1read 100read
2012年07月日本の淡水魚43: 【元祖日本の淡水魚】フナ好きあつまれ〜 (213) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
カマツカ ツチフキ ゼゼラ 底物三兄弟 (348)
オイカワムツ〜コイ科流線型総合〜ウグイモツゴモロコ (213)
【在来種?】コイは外来魚か?【外来種?】 (795)
淡水魚飼育難易度偏差値表 (430)
埼玉県の淡水魚 2尾目 (924)
【過疎だが】雑談スレッド【何か話そうぜ】 (203)

【元祖日本の淡水魚】フナ好きあつまれ〜


1 :2007/09/08 〜 最終レス :2012/08/09
俺が飼っているのはキンブナ、と白フナ(種類分からず)、
アルビノフナ(これは金魚との交配とも言われているけど)
あと、むかし、大キンブナを飼っていた30cmくらいあって
コイみたいだった。水槽から飛び出して死んじゃったけど。
あと、釣ってきたヘラブナも飼ったことあるけど、
朝夕にジャンプして大変だった。

2 :
フナすれほかにもあったね重複して申し訳ない。

3 :
でも、こっちもつかってクレー

4 :
マジで集まらないな、フナ好きな人いないのかな?

5 :
フナ、好きだが特にネタ無し。

6 :
ハイブリットなフナ飼ってたけどしんでしまった

7 :
丸っこいところがかわいらしいよね
写真でしか見たことないけど

8 :
>7
丸っこい? 小さなキンブナなことだろうか。
      栄養満点の。

9 :
キンブナ いいよね、サイズも手ごろだし
ギンブナは大きくなりすぎ

10 :
大キンブナってどこの地方産だっけ?
手に入れたいんだけど、結構、出回ってるのかな

11 :
>>10
静岡以西の太平洋、瀬戸内海側と四国、九州に分布してるらしい

12 :
そもそもフナが在来かが

13 :
え!! 在来じゃないの?
何千年昔の話かもしれないけど。

14 :
持ち込まれた説あり

15 :


16 :
>>14
嘘だよそれ、みんなだまされるな

17 :
>>11
関東以西であちこちフナ釣りやってるけど大キンブナなんて釣れたことが無い。
本当にいるのかな?

18 :
>>14
確か大陸の銀鮒はオスがいるのでは?クローン生殖は日本独自の進化の形だと聞いたことある

19 :
>>17
北陸でも釣ったことありますよ。恐らく何かの放流の際、混入していたものでしょうけど。
>>18
クローン発生が日本独自と言うのはちょっと違うでしょう。クローン発生する3倍体ギンブナについては諸説あるようですが、大陸から持ち込まれたフナ類との交雑種ってのが有力だったと記憶してます。

20 :
そういえばへら鮒のハタキはよく見るのにギンブナのハタキは見た事がないなあ
と思っていたけどオスがいなければハデなのはありえんのか。
あまりバシャバシャやらずひっそりと卵を産みつけるのかな。

21 :
ヘラに紛れて一緒に叩いてるんだろ。クローンっつっても卵を孵化させるためには精子が必要なんだし。

22 :
>>19
なんでも大陸から持ち込まれたって言えばいいってもんんじゃねえぞwこの猿野郎
コイでもフナでもなんでも根拠もないのに適当な事言いやがって
ソースも出さずにいい加減な事言う態度も、敬語使ってりゃあ何いってもいいみたいな態度も、全部気にくわねえな
いい加減猿から人間に進化しろよ

23 :
と原人が申しております

24 :
>>1
>白フナ
白いフナではなくワキンの白いヤツだろうな

25 :
半年過疎…

26 :
>>24
ここで売ってる白フナはどうなの?
http://www.eonet.ne.jp/~tnf/03.html

27 :
青フナなんてあるのかー
知らなかったです。

28 :
うちのキンブナ、パックで赤虫(笑)を食わない

29 :
鮒ってあれだろ。
水に一日置いて泥を、吐き出させてから料理すると言う?

