1read 100read
2012年07月携帯ゲーRPG223: 3DダンジョンRPGを語るスレ (480) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【PSP】PSPo2AWスレpart2【PSPo2i】 (489)
ヒーローズファンタジア参戦希望 in携帯ゲーRPG (211)
【PSP】境界線上のホライゾン PORTABLE (433)
テイルズで一番好きな魔法は? (227)
【3DS】プロジェクト クロスゾーン Part67【PXZ】 (699)
世界樹の迷宮シリーズへの要望スレ2 (630)

3DダンジョンRPGを語るスレ


1 :2011/01/12 〜 最終レス :2012/08/09
wiz・メガテン・世界樹・エルミその他諸々……メジャーからマイナーまで
携帯機種の3DダンジョンRPGについて語るスレです。
感想やお薦め作品の情報交換から、各作品の垣根を越えた要望・妄想まで
幅広くどうぞ。
*個人の好みとしての感想の範疇を超えて、特定の作品やそのファンを貶す行為は厳禁です
*「この作品のこういうところをこっちにも採用すればいいのに」といった話題は
熱くなりすぎないように節度を守って行いましょう
*荒らしはスルー推奨
*ハード論争は該当スレでどうぞ

2 :
いしのなかにいる!

3 :
ああっと!!

4 :
*ちょうふ゛ん か゛ ある*
世界樹とかエルミも楽しいんだけど、やはり自分が求めているのは
ジメッとした石畳の地下迷宮なんだなと気付いた
PSPのエンパイアVはどんな評判なんだろう
あの地味なカンジこそ俺が求めてるものっぽいんだが…
初期wizのようなシンプルさはむしろフリーゲームのほうが持っているのかな

5 :
表現力豊かになった分怖さが薄れた感はあるなぁ
テキストもコミカルなノリが主流のようだし
シンプルさと言えば自分はワイヤーフレームが好きだった
類似ジャンルだけど雰囲気としては昔やったバロックはダークでよかった
エンパイアは未プレイだわ
丁寧なつくりでハードな雰囲気の3DRPGって最近見ないね
知らないだけかもしれないが

6 :
ハードな…というかwiz的緊張感を求めてる人にはDSのノトノを推すよ
欠点も多いが良いゲームだぞ

7 :
幻霧ノ塔ト剣ノ掟か
昔から気になってるけどソフト見かけないのと
インターフェース関連の評判を聞いて手を出していなかった
公式サイト見る限りすごい雰囲気も良さそうだけど……
ていうかファミコン時代からゲームやってるんだから
レトロゲー感覚でやれば多少のインターフェース不備は許せる気もする

8 :
生命の楔やったあとならどんな不備だって許せちゃうぜ!

9 :
宇宙船とかをダンジョンにしてほしいんだが
そういうのはないのかなー
硬派SFなノリで作ってほしい

10 :
PSOとか

11 :
>>10
PSPでやったけどRPGじゃなくてアクションゲーだったから……
同じ世界観でwizシステムで恐怖感のある感じに
作られてたら自分的には最高だったかもしれん
って無いものねだりだけどね

12 :
本家Wiz#7:前作のエンディングで主人公達を拉致った宇宙船がある惑星に着陸 攻略本があってもクリアできるか怪しい超鬼畜ゲー
ウィザードリィディンギル:後半のダンジョンがまさに宇宙船の内部 難易度高いが良ゲー
G-XTH:近未来ラブコメ学園Wiz 超軟派
世界樹:後半SF風味 風味なだけだが

13 :
とにかく初期wizっぽい雰囲気のゲームを探すとやっぱりフリーゲームになるなー
昨日Abyss and Darkってゲームを見つけた
そういえば最初から最後まで和風テイストの3DダンジョンRPGってあるかな?

