1read 100read
2012年07月楽器・作曲78: 【Fender】メキシコ製フェンダー総合#18【Mexico】 (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆三線スレッド PART4☆☆ (905)
Marshall 36段目 (997)
山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト 8 (632)
ギター手作りしました♪第八フレット (309)
日本ギタリスト格付け議論スレ (460)
ライブ50回目の女ベーシストだけど質問ある? (378)

【Fender】メキシコ製フェンダー総合#18【Mexico】


1 :2012/06/02 〜 最終レス :2012/11/06
Vamos Amigos!

■関連サイト
Fender本家
http://www.fender.com/
FENDER OFFICIAL JAPAN
http://www.fender.jp/
■前スレ
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#17【Mexico】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324958088/

2 :
■過去スレ #11〜#17
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#17【Mexico】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324958088/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#16【Mexico】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316160797/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#15【Mexico】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1308063216/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#13【Mexico】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1275537236/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#12【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1261654892/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#11【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1248689368/

3 :
■過去スレ vol.1〜#10
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#10【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1239170061/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合#9【Mexico】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1229101728/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合8【Mexico】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1222063900/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol7【Mexico】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/compose/1208834399/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合6【Mexico】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1197295085/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol5【Mexico】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1179974961/
【アミーゴ】Fender made in MEXICO vol.4【グラシアス】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1168830301/
【Fender】メキシコ製フェンダー総合vol3【Mexico】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1155866624/
【Fender】フェンダーメキシコ総合vol.2【Mexico】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/compose/1143634826/
フェンダー・メヒコvol.1
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1118788272/

4 :
>>1
乙、乙、Muchas gracias!

5 :
          \       ヽ           |        /        /
          \      ヽ               /      /
‐、、   殺 伐 と し た ス レ に イ ン ド 象 が ! !   _,,−''
       ,-'"ヽ         ∩___∩
      /   i、  _,、    | ノ      ヽ
      { ノ    "'"  "'"'"/  ●   ● |
      /         |    ( _●_)  ミ
      /          彡、   |∪|   ミ  _/\/\/\/|_
     i    し ま う ま  \  ヽノ  /   \          /
    /              `ー-ー'" }   <  ニャーン! >
    i'    /、                 ,i   /          \
    い _/  `-、.,,     、_       i     ̄|/\/\/\/ ̄
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
    /'''7'''7     /'''7       / ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄ /
    / /i  |      / /      .. ̄ .フ ./.    / ./二/ /  . . ____
  _ノ / i  i__ . ノ /__,l ̄i   __/  (___   /__,--,  /    /____/
 /__,/  ゝ、__| /___,、__i  /___,.ノゝ_/    /___ノ..

6 :
スレ落ちしてたの気がつかなかったぜアミーゴ

7 :
不満がないと過疎る 

8 :
メヒコにクラシックシリーズってあるけど
バッカスにも同じ名前のグレードがあるんだね

9 :
>>1

ロドヲンが発売してから結構経つけど
使い続けて塗装の感じとか変わった?
指板の塗装ハゲとかネックがどんな感じに
なるのか気になる

10 :
>>9
塗装の感じは1mmも変わらない。
指板は普通クリアが吹いてあるとチョーキングしても汚れ付かないけど
剥げているところだけチョーキングのあとがついてる。(メイプル指板)
個人的には味だと思ってあまり気にはしてないけど。

11 :
>>9
禿げって言うなw

12 :
>>10
1.2年じゃそんなに変化無いんだね
ボロッボロのストラトが好きなんで
更にハゲて来るなら最高だなと思ってた
参考になりました ありがとう
>>11
気にすんなyo! 個性!

13 :
ロドヲンストラトをフルシャンテぐらいのレリックにするまで弾きたおしたい

14 :
下地がウレタンだって言ってなかった?
それが本当なら意図的に剥がさないと無理じゃね?


15 :
70年代のウレタン塗装の量産フォークギターとか凹みはみるけど塗装の剥がれとか
見たことない
オリジナルのテレカスとデラックスが下地がウレタンでラッカーフィニッシュらしいけど
ウレタンの層で止まってる

16 :
フェンダーの7〜80年代の全ポリ塗装は、塗装が大きく割れてボロボロ剥がれる場合がある
ポリエステルドブ漬けという自動車の塗装を真似した方法で塗装してた時代

17 :
>>14
旦那、剥がしちゃ駄目だぁよ
剥がすと丸っと裸になっちまうよぉ
.....旦那ぁ、裸って言葉に反応するのは止めておくれよぉ

18 :
>>16
車の塗装がドブ漬けってw
無知が知った顔で普通にレスすんなよ

19 :
それ以前にギターで浸漬塗りってするの?
だとしたらザグリ内やジョイント部分は後で剥がすの?

20 :
>>19
マスキングしとけば平気なんじゃない?

