1read 100read
2012年07月ハード・業界285: 日本でもそろそろ洋ゲーが主流になりそうな (381) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SONY社員が匿名座談会を実施!リアルGKの言葉を聞け! (350)
毎回エンジンとかロゴとか見せるのやめろや (270)
何故PSがつまらなくなったのか真剣に考えるスレ (289)
はちま「北大受かったけど勉強ウゼーって思って…」 (250)
MS 「WiiUは箱○と同程度でしょ」 (519)
初音ミク生誕5周年記念限定ウォークマン発売 (488)

日本でもそろそろ洋ゲーが主流になりそうな


1 :2012/08/02 〜 最終レス :2012/08/20
2011年に国内でヒットした洋ゲー
バトルフィールド3 
(PS3) 17万2398本
(360) 3万3733本
コールオブデューティ モダン・ウォーフェア3(字幕版)
(PS3) 24万4849本
(360) 3万7842本
吹き替え版 
(PS3) 8万1893本
(360) 7903本
L.A.ノワール
(PS3) 8万8491本
(360) 1万8231本
ゴールデンアイ007
(Wii) 10万5916本
Dragon Age:Origins
(PS3) 7万0072本
(360) 2万0875本
The Elder Scrolls V:Skyrim
(PS3) 11万4397本
(360) 5万1757本
昔は定番ソフトの洋ゲーしか売れなかったけど
最近は10万前後売れるタイトルも増えてきたね。
2015年には国内でも和ゲーの売り上げを洋ゲーが追い越すんじゃないだろうか?

2 :
非常によいことだ、最近のアニヲタ向けゲームが売れまくるから腐っちまうんだよ

3 :
>>1もほとんどが向こうの30代のキモヲタ向けゲームじゃないの
国によってキモヲタの嗜好が違うというだけ
普通の人はパーティーゲームとかノンライセンスのスポーツゲーム
ソーシャルスマフォゲームをやってるから

4 :
洋ゲーも日本人に受け入れられてきたもんだな

5 :
トランスフォーマーとか日本でアニメ吹き替えで出したら
受けそうな気がするんだがな
ゲームとしてのクオリティも申し分なし

6 :
ネックとなる洋ゲー特有のキャラデザザイン
ボーダーラインはバイオ、名倉、ドグマ、バイナリー、ロリポップ、
新生ララ辺りにある!

7 :
何でドンキーとジャストダンス挙げないんだ

8 :
>>3
百歩譲ってヲタだとしても国際キモアニメゲー好きの真のキモヲタとは違うわボケ

9 :
国際じゃねえ国産w

10 :
今は新規タイトルの和ゲーでも10万超えるのって結構ハードル高いでしょ。
最近だとマックスアナーキーが死んだし、バイナリーとかロリポップも何本売れたんだって感じ。
和ゲーの売り上げは下がってるけど、洋ゲーの売り上げは微増してるから
落ちぶれたままだと据え置きは確実に洋ゲーメインになると思う。

11 :
メディクリによるとスカイリムはPS3版20万で箱版7万らしいけど

12 :
え?
ダブルオーセブンって10万言ってたの?

13 :
洋ゲーって本場でもわりと前から市場が縮小傾向じゃなかったか?

14 :
オブリビオンの頃に比べると大分うれてるってことかね。
ゲームの方向性をみるとやっぱりマニアどまりだと思うよ
スカイリムの続編が350万売れる姿なんて想像できないもの

15 :
350万とかアホか
TESの総売上と日本の市場規模見ろよ

16 :
日本のユーザーって据置機でも10代〜20代前半がほとんどらしいからねえ
そこが変わっていかないと洋ゲーが主流ってのは難しい気がする
洋ゲーやる人増えてるとは思うけどね

17 :
若い世代のほうが洋ゲーやってる人多いだろ。

18 :
30代には洋ゲーのイメージ良くない人がいるみたいね。
先輩と一緒にギアーズやって、その時は楽しんだはずなのになぜか終わった後に「洋ゲーはなぁ…」とか言い出す。
なんか洗脳でもされてんじゃね?って思うわ。

19 :
ゲーマーは年食うと二極化されるな。
civ4みたいなさらに時間を食うディープなゲーム世界に入る人と
時間がなくてお手軽ゲーで済ませるような人と。
もっとも一番多いのはゲーム自体卒業する人かもしれん。

20 :
実際今の若い奴は普通に洋ゲーやってる
アレルギーがあるとしたらオッサン世代だろ
その頃の洋ゲーはクソなやつが多かったし

21 :
>>19
アーケード系一辺倒になるケースもある
これはしかしゲーセンのある地域に住んでないと無理だけど

22 :
>>17
そうなの?
それならいいけど、洋ゲーはどうしてもCEROZが増えちゃうからね

23 :
>>20
ゲハで洋ゲー嫌いだって言ってる連中もそのくらいの世代なのかね?

