1read 100read
2012年07月自作PC97: RADEON友の会 Part265 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆NVIDIA GeForce総合 初心者質問スレ 5◆ (850)
AMDがこの先生きのこるには (369)
静音PC総合 ver.84 (902)
1000円以下の超超超低価格ビデオカード (526)
オンボードサウンド友の会 10ch (727)
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part9 (846)

RADEON友の会 Part265


1 :2012/10/05 〜 最終レス :Over
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。
 
【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices (Japan)
ttp://www.amd.com/jp/
 
■過去ログ、関連リンク、FAQ等■
RADEON友の会(旧名称 ATiWiki)
ttp://radeon.pcdiyweb.net/
 
【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
質問は>>6にある報告用のフォームを利用の上、「環境と状況を明記して読み手にわかりやすく」がポイント。
 
 
【前スレ】
RADEON友の会 Part264
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1346571490/

2 :
【公式ドライバ Catalyst】
■AMD
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
■AMD GAME
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/downloads.aspx
12.1からはCCCは多言語版になりCatalyst Software Suiteに統合されました
■Latest Package
Catalyst XP(32bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-32.aspx#1
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp.aspx
Catalyst XP(64bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_xp-64.aspx#1
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
Catalyst Vista&7(32bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-32.aspx#1
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
Catalyst Vista&7(64bit)
ttp://sites.amd.com/us/game/downloads/Pages/integrated_win7-64.aspx#1
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
■Motherboard/Integrated Video Drivers
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/downloads.aspx
Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_mce-xp.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_xp64.aspx
Catalyst Vista
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista64.aspx
Catalyst 7
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista64.aspx

3 :
■最新のDirectXランタイム
DirectX End-User Runtimes (June 2010) Version:9.29.1974
Date Published:4/18/2011
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=3B170B25-ABAB-4BC3-AE91-50CEB6D8FA8D&displaylang=en
■Catalystのダウンロード手順解説
ttp://orange.zero.jp/angel.omega/Tips.htm#cat
※CatalystのVersionについて
現在は不定期更新。
Ver.は基本的には何年何月の更新かを表している。
今日現在の最新版は、Catalyst 12.7
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
ttp://twitter.com/CatalystMaker
■ドライバインストールの参考に
ttp://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/
■バグレポートにご協力をお願いします
Catalyst Crew Feedback Program
ttp://www.amdsurveys.com/se.ashx?s=5A1E27D27E29B0E3
AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ
ttp://emailcustomercare.amd.com/default.aspx?language=JA
■AMR Station グラフィックボード仕様一覧表
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b_amd.html
ttp://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
■関連ページ
【ワット計算】
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

4 :
【カスタマイズドドライバ】
DNA-AMD GFX
ttp://donotargue.com/category/dna-modded-drivers/dna-amd-gfx/
Xtreme-G ATI Drivers
ttp://www.tweakforce.com/
【ドライバ・BIOS・Utilitiesその他DLサイト】
Station-Drivers
ttp://www.station-drivers.com/
tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
ttp://www.techpowerup.com/
ATI Tray Tools他
ttp://downloads.guru3d.com/download.php?id=13
Driver Sweeper
ttp://phyxion.net/Driver-Sweeper/Driver-Sweeper/
Driver Fusion
ttp://treexy.com/products/driver-fusion
※フリー版とプロ版があるが、ドライバ削除はフリー版でも使えるので削除だけなら購入の必要なし
ATIc Install Tool(Radeonシリーズ用ドライバをダウンロード&インストールするツール)
ttp://bluesky23.yu-nagi.com/index.html#ATIcInstallTool

5 :
■過去のバイナリ
Previous Catalyst XP(32bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
Previous Catalyst XP(64bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
Previous Catalyst Vista&7(32bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
Previous Catalyst Vista&7(64bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx

6 :
※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:(接続方法も)
VGAドライバ:(Catalystのバージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:(ドライブ類・PCIデバイスetc)
=============
B.不具合相談用テンプレ
 A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。
=============
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)

