1read 100read
2012年07月大学受験93: ★国公立大学医学部医学科142★ (353) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ207 (880)
静岡大学part46 (791)
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 44 (864)
【戦いは】一橋大学受験スレpart1【始まった】 (560)
埼玉大学Part71 (642)
【実績が出せない】南山大学【どーしてだぎゃ】 (432)

★国公立大学医学部医学科142★


1 :2012/07/27 〜 最終レス :2012/08/12
前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1334979295/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1314113979/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1339173604/
※国公立医を必死に叩く人が出没しますが、その正体は私立大学医学部の人間です。
つまり、6年間で2000〜5000万円も大学に払って親兄弟を泣かせている哀れな人たちです。
国民、地域市民の方々へ医療をとおし、大事な生命を預かる資格は、国公立医に受け継がれていくのか、はたまた、世襲、投資、投機の私立大学医学部ボンボンにも理があるのか、資質がないのか論じてください。
国公立医は自分に厳しく、患者さんには親切・丁寧に対応し、余すところない能力にて最高の医療を提供できる医師に成る可く、至高の努力と進化を厭いません。

2 :
先般の天皇陛下の手術でも執刀医は私立医です。
私大医学部は偏差値も上昇し、従来底辺私大医といわれた大学でも
国立大医学部と同偏差値になっています。
私大医学部には恵まれた立地と設備、優れた教育と医療があります。
陛下をはじめ、そのことを評価する人々や受験生がどんどん増えています。

3 :
↑というのが帝京医の分析であった

4 :
私立医に医療ミスされた経験のある俺からすると、私立医は存在価値が無い。早く潰れた方が世の中のため。

5 :
帝京大ごときにしか受からなかったバカなんて放っておけ
聖マリにすら受からなかったんだぞw

6 :
>>2
類似術を年間300〜400件、数十年を熟せば、
多くの医師が名職人になります。
それがどうかしましたか?

7 :
帝京より偏差値の低い島根大医学部、徳島大医学部、信州大医学部は
大バカですね。
>>7
私大医学部には名医がいましたが、東大医学部には名医はいなかったということです。
まして地方国立医にはろくに手術もできない医者ばかりということです。

8 :
訂正
>>6←>>7

9 :
>私大医学部には名医がいましたが、東大医学部には名医はいなかったということです。
順天堂大学医学部には、だな。まぁここまではいいとして
>まして地方国立医にはろくに手術もできない医者ばかりということです。
これはただの妄想

10 :
埋めちゃん先生のおかげで女子受験生増えるんかな
結果、眼科と皮膚科ばかり増える

11 :
まぁ皮膚科や眼科はキモイおっさんより女医の方が嬉しいよ

12 :
女医

13 :
>>7
国公立医と私立医の偏差値は根本的に別物。
何考えているんだ。

14 :
難関大学ダブル合格で受験生が選んだ大学
代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
慶応医 0%−100% 理V
慶応医 8%−92%  医科歯科医
慶応医43%−57%  千葉医
慈恵医 0%−100% 横市医

15 :
さすがに私立医は医者になってから恥ずかしいので行きたくないな
帝京とか絶対コンプで死ぬw

16 :