24 :
>>23
そりゃそうでしょ
若い世代ならそもそも洋ゲー嫌う理由ないし

25 :
ていうかさすがに大量のニシ層抱えるこのムラ業界もドラクエ10が留めさしただろーだめだこりゃーー(^0^)

26 :
>>20
セガとかスクウェアの黄金期体験しててその頃の洋ゲーに触れてるとなぁ
かといって今時のRPGもPS2時代に見限られてる場合も多い

27 :
よく考えたら今年に入って据置は洋ゲーばっかりやってる。
和ゲーは携帯機で十分なんだよな。
大作志向になるともう海外に勝てない。

28 :
オッサンと言うか中間ぐらいがアレルギー多そうな感じが
完全オッサンの世代だと情報無くて一々断り無いの多かったから、和洋の区別付きづらかったんだよねw

29 :
PS2の頃はGTAが50万売れてたのに
寂しくなったもんだな

30 :
洋ゲーはドンパチばかりでつまらん
妙にリアルにしたがるし

31 :
日本でもそろそろ据え置きが主流になるかどうかが鍵

32 :
>>30
トライアルズとマイクラとLimboやれ。

33 :
>>30
で、こういう何も洋ゲーを知らない奴が適当言って叩き始める、と

34 :
>>32
Limboのグロは誰得なんだろなっとやった時ちょっと思った

35 :
若い層でもノムリッシュとか深夜アニメのせいで洋ゲーアレルギーって居るんじゃないかな。
嬉々としてまどかポータブルを6周した色々と手遅れの友人とか見てるとそう思うわ。

36 :
>>7
ドンキーは出自が日本
ジャスダンwiiはカルチャライズが施されている
ここではスレ違いで妥当

37 :
>>34
ホラーっぽくしたいならあれでいいんじゃない?
例えばキャックラ風にされても困るわ。

38 :
無双系とかテイルズ買ってる層が洋ゲーにも手出すようになるかね
あのへん年齢層若いだろ

39 :
http://hissi.org/read.php/ghard/20120802/aUJwMWNhdEUw.html

40 :
PS2といえば国産RPG主流で洋ゲーと言えば人殺しグロゲーとか作りが雑とか言われてたけどPS3は洋ゲー中心になってきたからね
まあトトリとかネプなんとかも出てるけど

41 :
お国柄っつーか。
主流になることはないだろ

42 :
しらんけどコアゲーマーは少ないから売れないだけだろ

43 :
まあスマホゲーも海外のゲームが気楽にできるというのは大きい。

44 :
そうだ思い出した
洋ゲーの子供向けゲームに関して可愛いの感性が全然違うのも抵抗があるかもしれない
日本で言えば任天堂的なキャラデザを目指してるんだと思うんだが、箸にも棒にもかからないだろこれ
http://ec2.images-amazon.com/images/I/510ejDnp1PL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/61B2ZBWR76L.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/619Cwzn1nKL.jpg
http://file.nuncyaku.blog.shinobi.jp/megaman.jpg

45 :
メガマンw
2番目くらいか・・・・
まあ幼稚園児とかだったら関係ないかも。

46 :
ピニャ―タはメキシコのお菓子入りの張り子の事で、
ゲーム中のデザインも現物をモチーフにしている。
ディズニー映画と同じく動きで魅せるタイプの可愛さだ。特にカエルとネコとブタが良い。

47 :
メキシコのルチャリブレは最高だな

48 :
いわゆるゲーマーやゲーム好きが遊ぶタイトルのほとんどか洋ゲーになっては行くだろうが、
主流にはならんだろ

49 :
据置は和ゲーの本数減りそうだよね
それでも洋ゲーが主流なんてありえんけど

50 :
ローカライズという壁があるしなあ

51 :
>>1に定番ソフトの洋ゲーしか無い件について。

52 :
オッサンはゲーム卒業しろ

53 :
けっこうな割合でアメリカじゃゲームはおっさんがやっとるで

54 :
>>48
業績説明会で「コメント致しません」とか言っちゃうクズな某S社はともかく、日本は任天堂のお膝元だからな。
多少食い込めるくらいかな。

55 :
ローカライズで元が取れる程度に売れ続けてくれればそれでいい
レースゲーみたいなローカライズあんまり関係ないソフトもあるけど

56 :
>>50
英語は理解できてもリージョンロックだと出来ませんそれは問題です

57 :
単純なところで、ファミ通とかゲーム誌に洋ゲーの広告や特集が
以前よりずっと載せられるようになったイメージあるわ。
ファミ通の表紙裏の見開きって前は大型JRPGシリーズってイメージだったけど
最近は洋ゲーのFPSやRPGの大型マルチタイトルをかなり見るようになった希ガス。