7 :
>>3 訂正
■Catalystのダウンロード手順解説
ttp://orange.zero.jp/angel.omega/Tips.htm#cat
※CatalystのVersionについて
現在は不定期更新。
Ver.は基本的には何年何月の更新かを表している。
今日現在の最新版は、Catalyst 12.8

8 :
8げっちゅ

9 :
CPU:875K
Mem:W3U1600HQ-2G 8G
VGA:HD7850 HD5450
VGAドライバ:12.8 
モニタ:DVIモニタ二枚+HDMIでTV出力
OS:windows7
7850に変えて新しいドライバを入れたのですがHDMI出力でテレビに画面映してるいるのですが明らかに白っぽくなります
ガンマをいじるとかそういった対応では間に合わないぐらい白いです
以前は5830を使っていたのですがCCCの10番台を使っていれば問題なかったのですが
11、12はアップデートすると同じ現象が出てしまい仕方なく10を使っていました
ググってみても明確な解決方法が見つからなかったのでどうか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください

10 :
前スレ埋めてから質問しろよカス

11 :
すみません990まで来ていたので逆に失礼になると思いました
マルチはさすがにまずいと思いますので埋まるまで待ちます

12 :
>>11
いや、あんたの言うとおりだよバカは無視すりゃいい。
使ってるテレビは何?
一度出荷時のデフォルト設定に戻してみてもそのままかな?
今出ている情報だとエスパーにしか答えようがないから使ってるテレビぐらいは書いておこうよ……

13 :
白っぽいなら白内障だ、病院行きなさい
緑っぽいなら緑内障、これも病院
黒っぽいなら電源ついてない、スイッチ探せ

14 :
>>13
白内障は、黄ばんで見えるんだよ。
ま、目が老化してくると、解像度とか発色の精度とか、どうでもよくなるからw

15 :
>>11
Catalyst Control Centerで、ビデオ項目内の"明るい白"の設定を切ってみて

16 :
>>12
BRAVIA KDL-32EX700です
Bios画面とwindowsが立ち上がるまでは色は正常なのでテレビ側の問題だと思えなかったので書きませんでした
テレビ側は特別な設定はしていません
OSが立ち上がって壁紙が出て初めて白っぽいことに気づきます
DPポートでHDMI変換ケーブルで試してみましたが同じ現象が起こりました

17 :
>>15
ありがとうございます
ドライバとか入れ替えとか色々試して見たので
再起動したらすぐ確認します

18 :
すみませんやっと原因わかりました
今までドライバ変えた時に発生する問題なのでドライバの問題だと思ってましたが
一瞬の内に画面調整するテレビ側の問題のようでした
ご迷惑かけました
お付き合い下さいまして有難う御座いました

19 :
>>1-7
R

20 :
12.9まだぁ〜

21 :

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない




http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

22 :
>>21
馬鹿にすんなや(怒
てか、スレちゃうわ

23 :
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   >>21
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   …施設に入ってくれないと治療できませんよー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

24 :
12.10まだぁ〜

25 :
CPU:Core i7 2600K
Mem:SanMax DDR3-1333-4GBx2 elpidaチップ
M/B:P8Z68-DELUXE
Chipset:Intel Z68
VGA:GV-R685OC-1GD RADEON6850 DVI-D接続
VGAドライバ:12.8 と Gigabyteにアップされてたドライバー
モニタ:NANAO L887 DVI-D
電源:SS-650KM
DirectX:
OS:WINDOWS7
常駐アプリ:
その他:
=============
SSD(PX-256M5P)を買ったので新規インストールをした
OSを入れたあとASUSのドライバーを一通り入れた後、
グラボのドライバー(AMDサイトから12.8)を入れたら
『WINDOWSを起動しています』のあと黒画面になって先に進まず・・・
仕方ないのでセーフモードで立ち上げ、
システムの復元でグラボのドライバを抜いて
他バージョン(GIGAのサイト)を入れなおしても変わらず
旧SSDをイメージとって今回のに移すより綺麗に入れ直したいから頑張ったんだけど
ふぅ〜 ググッてみたが判らなかったのでここに書き込みました
エロい人教えてくれると助かる

26 :
仕様。

27 :
よくわからんけどZ68側の出力に絵が出てるかしないかね?

