1read 100read
2012年07月鉄道路線・車両91: JR西日本車両更新予想スレッド Part20 (587) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
名古屋市営地下鉄Ω67号線 (945)
【ドクターイエロー】 検測車 【East-i】13 (313)
東海道・山陽新幹線 117 (575)
!!!!埼京線で語れ!!!!52 (674)
阪急電鉄車両スレッド41 (756)
武蔵野線スレッドPart.51 (729)

JR西日本車両更新予想スレッド Part20


1 :2012/07/19 〜 最終レス :2012/08/14
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。
他社の話題は該当するスレでどうぞ。
荒らしにレスを返す行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
皆様のご協力をお願いします。
テンプレ等は>>2-10あたりを参照。
※ 重要 ※
荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。荒らしにエサを与えないで下さい。
※※ 最重要 ※※
地域差別厨は徹底スルーでお願いします。
●前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337131502/

2 :
2

3 :
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
** 新幹線 
●500系を8連化してこだまに転用(テンプレ作成時点でW1編成を除く8本が8連化完了)
→●0系置き換え完了
→●100系も一部置き換え(500系こだま転用による廃車は6連×1本+4連×5本、うち4連1本は新下関の訓練車に)
→○W1編成は16連のまま運用離脱
●N700系S編成(8連・さくら/みずほ用)を2011年3月までに8連×9本72両投入、2012年3月までに8連×10本80両製造投入(計8連×19本152両)
→◆700系E編成(8連・ひかりRS用)をこだまに転用
 →●2011年3月改正で100系4連の定期運用消滅、6連も岡山以東の定期運用消滅
  →●2012年3月改正で100系の運用終了
●JR東海から700系C編成(16連)を9本購入
→●2012年3月改正で300系F編成を全て置き換え、東海道・山陽新幹線での300系の運用終了

4 :
** 在来線特急型
●2012年7月までに日根野に287系を51両(6連×6本+3連×5本)投入、日根野の381系を置き換え
→●2012年3月改正で一部運用開始、7月までに全車運用開始
 →●日根野の381系を福知山に転用(6連×7本程度?)、183系を置き換え
●能登廃止で金沢の489系の定期運用消滅
→●事故訓練に使用、モハユニットは窓ガラス破壊
→○金沢の489系は検査期限切れを待って廃車の模様
●2012年3月改正できたぐに廃止、京都の583系の定期運用消滅

5 :
●2010年度から2012年度までに225系226両(JR京都・神戸線系統に0番台110両、阪和線に5000番台116両)を投入
●2010年度に網干に225系0番台8連×5本40両投入、2010年12月から運用開始
→●網干の221系8連×2本が奈良へ転出
→●増備分の8連×3本は新快速12連化用(運用差し替えで増結用の223系4連を捻出)
●2010年度に日根野に225系5000番台4連×21本84両投入、2010年12月から運用開始
→●奈良の221系の阪和線運用(4連×4本)消滅
→●2011年3月改正で205系8連×2本+6連×2本が宮原へ転出、7連×4本に組み替え
 →●JR京都・神戸線緩行の321系or207系の運用を205系に差し替え
  →●おおさか東線直通快速の223系の運用を321系or207系に差し替え
   →●JR宝塚線の221系網干車の運用を223系宮原車に差し替え
    →●網干の221系8連×4本(225系0番台投入に伴う捻出分と合わせて計8連×6本)が奈良へ転出
     →●奈良の221系6連×5本+2連×7本と合わせて8連×5本+4連×13本に組み替え、奈良の221系2連消滅
◆2011年度に日根野に225系5000番台4連×8本投入(これで当初予定の116両に到達)
→◆日根野の113系4連×8本は他路線に転用
 →●体質改善車(4連×5本)は広島転用、広島の113系非体質改善車を置き換え
 →●残りの3本も岡山・広島に転出
●2011年度に網干に225系0番台6連×5本+4連×6本投入
→●2012年3月改正で網干の225系6連×5本+4連×3本と223系4連×2本が宮原に転出
 →●JR宝塚線の113系・221系の定期運用消滅、113系宮原車6連×5本+4連×3本は運用離脱
  →●113系宮原車は岡山・広島へ転出
→●2012年3月改正で網干の221系8連×1本が奈良に転出
 →●奈良の221系4連×2本(うち1本は8連の中間車4両を抜いたもの)が網干に転出
◆2012年度に網干に225系8連×2本投入(これで当初予定の110両に到達)