14 :
PSPの東京鬼祓師がそこそこ和風テイストだったが
ゲーム性はADVやSLGが混ざってるからなー
純粋な3DダンジョンRPGだと和風って見当たらんね
>>12 サターンでwiz6クリアしたときは
ラストでなんだこの超展開はと思ったもんだ
ディンギルも面白そうだね

15 :
>>14
タイトルはさっぱり出てこんが昔GBで城を探索する3DRPGなかったっけ?
パーティーは一人であんまり奥深くはなかった気がするけど

16 :
>>15 ググってみた。SETAの「あやかしの城」のことかな?
今初めて動画で見たけど良ゲーっぽいね
純和風3DRPGだし

17 :
>>16
それでググって出てきた動画見たけどそれだわ
なつかしーわ、音楽は超覚えてた

18 :
おお、あるのか和風テイスト
DSとかPSPでも出て欲しいねー
日本各地の城とか洞穴とか森やらを散策とかすげー楽しいと思うんだ
何らかの力で迷宮化した和風屋敷とかさ

19 :
ゴエモンかなんかで日本屋敷の内部探索だけ3DRPGになってるところが
あった思い出が……。18はああいうのを本気で作ってほしいんだと見た
大神や朧村正で和風ゲーも盛り上がってきたから作ってくれないかな
昨今このジャンルのノウハウが有ってやる気があるメーカーって
アトラスと星魚しか無さそうで亜流は出にくいのかもしれないけど

20 :
wiz外伝4がそうだったけど、和風一辺倒はちょっと味気ないと思う。
イベントがホラー系に偏り勝ちというか…

21 :
初代ダンマスとカオスをDSで出してくれたら会社休んで買いに行くぜw

22 :
ダンジョンの中にある井戸から皿を数える声が…とかかw >和風ホラー
まぁイベント内容に関してはサジ加減一つじゃね
現状も言ってみれば洋風一辺倒のが多いしさ
日本ならではって雰囲気の1本はあってもいいと思う
「いまの」日本ならではってなると「萌え」方面に向かってしまうのかw

23 :
BUSIN&BUSIN0を(出来れば一纏めにして)DSに移植してくれないかなー、と今でも儚い夢を抱いてる
PSPでも良いんだけど、3DダンジョンRPGは2画面あると何かと便利なんだよね……

24 :
>>22
偏見なんだけど
和風イベントって結局お化け登場に繋がるイメージがある…
西洋で例えれば延々ゾンビと死霊を相手にしてる感じ

25 :
>>23
いいねー欲しいねー
あの濃いキャラグラフィックをもう一度拝みたいわw

26 :
>>24
日本だけでも多彩な妖怪や忍者・武者は居るけど
西洋系舞台の敵は和洋混在で多国籍軍状態だからね
和風に限ると種族が偏る気がするのは分かる
西洋系舞台の作品にミフネやninjaがいるように
上手に雰囲気を作れば和風と多種族の敵を両立できるかもしれないが
あと例えばだけど、日本の漁村あたりの探索のボス等で
「磯女だ!」ってテキストで
どう見ても女ヴァンパイアロードな敵が出てきたりしたら
逆に燃えるんだけど

27 :
教えて欲しいんだが、あんたがたを暗い地下迷宮に誘った3DRPGって何?
俺の場合はファンタシースター(セガMK3)>女神転生(FC)>真女神転生ときてウィズまで手を出したのはかなり後なのだけど。
今の若い子って何を取っ掛かりに3Dダンジョンゲー遊ぶのか疑問だわ。
新規が入って来れそうなゲームってなにかあるのかな。

28 :
3Dダンジョンとか手抜きの最たるものじゃないのか

29 :
セガMK3の頃から……ずいぶん年季の入った冒険者ですな。
FCのダンジョン&マジックやSFCのダンマスはやったけど
システムを理解できなくて魅力を知る前に挫折。
アクション性も苦手だったし。
サターンのドラゴンマスターシルクで初めてこのジャンル面白いなって思った。暗い地下迷宮ではないけどw
Wizやったのはその後だった。
でもファミコン以前からホラー&サバイバルが好きでその手のゲームブックをよくやってたから
地下迷宮云々にはその頃からハマってた気がする。
最近の子は画で世界樹とかかな? エルミは個人的には好きだけど敷居高いかも。
空が見えない閉塞感のあるダーク系なのももっと増えてほしいねー。