28 :
ASUSのドライバーってなんぞ

29 :
エロい人ありがと
>>26 厳しいなあ
>>27 Z68DELUZEはグラボついてないです
>>28 インテルチップセット、INTEL&RealtekのLANドライバ
   Realtekのオーディオドライバ、IntelGraphicsAccelerator
   ManagementEngineInterface、JMicronJMB36Xコントローラードライバ
   USB3.0ドライバ、MarvellSATA6Gドライバ、IRSTドライバ 
を一番最初は入れ、グラボのドライバを入れた
2回目はチップセットとLANを入れた直後にグラボを入れた
3回目はチップセットを入れた直後にグラボを入れた
SSDを変えるとインストールできないなんて事考えてもみなかった
グラボ買い直しは痛すぎるというか・・・

30 :
グラボとマザーの相性かもしれんね

31 :
Windowsにはよくわかんねーけどデュアルディスプレイ時にそういう不具合がある。
なぜかBIOSでグラボ選択してんのにオンボの方に信号行っちゃうんだよな。
一度オンボ優先で立ち上げてWindows側の設定変えたりしたら直ったはずだけど、詳しい手順忘れたわ。

32 :
>>29
いや、出力端子は無くてもVirtu使えるみたいだしBIOSにiGPUのEnable/Disableは有るはず。

33 :
俺のカンだとP8Z68のSSD関連不具合でBIOSのMervell Controllerをdisabledにすると解決する気がする

34 :
>>29
オンボードVGA機能ないのに
Intelのグラフィックドライバを入れるから
おかしくなるんじゃない?

35 :
あと記憶だとP8Z68で本体側のグラフィック描画機能とグラボは両立させられなかったような気がするわ
12.3か4の頃2画面にしようとしてダメだと気づいてやる気なくした思い出がある

36 :
>IntelGraphicsAccelerator
グラボがついてないと言い張るなら何でこんなもの入れれたのかとだな…

37 :
>>32の言うとおり、P8Z68-DELUXEでも内蔵グラフィックは機能する
マザーに出力端子がないだけ
Virtu使わないならBIOSで無効にしろ

38 :
要らんモノいれずにもう一度やり直せ

39 :
なんでも入れりゃいいってもんじゃあない

40 :
もう我慢できない!入れるぞ!

41 :
痛い痛い!
そこじゃない!!
ソケットの向きが違う〜!
切りカキずれてるぅー
壊れちゃうよぉー
ぱきっ。

42 :
エロいみんな 休日なのに書き込んでくれてありがとね
BIOSにiGPUのの項目あったのでDisableにしてみた
でもやっぱり同様箇所で止まったよ 残念だ
とりあえず現状はプレクSSDについてたコピーソフト使って
以前の状態をプレクに移して動かしてます
もう少しネタ集めて、またチャレンジするつもりですが・・・
『IntelGraphicsAccelerator』は1回目に面倒だったから
ドライバを一遍に入れる『ALL』を選んだ際に勝手に入っちゃったんだよ
で良く見たら気づいたんで、2回目以降は入れてない
昔からチップセットが一番って考えてるんで、最終的にはその次にグラボ入れたんだけどね
解せないのは、去年買った直後にセットアップした際はBIOSも現状の設定で動かせたのに
あの時と違うのはネットに上がってたグラボのドライバのバージョンと買い換えたSSD
修行が足りないようだ

43 :
Virtu(笑)

44 :
みなさんRすげます!

