, AR-E1A, VA-330S, VA-320S, VA-310E
【S10(,E10)用】(圧迫なし)
  AR-S10A, VA-550S, VA-540S, VA-530S
【9xxシリーズ汎用】(圧迫なし)
  AR-960MT, AR-950AT, AR-940FT, AR-930FT, AR-920AT, AR-915MT, AR-910MT, VA-307G, VA-260G, VA-250G, VA-240G
【8xxシリーズ汎用】(圧迫なし)
  AR-830AT, AR-820MT, VA-303E, VA-301E, VA-230E, VA-225E, VA-220E, VA-210E
【7xxシリーズ汎用】(圧迫あり)
  AR-750AT, AR-740ST, AR-730FT, AR-720FT, AR-715MT, AR-710MT, VA-135G, VA-125G
【6xxシリーズ汎用】(圧迫あり)
  AR-630AT, AR-625MT, AR-620MT, AR-610FT, VA-115E, VA-105E, VA-30E
【3xx,5xxシリーズ汎用】(圧迫あり)
  AR-85AT, AR-590ST, AR-580VT, AR-570FT, AR-560MT, AR-550MT, AR-370FT, AR-360ST, AR-340MT, AR-330MT, AR-320VT, AR-310FT, GA-7000, GA-6000, GA-3000
【300用】(圧迫あり)
  AR-510FT, AR-300FT

9 :
>>8

しかしあれだね、「圧迫あり」な機種もバッサリ切り捨てないで、なんとかサポートしようって姿勢はなかなか良心的じゃない。

10 :
本当だってば。
>>965
950ATでも出るな。 涙
2年前の機種を切り捨てはじめるのか。。。
それともこの程度の余裕もない、困った設計だったのか。。
長く使うことを考えると、セルは選択しずらいことがわかってくるなぁ。。。
今後の機種は余裕があるのだろうか。。。

11 :
>>9
まあ更新終了のお知らせで30機種も一気に切り捨てられたら非難轟々だろうからねぇww
>>10
まじか。
機種選択あってる?950AT選んで最新データ落とすとするっと落としてくれるんだが・・・。
謎が多いぞこのアプデw

12 :
圧迫有りな720FTだけど、このまま使い続ける。
なんなら盗難多発エリアとか踏切警告も削除しても構わない。
オービス情報さえ最新で的確に警告してくれるなら。
事故多発エリアと踏切はカーナビも同時に同じ事喋るから要らないし、盗難多発エリアは
地元で車上荒らしとかの被害件数が少ない(ソースは警察署のWeb)地域でも警告が出てしまって
本当の多発エリアが分からないし。

13 :
まだ更新してないから今一状況を掴みかねてるんだが、今回の更新からその警告が出始めたってこと?

14 :
>>13
逆。取締地点とかのポイント増えすぎて本体の容量が足りなくなったから、
事故多発地点とかを削除して、空いた容量をそっちに回すから機能が減りますよって事。
レー探本来の取締対策機能はそのままだから大丈夫。

15 :
事故多発エリアの削除に承諾しないと、データ更新できないから
承諾したけど、駐車禁止の取り締まりエリアの方が無用なんだよ。
そんな警告なんて、駐禁の標識がある所に停めなかったら済む話で、
事故多発エリアは、より用心して進行できるから有難いのにな・・・
地元近辺(郊外)で、駐禁エリア警告があるけど、1kmぐらい先のポイントの
警告を出されても意味分からない

16 :
ダウンロード時に削除するデータ決められればいいのに
あと地域とかさ。(本州のみとか 北海道のみとか)

17 :
>>8
VA-225E 圧迫あり です
まあ嫁車で最初から事故エリアOFFにしてるから
どーでもいいんだが

18 :
走行ログ記録用メモリには余裕がありそうなんだが

19 :
今回消さなかった機種は既に圧迫気味だろうし、今回消した機種も次は何を削るつもりなんだろうか。
いっそ更新項目の選択ができたらいいのに…。

20 :
俺が投稿した取締ポイントが反映されていたぜ!