58 :
国産ゲーも大作・キャラゲー・ギャルゲーの3つに収束されつつあるね

59 :
加山雄三や鈴木史朗は洋ゲーやっとるんだろうか
バイオとかウイイレとか有名国産和ゲーしかやらんのなら時代遅れの化石ゲーマーだが

60 :
>>59
洋ゲーと言ってもピンキリだろ
>>1で挙げられてるような有名洋ゲーと有名国産和ゲーはライト層御用達と言う意味では大差無いし

61 :
お歳を考えてやれw

62 :
まあ和ゲーの大作が減ったから洋ゲー大作が目立つようになるのも仕方ないのかな
出来はともかく大作和ゲーって
FF13、13-2
MGS4
バイオ5
ドラゴンズドグマ
デッドラ
箱のRPGラッシュたち
フロムのソフト
プラチナのソフト
他にもあるけど数えようと思えば数えれるほどしかないよな

63 :
>>59
鈴木史朗はニコニコでマスエフェ2の実況プレイやってたから、思った以上にディープかもしれん

64 :
>>62
何を持って大作とするかに依るけどフロムとプラチナは明らかに場違いじゃね

65 :
和ゲーは本当に終わってる
任天堂はカジュアル化していくし、他は糞ゲーばっかだすしもうどうしようもない

66 :
>>64
でも和ゲーではコストかかってるほうなんじゃないかな?
売り上げで見ればよくて中堅だけど

67 :
今やカジュアルでも洋ゲーの方がおもしろいからな。

68 :
>>62
プラチナはバタ臭くしてるだけ

69 :
オブリビオン 4年間ジワ売れし続けて30万本達成
スカイリム  発売後7ヶ月間で25万本
オブリやFO3が日本でも概ね高評価だったから
スカイリムはよりハイペースで売れてるね

70 :
>>68
たしかにプラチナのバタ臭さは蛇足だな

71 :
和ゲーが衰退している分、洋ゲーが増えてるように見えるのもあるな。

72 :
>>71
今世代の新規IPでそこそこ売れた洋ゲーっていうほど多くないもんな
サードでメジャーなのだとバイオショック、アサシンクリード、ボダラン、マスエフェ、デッドスペースくらいかな
ただ今までのIPも大きく育ててるのは爆死の和サードとは違うとこだわな

73 :
任天堂は論外だな
売れててもいらん

74 :
>>73
いきなり任天堂を持ち出してきてどうしたんだ?気になってしかたがないんだな

75 :
>>72
L4DやPortal、DA、SRも有名な新規IPだろう
あとまあLoLとかもか

76 :
日本は刀社会でアメリカは銃社会とゆうこの絶対的な違いがある限り
洋ゲは日本で売れることはないんだよね、あきらめろ

77 :
洋ゲーってかっこいい

78 :
嫌われてきたから人気が無かったという発想がもう駄目だろ
洋ゲーも面白い物があるがその考えがある限り日本じゃ主流にはならん

79 :
HAHAHA
なんか世間ズレした洋ゲー厨が夢みたいな寝言をいってるけど。
今年の洋ゲー売上はかなーり低すぎてひくレベルだw
メディクリ見てみw ファミ通で売上見てみw
今年は国内洋ゲー氷河期。 洋ゲーの売り上げ下がりまくりだよw

80 :
世界で2000万売れてるのに日本じゃ30万本しか売れてないという割合の現実

81 :
国内で30万本も売れる洋ゲーはごくごく一部。
1万5000本以下の爆死が国内洋ゲーのデフォ。
しかも続編になると激減するオマケつき。(マスエフェクト、バイオショック、LBP・・・激減したタイトルは数しれず・・・)

82 :
洋ゲーは高コストの体質が改善されないと日本で普及する前に没落しそうだ

83 :
まだ外国臭が凄い。
ハリウッド映画ぐらい万国に受ける努力されるまで無理。

84 :
アサクリ3のグラッフィックがまじでヤバイ
もう和ゲーおいつけねーよ

85 :
バイオ、メタルギア、龍ゾンビが例外なだけで
FPS、TPSは和洋関係なく日本では受けないと思う
PCネトゲのペーパーマンやトイ・ウォーズのような
世界観やデザインであっても売れねーと思うわ

86 :
>>82
和ゲーと大して開発費変わらんけど
325 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/24(火) 23:11:09.38 ID:ajTFoyrX0
今月のゲームラボより 関係者から聞いた開発費一覧
Diablo III 50億
ドラゴンズドグマ 30億
BioShock Infinite 30億
Mass Effect 3   35億
Ninja Gaiden 3  15億
Grand Theft Auto V 50億
ファイナルファンタジーXIII-2 15億
バットマン:アーカム・シティ 20億