45 :
RではないぞR紳士だ

46 :
えーっ、R紳士はRではないのか…がっかりだな。

47 :
そんな時はWIN7のCDから起動してスタートアップの修復だ

48 :
次世代ゲーム機のグラフィックスはどうなる? CEDEC 2012 ゲーム開発マニアックス〜グラフィックス編
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120929009/

49 :
AMDのグラフィック技術の提案はノーサンキューと書いてあった

50 :
7950買って浮かれ気分でドライバインスコしてたらopenCLが必ずエラー吐きやがる…
ゲーム位しかしないし放置しててもいいよな?良いと言ってください

51 :
>>49
文盲乙

52 :
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   >>51
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   …施設に入ってくれないと治療できませんよー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

53 :
チップセットドライバーは
なるべくMS標準のを使うべきなのでは
最新のマザーの場合はどうなのかはすみませんわかりません

54 :
>>52
コピペ使って自分で自分の擁護とか恥ずかしくね?w

55 :
>>25
メモリとの相性では?
価格コムのサファイヤ7850に書き込みがあったのを参考にしてみてください。

56 :
久しぶりに自作しようと思ってるんだけど
ゲームやってるときはフル回転して
それ以外の時はオンボードぐらい大人しくなってくれる
グラボってある?

57 :
オンボとグラボ切り替えでいいでね。

58 :
最近のはだいたいそうなってるとおもうけど・・・

59 :
HD7000シリーズ(GCNアーキテクチャ)で搭載されたAMD ZeroCore Power Technologyは
ビデオカードがアイドル状態+ディスプレイが消える「ロングアイドルモード」になると消費電力を3Wに抑えます
EnduroというiGPUとdGPUを切り替えて使う機能は現在ノートPCでしか利用できませんがデスクトップPCへ展開することも検討中とのことです

60 :
>>25
ナナオだしDVIのクロックが同期できてないとか?

61 :
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   >>52
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お医者さんごっこしても治りませんよー…
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

62 :
>>56
大抵のカードはそうなってる
高性能のカードだと結構熱を持つので
静音仕様の冷えないPCケースは避けたほうがいい

63 :
問題はその切り替えがうまくいかなかったりするやつがあったりすることだよな

64 :
いや回転数は自分で変えられるだろ最悪でも

65 :
ファンじゃなくて本体のクロックのほうね
よくあるじゃんゲームが半端な負荷のせいでクロックはあがらないけどカクカクしてるって

66 :
>>65
>よくあるじゃんゲームが半端な負荷のせいでクロックはあがらないけどカクカクしてるって
いままでやってきたゲームでそういうの無いんだけど、どんなゲームでなるの?

67 :
>>61
お医者さんごっこのごっこしても

68 :
コアのクロックだってCCCから固定できるから、半端な負荷云々も問題ないよね。
UVDが働いたときがちょっとやっかいだけど。

69 :
UVDもハードウェア支援切れば働かなくなる
よほどの化石PCでない限りもういらんだろうし

70 :
UVDのデインタレスがとてつもなく優秀なんで切れないわ

71 :
ラデ信者は自分に必要ないものは他人も必要ないと思い込んでるからな。
そのくせゲフォユーザーがラデイラネっていうとファビョるし。

72 :
UVDはただのデコーダーだからインタレ解除とは何の関係もないし

73 :
>>71
信者と言われるような奴はラデだろうがゲフォだろうが
インテルだろうがAMDだろうがそんなもんだろ

74 :
だから信者と云われる訳で…

75 :
>>71
このスレまでゲフォ信者がわざわざ来て言うから叩かれるんだろ?
スレタイ見てみろよ

76 :
かまってちゃんなんだから触るなよ

77 :
>58,59,62
ほうほう
wktkしてきたぞー

78 :
>>71
RADEON使い続けるなら一時的に不具合のある機能をに文句言ったって意味なんて無いんだから切るしかないだろ
その延長線上で昨年末から連続的に不具合を生産しつづけているRADEON自体を切る選択肢があったとしても
それ選べるのはラデユーザーであってゲフォユーザーじゃない
RADEONを切った瞬間にラデユーザーじゃなくなるからこのスレに書き込む必要もない
正当性のあるラデイラネなんて書き込みがこのスレに存在するわけがない
ゲフォなりインテルスレで書け

79 :
お薬追加しときますねー(AA略

80 :
なんか宗教板の信仰スレと勘違いしてるやつがいるな・・

81 :
信者コワイ

82 :
他人の庭でゲロ吐くキチガイゲロ厨怖い

83 :
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   >>79-81
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬ちゃんと飲んくれないと効きませんよー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

84 :

ここにキチガイお薬投与合戦勃発!!