30 :
春ごろは市場の魚屋に小型の生きたやつ売ってるね。
泥は吐かせ済みになってるよ。

31 :
>>27
つ釣りキチ三平第2章

32 :
>>26のショップの水槽に釣り糸を垂れる三平。
青くなる業者。

33 :
初カキコ
淡水魚で一番フナが好き
昔はコイが好きだったけどコイはちょっと豪快すぎるのよね
年食ったらフナみたいにシンプルな魚が好きになった
鳥で言えばスズメが好き

34 :
歳なんか食わなくてもフナ好きはたくさんいるぜ

35 :
俺も小学生のときからフナが好きだったよ
コイもまあまあ好きだったけど

36 :
鮒には独特の魅力がある

37 :
ナガブナいいよ。

38 :
ヘラブナと江戸錦とピンポンパールを、飼ってる
みんなかわいい

39 :
>>38
体格差ありすぎじゃね?

40 :
>>39
江戸錦>ヘラブナ=ピンポンパールの、順番

41 :
小学生の頃、ギンブナを数匹飼ってたんだ
その中の一匹が調子を落としたらしく、背びれを立てず底に腹をつけてる状態だった
俺はどうしたらいいかわからなくて、ただ水槽にへばりついて見てた
そうしたら、一番大きいギンブナが調子を落としたやつに寄って来た
弱ってるのを突いたりしたら、掬ってやる!と網を掴んだんだけど
大きいやつは突いたりせず、弱ってるギンブナを中層までトントンっておでこで持ち上げ始めたんだ
それを何度も繰り返してたよ
「どうした、頑張れ、一緒に泳ごう」ってやってるように見えたよ
泳いで食って増えてるだけじゃないんだなーと思った
大きいギンブナは遊んでただけかもしれんけど。

42 :
>>41
ギンブナだから、姉妹だったのかも

43 :
フナ姉妹として>>41を想像したら萌えたwww

44 :
>>43
キモチ悪い

45 :
釣りに行ってきた。
マブナ5〜10cm×11
ヘラ?10cm×2
コイ8cm×1
5cmのマブナ×2だけ、お持ち帰り〜♪

46 :
>>44
お前がな

47 :
>>46


48 :
>>41
想像したら泣きそうになった

49 :
※弱ってるギンブナは、この後大きいギンブナがおいしくいただきました。

50 :
最近キンブナが懐いて来た

51 :
ガキの頃オオキンブナを捕まえたことがあった。

52 :
ヘラブナの体格が良くなり、かわいくなって来た
比較の為飼ってるキンブナも凛々しくなり、違いも一目瞭然
3つ尾和金や朱文金と一緒に、カラフルかつバラエティ豊かな水景になった

53 :
キンブナの体型も好きだな。
あんまり大きくならないところもいい。
キンブナ透明鱗を飼っている。かわいいよ、キンブナ。

54 :
ニゴロブナ飼いたいな
でもキンブナと一緒に飼った所で、区別が…

55 :
ニゴロとナガブナも飼いたい。

56 :
>>54
うちは全部の種類のフナ(金、銀、大金、ニゴロ、ヘラ、ナガ)
を一匹ずつ飼っているけど、
みなそれぞれの特徴があって区別つくよ。

57 :
>>56
ニゴロブナって、尻尾の付け根に点ある?

58 :
>>57
ない

59 :
フナの雌雄の区別方法、知りませんか? ・・・繁殖期以外の。
オスに追い星が出る前の、ヒレとかで判別はできないだろうか?
いろいろ調べたがどこにも出てなくて。

60 :
肛門の形だな

61 :
真剣に考えてくれっちゅーの。
せっかくレアな質問なんだからさぁ

62 :
>>61
おいおい、マジだぜ、肛門の形でわかる。
メスは卵を産むからオスと肛門の形が違うんだよ。
フナに一番近い金魚のオスとメスの違いを参照にすれば、フナにも当てはめられると思う。
http://kingyo.paint-box.net/7-siyuu.html(参照してくれ)

63 :
>>56
愛情を大にして、飼養なされてるんですネ

64 :
>>62
おお!・・・なんと! カミサマホトケサマ62サマ、あんたは偉い。
長年の疑問が氷解した。金魚の判別から見るとは盲点だったなぁ・・・。
これで春にキンブナの繁殖に取り組めるよ。