6 :
●2012年3月改正でゆめ咲線の線内折り返し列車を8連化
→●森ノ宮の103系6連×3本を8連×2本に組み換え、森ノ宮の103系は全編成8連に統一
 →●森ノ宮の103系6連×1本が日根野に転出
  →△日根野の103系6連×1本が運用離脱?(廃車?)
 →○余剰となった森ノ宮の103系クハ2両も日根野へ転出
◆宮原の205系C2編成、体質改善工事施工し、12年3月27日に本線試運転実施
(施工内容はベンチレータ撤去、車外スピーカー設置、行先表示LED化、車内扉上LED情報案内装置設置、車いすスペース設置など。ただしサハについてはLED行先表示と扉上案内装置設置のみ?)
 →△残り3編成にも同様の体質改善工事を順次施工?
 
◆紀勢線に新車を約40両投入(2011年の和歌山支社長発言より)
→?内訳等不明、この約40両に2011年度の日根野向け225系を含むのかどうかも不明
 →?紀勢線の113系2連や105系を置き換え?
◆北陸線金沢以東三セク化までに北陸線の車両の3分の2程度を新車に置き換える方向で検討
 (2012年5月の社長発言より)
→?北陸線金沢以東の三セク化までに475系を521系に置き換え、ただし全車置き換えるかどうかは不明
◆2012年3月改正で姫新線のキハ40(3両)の定期運用消滅
◆2013年度完成予定で播但線・山陰線高速化事業を実施(キハ189系投入に対応)
→●2012年3月改正で一部完成、はまかぜ所要時間短縮
◆おおさか東線が2018年度に新大阪経由で梅田北ヤード(大阪駅梅田貨物線ホーム)に乗り入れ
→◆おおさか東線の新大阪〜放出の開業は当初予定の2011年度から2018年度に延期
テンプレここまで

7 :
スレ立て乙

8 :
>>5-6は次スレで次のように修正して下さい。1レス減ります。
●2010年度から2012年度までに225系226両(JR京都・神戸線系統に0番台110両、阪和線に5000番台116両)を投入
●2011年度に網干に225系0番台6連5本,4連6本投入
→●2012年3月改正で網干の225系6連5本,4連3本と223系4連2本が宮原に転出
→→●宮原の113系6連5本,4連3本が広島に転出
→●2012年3月改正で網干の221系8連1本が奈良に転出
→→●奈良の221系4連2本が網干に転出
●2011年度に日根野に225系5000番台4連8本投入(これで当初予定の116両に到達)
→◆日根野の113系4連5本が広島に転出
→◆日根野の113系4連3本が岡山に転出
◆2012年度に網干に225系8連2本投入(これで当初予定の110両に到達)
●2012年3月改正でゆめ咲線の線内折り返し列車を8連化
→●森ノ宮の103系6連3本を8連2本に組み換え、森ノ宮の103系は全編成8連に統一
→→●森ノ宮の103系6連1本とクハ2両が日根野に転出
◆2012年3月改正で姫新線のキハ40形3両が運用離脱、後藤へ回送
◆紀勢本線に新型普通電車約40両を導入(by和歌山支社長)
●205系,213系に体質改善工事施工中
●2014年度の北陸新幹線開業に伴い、北陸本線金沢以東を経営分離
→◆石川会社は5編成程度の譲渡を求める
→◆富山会社に521系14編成と在来車7編成の計21編成を譲渡することで合意
→◆新潟会社は気動車を導入
◆2018年度におおさか東線(北梅田〜放出)開業

9 :

681系・683系 応援スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341055764/

10 :
で?前スレの名状しがたい225系のようなものは何なの?

11 :
前スレより
963 :名無し野電車区:2012/07/19(木) 12:53:34.06 ID:XBDqdM0q0
って事うp
慌てて取ったのでこんなのしかないけど
前面は貫通型で半ブラックフェイス、貫通扉上に行き先表示機、ヘッド&テールライトは全て行き先表示機の横に配置して
下部分は貫通ロ以外はのっぺらぼう、側面窓配置は2+2+1、
スカートの側面と前面鋼体と車体鋼体の繋ぎ方に225系の意思を感じた
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207191247260001.jpg
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207191247260000.jpg
比較用に225系前面側面部分
http://rail.hobidas.com/rmn/2010_12_01_hiromura_norihiko002.jpg

12 :
客用扉の横の黒ポチはドア開閉ボタンなのか、単なるシミなのか…

13 :
じつはKTRの電化区間+JR乗り入れ車両ってことはないの?