87 :
やっぱ凄いんだな・・・

88 :
L.A.ノワール売れすぎワロタ
ワゴンでかったけど、あれほど無駄なオープンワールドゲームはなかったw

89 :
steamのセールで買っときゃよかった

90 :
ライオットアクトで初めて洋ゲーを経験した
あのムチャクチャさは衝撃だったわW

91 :
>>90
良くも悪くも最近の洋ゲーはそういう荒削りなところが丸くなったよね

92 :
最近は和ゲーの方が荒削りって言うかあれは手抜きか

93 :
>>1
携帯機向けに売れているゲームの本数を考えてもまだまだ全然駄目
特に市場規模換算で計算するとどんなに良く成績でも諸外国の5分の1が限界
海外では、日本市場において海外製ゲームはどんな超ヒットの大作でも売り上げは約40万本で頭打ちになる事が知られている
10年前からその数字は変わってなくて、限られた特定の層しか買っていない事が分かる
CODMW、HALO、GTAといったPCゲームに比してカジュアルに作られていて、多くの人に受容されれている超ヒット作ですらたった40万本
日本では残念ながら比較的コアなゲーマーしかやらず、限界は"絹の天井"とか言われている
かつては日本市場でもヒットさせれればそのゲームは箔が付くので挑戦するメーカーは結構いた
しかし今は日本市場は何をやっても無駄という諦めの雰囲気が強く、販売自体しなかったり、販売とローカライズを日本の企業に丸投げしたり、アジア版で済ませる所がほとんど
買わない日本人が悪いという雰囲気の所もある

94 :
確かに言われてみると海外タイトルで40万超えてるのってテトリスとジャストダンスWiiくらいか。
任天堂が協力してこそな側面はあるが。

95 :
とは言ってもな
そこそこ売れるタイトルも捨てずに育てていかんと某カプセルコンピュータみたいになるよ

96 :
それには何よりも先にまともなプラットフォームが必要だ。
国内PCゲー市場を考えるとPCで事足れりというわけにもいくまい。
まずWiiUに頑張ってもらうしかないね。

97 :
CoDは吹き替え版と字幕版を合わせて40万本弱。
そんでもって累計や中古で買ってる人も含めれば50万軽く超えるだろ。
ついでにPCユーザーも含めれば更に増える。
任天堂以外のアクションゲームで50万超えれるのなんて、今やバイオとMGS位。
あれだけ普及したPS2のCoDが10万本程度だった事を考えると、
国内市場で洋ゲーが占める割合はかなり増えてる。

98 :
ゲーム屋行ったらPS3の棚半分以上洋ゲーだろ

99 :
アンチャ3って一昨年だっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
パワプロオワタwwwwwオワタ・・・・・・ (872)
朝日新聞 「ドラクエ10爆死」 (565)
ゲハのギャルゲー総合スレ 15 (719)
コーエー「真・三國、戦国に続く第3の無双を作りたい」 (770)
PS3とは結局なんだったのか? (500)
3DSLLの感想を書くスレ 8 (375)
--log9.info------------------
【E甲】ヤサカ観光バス1号車【R】 (501)
【野々宮・加納】//近鉄バス13台目//【逆転勝利】 (200)
【静岡?】西鉄夜行高速バス 6【青森?】 (620)
【関東・テック】東名ハィウェイバスPart14【東海】 (200)
【札幌駅北口】北海道中央バス東19【北49東3】 (649)
横浜市営バス part63 (297)
千葉県の観光バス総合スレ (428)
【NITTO】日東交通について12台目【KOTSU】 (825)
☆相鉄バス乗務員専用スレ☆part1 (784)
【中国鞆鉄井笠】広島県東部のバス【尾道本四因島】 (659)
【61 日赤 内野台】遠鉄バス18号車【興誠高校鉄研】 (818)
【地鉄】富山県のバス会社part7【イルカ・海王】 (609)
【指差し・・・】西鉄バス乗務員専用39【ハァ?】 (487)
【土電・県交】高知のバス 4系統【MP/RC】 (894)
【爆走トロピカル】関東バス B0037【老兵は死なず】 (382)
東急トランセの乗務員の方 7仕業 (842)
--log55.com------------------
洪武永楽万暦上官秋月康秀華蜀客南京大遷都全覧図
別館★羽生結弦&オタオチスレ14199
ゲーム実況&配信者ヲチスレ 1653
【便所SEX覚醒剤有罪】元東方神起詐欺師前科一犯ユチョン773発目【債務50億ウォン破産秒読み】
吉田君と仲間たちのスレ428【天罰出禁】
【コンビニ煙草】錦戸亮アンチスレ36【ポイ捨て嘔吐】
【内P】内田明理総合スレ12【ウチダラボ】
最愛と堂本光一の噂6