6年間という歳月と、500,000,000円を払ってバカというレッテル貼る
人なんていない。
都内の評価知らんが、県内ではおバカさんと言われて、表に出てこない。

17 :
>>13
帝京大生の頭脳を自分と同じ基準で考えたらだめw

18 :
まあ帝京でもマーチと同じくらいの頭はあるんだけどな。医者のなかでは最底辺だがw

19 :
医学会豆知識
旧帝・旧六とは・・・
東京大学医学部 言わずと知れた理三集団。理二上がりや帰国子女は学歴ロンダよりひどい差別を受けることもw
京都大学医学部 西日本の基幹病院の多くを関連に持つ。そのため、卒後は静岡や九州に派遣となることも多いww
大阪大学医学部 新御三家。大阪で働きたいならお勧め。京大にコンプ持ちすぎ。灘では中堅クラスが行くところ。
九州大学医学部 旧御三家。現在では阪大に劣る。阪大をライバル視しているが、阪大は京大しか見ていないw
東北大学医学部 首都圏の受験層が集うため、偏差値はハイレベル。いろいろな意味で千葉といい勝負か。
名古屋大学医学部 名古屋の関連を抑えているのは、高ポイント。大学としての格は旧帝に不相応か。
北海道大学医学部 腐っても旧帝。ただし、旧帝最下位が定位置である。
千葉大学医学部 都内にも関連を持つ。それゆえ、東大コンプをぬぐうこともできないww
岡山大学医学部 中四国に幅広く関連を持つ。広島大の自立傾向が悩みの種か?
熊本大学医学部 南九州では敵なし。九大が目の上のたんこぶである。
金沢大学医学部 北陸最難関医学部である。敵もいないが田舎であるゆえ、卒業生の多くが関西に帰るww
新潟大学医学部 医学会でシンダイといえば、信州でも神戸でもなくここの大学のこと。ただし、金沢大学には劣る。
長崎大学医学部 腐っても旧六。ただし、原爆で優秀な人材を多く失ったダメージをひきずっている。
その他の有名大学・・・
東京医科歯科大学医学部 都内国立であり、偏差値は申し分なし。ジッツが少ないため、さっさと開業するようにすすめられることもww
神戸大学医学部 文系のレベルも高く、優秀な大学というイメージが強い。京大、阪大、岡大に囲まれているため優良な関連はほぼない。
京都府立医科大学 京大を押しのけ京都内に多くの関連をもつため、ここを合わせ旧七とよばれることもある。自分の中の京大コンプとうまく付き合っていけるならお勧め。
慶應義塾大学医学部 一般人受けは申し分なし。実際は旧六医レベル。

20 :
2011合格者平均偏差値 駿台全国模試
東京81.5 京都75.8 大阪71.2 医歯68.8 名古屋67.2 
東北65.4 千葉64.8 横市64.4 九州63.8 京府医63.

21 :
11-20は
阪市 62.8 岡山 62.7 名市 62.5 広島 62.2 筑波 61.9
神戸 61.7 北海道 61.3 奈良 60.7 新潟 60.3 山梨 59.6

22 :
21〜30
金沢59.4 熊本59.2 琉球59.2 札医58.8 徳島58.8
弘前58.7 滋賀58.4 三重58.1 富山58.0 福井58.0

23 :
>>20-22
大体、正しく並んでるようだな。
理三別格

24 :
>>19
>慶應義塾大学医学部 一般人受けは申し分なし。
実際は旧六医レベル。
国公立医学科合格者平均偏差値なので、入れませんでしたが、
新御三家と肩を並べる 、私立の理三かよ(笑

25 :
>>20さん 補足です
2011合格者平均偏差値 駿台全国模試 ベスト10(+2)

東京81.5 京都75.8 大阪71.2 医歯68.8 名古屋67.2 
東北65.4 千葉64.8 横市64.4 九州63.8 京府医63.4
(後期のみ 岐阜後期64.7 信州後期63.5)

26 :
2011年各大学合格者平均偏差値
2010年第2回駿台全国模試
東京 81.5
京都 75.8
大阪 71.2
東京医科歯科 68.8
名古屋 67.2
東北 65.4
千葉 64.8
岐阜(後期) 64.7
横市 64.4
九州 63.8
信州(後期) 63.5
京府 63.4

27 :
阪市 62.8
岡山 62.7
名市 62.5
広島 62.2
筑波 61.9
神戸 61.7
北海道 61.3
奈良 60.7
新潟 60.3
山梨 59.6

28 :
金沢 59.4
熊本 59.3
琉球 59.2
札幌医科 58.8
弘前 58.7
滋賀医科 58.4
三重 58.1
富山 58
福井 58
長崎 57.9

29 :
大分 57.8
福島 57.2
香川 57.0
和歌山57.0
浜松 56.9
愛媛 56.7
宮崎 56.7
山形 55.9
群馬 55.3
島根 54.3

30 :
山口 54.3
秋田 53.9
鹿児島 53.0
高知 52.8
佐賀 52.5
鳥取 52.2

31 :
http://www.osaka-cu.ac.jp/admission/data/24kekka_02.pdf

大阪市立大学医学部医学科
2012年度合格者平均点
593/650点(91.2%)


http://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/H24gakubu-data.pdf

横浜市立大学医学部医学科
2012年度合格者
平均点   796/900点
足切り点  725.3点
受験者平均 782.9点


http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/2962/24tensu-ippan.pdf
名古屋市立大学医学部医学科