21 :
ドブ漬けは昔の話しよ
今は知らん
俺が見たのはフェンダー工場の70年代頃の写真だと思うわ

22 :
メキシコ産て安いね
ちょっとベース買ってくる

23 :
>>16
どんだけ無茶なガセ流してんだよ
FJ厨か?

24 :
何見えない敵作り出して戦ってんだよ

25 :
見えない銃を打ちまくる

26 :
それがチョン

27 :
見えない自由を

28 :
今週ついにメヒコ娘をうちに迎え入れたぜ。
ギグバッグと称して申し訳程度にクッションが入ったケースはともかく、いい買い物をしたので満足だ。
そんなわけでよろしく頼むぞアミーゴ

29 :
>>28
Bienvenido,amigo!!

30 :
初メヒコGET!
ブツは金曜日に届くお!
これでおいらもアミーゴできる( ´ ▽ ` )ノ

31 :
金曜日は全裸で正座して待ってるから

32 :
>>31
今日届く事になった!

33 :
キター♪───O(≧∇≦)O────♪
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn9PKBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6u_QBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuofRBgw.jpg

34 :
>>33
おめでとアミーゴ!テレデラ仲間だ(^^)
おれはクラシリだよ。これ気になってたんだよね〜レポよろしく!

35 :
二十数年前初めて買ったギターが何故かテレデラだったな
フェンダーじゃなかったけど、、、

36 :
俺はテレギブよりテレデラのほうに惹かれる
理由はわからない

37 :
Classic PlayerシリーズとClassicシリーズってなにが違うんですか?
値段的に見て、Classic Playerシリーズは上位機種って感じなんですかね?

38 :
>>37
クラシリ所有でプレイヤーのほうは触ったこともないので僻みかも
しれんけど、仕様的にいくらか差別化することで値段を上げただけ
のような気がしないでもない。

39 :
Classicは復刻版ラインで
ClassicPはプレイヤーがmodしたような改造ライン
弄りすぎて売ったのが質屋シリーズ

40 :
>>35
テレデラがテレクラに見えた
ごめん、寝るわw

41 :
road worn 50s teleのボディにbaja teleのネックを接いだらウマー

42 :
今日GRETSCHのテネシーローズ(現行2011年製)買ったんだけど家に帰って弾いてみたら
余裕でfender mexicoのroad worn60sストラトのが音良かった。
ピックアップがフィルタートロンのはテネシーローズの別物と聞いてはいたがそれでもマジで凹んだ。
ハイロートロンのはどうなのか知らないけど、改めてroad wornの素晴らしさが分かったよ。
現行であんな良い音が出るのって凄いと思う。
BEATLESのKANSAS CITY d-HEY, HEY, HEYみたいな枯れっ枯れの音がそのまま出るとは言わないまでも
良い線行ってる音が出せる現行ってroad wornの他にあるんだろうか?ちなみにアンプはブルースJrに直アン。
テネシーは見た目はすげー好きで気に入ってるんだけど音があれだとあまり触らなさそうだ・・・
結局road wornばっか触りそう。
今mexicoの購入を迷ってて古い感じの枯れた音が好きな人はroad worn60sストラトマジでおすすめする。
普通のroad wornでなくてroad worn60sの方ね。

43 :
>>42
「普通のroad worn」って何だw
まさか「road worn player」のことか?

44 :
>>43
うん^^:まぁそれの事。
普通のって書き方がおかしかったね。
「60sとか50sのモデルの方」って書けば良かった。
ってか「road worn playerじゃない方」ってのが一番無難だったね。
ところでplayerって60sとかとどのくらい違うの?オレ個人の認識ではplayerは
ビンテージサウンド+今風のモダンなサウンドが楽しめる、良く言えば多目的ギター
悪く言えば中途半端ってイメージなんだが。
あくまでyoutubeとかで聞いた感想だけど。
違ってたらすまない。

45 :
何だかキモイのが涌いてるw

46 :
>>45
IDわざわざ調べて中傷する方がよっぽどキモイよ。
ごくろうさんです。

47 :
大前提としてGRETCHとRoad Wornストラトを較べること自体が間違ってないかw
おれもメヒコ数本(Road Worn50Tele他)とカントリークラシック持ってるけど。
使うシチュエーション考えるとカントリークラシックも登場頻度あるしどっちもそれなりの良さあるよ
USAやJAPANと較べてってレポなら同機種で良いと思うけど


48 :
sage忘れごめんねw

49 :
ロドヲンは気になるな
いつか買ってしまいそう

50 :
roadworn買ったときは半ツヤだったけど、
しょっちゅう磨いてたんで今ではビンストなみにツヤツヤになってる

51 :
俺のroadwornもいい感じにテカってきてめっちゃかっこよくなってきた

52 :
ラッカーがベタベタしない?