14 :
JRならば間違いなく和歌山に投入だな

15 :
963の画像、今ちらっと見ただけだったんだが、もう消えた?

16 :
>>12
ドアボタンと思われ。
位置とサイズから見て、321以降の標準仕様。

17 :
>>15
ホント消えている
でも見た感じ225ではないような?西でもないような気がする。
気がするだけだが・・・

18 :
>>17
うーん、でもちらっと見ただけだけど確かに方向幕が西車タイプだったんだよなぁ
他に今、西車と同じタイプを採用してる会社ってあったっけ?
他社が新しく採用したなら別だが…いまさらこのタイプを新規採用するかな
誰か画像再うpしてくれればありがたい

19 :
そこなんだよね。顔は近鉄系で、窓の形は東の走ルンですっぽいけど、あの行先表示の形は十中八九西。

20 :
>>11
見れない

21 :
他スレで再うpされてたので拾ってきた
http://i.imgur.com/8Tr5C.jpg
http://i.imgur.com/7x33V.jpg

22 :
西の言ってたハイブリッド?気動車の試作じゃない?バッテリーの説明もつくし。

23 :
顔は阪神1000系にも似てるな。

24 :
>>21
ありがとう。
>>22
西で開発が発表されているが外観が公になってない車両はそれしかない、けどそれだと
ローカル用なのにもかかわらず3ドア?そんなに種別ないのにアーバンと同じ方向幕?という疑問が…
なんにしろプレスorロールアウトが待ち遠しい。けっこうこの顔好きだわ

25 :
まさかの吊り目顔が最新という状況だったからね。この近鉄顔が量産されるんなら嬉しい限り。

26 :
そういえば、223系2000番台作った時も、怪しげな試作構体が存在したな。
結局、U-Techになったが。
同じ構体で総研のバッテリ車とかも試作されてるし。

27 :
そういえばライトどこ?

28 :
側面の窓配置が大窓2枚なのが決定的に225系と異なるよな
>>27
状況的に見てフロントのおでこ部分左右だと思われ
そういえば西鉄3000が川重で目撃されたときも色々と憶測がでたよな

29 :
クロスだと窓割り合わないし、3扉ロングなんじゃないかと思ってみたり

30 :
まさか223系0番台の座席配置になったりして

31 :
大穴で JRQの 交流対応蓄電池車
あれって試作 今年度なんだよね
頭でっかちなところに  817のにおひがちょっとする
あ、既存車改造だったかな

32 :
阪急が、阪神1000系ベースのステンレス車両を
近車に作らせるとかいう噂が以前あったので
それかもしれん、なんてね。

33 :
先頭部とドアが赤色に塗装されるんですねわかります

34 :
「関西新快速物語」によると、225の側窓は当初2+2で検討していたらしい。

35 :
テクノスが造ったアコモ検討用モックアップに続き、225や323の具体的な
車体構造と艤装を検討するため、近車が自主的に(西と資本関係や人事交流
があるため)造った試作車体なので、とりあえずは営業線を走らせる前提で
ないが、必要があれば電装し台車を履かせて電車の形に完成させられる。

36 :
試験鋼体の可能性を否定はしない
ドア付近の保護シートが敗れているのも経年劣化を感じる
ただ、普通試験鋼体レベルだとガラスまでは偽装しないんじゃ?

37 :
そこが'構体'とするか'車体'とするかの違い。
安全性向上施策の関係で、内装まで作り込んで検討する必要があった。

38 :
オールロング225とか胸熱

39 :
ってか試作車体製造でスカートや床下機器(模擬??)を設置するのは最近だと珍しい??

40 :
>>21
こないだ見たヤツこれだった!
外にでてたんだね。

41 :
なかさんのブログもいよいよ近畿車両情報きたな…でも「覗いても何もなし」とあるが

42 :
鉄道工場スレによると>>21の中間車っぽいのが入たらしい
165 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2012/07/20(金) 10:54:20.31 ID:vPAZzJ3m0
>>138だけど昨日再度見てみたら、となりには中間車らしきものがあった。
この中間車の妻面は、JR西の車にそっくりだったわ。
となりと同じ車とは限らないけど。

43 :
>>42
中間車と言うことは和歌山の線は消えたな
遂に岡山、広島へ新車が投入だな、さあ
新車否定厨ドーンと来いw

44 :
岡山への投入予定はありません

45 :
>>43
嵯峨野観光鉄道ちゃうの?