65 :
>>64
生殖孔(肛門?)の形からなら雌雄の判別は可能だと思う。
慣れるまでは大変だと思うけど。
ヒヨコも生殖孔(肛門?)で判断するしな。
メスは卵を産むため、生殖孔はオスに比べて丸くて大きい。

66 :
雑種が多いからね。キンブナは場所によってギンぽいのも多いし。
秋田で獲れたのは完全に色がキンで満足だけど関東南で獲ったのは色が違う。
ちなみにナガブナは満足。

67 :
キンブナは特に個体差が大きいような気がする。根拠はないけど

68 :
なぜかキンブナしかいない山奥の沼があるのだが、個体差は感じる。
色、体型、顔つきが結構バラツキがある。

69 :
ヘラブナを放したら雑種だらけになるらしい。

70 :
へぇ、ヘラブナとキンブナは交雑するんだ。

71 :
キンブナはアゴと体型によく変異が表れている気がする

72 :
そうそう、アゴの形が角ばってたり、丸み帯びてたりで、ムッとしてたり
優しい顔に見えたり色々だ。

73 :
シルク和金
ヘラブナが真っ白になって、黒目になった感じ
鰓と側線が、薄ピンク

74 :
>>73
そりゃ和金の変種で、フナとは関係ないんだよね?

75 :
キンブナにも、体のごく一部の鱗が光るものがある。
その光る鱗の多い個体を掛け合わせ、全身がキラキラの品種を作ろうと。
十年かかるかな、と研究中。

76 :
モザイク透明鱗ですな>>体のごく一部の鱗が光るものがある

77 :
モザイク透明鱗って名称があるとは知らなかった。
でも、透明ではないんだよね。金色の鯉っているじゃない? あんな感じの
キラキラの鱗がところどころにある。こういう光沢系の鱗もモザイク透明鱗
って言うのかな?
この鱗の多いもの同士を掛け合わせようかと思っている。

78 :
フナって、60年生きると聞いたことがある。
じゃあ、金魚はどうなんだろう。
交雑によって、そんなに大きくならないい、
何か、長生きのための大切な遺伝情報を失ってしまっているのかな。

79 :
>でも、透明ではないんだよね。金色の鯉っているじゃない? あんな感じの
>キラキラの鱗がところどころにある。
>>77
それをモザイク透明鱗という

80 :
一番小さな鮒ってキンブナ?
日淡水槽に1匹くらい欲しい

81 :
>>80
キンはでかくても20cm位のはず

82 :
>>79
いや、この場合はたぶん金鱗のことでないのか?
錦鯉で言うパール金鱗だのダイヤ金鱗だのいうやつ
ぜひ固定してほしいな

83 :
>>82
お、見た目通り「金鱗」って言うのか。
そうそう、錦鯉とかに見られるようなのだ。
良く見ると、これ持ってるキンブナは結構いるのだが、個体差があるから、
多いヤツ同士を春にペア組ませようかと思っている。
それを系統選抜していこかなと。

84 :
タナゴ水槽に初めて3cmくらいのキンブナを2匹入れてみたんだが、こいつら水草に付いてるコケばっか食うんだな。
特にヘアーグラスがお気に入りみたいで、何時も突っついてコケを食べてる。夜になると茂みに突っ込んで寝てるみたいだ。

85 :
ヒレナガブナ=テツギョ?

86 :
ヒレの長いフナ
1.テツギョ(天然記念物)  ギンブナの変異種の地域個体群
2.テツギョ(観賞魚)琉金等金魚との交雑種
3.ロングフィン (自然生息)人為的に放流された金魚と野生のフナの自然化での交雑種
4.ロングフィン (自然生息)純血の野生のフナでも稀にヒレの長い変異個体が存在
>>85のヒレナガブナは、2・3あたりを指しているのではないかと。多分

87 :
>>86
羽衣ブナですねわかります。

88 :
地域指定の天然記念物になっているような、本来的なテツギョ、
>>86
で言う 1、にあたるものは、キンブナの変異であるとごく近年DNA分析に
よって解明された。
金魚は祖先が中国原産なので、テツギョと金魚は全く別系統だね。

89 :
三平にふれてあげて

90 :
フナの品種改良してる人っていないのだろうか?