53 :
いい感じになってきたロドヲン見たいな〜

54 :
>>50
良かったら画像あげて〜。
見てみたいわ!

55 :
宣伝用の適当な書き込みなんだから画像なんてうp出来るわけないでしょ。
不良在庫処分ですよ。
ネットではよくある宣伝手法です。

56 :
クラシック70 アッシュ
USAとメヒコ、値はちがうけど
鳴りのほうはどう?
やっぱり違うのかな
教えて アミ-ゴ


57 :
見事にうpなし
そして話題逸らしとはねw

58 :
>>55
あのサー、Roadwornが磨いたらピカピカになるなんて前から知られてるし,
なんでも宣伝に結びつけるその頭の悪さをどうにかしなよ。
そもそもピカピカになったらRoadwornの価値下げるんですけどね。

59 :
Road Wornの50ってネック太いですか?

60 :
>>59
テレもストラトも太いとは言い難いが細いとも言い難い
普通w

61 :
Road Wornは太くないよね。
USAの52テレキャス使ってからロードウォーン持つと、
すげえ細く感じるけどね。

62 :
今日中古のロドヲンの50テレゲットしました^^
ネックは太くないよ。
しかしこれメチャ音良い♪んで何より軽いね〜家の体重計じゃ2.9kgだよ!
あとこれ1ピースぽく見えるんだけどどうなんだろ…んなことないかな?持ってる人のヤツもそうなんかな?

63 :
1ピースに見えるのは5ピースとか7ピースに突板貼ってあるよ

64 :
>>62
ブロンドのアッシュは1ピースに見える。
嘘か本当か1ピースに見える。サイドから見ても1ピースに見える。
真実は知りたくない。
しかし、2トーンのアルダーは赤裸々に3ピースに見える。(´・ω・`)

65 :
アルダーって角度によって反射が変わるというか、それで継ぎ目がハッキリわかるんだけど
アッシュはそういうのが少ないんだと思う。

66 :
フリッチマッチとか言って、板(棒)を縦方向に何分割かして横に貼り合わせると1枚っぽく見えるんだよ。

67 :
なるほど。みなさんありがとうございます
おれも真実は知らずに行く方向でいきます 笑

68 :
ありがとうございます!
太いの欲しい場合USACGとかで注文したほうがよさそうですね

69 :
>>62
ロードウォーンはかなりの確率で1ピースある。
化粧板バリバリなのはスタンダード。

70 :
ロードウォーンにするか、USAビンストにするか悩んでる、、、。

71 :
62ビンストのフレット減りを分散するために、
クラシリ60を買った。
ラッカーには惹かれたけどレリックが好きじゃないからクラシリにした。
塗装の薄さからくるボディー鳴り以外、そこまでの違いを感じない。
ペグの固さがちょこっとばらばらな位かな。
もっと早く買っておくべきだった、と後悔

72 :
おれはロドヲン買う前はクラシリ50テレ持ってて売っちゃっいました。
音の枯れ具合と重量が全然違ったかな。あとフレットのせいか弾き心地も違うし。
好みあるからどっちが良いとか言うつもりはないけど。ただロドヲンとクラシリじゃ全く違う印象受けました。

73 :
ロドヲンってさ、塗装禿げて見えることろは、やっぱラッカー塗ってないんだよね?

74 :
塗ってる
つーかオールラッカーじゃない
薄ーいポリにラッカーがのってるみたい
ぶつけて欠けたとこはアルダーままがでてる

75 :
road wornはラッカー塗装とは認められんなー

76 :
下時にシーラー塗るのは当たり前

77 :
ネックは全部ポリ塗装だしな
ボディーはポリ塗装の上に薄くラッカー塗ってオールド風に削り落とし

78 :
ロドヲンは糞

79 :
つまりロドヲンはシーラーがポリってこと?シーラーの後、ポリのクリア吹
いてるわけじゃなく。
基本的にラッカーよりポリのほうが塗装としては優れてると思う派だけど。

80 :
ボディの塗装は着色層が二つあることは確か
剥がれたところからは2色(両方とも黒)がみえる
黒いシーラーなんてみたことないけど
ラッカーなら重ね塗ったって層になって剥がれたりしないだろ

81 :
違うだろw
まず目止めにシーラーを塗って、その上に厚いサンディングシーラーを塗り、削って平滑面を出す。
ここまでがポリ層。
サンディングシーラーをどこまで薄く削るかが高級品と廉価品の違い。ここで塗装全体の厚みが大きく変わる。
その上に着色ラッカーとクリアラッカーを塗って、削って仕上げたのがロドヲン。
なので、普通のラッカー塗装と比べたら塗膜全体は厚めだし、ウェザーチェックも起こりにくい。
あくまで使い込んだギター風な塗装であって、そこから先はあまり変化しない。