46 :
あそこはまず無いだろ。釜以外トロッコなのに。

47 :
大和路線にキハ120を投入

48 :
最高速度110km/hに大幅スペックダウンした地方選向け
ローコスト車だったりして
あの窓割りならロングでもセミクロでもいけるし
和歌山とか広島あたりに投入か

49 :
まさかのU@techUとか

50 :
>>45
恐らくこれだな

51 :
>>50
嵯峨野線なら分からんでも無いけと
少なくとも嵯峨野観光鉄道に>>21を投入はありえないだろ
このドアや窓が観光には不向きだし

52 :
嵯峨野線にかもーん

53 :
>>44
岡山には2014年に新型が入るよ。(ソースあり)


四国の。

54 :
間違いなく、嵯峨野線用だな、

55 :
あぼーん

56 :
MHKでユーテック

57 :
内容は無線を使った列車の新自動制御システム

58 :
嵯峨野線と湖西線用で間違いない

59 :
>>58
あり得る。
共通運用やからな。

60 :
どっちも山陽と同じくゴミ捨て場ということを自覚すべし。新型を入れる理由がない。

61 :
>>60
福知山よりマシだろ

62 :
まさか環状線置き換えじゃないよね?

63 :
窓のセンターピラーっぽく見えるのが実はロングの仕切り棒じゃないかな。

64 :
阪和に入れる3扉ロングだと予想

65 :
3ドアロングって阪和に入れたら怒る人出てきそうだぞ・・・w
阪和だったらドア増やすほうがまだありえそうだけどな

66 :
海の313みたいに固定クロスとロングのバージョンが出てくるのかね

67 :
225系を製造するにあたって車体の仕様・構造を決定するために作られた試作車体だと?

68 :
JR西調べ
ツーハンとワンハン3種類の操作比較実験
http://www.westjr.co.jp/safety/labs/result/pdf/report04/06.pdf
乗り入れてくる東海383系と試運転で入った東のE655系以外は
すべてツーハンという条件はあるにしても東急のような両手操作
T字ワンハンドルも好感度が高いと言う結果に

69 :
>>65
4両だけの区間快速が走ってる阪和線にドア増やしても意味がない。
あと怒るというのは207系を阪和線に投入することだ。
211系3ドアロング厨と叩いてるお前さん***
理解できたか??

70 :
>>68
ツーハンドルじゃ無くなったらショック・・・

71 :
結局試作鋼体説濃厚?

72 :
作られてから時間が経ってる感じの鋼体だね

73 :
>>71
そやな。
>>35 なんやろか。

74 :
>>69 >>65を書いたものだけど俺は211系3ドアロングとか全く考えてなかったんだけどな・・・
結局、沿線の人が一番いろいろ知っていると思うから>>69の言ってることが正しいんだろう。
悪かった。

75 :
>>69
まったく理解できませ〜ん
 
阪和線は103系を置き換えるなら必ず4ドア車で置き換えるべきです。
103系よりドア数が減ったらさらに普通の遅延がひどくなるだけですからね。

76 :
べきとか言われても

77 :
>>75
きも

78 :
べき、と言う奴とその内容にはロクなモノが無いという絶対法則。

79 :
>>75

80 :
阪和線は103系を置き換えるなら4ドア車で置き換えると思う。
103系よりドア数が減ったらさらに普通の遅延がひどくなるだしね。

81 :
>>80
日本語でおk

82 :
阪和線は103系を置き換えるなら4ドア車で置き換えると思う。
103系よりドア数が減ったら混雑時は乗降に時間がかかってさらに普通の遅延がひどくなりかねないからね。

83 :
違和感が、と言う奴とその内容にはロクなモノが無いという絶対法則。

84 :
>>78
>>83
他人の荒ばかり探している人は何もできない人という絶対法則

85 :
ホームドア問題を知らない小中学生か

86 :
前スレにもいたが、ホームドア問題はほぼ解決しているのを知らない情弱乙
http://www.mhi.co.jp/news/story/1111165133.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0903H_Z00C12A3000000/

87 :
>>86
だいぶ実用的なものが出来ている事は認めるけども、実際に導入される事例が出るまではまだ若干懐疑的に見ている。
技術的にはOKでも鉄道業界は保守的だからね。

88 :
>>75
>阪和線は103系を置き換えるなら必ず4ドア車で置き換えるべきです。
>103系よりドア数が減ったらさらに普通の遅延がひどくなるだけですからね。
じゃあ京阪・阪急・阪神(特急以外3ドア車)は近鉄・南海(特急以外4ドア車)と比べて
遅延がひどいという証拠があるんかよ!?
自称鉄オタ???