2012年度合格者センター試験平均得点
前期 446.45/500点(89.3%)
後期 826.00/900点(91.8%)


後期
最高点 852/900点
平均点 826/900点
最低点 806.8/900点

32 :
>>31
センター試験平均得点ではありませんwww
2011年各大学合格者平均偏差値
2010年第2回駿台全国模試です。

33 :
>>32
んなもんわかりきってるだろwww
理三でセンター81.5%とか京医でセンター75%とか100%ありえんしwww

34 :
■仰天検索■
→オウム事件の真相
→123便墜落の真相
→マグナBSP
→創価警察
→産経統一教会
→読売CIA
→毎日創価新聞
→朝鮮総連、(政党名)
→携帯電話移動履歴監視
→田布施
→集団ストーカー
→地震兵器
世の中じたいがオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。
宗教は政治と深く結びつく。大衆操作機能、集金機能、集票機能、スパイ機能があり、ショックドクトリンにも応用できるから。

35 :
>>33
だったたら、特定・個別の合格点数なんか書き込むな!

36 :

センター試験9割フィルーターなんか10%考慮。
2次の捻り捏ねり難問が算入の結果だろう。

37 :
>>31
>>33
相手にしたくない。
合格したら書き込め!

38 :
http://www.med.keio.ac.jp/sotsugo/syoki/h25programteiin.html
慶応の関連病院
東京がショボくて
栃木・静岡が非常に充実している

39 :
>>33
センター試験の%じゃあないよ、ハカwwwwwwwwwwwwwww

40 :
>>33
合格者平均偏差値だって言ってんのに、バカ〜wwwwwwwwwwwwwww

41 :
>>38
天下の慶應医、泣きっ面に蜂。
慶應医には財政難の重荷が忍び寄ってきていた、
そこに加えて東電の凋落、東電病院は慶應医の主力関連病院だったのに。
栃木・静岡の市民病院クラスが主たる関連病院とは情けない。栃木は放射能汚染も馬鹿にならないし。

42 :
やっぱコース入る=受かったって錯覚し易いよね
予備校の医学部クラスでも実際国医受かるのせいぜい1割程度だし 
厳しいな

43 :

やはり景王って、コネ、金、売国奴行為の巣。
教育界の酷度。
名声とは裏腹。

44 :
それでも駅弁医学部よりずっとまし。

45 :
>それでも駅弁医学部よりずっとまし。
そう、慶応は
栃木、静岡、神奈川の駅弁

46 :
これみても、この会社のiPhone使いますか?

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=D2BVT3qpITs

47 :
国立駅弁とはケタ違い。

48 :

国公立医学科合格者平均偏差値換算
59〜60程度
一般人に威張っても、医学会ては出しゃばるなwww

49 :
東電病院
隣の慶應義塾大学病院と提携していて、スタッフ、設備ともに充実!
部屋のタイプは大部屋、2人部屋、個室の他に40平方メートルほどの広さの特別室も備えられており、トイレやシャワー、キッチンまでホテル並みの機能を備える。
役員経験者などは、ここに何時でも「割安」に入れる。

50 :
1951年に「診療は、東電社員とその家族、及び、OBに限る」との「職域病院」として開設された。

51 :
因みに「東芝病院」等の「企業立病院」は「一般患者」も受け入れている。。。
それは何故か、、、「病院経営」が赤字になり「企業の収益を圧迫」する結果になって仕舞うとの
「本末転倒」な事態を回避する為に…通常は常識だろう?