85 :
CFXについてなんですが、通常時(Windows)、サブVGAはアイドル状態(ロード0ファン回転数ミニマム)
ですか?それとも完全停止(ファンも停止)状態でしょうか?

86 :
アフターバーナーでOCしてるんだが、スリープ復帰後クロックが定格に戻ってしまう。
ファンも調整してるけどこっちは設定通りに動いてる。アフターバーナーの設定画面はクロックは上げた値のまんまなんだけどなー。CCCもアフターバーナーと同じ値。
なんか設定の仕方あるんかな?

87 :
Apply overclocking at system startupにチェック入れてる?
メインの一番下

88 :
>>86
おれはOCはそのままで再起動後ファン設定がAutoが外れて50%になってた
>>87
超サンクス
前はチェック入れてたのにいつの間にか外れてたわ…

89 :
>>87
チェックいれてるんだよね。
再起動後は設定通りになるんだけど、スリープ復帰後だけ反映されてないのです。
2.2.4と2.2.3どちらでも。
あ、今CFXケーブル待ちでグラボ二枚刺しにしてマルチディスプレイ環境がなんか影響してるのかも?
そー言えば追加したくらいからだなこの現象。
ちょっと試してみる。

90 :
>>84
はいはいわかったからスレタイくらいよめるようになってね^^

91 :
RADEON 9600 の XPSP3用の最新は10.2で合ってますか?

92 :
ATI Catalyst 9.3.1じゃなかったっけ

93 :
>>91
10.2で合ってるはず‥と思っておいらの9600機のVer見たら9.3だった

94 :
10.2だな

95 :
GPU-Z 0.6.5で長らく続いてた日本語環境での表示切れが直ったみたい
地味にうれしい

96 :
>>95
THXそっこー更新した

97 :
まじか!

98 :
まじ・・・か?
ttp://i.imgur.com/PXAP2.gif
orz

99 :
>>97
魔法少女?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
sunday bridge総合スレ part1 (371)
アムド使うぐらいなら、セレロンで十分 (261)
【RADEON】HD68xx/6790 Part28【Barts】 (287)
マイクロソフト、Windows 8でフルリテール版を廃止 (522)
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) (869)
光学ドライブは外付け一台あれば十分 (554)
--log9.info------------------
板倉奈智美総合スレッド (472)
JR西日本、事故知りながらボウリング大会 (202)
全日本ナショナルチーム (706)
大石さ〜ん、お元気ですか〜 (308)
PBAを語ろう2 (845)
*浦和スプリングレーン 2 本スレ* (828)
とにかく自分のやった凄い事を自慢するスレ (612)
ボウリング★川口富美恵★応援スレ1 (432)
【U's】ユーズボウルを語るスレ2【行脚】 (404)
Yasushiマジック 〜 ボディーアクション キター (648)
おまえらアベレージいくらよ? (706)
【装備品】リスタイ・メカテク系【防具?】 第3章 (862)
【北海道】JBCボウラーが語るスレ (224)
■■ボウリングをやめたくなる出来事■■ (497)
ブランズウイックスポルトはどうよ? (336)
【関西】ボウリング事情【1ゲーム目】 (527)
--log55.com------------------
【Wii】宝島Z バルバロスの秘宝 攻略スレ part2
転生學園月光録 攻略スレ 其の3
バンピートロット(人、殴れません!)
プロ野球チームをつくろう!3攻略スレ
PS2 ゴッドファーザーの攻略スレ
Formula One 2004 攻略スレ
【PS初代】ダビスタを極める 19固定目【旧PS・98】
バイオハザード5 マーセナリーズ part82