91 :
>>90
あなたの知らない世界

92 :
ギンブナの単為生殖の、具体的繁殖行動について分かる人いない?
メスばっかりで他魚の精子を繁殖に借りる、ということなんだが。
繁殖に関しては、繁殖行動が合うか合わないかがカギになるから、すると
やっぱり近縁のキンブナかヘラブナか、ということになるのだが、そういう
フィールドでの観察記録ってのが聞いたことがないのだな。
野外ではキンかギンかの区別は無理だが、飼育下での記録とかないかね?

93 :
>>92
金魚とギンブナであれば水槽内で繁殖させたことがある

94 :
>やっぱり近縁のキンブナかヘラブナか
大体そんな感じ。他のフナ属もしくは鯉なんかと繁殖行動をとる。
他の二倍体の魚は普通、オスメス半々の染色体で減数分裂を繰り返すが
ギンブナは卵に精子が侵入したあと、オスの遺伝子は排除されメス(ギンブナ)の
染色体のみで減数分裂をする。とされているがそれが全てではなく色んな例外が
あるとオレ的には思ふし、実際フナは不明な事だらけ。 野外でもキンブナは同定出来るよ

95 :
>>93
冬はヒーターつけてないよね? ヒーター使うと魚が春を感知できなくて
繁殖行動起きないようなこと聞いたことあるが。

96 :
>>95
テトラバイタルを入れたら、やたら卵産む
困るくらい
江戸錦♂と、ヘラブナ♀

97 :
ヘラブナとマブナとソウギョとコイを180cm水槽で混泳させてる
餌の食いがかなりよくなったわ

98 :
フナの繁殖期が近づいてきたな。今年はキンブナを繁殖させたい。

99 :
水槽にフナ数匹と水草入れとけば産卵するかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ザリガニのかっこよさは異常 (662)
【魚を】スジエビ&テナガエビ総合スレ【狩るぞ】 (462)
日本の渓流魚 (486)
【日淡】ミナミヌマエビ 32匹目 【専用】 (419)
マナマズについて 2 (976)
新潟の淡水魚 (287)
--log9.info------------------
テリーのワンダーランド対戦専用スレ (533)
★★DQ6リメイク葬式会場〜7日目〜★★ (434)
!ninjaするならこのスレで 其の玖 (293)
【保守は】FFDQ板 観測所15【こまめに】 (329)
FF,ドラクエに何故韓国人キャラが出ないのか (249)
【外伝に】 ドラクエ9敗因分析15 【格下げ】 (572)
【UD→BOINC/WCG】難病解析プロジェクト@FFDQ Lv 30 (233)
【根暗】野村男キャラ総合アンチスレ【馬鹿】 (204)
FF9総合スレ Part81 (938)
【またーり】DQMテリーのワンダーランド3DPart1【ぷれい】 (951)
FF7の質問 その16 (785)
天地狩りマジでどうにかしろや 真面目にやるのが馬鹿らしいぞ (292)
【FF13】セラ・ファロンが好きなヤシ→3【FF13-2】 (539)
DQ8の主人公エイト 赤と青と黄と呪われし錬金 5.5 (342)
【FF4】カイン・ハイウインド11【DDFF】 (661)
スライムナイトのピエール (208)
--log55.com------------------
【動物/生態/環境】昆虫は恐竜のように絶滅する…独アマチュア団体が重大なデータを提示[07/14]
【環境】レジ袋「削減」の動き急速に進むが... 実はプラスチックごみ全体の「2%」[07/14]
【話題/宇宙開発】月面着陸はうそ? アポロ11号を取り巻く陰謀論[07/15]
【量子力学】「量子もつれ」の瞬間を世界で初めて画像に記録、英研究チームが成功[07/17]
【医学】173人甲状腺がん 医師「発症率は事故前の60倍。影響がないと断定できる根拠はない」原発事故の健康被害を考える講演会[07/18]
★☆【SC玉子】出石そばをたべよう [959]+11枚目【とろろ】
韓国人歌手チョン・ジュニョン、引退表明 性行為の盗撮認める 2019/03/13
韓国からのプレゼントにベトナム市民が困惑「都市の景観を損ねる」 2019/03/19