52 :
病床利用率20%なんんだろ
病床数200無いし

53 :
殿様商売、利用者の皆様に集り続け「殿様商売」を展開する東電には「赤字」など関係なく「平気で会社の金を注ぎ込んでいる」
噂では…
昨年の福島原発事故時には、体調を崩した当時の清水正孝社長の入院先ではないかとも伝えられた。 
まぁ〜、、、この様な事の為にも「聖域病院」は必要か…(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
一般患者なんて受け入れたら「隠れ場所」無くなっちゃうものね…(;¬∀¬)ハハハ…

54 :
先日の株主総会時「一般診療」を受け付けない理由を猪瀬氏から追及された東電は…
「(東電は)一般開放も検討したが、新宿区には大きな病院がいくつかあり、都のほうから難しいといわれた」と釈明
しかし、猪瀬氏がその後、調査した結果…
「東電が都に一般病院への移行について相談したのは5年前。その際、都の担当者は『条件さえクリアできれば、一般開放は可能』と回答しており、都が一般開放に難色を示した事実はない。また、その後一切東電から具体的な相談はなかった。
との「事実」が明らかにされた!!!
そして、更に腹立たしいのは…
病院を「売却出来ない理由」として公表している理由(屁理屈)!!!
同病院から医師を派遣している福島への医療支援を続けたい
これも調査した結果
土日に僅か1人を派遣しているだけ
との事実が明らかになった!!!

55 :
隠れ場病院

56 :
平岩外四が経団連会長だったとき栄耀栄華したのか

57 :
>>41
東電病院が主力関連病院なわけないだろw
栃木や静岡の市民病院はほとんど無いと思うけど
それになんで市民病院が情けないんだ?設立自治体の格の話?
100万都市の基幹市立病院なら格としては県立中央病院以上に相当するけど
駅弁どころか旧六や地方旧帝より充実してる
そして東電関係の書き込みって受験生じゃなくよそから来た人が書いてるだろw

58 :
http://www3.tokai.or.jp/shimizu/material_01.html
静岡市立清水病院(旧清水市立病院)での医療事故(2011年9月現在)
Aさん 昭和60年02月 出産時の切開手術ミスで後遺症 青木大輔研修医(慶應医局)
Bさん 昭和61年03月 陣痛促進剤事故で新生児死亡 新本 弘研修医(慶應医局)
Cさん 平成01年09月 血液検査なしの抗がん剤投与で死亡 小坂昭夫外科医(慶應医局)
Dさん 平成02年05月 適切でない治療の結果、肝不全で死亡 川村直見内科医(慶應医局)
Eさん 平成04年01月 下手な手術で後遺症・故意の傷害 小坂昭夫外科医(慶應医局)
Fさん 平成05年07月 診断ミス・手術ミスで後遺症 山口千賀志脳外医(藤田保健医局)
Gさん 平成08年08月 心臓カテーテル検査事故で後遺症 西村 洋内科医(慶應医局)
Hさん 平成10年02月 がんの見落としで死亡 川村直見内科医(慶應医局)
Iさん 平成10年08月 抗がん剤漏れ事故で足の皮膚を壊死 三井洋子研修医(慶應医局)
Jさん 平成13年02月 直腸がん手術で失血死 古川和男外科医(慶應医局)
Kさん 平成13年04月 点滴の管で肺に穴を開けた 栗原智宏研修医(慶應医局)
Lさん 平成14年03月 狭心症誤診で死亡 故人(慶應医局)

59 :
慶應医学部は慈恵とともに問題が多い医学部である。

60 :
都内首都圏は東大閥が強すぎる。
慶應医は大きく水をあけられ、千葉医に抜かれそう、医歯・横市にも肉薄を許す、
2位どころか、メダルも危うい。

61 :
その慶應に数倍の差をつけられてるほかの私立どもは・・・

62 :
オレは、どれかを1本。
せっかく国立というのがあるのに、私立なんてとんでもないwww
捨てるほど金が在っても、受けない、行かない。
東京医科歯科 68.8
名古屋 67.2
東北 65.4
千葉 64.8
九州 63.8
岡山 62.7
広島 62.2
筑波 61.9
神戸 61.7
北海道 61.3

63 :
東京81.5 京都75.8 大阪71.2 医歯68.8 名古屋67.2 
東北65.4 千葉64.8 横市64.4 九州63.8 京府医63.4
(後期のみ 岐阜後期64.7 信州後期63.5)

