1read 100read
2012年07月スマートフォン232: 【Rom焼き】Arrows μ F-07D/ ES IS12F【root】 (240) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NTT Docomo AQUOS PHONE SH-01D 質問スレ3 (928)
スマートフォン割賦契約審査 4件目 (203)
au AQUOS PHONE IS14SH (868)
【ROM焼き】docomo Xperia arc SO-01C root25 (930)
ホームアプリについて質問 (478)
INFOBAR C01 by iida part4 (959)

【Rom焼き】Arrows μ F-07D/ ES IS12F【root】


1 :12/02 〜 最終レス :12/08
docomo Arrows μ F-07D/au Arrows ES IS12F のカスタムROMや
rootedの話題などなど。
*注意*
・root化、ブートローダアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

2 :
Arrows X/Z のroot化手法は効かないらしい
>261SIM無しさん [sage]2012/01/26(木) 13:46:44.83ID:7fdENJqi
>ここのXの手法はF-12C(V20)でも使えたがF-07Dではダメだった
>つぎのアプデで塞がれちゃうかもよ?

3 :
Arrows X/Zの手順のどのあたりまでエラー無く進むんだろう
lsm_disabler.koが動かないだけなのかな
あとリカバリーの方法はArrows X/Zとほぼ一緒
電気を入れるときに電源キー、メニューキー、バックキー長押し
操作は音量+が上、音量−が下、決定がホームキー

4 :
ネ申様どうか/systemにrwをお与え下さい

5 :
人いなさすぎワロタ

6 :
arrows Xのルートプロセスのecho ro.kernel.qemu=1 > /data/local.propまで実行で
、adbでroot取れたよ
起動ループなるからパニックになった
local.prop消したら元に戻ったよ

7 :

adbコマンド中でのことです
local.prop消したらroot解除された
もう遅いのでこれくらいにしておきます

8 :
>>7
それは既出
この機種はフラッグシップじゃないから上級者連中の眼中に無い
だからその先の発掘が進まない
次の富士通東芝機はICSのはずだから、もうこの機種固有のガード破りは
期待できないだろう。
あとは海外などで、GB共通で使える新たなrootツールが開発されるのを
願うしかない
しかし、クラッカー達ももうGBなんかやってないだろうなぁ...

9 :
>>8
マジっすか...
スレ汚し失礼しました

10 :
SuperOneClickやってみたが途中で止まる。

11 :
●iPhoneで会えるサイト一覧●
http://qit.me/LB5xUw

12 :
sim無し運用してると否応なしにroot欲しくなるね
なんとかならないかなぁ

13 :
ドライバ入れ直したりしてからrunme.batを動かした。
コマンドはサーと流れてrebootとなったが、ログを
よく見るとread onlyなので弾かれている。
ダメだった。

14 :
insmodのエラーログがfailed(Exec format error)になってるな
これモジュールのフォーマット合わせたらいけんじゃね?

15 :
.

16 :
IS11Tスレのやつはどうなん

17 :
>>16
バッチファイル動かん。

18 :
>>14
これは、version magicのチェックに引っかかってるからなので、makeしなおさないと
動かない。
ただ、IS12FのkernelではCONFIG_SECURITY(だと思う)がセットされていないので、
reset_security_opsが実装されていないようで、makeし直したバイナリでも成功しない。

19 :
長すぎると怒らる・・
IS11Tのkmemも/dev/kmemが無いので無理、do_mountは存在するので、kmemと
同じ機能を実装したドライバを作れば可能かも、IS01のrootスレに過去にあったみ
たいだけど落とせなかった。
未だ/systemのrwマウントは成功せず・・・・・・・
よく理解しないでやってるんで間違ってるかも

20 :
>>19
相当なスキルがあると思われる人がやっと現れた
頑張って下さい!