30 :
ウィザードリィ外伝2のあの暗さが好きだ。
街中まで暗い。

31 :
一番最初にやったダンジョンRPG?は、スーパーブラックオニキスでした。当時小学生でほとんど理解してなかったけどね。(全部英語表記だったから)それでもずっとやってたよ。意味もわからず潜ってた。

32 :
他にやること無かったから。

33 :
>>27
初めての3Dダンジョンはwiz3だったな
当時小学生で結局最後までは行けなかった
wizの存在は本屋で攻略本を立ち読みして知った

34 :
俺も小学生の頃にやったファミコンのwiz1だと思うけどやり出した動機は
兄が持ってたwizの漫画読んで面白そうと思ったからだと記憶してるけど正直曖昧

35 :
ファミコンからだがWiz。女神転生とかもやったが、Wizの方がしっくりきた。
スーファミ、ゲームボーイも経て猿の様にやった。オートマッピング楽だわ〜とか言いつつ阿呆みたくプレイ。
しかし6は何故だか拒絶した。てかアメリカテイストが理不尽過ぎた。
やり応えあったのはPCのダイナソアかな。これ系統でファルコム出してくれんかのぅ

36 :
皆そんな小さい頃からやってたのなら
今の子も敷居の高さなんて関係ないのかな
まぁFCソフトはこのジャンルに限らずほとんど全部
理不尽&説明不足でで敷居高かったってのもあるか

37 :
>>26
昔のゲームなんだが、和風と言えば摩訶迦羅(マカカーラ)
当時は出典とかよく判らなかったんだけど、
今思うと各地の伝説をモチーフにしてるイベントの濃さは半端じゃなかった

38 :
俺は3DダンジョンRPGが特別に好きな訳ではない…
穴に入る(入れる)のが好きなだけだー!!ハァハァ…

39 :
>>38
同じ3Dダンジョンでも塔とか森とかが舞台だとイマイチハマれなかったのはそういうワケか

40 :
塔は沈んでるとやる気アップ

41 :
閉塞感は大事だよね
ダンマスあたりの雰囲気はよかった

42 :
M&Mとか好きだけどなぁ
でもだだっぴろい平野が続くとか昨今の3Dフィールドだとイマイチ好きになれないけど

43 :
>>41
そうそう、洞窟とかでも天井が高いとヤなんだよね
通路の幅は2画面以下でお願いしたいw

44 :
窓の杜 - 【REVIEW】描いた地図から3Dダンジョンを再現できるダンジョン用マッピングソフト「Mapic」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110121_421898.html
他の人が別のスレに貼ってたやつの転載だけど、これちょっと心躍る

45 :
>>44
いいなぁコレ。小さい頃に画用紙に自作の迷路を描いてたのを思い出す。
で、名前でデュマピックを思い出すw

46 :
子供のころ勉強するように母親にファミコンとソフトを全部捨てられた
捨てられて半月くらいたったころなぜかメガテンだけが机の中から出て来た
それ以来、何か不吉なものを感じてメガテンだけはやっていない

47 :
>>46
帰ってきたんだな、きっと…

48 :
ディープダンジョンやりたい

49 :
小学生の頃このCMにwktkして買ったなー。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xFDEt5ljKhA

50 :
>>42
俺もM&M好きだな
って言うか、FM-77AVでやったマイト&マジックの1作目が俺の初3DダンジョンRPGだった気がする
何の説明もなく棍棒1本だけでいきなり世界に放り出されて、右も左もわからないままコツコツと探索していくのが最高だったなぁ…
まさに「冒険してる」って感じ
どこかの奇特なメーカーがリメイクしてくんないかな

51 :
wizを友達から借りて、訳のわからないまま迷宮を選んだら前回の続きになってて、
ちょっと見てみようかと歩き回ったら戦闘になって即全滅→オートセーブで回帰不能は良い思い出。
翌日謝ったら、その友達にはそもそも合わなかったらしく、どうせ放置してたから気にしなくて良いけど、
そんなに言うなら他のと交換しようってなって、クリア済みのDQか何かと交換したのが始まりだなw