阪市62.8 岡山62.7 名市62.5 広島62.2 筑波61.9
神戸61.7 北大61.3 奈良60.7 新潟60.3 山梨59.6

金沢59.4 熊本59.2

64 :
都内でチバ医、横市などは全く聞かない。
都内では圧倒的に私大医学部が強い。

65 :
都内のブランド病院は全部東大系列だよ

66 :
そのとおり
まれに慶應

67 :
都内は私大医学部が圧倒的に強い。
東大だけでは人数少ないから大きな勢力にならない。
稀なのは地方国立大医学部。

68 :
>>64
>>65
>>66
都内で、我が国の医学・医療水準が確定するのか?
岡山発、京都着にノーベル医学賞を受賞してもらいたいwww
臨床はともあれ、医師によるに日本初のノーベル医学賞受賞なんてねww
土方、似非病理は、東京というネームバリュー、過密人口13,000,000人中に繁殖するのは
理解する。
しかし、それが日本の代表かは別問題。

69 :

医学・医療だけに限らず全ての点で、東京が先進地域。
東京に先進医療が一極集中している。
例外的に京大のみが存在しているが、それは部分的。
「確定する」というのは表現が的確でない。

70 :
http://www.jikei.ac.jp/jikei/finance/pdf/h22/31.pdf
慈恵の系列病院
西埼玉中央病院 病床数 325
富士市立中央病院 病床数 596
厚木市立病院   病床数 356
町田市民病院   病床数 458
東急病院     病床数 135
以上 新設駅弁以下

71 :
25年前に、日本初のノーベル生理学・医学賞を受賞。
受賞者は、病理医ではなく京大理の生物学者。
天狗は。臨床の花道をポン大へww
>>62
だから、口程に無い御三家は、力の無駄遣いとして入れませんでした。

72 :
>>70
見てるところが違う。
教室等関連病院を参照。
慈恵だけでもかなりすごい。
駅弁など相手にもならん。

73 :
偏差値81.5 、75.8 、71.2レベルの学生を6年間も獲得、教育の末、
自前医師による、ノーベル生理学・医学賞を受賞が一例も無い。
グローバルの先進医療・研究はなく、小国日本・都内限定の先進医療
なんだろうwww

74 :

御三家は日本を代表する医学部。
都内では引く手あまた。
病院から依頼があっても出せる医師がいない程である。

75 :
>>74
それって、国内権威の3羽カラスで、対グローバル医療先進国じゃあ
ないでしょう。

76 :
我が国権威でなくば世界に認められるべくもない。

77 :

辻本豪三 京大教授逮捕 7月31日
北海道大学医学部卒

78 :

税金で教育するに価しなかった人間。

79 :

税金で給料を支払うに値しなかった人間。

80 :

こんな人間に給料を支払うために税金を払うことはない。

81 :
慶應や慈恵はいいから、関連病院が1つもない帝京の未来について語ろうぜ

82 :

この国は信用するに足りない国である。
国立大は整理統合して、このような人間は最小限に留めることが望ましい。

83 :
帝京クンを弄ぶのは楽しいからねぇ
国立医は愚か、聖マリにすら受からなくて残念でちたにぇ〜wwww

84 :
仮にも医学生なのに聖マリにすらうからなかったってある意味凄いよな
しかも聖マリにさえ受かれば2000万も浮くんだよ
もう一度書くけど2000万だよ、2000万

85 :
>>60
23区内ならたしかに東大が強い(有名病院では1病院当たりの密度が低い、給与の期待値が低いというのも事実だが)
首都圏なら慶応は東大に迫るくらいで不動の銀メダル
横市はたしかに最近の人の集まりはすごい、神奈川県南部中心
医科歯科は普通、むしろ都立病院が自分で医師養成を始めたからポストにあぶれる人が出そう(そのための茨城、長野の地域枠か)
千葉大は一番やばい。首都圏旧六だけど全く人がいない

86 :
>首都圏なら慶応は東大に迫るくらいで不動の銀メダル
栃木・静岡を首都圏に含めればね

87 :
「不動の銀メダル」については誰もが認める所だけど、「迫ってる」には賛否があるかもね

88 :
>>86
栃木や静岡は医師数少ないから相対的に目につくのかもしれないが、そこがメインじゃないぞ
それとも叩きたい奴らは分かっててあえて栃木静岡連呼するのか
>>87
肉薄とまではいかないが、23区に限らず横浜川崎さいたまあたりまで含めればかなり迫ってる
大学単体のマンパワーは東大と慶応でほぼ同じだから当たり前と言えば当たり前だけど
もちろん首都圏の傘下の大学の数で東大が勝っているからその分東大が有利なのは確か
また同じくマンパワーと傘下の数という理由で、慶応と関東3位以下の差は東大と慶応以上に大きい