21 :
>>20
なんか出来たかもだけど、まだmountコマンド叩いただけだから実際書けるかどうかわからないかも、mountの実行結果は抜粋
# insmod hoge.ko
# mount -o rw,remount /system /system
# mount
/dev/block/mtdblock1 /system yaffs2 rw,relatime 0 0

22 :
>>21
かっ、神だったのですね!恐れ入りました。
人柱が必要でしたら喜んでこの身を捧げます。
自分は文鎮を恐れていません。
何なりとご用命をっ!

23 :
一応suの設置まで確認出来ました。
導入スクリプトと必要なファイルをzipにしたんでローダー教えて
もらえれば上げます。

24 :
>>23
やっとついにこの日がきた...(涙)長かった...
本当にありがとうございます。
ろだは斧とかお手軽と思いますが後に続く人のことを考えると
MediaFireとかRapidShareとかの方がいいんですかね?
サインアップとかがご面倒でなければですけど...

25 :
ネ申降臨したか

26 :
kmemの作者さんがつ使っていたローダーをお借りしました。
http://ll.la/m(vU
キーはis12Fです。
で、確認したのはIS12FだけでF-07Dで動くかどうかは分か
りません。
バッチファイルの中身見て理解できない人はやらないほう
が良いかも、なんせkernelモジュールなんて初めてなんで。
必ず付属のreadme.txtを熟読して下さいませ。

27 :
>>26
あーすいません
キーはis12fですfは小文字です

28 :
>>27
度々すいません一度削除しました、しばしお待ちを

29 :
>>28
再度上げました。
http://ll.la/rqQz
キーはis12f
私が作ったもの以外は削除してありますので必要なファイル
(su,Superuser.apk,busybox)は別途用意して下さい、検索すれ
ば直ぐに見つかると思います。

30 :
>>29
神様ありがとうございました。早速頂きました。が、
F-07Dではダメでした...
でも感謝しております。これによって動きやすくなってまた新たな神が
動き出せるんじゃないかと希望はのこりました。
IS12Fユーザーの皆さん色々報告お待ちしてます。

31 :
そうか今からやってみようと思ったのだが。
F-07DはNGだったのか・・・。
しかし今後に期待!

32 :
>>30
あら、やはり機種が違うとダメでしたか
adb shell でroot(#)で
insmod /data/local/root/mb.ko
ししたときの結果と、このときのdmesgの最後の方を見せてもらえると
何かわかるかも

33 :
>>32
# insmod /data/local/root/mb.ko
insmod /data/local/root/mb.ko
insmod: init_module '/data/local/root/mb.ko' failed (No such file or directory)
<4>[ 23.579936] mountbreak: Unknown symbol printk_internal (err 0)
#
これでいいんでしょうか?

34 :
>>33
それでオッケですが、ほかにUnknown symbolは出ていませんか?
出ていなければ可能性はあるかも、しかしprintkが無いと言われるとは・・・
ちょっと待って下さいね、2つほどkoモジュールを作って見ますので
アップは夜になるかもですが

35 :
>>33
あーあと出来れば
/proc/config.gz
をどっかに上げてもらえるとうれしいかも
adb pull /proc/config.gz
でとれるはず

36 :
>>34
お手数おかけしてすみません、自分はおこぼれをもらうことしかできない
何の知識もないド素人です..
さっきの他にUnknown symbolという表示はひとつもありません。
いつまででもお待ちしてます。
よろしくお願いします。

37 :
>>35
http://ll.la/Tu3c
すいませんでした。これでお願いします。

38 :
あー俺もF-07Dでダメだったな。

39 :
sz: not found
になります。

40 :
>>39
その前がエラーになっちゃてるからね…
共に神に祈りましょう

41 :
神に祈りましょう。

42 :
>>37
度々すいませんついでなんで
busyboxが既に/data/local/rootにあって実行可能なら
adb shell "cat /proc/kallsyms | /data/local/root/busybox grep -A 1 do_mount"
の実行結果も頂けるうれしいかも

43 :
>>42
c0162764 T do_mount
c0162ffc T sys_mount
遅くなりました。

44 :
>>43
なんか書き込めない
反応出来ないかも
http://ll.la/f.s8
キー: f07d
長文はエラーになるんでreadme.txtに書きました

45 :
>>44
神様!!su #です。!!素晴らしいです
本当にありがとうございます。
_test.koの方で-rwに成功しました。
(ので、_noprintk.koの方は試していません)
これから色々楽しめます。
>>44の神に栄光あらんことをっ!