52 :
俺はファミマガの見開きに、みうらじゅんか誰かと女優がwizardryXと外伝Uを紹介ってのをよく覚えているよ。
外伝U→X→外伝T→ダンマス→M&M→…とはまっていったなあ

53 :
重度の厨二病を患ってたから、
オリジナルキャラクターで冒険出来るという要素だけでハマったなWizは

54 :
絵と音楽と雰囲気がノトノのエルミナージュでないかなあ。

55 :
>>54
本家Wizにかなり近いものになりそうだな

56 :
>>54同意
六人パーティ制で続編作ってほしいなあ

57 :
BUSINが DSかPSPで遊びたい
世界樹もエルミもいいけど、BUSINのように迷子になりにくいのがいい。
あれなんで迷子になりにくいんだろうね

58 :
シンボルエンカウントの仕様で通路が広い、壁に特徴がある 立体交差等でMAPの特徴がわかるからじゃないかな

59 :
世界樹のFOE視認のターン性とかマッピングとかスキル重視とかけっこう斬新だった
ライトユーザー向けに開拓できた功績は大きいと思う

60 :
>>57
BUSINきてほしいなー やっぱ3Dダンジョンはああいった雰囲気がいい
PS2引っ張り出してこようかな

61 :
ぜひ3Dで遊んでみたいジャンルだな。

62 :
BUSIN昔売ってしまって以来やってないなぁ……当時は3DダンジョンRPGの面白さが良く分かってなかった
ベスト版じゃないけど、1300円で無印+0が売ってたから買ってみるかな

63 :
BUSIN系はもっさり移動と戦闘がタルかったな
ハードは何でもいいけど、この系統のはサクサクやりたいよ

64 :
エルミの移動アニメカットの高速移動と
ジェネレーションエクスの戦闘速度で世界樹がやりたい

65 :
BUSINは取り逃しがあるから嫌だ

66 :
iPhoneのアプリのSorcererっていうwiz系RPGが面白かった

67 :
新作3DダンジョンRPG
ttp://a.pic.to/1aqjuu-1-9ca0.jpg
ttp://a.pic.to/1aqjuu-2-9ca0.jpg

68 :
3Dダンジョンは携帯機と相性が良い気がする。
RPG全般に言えるが、もっさりしてるのは駄目。DSのFF3と4は全体的にもっさりしてるのが嫌だった。
世界樹の迷宮は移動、探索関連はスッキリしていたが、やや戦闘中がもっさりだった。
エルミナージュは割とサクサク動いてた。
ダンジョンRPGは大概戦闘を何度も繰り返してレアアイテムドロップを狙うような奴が多いから、とにかくグラフィックなんかよりサクサク動くかどうかを優先してもらいたい。

69 :
マップが理不尽かつ、頭使ってないのはイヤだなあ……
「なんでここにこんな罠を置いたのか?」とか「この通路は何のために存在するのか?」とか
ちゃんと頭使ってほしいな
ととものとか

70 :
メガテンSJの仕掛けは丁寧に作ってて好感が持てたな
目新しさはあんまり無かったけど、世界樹のノウハウが存分に生かされてた
ワープゾーンだらけのマップがめんどくさいとかよく言われてたけど、それが3Dダンジョンの醍醐味だと思う

71 :
ワープの効果は一方通行によって退路を断つのが主な役割だ
「いつ帰れるか」が分からないから魔法やアイテムをどう消費するべきかにゲーム要素が生まれる
SJはやったことないけど、ただ面倒で時間稼ぐだけのワープはダメだな

72 :
グルースはクリアするだけならそうでもないけど、EXミッションで全貌は倍以上広いと知った時は驚いたな。

73 :
>>71
わかる
初めて来たダンジョンで調子に乗ってちょっと遠出>ワープで飛ばされたときのどきどき感こそが醍醐味だと思う
あとダンジョン探索を進めてくとそのワープがショートカットにも利用できるとかだともっといいね