82 :
金持ち喧嘩せず
だぁよ、旦那さん

83 :
着色もウレタンだと思うよ 
ラッカーでやってたら生産台数減るし乾燥待ちの場所を多く取らないといけない
普通通りウレタンで3バーストまで仕上げ
レリック加工 
クリアラッカー塗って乾燥
サンディングしてつや消し  


84 :
そうか、そこまでウレタンで済ましてるのかもしれないな。
ネックはポリだから、基本的にポリのギターと弾いた感触は一緒だろ。

85 :
正直、もうウレタンでもラッカーでもいいやって感じだけど
メキシコ風味の訛りのおっさんが
ロドヲンの悪口ぼそっといってるのに吹いたw

86 :
キャビティ内とかシンナーでこすったら色ついたから着色もラッカーだと思うですよ。
フェンダーは70年代頃から下地ポリでは?
楽器屋で見た70年代プレベは色ハゲハゲだったが下地だけはしっかり残ってた。
塗装としての機能的な部分はどうでもよいが、ラッカーは質感が良いです。
ポリ塗装とラッカー塗装だと、
パチ組みのガンプラとちゃんと塗装したガンプラくらい違う。

87 :
そう思い込みたい気持ちもわかる 
そう言い聞かせて念じて使えばいいよ 
周りに流されるな

88 :
63年以降から

89 :
>>87
強く念じてるだよダンナぁ
ラッカーだって思ってりゃ幸せだぁ

90 :
指板はスラブだよ、兄貴ぃ・・・


91 :
そして住んでるのはスラムだけんど
心はビバリーヒルズだぜぃ、兄弟ぃ

92 :
このスレベースもあり?

93 :
>>92
ありだよ、旦那
ベーシストが見てくれてると良いだがな
あまり居ないみたいだで

94 :
というか、ロドヲンなんてどう見てもベースのほうがいいじゃん。
ベースだけはネックまでラッカー塗装なんだぜ。

95 :
そらぁ知らなかっただよ、旦那
でもオラァ、ベースは弾かねぇだから
ベースの方が良くてもあんまり関係ねぇだよ

96 :
>>70
自分もこの二択で迷ってた時期がありました。結局後者を買いましたがこっちで良かったと思ってます。

97 :
>>96
メヒコスレで何てこと言うだ!

98 :
ロドウォンにもいろいろあって、
ウチの50テレはオールラッカーざんす、
今日も弾いてきたけど、
とんでもなく音良いザンス。

99 :
>>62
売り出したとき、日本でもアメリカのForumでも話題になったけど、
50テレに関しては1ピースが基本、
木のグレードもカスタムショップにいく奴を使ってると、
現地の奴らか言っとった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドラム、要らなくね?【テンポの拘束】 (223)
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part5【DL4】 (547)
【リズムは】アサラト・パチカ【無限大】 (431)
音楽理論を勉強する 7拍目 (460)
【Guitar】SCHECTER・シェクター・16本目【Bass】 (828)
安アコギ語ろう (274)
--log9.info------------------
【ミトミ】 CYBERJAPAN 【トコト】 (469)
マドラウンジ (235)
踊ってる時に考えてた とりとめもないこと part2 (595)
高音質なクラブはどこだ? (490)
【関西の王】DJ KIHIRA を称えるスレ【いぶし銀】 (515)
【ハッテン場】エーライフ好きなホモ集まれ【ゲィライフ】part4 (612)
ふかわりょう (384)
 30代でDJ始めた人っていますか?  (814)
家に居たほうがよかったと思う瞬間 (918)
六本木GASPANIC (477)
フロアで煙草吸う奴R。 (280)
〃 デトロイト総合スレッド part 18 〃 (927)
◎◎◎木村コウ kokimura◎◎◎ (256)
【RAVE】レイブで見かけた!こんな奴【レイヴ】 (658)
【YOJI】十周年だぜヘルハウス (909)
■■■六本木・モータウン・MOTOWN■■■ (980)
--log55.com------------------
【��】これが世界で最も不気味なキノコだ!触手を持ち、悪臭を放つ「悪魔の指」
【訃報】アムウェイ共同創業者が92歳で死去、資産6000億円 長年マルチ商法であるとの批判も★3
【欧州】EU委員会、サマータイム制度廃止を正式提案へ
【IWC総会】 日本は商業捕鯨再開を提案 反捕鯨国は激しく反発
【USA】トランプ大統領「アップルは米国に工場を」強気の姿勢崩さず
【話題】“妻を怒らせた次の日のサケ弁当”に批判殺到 「時代錯誤」「これってジョーク?」 再生回数50万回以上、ネットで物議★3
【小池知事】「無電柱化の重要性教えてくれた」 台風21号や北海道地震に触れ持論 定例会見★6
【社会】スイス自殺幇助団体代表「最近、日本人の登録も増えている」