46 :
>>45
やったね!羨ましい。
私は、バッチファイルの1行目を実行すると
mkdir failed for /data/local/root, File exists
となります。

47 :
>>46
えーっ?1行目が通らないって...
ちゃんとディレクトリまでcdしてるんですか?
readmeちゃんとよみましたか?

48 :
あっでも別にmkdirには関係ないか...
ADBはしっかり導入できてるんですよね?

49 :
ごめん、よく見てなくて気が付かなかったけどあなたはさっきの同志だったんですね
じゃあもうディレクトリはできてるんだからその行コメントアウトするか
消しちゃうかすれば良いんではないかなぁ?

50 :
>>49
adb shellで#になるところまではokです。

51 :
>>46
なんか自宅から書けないのであまりフォロー出来ないかも
それはディレクトリィが既にあるというエラーなんで2回目
以降は必ずでます
http://ll.la/gyJ(
キー: f07d
F-07D用を上げました

52 :
>>50
それって成功してるんじゃないんですか?最初の再起動後のことなのかなぁ?
ファイルを追加してバッチファイルも書き換えたんですよね?
我々はドコモだからszにする必要はありませんよ?

53 :
>>52
insmod mountbreak_noprintk.ko
でエラー無し。
lsmod
でもokのところまで来ました。

54 :
直々のお出ましに気づかず余計なこと書いてしまいました。
50さん、頑張って下さい

55 :
>>53
確認ですが、mountbreak_test.koは動かなかったのでしょうか?

56 :
>>55
mountbreak_test.koではエラーでした。

57 :
50 53 56 です。
すみません、もう寝ます。

58 :
57です。
いいところまで行っているような気はするのですが。
眠くて限界です。すみません。

59 :
>>56
えーっ自分は_test.koの方で-rwにできたんだけどなぁ?
でもきっと明日(今日)はいい日になりますよ!

60 :
>>56
作者です
エラーが出た時はエラーの内容を書いてくれるとうれしいかも
何を書いてほしいかはF-07D.zipのreadme.txtに書いてあります
お疲れさまでした、ゆっくりお休みください

61 :
>>60
神作者様もお疲れさまでした。
_test.koはそのあとアップされたもの同じですか?
入れ替えた方がいいでしょうか?

62 :
>>60
adb push mountberak_test.ko /data/local/root

cannot stat 'mountberak_test.ko': No such file or directory
となります。
adb push mountbreak_noprintk.ko /data/local/root
ではエラーは出ません。

63 :
↓つづき
insmod mountbreak_noprintk.ko
でエラーなく
lsmod

mountbreakあり
mount -o rw,remount /system /system
を打ったりして色々とやっているうちに端末がフリーズ。
電池を外して電源を入れなおすとrootが取れていない状態に。

64 :
>>62
タイポだ、と書こうと思ったら元の方が...
元の方を修正してからコピペしてみてください
×mountberak ○mountbreak
自分はバッチファイルに追加挿入の形で書き込んで
実行したので気づきませんでした。

65 :
>>63
やっぱり成功してるんじゃないんですか!
フリーズは分かりませんが、rwは再起動すると元に戻るんですよ
(それが正常で、readmeにも書いてありますよ)
やりましたね!