21 :
>>20
だいたい登録される。

22 :
初心者です
よく交差点曲がったらシートベルトの取り締まりとかしてますよね?
レーダー付けたらそんなのもわかるんですか?
もし分かるとしたら、どんなレーダーを選べばいいのでしょうか?

23 :
>>22
頻繁に取り締まりを行ってる場所は教えてくれるよ
でも場所を教えてくれるだけであってその時に取り締まりをしてなくても警告するけどな
大抵どのレーダーでも警告するだろうけどGPSデータでシートベルト取締りが含まれてるものを買えばよろし

24 :
電波を拾ってではなく、場所で警告してくれるということですか?

25 :
>>20
ポイントの投稿ってどうやってやるんだっけ?教えてくれ。
オレの職場の目の前で信号無視の取り締まりを毎日のようにやっているんだが、登録されてないんだわ。
仕事中、取り締まるパトカーや白バイの音がうるさくてかなわん・・・。
あいつらには最高の取り締まりポイントのようだ。

26 :
>>24
シートベルトは目視なんだから電波を使うわけがない

27 :
>>25
つ 取説の裏表紙
過去ログにも何度か出てきてるで〜

28 :
>>26
シートベルト&携帯取締でも350.1使ってる場合あるよ。
現認係が隠れてて、先に停止係がいる場合。
1度前の車のナンバー&ボディカラーを読み上げる声に続いて、携帯電話!ってレーダーが声拾ったと思ったら、
50m位先の交差点の信号で前の車捕まった。
350.1拾ったのは薄暗いトンネル(歩道有り)出口付近で、俺も現認係がどこにいたのかまったく分からなかった。
実際に停められる場所もトンネルの中からは見えないから取締やってることも気付かれにくい。

29 :
警察署や交番の近くでそのパターンよくやってるんですよね
あれが事前に分かればいいなぁと思った次第で...
350.1の電波はどのレーダー探知機でも感知するんでしょうか??

30 :
>>29
機能一覧の無線警告のとこを見とけばいいんじゃね?
セルだと5バンド、17バンドの2つのラインナップがあるはずだけどどっちにも350.1は入ってる。
署活系とかも拾いたいなら17バンドかな。いつぞやに書いた気がするが俺の後ろの車が携帯電話で捕まったときはなぜか署活系受信してた。

31 :
なぜかセパレート3.0インチ 設置のしやすさを優先したのか?
みちびき対応。
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-separate/ar-g40s.html
G50Aは3.5インチ確定。

32 :
セルスター製の探知機買おうと思うんだけど
VAシリーズとARシリーズの違いってどのあたりでしょうか?
初めてレーダー買うから他の製品との比較は分かりませんが
値段との兼ね合いでVA-330Sを購入候補には考えております

33 :
>>32
付属品がARシリーズの方が多い
って言っても両面テープとかそういうやつだけど
本体は同じ物

34 :
>>33
本体の加飾が多少違わね?

35 :
>>31
なんでタチパネやめたんだ?
リモコンは電池も本体も無くすからイヤ

36 :
とうしちパネルは本体倒れまくりのダッシュボウドから落ちまくりで実用に耐えん
夏場は毎日落ちるのよね

37 :
>>22
つーかシートベルトぐらい締めてから運転しろよ。

38 :
>>35
なんでタチパネやめたんだ?
不具合が多いらし〜スマホと違って最悪らしいです。

39 :
>>35
紐で結んどけ。

40 :
無くしはしないが使いたいときに電池が切れてるのはいただけない。

41 :
リモコンの電源くらいちゃんと取れよw
電池なんか使ってたらダメだわwwwwww

42 :
セパレート微妙。なんで3.2インチタッチパネルじゃねーんだよ。
去年のG6Sのほうが性能いいんじゃね?
セルの製品企画はアホばかりだな

43 :
俺はセパレート大歓迎だな。
タッチパネルもお断りだ。
あんな小さな画面、指でちまちま操作してられないし、指紋だらけになるしで良いこと無いわ。
リモコンの操作が苦になる程に複雑な操作が要求される物でも無いし。