89 :
んなもん客の数によるだろ

90 :
ダイヤ上の乗降時分の設定や、19m3ドアと21m4ドアでそれぞれ標準
としてやってきた違いはある。
阪和線については、103-6連口が201で、103-4連口と205-1000が225
-5000で置き換え予定。

91 :
和歌山線は?

92 :
>>90
201を当分使って、205-1000を外すのか・・・
ただでさえ輸送力の小さい4連を3ドアクロス化とは・・・
とっとと6連に統一した方が気が利いていると思ったが、
どこか6連が止まれない駅ってあったっけ?

93 :
>>86-87
これ、21m級の特急型車両辺りはどうするんだろう。
これだけ広ければ車両側で合わせればOKになるのかな?
それ以外は問題なさそう。機構的には面白いね。
保守的なのは命がかかってるから当然といえば当然かと。

94 :
小田急の特急車がメトロ千代田線や有楽町線のホームドア対応なことについて

95 :
>>86
これが実用化されたら北新地や大阪天満宮のホームドアもこれに更新されて直通快速への223系復活とか学研快速への3ドア転クロ8両編成投入の道筋が出来るんだろうか?

96 :
>>95
西のことだから寿命ギリギリまで使い倒す悪寒

97 :
>>90
情報ありがとうございます。
しかし転クロ車はシート交換してセミクロスやロング車に置き換えることはできないのですかねJ

98 :
>>93
あくまでドア位置が合っていれば問題無いよ
ホームドアは個別開放が可能だから、車種で判断して開くドアを設定すればOK
極論だけどね

99 :
とにかく販売まで漕ぎ付かないとどうしようもないけどね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
撮り鉄183・185・189・381・485・489・583系スレ7 (809)
近鉄名古屋線・山田・鳥羽・志摩・湯の山・鈴鹿線32 (242)
【リニュISL】近鉄特急スレ56【デビュー】 (600)
東北新幹線青森開業は何故失敗したのか?Part3 (835)
【南海東海】地震で新幹線はどうなる?2【首都直下】 (856)
東海地区の臨時列車を語る part17 (906)
--log9.info------------------
Yahoo BB、今度は無断申し込み発覚 (533)
光プレミアムのCTUの設定について part4 (500)
【意地っ張り】JDSLなままの奴【貴族】 (230)
光プレミアム マンションタイプ西日本限定 ・2 (552)
YBB裏サポートセンター (248)
【NTT】OCN、ぷらら、WAKWAK【3大プロバ】 (260)
フレッツエリア内放置民の声!{発狂} (220)
ブロードバンド@青森 (742)
無料プロバイダについて 2 (771)
武蔵野三鷹ケーブル parkcity について (423)
ケイオプティコムに文句のある奴こいや!!! (429)
★ ソフトバンク、1000億円の巨額赤字! 2 ★ (793)
【ASAHIネット】超割IP最強スレ!【光は金の無駄】 (534)
おまえら午前2時過ぎにモデムの電源入れ直してみろ (222)
【MTU】TCP等パラメータチューニングスレ【Rwin】 (334)
【勝手に】yahoo!BB対策マニュアル【送るな】 (555)
--log55.com------------------
消費者庁、食べ残した料理を自己責任で持ち帰ることを推奨 [956093179]
お前ら40代の女とセックス出来るか? [258620246]
【号外】山尾志桜里衆院議員が倉持弁護士と、「国会に無届けで海外旅行」 [151915507]
なんで村上春樹は三島由紀夫をバカにしてんの? [799056758]
51歳のハゲ 20代女性を飲みに誘い「マッサージしてあげる」とラブホに連れ込む事に成功、、、も“誘拐容疑”で逮捕&送検されてしまう [485983549]
差別発言を謝罪した長谷川豊(維新)の前日のブログがこちら [385687124]
100万円貰えるけど毎年夏に俺とクワガタ採りに出かけなきゃいけなくなるボタン [445518161]
【凶悪犯】15歳の女子高校生 100000円も受け取ってSEXしたのに、相手の46歳の歯科技師を逮捕に追い込む [485983549]