89 :
状況を把握していない話が多い。
地方にいる人が東京の話をしても的外れな話にしかならない。
都内の大病院勤務医で東大医学部出身者は少ない。
東大医学部出身者が多いのは地方国立大医学部と附属病院。
これは圧倒的。
地方国立大医学部出身者も都内大病院では少ない。
都内大病院で多いのはなんといっても私大医学部御三家出身者。
都内私大医学部はやはり強い。地元だからである。
都内ではないが東海大医学部、杏林、聖マリも結構見かける。

90 :
>>89
「少ない」「多い」といろいろと言ってるけど、ソース無し。
これでは帝京クンが苦し紛れに嘘をついてるようにしかならない。
ネットで調べれば、東大の関連病院ならやはり東大卒は多い。もちろん東大医局には地方国立や私立卒の人間も多数入局するのでそういう人も多い。
とにかく帝京クンは卒後の事を考えて東大の先生たちの靴を舐める練習をしておけって事だ!
てかお前の所の板橋の病院は科によっては東京大学のジッツなのだから、今のうちから取り入って練習しておけば?w

91 :
>>70
慈恵の最大の関連病院 静岡じゃん

92 :
マジ?

93 :
>>90
都内の大病院の様子がだいたいどうなっているか感覚的、経験的に知らないようだ。
地方でも医師なら結構耳に入るはずだがな。
ソースなんていってるところが田舎もんの証拠(ソース)。

94 :
病院の名簿 書店で売ってるだろ
都内の大病院に私立医なんてほとんど居ないぞ

95 :
名簿が売ってるっていったいどういう感覚かね?
田舎者的感覚過ぎて信じられん。

96 :
国立医コンプ哀れやな

97 :
>>95
各地方の病院情報という書籍(関東なら関東病院情報)が販売されている
それくらいは知っとけw
ただしスタッフの卒業大学を載せていない大病院も多い

98 :
>>94
ほとんどいないと言うほど少なくはない
しかし大学数の割に少ないというのは事実
慶応以外の私立は研修の教育機能の大部分を分院に担わせているところが多い
一方で、都心は大学病院がたくさんあるため市中病院のインパクトがその他の地域に比べ小さいというのもまた事実

99 :
>>97
名簿じゃないだろ!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【東大受験生】今日の一問【御用達】 (263)
灘高校って別にすごくなくね? (532)
【新島襄】 同志社大学146番地 【since1875】 (785)
★国公立大学医学部医学科142★ (353)
【私学】 明治大学農学部 【最高峰】 (802)
法政大学市ヶ谷スレ57【法文営国文人環CDデ工GIS】 (372)
--log9.info------------------
岸谷香(元プリンセスプリンセス・奥居香)♪♪ (344)
*・゚゚・*:.。.:*★中島美嘉 Vol.113★*:..。.:*・゚゚・* (974)
【雨女としても】川田まみ 9曲目【祝10周年】 (657)
倖田 來未 Kumi Koda (279)
【モノマネは】荒牧陽子part2【余興】 (691)
YUI Part309 (424)
熊木杏里 〜その42〜 (825)
渡辺美里 第53章〜ワンダー7 (576)
藍井エイル Part1 (640)
阿部真央 part11 (649)
【レタス】 木村カエラ Level118 【レタス】 (592)
大塚 愛 part375 (690)
川嶋あい 64 (900)
Superfly part51 (398)
川本真琴 vol.74 タイガーフェイクファ (578)
浜田麻里☆Part44☆ (575)
--log55.com------------------
熊本市およびその都市圏を語るスレ194
中核市で一番栄えてるのは?26(ワッチョイ無し)
●福井・石川・富山●駅前&市街地発展度調査 11
札幌と福岡
【衰退】 岡山都市圏 13 【人口減少突入】
【Spanish】スペイン語総合スレッド 9【espan~ol/castellano】
ドイツ語技能検定試験(独検)
マイナー外国語