74 :
>>71
>>73
そういう意味では、エルミ2のネリネリは秀逸だな……ワープじゃなくて落とし穴だけど
あの落とし穴のおかげで、敵の強さが低い序盤のダンジョンなのに、ダンジョンとしての難易度が高く、初見殺しと化したしww

75 :
最近の3Dダンジョンゲーは帰還アイテムが最初から手に入ったりするから
リソース管理的なゲーム性ってあんまり無いな
一方で育成やビルドが充実してて、探索より戦闘がメインになってる感じ

76 :
一応ペルソナ3もダンジョンRPGだっけ?
あれはカテゴリに入るの?

77 :
ペルソナ3は全然違う
3Dダンジョンのペルソナは異聞録

78 :
懐かしいな、女神異聞録
マップが複雑すぎて、攻略本が無いとクリア不可能と言われた事もあったなぁw
今やっても、後半のダンジョンは攻略本かマップ情報が無いと心が折れそうになるww

79 :
3Dダンジョンは、マッピング中にいくつか部屋がありそうな不自然な余白を見つけて
「隠し扉か?それとも上(下)から侵入するのか?仕掛けを動かして入るのか?」
みたいな推理をしてる時が一番楽しい(個人的に)
Wiz5くらい広大なダンジョンでマップ埋めが楽しいゲーム出ないかな
20x20はちょっと物足りない

80 :
考えてあるダンジョンってどういうの?

81 :
考えさせるダンジョンのことだよ

82 :
年がバレるけど初めて3Dやったのがファミコン版WIZ1。ドラクエ3が出た
頃だったと思う(当時小学生)ドラクエ3とほぼ並行してやってた(出た
時期はともかくほぼ同時購入)ブルーリボン取りに行ってあえなく全滅w
すぐに再開できると思いきや死体がそこに放置される(リセット技は当初
クリア後に友人から聞くまで知らなかった)仕様には愕然としたなあ。
しかも子供心にドラクエ3の基本システムが結構WIZに似てる(酒場で仲間
を集める、戦士僧侶魔法使い賢者等の職業、転職によるメリットデメリット
、寺院での復活等々)と思った(ドラクエはWIZとアルティマをベースに
作ったんだから当然なんだが当然知らなかった)WIZは外伝3位までしか
やってないが最も印象に残ってるのはやっぱファミコンの1作目だ。

83 :
最後の約束の物語?だっけ?あれもダンジョンRPGだよね?

84 :
やっぱBUSINが3DダンジョンRPGの頂点

85 :
出続けてくれなければ、頂点であっても意味がないきがするにょ

86 :
何度も同じ場所を行き来することが前提のハック&スラッシュゲーでゲームテンポが悪いのは致命的だと思う

87 :
>>84
NPC取り逃してやる気うしなったなぁw

88 :
攻略と首っ引きでのプレイはしたくないが
取り逃しがあるかもしれんと思うとなぁ
エルミナージュはレベル維持したまま世界を何度でもループさせれるから
何でも思い切りよく出来て良かった

89 :
上のほうで言ってる 考えてあるダンジョンを
持ってる DSのRPGって何ですか?
世界樹?
WIZ?
エルミ?
女神?

90 :
エルミナージュの鏡の沼地とか、ネリド湿地帯は考えてあると思ったな
主にプレイヤーを殺しにかかるという意味でw

91 :
一方通行で戻れなくして、いかにも高レベルな敵が出そうな階層に落ちて
泣きそうになりながら帰るんだけど、
後日レベル上がって探索すると、シュートで落ちたところから
階段までまっすぐ間違わずに歩くと敵がほぼ出ないようになってる事に気付くんだよな

92 :
あとwiz系ではないんだけど、ダンジョン探索型RPGのマップデザインで
個人的に最も秀逸だと思ったのはキングスフィールド2かな
遊んだ事のある人は結構同意してくれると思う