44 :
セルのAR−G1A(リモコン)とユピのLei01(タッチパネル)を併用しているけど、操作はリモコン式の方が便利だな。
タッチパネル式だと操作するたびに本体が動いちゃう事があるので何かと不便。
あと、ページ移動の度に画面ペチペチするのが何とも。すぐに指紋だらけになるし。
ただ、セルのリモコンは何ですぐに電池が切れちゃうんだ?常時通電しているのか?

45 :
あんだけのボタン本体につけても
たいしたことなさそうなのに・・・
コスト重視なら仕方ないが

46 :
電池切れの速さは異常すぎだよな
ほとんど使わないのに、使いたい時に使えんとか、糞すぎ
レー探購入の4ヶ月前に買った、FMトランスミッターのリモコンの電池は
1回も交換したこと無いのに、レー探のは何度交換したことか・・・
ちなみに、レー探はAR-750ATで発売とほぼ同時期に購入

47 :
電流がどっからかリークするようないい加減な設計なのかな…

48 :
6月のデータで新東名走った人いる?

49 :
>>48
ノシ
フルマップじゃ無い機種だが何か?

50 :
>>49
反映されたなら暇潰しに走ってこようかと...

51 :
>>47
電流測ったら、常時100mA以上流れているぞ!!
すぐ電池なくなるわけだ。

52 :
>>48
走ったよ。取り締まりポイント多数とインター、PA案内だった

53 :
さぁ みんなどう対処する

54 :
>>49,>>52
ありがと、夢見てくる!
【高速道路】350円の旅【タダに近い】69周目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340662414/l50

55 :
>>52
アレって、「高速道、インターチェンジがあります」っていうの?
それとも「新東名、インターチェンジがあります」っていう?
どーでもよさげな質問だけど、アプデで声まで入るのか気になったもので。

56 :
>>52
まぁそうだろうな。
オービス無いし

57 :
>>55
俺の機種では高速か一般道としか言わない
ナビでは第2東名って言っていたよ<日産純正

58 :
G10A買ったけど、名二環(2011年3月名称変更)はまだ東名阪道と読み上げてがっかり。

59 :
>>55
高速道インターチェンジのアナウンスでしたね。
新東名ではなかった

60 :
VA-350Gのフルアナウンス仕様です。
Nシステムも無かったです

61 :
新しく買おうと思うんだけど今のリモコンってAR-C12A
だよね?
AR-C8A AR-C12Aって互換性ってあるの?
今使ってるのAR-C8Aだけど無くしちゃって音量調節できない

62 :
ムリメリ

63 :
>>61
AR-570FT(リモコン:AR-C8A) と AR-G10A(リモコン:AR-C12A) 両方持っているので今からテストしてみる。

64 :
>>61
試してみた。
残念ながら互換性はまったくナシ。 音量調整も電源の入り切りも全くできない。
セルのカスタマーサポートに電話するか、楽天で購入するしかないね。

65 :
>>61
セルスター工業 カスタマーサービス
0120-75-6867
携帯電話・PHS・IP電話などフリーダイヤルがご利用になれない場合:046-275-6867
[受付時間]9:00〜17:30
(土・日・祝日及び、弊社休業日を除く)
※修理する製品、保証書をお手元にご用意の上でおかけになると、
スムーズにご相談いただけます。
______________________________________________________________________________
楽天 1280円+送料
http://item.rakuten.co.jp/i-s-plaza/ar-c8a/

66 :
都内ではけたたましいくらい緊急車両やカーロケ鳴るのに、神奈川だとサッパリ鳴らない…
カーロケに至っちゃ、まるで使えないレベルなんだけど似たようなヤツ居ない?