93 :
世界樹が初めてやった3Dダンジョンだ
他のやつもやってみたいけど世界樹ですら一旦投げたからクリアできそうにないな

94 :
世界樹挫折しても、他のダンジョンRPGは結構いけたりするぞ? 例えば、
世界樹はタッチペンでの手動マッピングが売りでランダムエンカウント(FOE除く)方式だけど、
最近のダンジョンRPGはオートマッピング搭載が標準だし、
一部を除くWiz系なんかは、固定エンカウントが主でランダムエンカウント率は低いしな
同じDSでのダンジョンRPGだと、世界樹とエルミナージュなんか、ジャンル的には一緒だけど、
システム的には完全別物だったりするし(エルミはオートマッピング搭載+ほぼ固定エンカウント+ルーラ有り)

95 :
ニンテンドー3DSは、また脳トレのようなゲームが乱発されないか気になって買えない。
脳ブームはもうとっくに下火だと思うが、
大地震後の首都圏人の動向を見ていると、
「心」ブームとかやって来そうで怖いわ(3次災害?)。
「災害時でも折れない心を鍛える3DS」とか、
「緊急時でも信じ合えるトモダチコレクション」とか、
「地震に自信が持てる右脳トレーニング3DS」とか、
「B型の緊急時判断能力育成3DS」とか、
「大人の避難訓練Wii」とかが乱発されないことを切に祈る。

96 :
災害時用ロードマップ・ナビ付き全国版搭載・災害マニュアル3DSとかなら欲しいかもしれんw
充電の問題があるけどな
3DSで思い出したが、
3DSで発売決定してるダンジョンRPGって、今のところ世界樹の迷宮3のリメイク版だけだっけ?
エルミ3の移植がどうなるのか気になるけど、やっぱり3DSだろうなぁ……

97 :
>>96
ととモノ。の名前だけはあった気がする

98 :
アンチェインブレイズってのも出るんだっけ?

99 :
結構出る予定有るのか、3DS用ダンジョンRPG
世界樹の完全新作も3DSだろうし……LL版出るまで購入見合わせてたが、思い切り迷ってきたわw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
世界樹の迷宮IVで全滅したらhageるスレ 4層 (825)
【PSP】キングダムハーツ Birth by Sleep Part63 (287)
【PSP】 那由多の軌跡 part17 (709)
イナズマイレブンキャラ人気投票 (246)
BLUE ROSES(ブルーローゼス)part4 (253)
【PSP】エルミナージュIII part60 (449)
--log9.info------------------
ZIGGY・SION・ARB・サンハウス (363)
OPETH part10 (403)
ROYAL HUNT ロイヤル・ハント 13 (407)
UNISONIC Part2 (657)
ジョンサイクス 【Defcon9】 (302)
黒人がやるメタルバンドってないの? (343)
メタラーが聴くメタル以外の音楽 (755)
ラウドネスがK-POPを粉砕! (201)
メタラーはスクールカーストの底辺 (448)
メロディックデスメタルpart24 (557)
この曲を〜に代わる新レビューサイトの設立について (348)
【ノルウェー代表】Ihsahn【The黒魔術師】 (448)
【緊急大激論】ヘビメタはオッサンの音楽 (267)
ベースっていらなくね? (259)
メタルをバカにしている有名人・一般人 (612)
IDにMETALが出るまで頑張るスレPart65 (680)
--log55.com------------------
狼で今1番嫌われてる固定『さゆみんと』★13
フェアリーズヲタなんだが、逆にお前らに聞きたいんだけど、もうフェアリーズって解散したも同じと考えていいと思う?
ワイ、最近ほまたんに魅力を感じなくなる。
コロナの給付金が来たら何に使う?
西村康稔経済再生担当相が22日開催予定のK1に自粛要請
狼あつまれ どうぶつの森 Part.2
自死職員の妻「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」
ビヨーンズ(BEYOOOOONDS)応援スレ 47 【一岡島倉西田江口 高瀬前田山ア岡村清野 平井小林里吉】