67 :
AR-G1A (VA-360G同品)、適合表に不可と書いてあるAR-C8B使ってるけど
問題なく使用可能でしたよん
なお本体付属のリモコン型番はAR-C10A
AR-C8Bオヌヌメだよ、表面がゴムのようになってて高級感あるよ
http://img.wazamono.jp/car/src/1340946190507.png
電池の減り早いってホント?たしかに630ATに付属してた電池&リモコンは
ものすごく電池の減りは早かったが、
今まで使ってたG1A付属テスト用電池&リモコンの組み合わせで
1年以上も持ったのだが…
>>66
テンプレ嫁アホ市ね糞野郎
と思ったけど、テンプレからカーロケの表が消えてたw
スマソ、大まかに説明する
当方神奈川ですが、それで問題無いですよ
今のカーロケ信号(旧型)を拾えるのは東京都だけだったはず
他府県(勿論神奈川もね)では新型カーロケ配備済みなんで、今市場にあるレー探では
感知不可
また新型カーロケを探知出来る製品は、今後市場には出ないだろうとも言われている
御納得出来ましたでしょうか?詳しくは前スレテンプレ見て下さいネ

68 :
あ、こうすれば説明簡単でよかったね…
>>66
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335447031/2-5

69 :
VA-210Eですが、取り締まりポイントとして登録されてる地点って
実際取り締まりやってても本機は反応しないんでしょうか?
今日まさにポイントで取り締まってたんですが全くならなかった。

70 :
>>69
スピードの取締?
今は、反応しないよ
ただし誰かがスピード違反して捕まれば反応するよw

71 :
>>69
質問の意味がよく分からんが、
GPSデータに登録されてて、設定で警告がオンになってれば、「一般道、取締りポイントに注意してください。」とか言ってくれるはず。
>>70が言いたいのはレーダー波とか350.1のことだろうね。
同じ取締りポイントの警告が2回鳴らないことがあるのは、走行速度で判定を行ってるから、というのは説明書に書いてあったり。
それ以上のことは知らん。エスパーが現れるのを待て。

72 :
分かってると思うけど、光電管でのスピード測定なら、何も反応しないぞ!!
そこでレー探が、無線の電波をキャッチすれば何かしらあるかもしれんが・・・

73 :
もはやレー探てのはアクセサリーだよ

74 :
3.5インチが7月中旬に出るみたい。セルのホームページより

75 :
来年は7インチくらいか

76 :
いよいよ俺様に追いついてくるな。

77 :
それぞれ、GPSデータ件数が○○件以上って違いがあるけど、これはデータ更新で取得できるデータとは別もの?もし同じなら安くて少ない機種を買ってもデータ更新すればデータ件数だけは高い機種と同じになるよね?
レーダー初心者なんで教えて下さい

78 :
例えば旧型のGPSデータが40新型が50としよう。旧型40のデータは更新されるが新たに加わった10は元からないので更新はされない。但し探知機はここ5-6年これという機能は付加されていないので安価な1-2年落ちが狙い目とも言える。

79 :
>>77
機能一覧のGPS警告に書いてある項目がかぶってれば基本同じ。
最近 新機能として追加されてるのは、あってもなくてもそんなに変わらんポイントなので、型落ち品を無料アプデすれば十分だと思う。
例えば「事故多発路線」とかは09年モデルとかだとアプデしても本体が対応してないので警告されない、みたいな。
あとは、気圧センサーとか、フルマップとか、その辺りかな。その機能が欲しいならついてるやつ買っとけ、って感じ。

80 :
>>78
>>79
ありがとう
今回は初めてだし、型落ちの安いの買ってみることにする

81 :
>>80 正解 絶対満足するはず

82 :
>>63
ありがとう。
潔く諦めます。

83 :
950って偏光グラサンで偏光されちゃう

84 :
VA-560L買った
起動したら、2〜3秒ですぐにGPS測位する
機能全てが感動
10年くらい前の、ピーピー音が鳴るだけのユピテルからの買い替えだから
どの機種でも、感動するんだろうけどな

85 :
リモコンの電池が数年持たないのはわざとやってるとしか思えんな
電池メーカと組んで国民を苛めているのか?

86 :
俺のは電池一年持ってるよ
去年の今頃買ったVA350Gです
いつ切れてもいいように予備は積んである

87 :
お前らがおどすから100均の電池2個常備してあるわクソ野郎w

88 :
電池切れてるのに半年以上気づかなかった俺はどうするw

89 :
100禁は、元々持たんよ
それに、自然放電があるから、製造年月日の新しいものをチョイス
3年はやめておけ

90 :
セルスターリモコケンの電池の消耗スピードは俺が知る限り世界一速い
アシュラーを毎年新型に買い替えてるセルスターのカモだが、電池はどいつもこいつも半年持たないイメージだ

91 :
同じくアシュラを使い続けてるが、初代は3年持った。
2代目は昨年8月に使い始めてまだまだ元気。
そんなにリモコンは弄らないが月1ぐらいで音量とか軽く設定変更するかな?ぐらい。
固体差激しい作りでもなさそうだし、なんだろうな。
温度とか?

92 :
取説にリモコン用の電池はモニター用電池って書いてあるのに、
何この粘着

93 :
モニター用の電池の話なんかしてないんじゃない?
ここで話題になってるのはリモコンの電池だょ

94 :
お、おう…。

95 :
>>92
そのオマケで付いてくる電池ではなく、ちゃんと電器屋さんで買ったボタン電池ですら半年で上がってしまうw

96 :
>>93
まさか本気じゃないよな…
ま、まさかなww
わはははははは

97 :
どうでもいいわ、くだらん

98 :
3ピース式セパレイトタイプはどうやって電気供給してるの?
本体、アンテナ、操作部、リモコン部、これら3つの電源はどうやってんの?おのおの3本の電気線引いてるの?
本来こういう製品はセパレイト=無線で成り立たないならセアレイ名乗れないんだろ?(・_・;)

99 :
>>99
大きな釣り針だな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Low】ローライダー 15バッテリー【Rider】 (519)
【みんカラ】激昂仮面を応援するスレ (550)
IDにMTが出たら漢 ATが出たら猿 32匹目 (821)
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第65集) (750)
今年も冷え冷え〜 カーエアコンスレッド 〜7缶目 (595)
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】 (622)
--log9.info------------------
【元気】ヘルマンリクガメ【丈夫】 2 (376)
マタマタ (251)
【霊園】ペットのお墓どうする?【庭】 (284)
ヌマガメ・水棲ガメ総合スレ (583)
サイテスについて語ろうや (319)
【いらない何も】ワニガメ歴【捨ててしまおう】 (305)
★牛★〜でっかい動物〜★ワニ★ (360)
ジーベンロック (544)
【極彩】ヤドクガエル vol 1【猛毒】 (653)
結局 小動物で一番人慣れするのって何? part2 (554)
サソリを飼いたい人 1 (319)
セキセイインコに詳しい人、助けてください (799)
こんな人の少ないスレでも常に雑談するスレ (208)
異常な動物好きは人間不信? (285)
 か ね だ い スレ (378)
【所詮エサ?】カエルくんのスレPart1 (232)
--log55.com------------------
( ^ω^)内藤真夏のかき氷ぱーちー
【実況&雑談する】&するスレ
BS11 アニメ+ ANIME+ 実況◆1494 俺たちゃ妖怪人間G
TOKYO MXアニメ実況★4668
松山英樹 実況応援スレ No.406
【テレ朝ch2】新日本プロレス 実況 Part54
2018 F1 GP 第12戦 ハンガリーGP Lap14
岩田寛 応援スレ Part.15