66 :
>>61
遅くなりました、なんか書き込めないんですよねぇ ここ
同じなんで入れ替える必要はないです
両方入りバージョンを上げました
koファイルはF-07D.zipのと同じなので導入済みの人は
落とさなくても良いです
http://ll.la/r~0G
キー: f07d
古い方は消します

67 :
>>66
ありがとうございました。
今後もその素晴らしいスキルで、国内メーカーの奢りをぶちのめしちゃって下さいませ
御活躍を祈念します。

68 :
>>66
昨日からお世話になっている62 63です。
実は新しいF07Drでやってみたのですが、
adb reboot
pause
で何かキーを押して
残りのコマンドが走った後フリーズしてしまいます。
なぜでしょうかね。

69 :
↑stopコマンドが入っているからですね。
失礼しました。
lsmod
で確認ok。
mount -o rw,remount /system /system
でエラー無しです。
suと打つと
[1] + Stopped (signal) su
となりますが、これで良いのでしょうか。

70 :
>>69
suはF-07Dで動作するものを用意してますか?
あと 各コマンドはどういう状態で入力してますか?
 ・adb shellで接続して #の状態
 ・adb shellで接続して $の状態
adb shellで接続して$が出ている状態でsuと打って#になるのが正解です。
adb shellで接続して/data/local/root/suと打つとどうなるでしょう?

71 :
69はadb shellで接続して$の状態でsuと打ったら
#になりました。
そしてsuと打ったら
[1] + Stopped (signal) su
と出ました。

72 :
su
# /data/local/root/su
/data/local/root/su
と打つと
/data/local/root/su: permission denied
と出ます。

73 :
横から失礼、
suはシステムのパス通ったとこに置かないと使えないんじゃないかな?
具体的には echo $PATH で表示されるフォルダ。 なので /data/下ではダメ。
端末起動時に自動実行されるスクリプトでどこかに放り込むのがよろしいかと。
処理内容はよそのキットを適当に拾って参考にするとよろしいかと。

74 :
>>71
%状態でsuを打って#になるなら正解です、というかそれでrootになってます
その後suを打つと通常の動作であれば#が返ってくるだけのはずですが
ちょっと何故そうなるかはF-07Dは所有していないし、使っているsuが
どんなものかもわからないので。
すみません、/data/local/root/suは私の考え不足でした、その結果
で正しいです。
念のため、
ls -l /system/xbin/su
の結果を見せていただけますか

75 :
>>74
おっと間違い%じゃなくて$ですね

76 :
ネ申乙
試行錯誤のうえ、やっとroot化できました、
ただTitanium Backupにてsuの権限にて怒られる・・
凍結などは可能なので、ぼちぼち勉強してみます、
本当にありがとうございました。

77 :
>>76
多分suのパーミッションが4755だと思います。
6755にすれば幸せになれるかも

78 :
>>77
ありがとうございました、怒られなくなりました。
現在link2sdに挑戦中です。

79 :
>>74
ls -l /system/xbin/su の結果は
-rwsr-xr-x root root 22364 2012-04-10 01:12 su
です。

80 :
>>79
suはちゃんと置けているみたいですね
それで、$の状態でsu打って#になるなら取り敢えずは成功です

81 :
成功ですか!ありがとうございます。

82 :
81です。
esファイルエクスプローラーの
ルートエクスプローラーで弾かれます・・・

83 :
>>82
ごめんなさい、そこの辺りはsuとSuperuserの話なんで私の守備範囲外です
具体的なエラーを書けば誰か答えてくれるかも

84 :
>>82
soffはしましたか?
readme読んでますか?
書いてありますよ?

85 :
>>83
su と superuserをxdaから取ってきて
入れ替えて再度F07Drをやってみたら
rootアプリが動きました!!!
作者様ありがとうございました!

86 :
>>82
esファイルエクスプローラーのルートエクスプローラーはrwマウントが
必須なので>>84の人が書いてる通りと思われ
あまりスキル高くないみたいだからそこいじるときは気をつけて
失敗すると文鎮です

87 :
有難く使わせてもらってます。作者の方には敬意を表します。
しかし、初心者の方へ。
公開されたrootkitはセキュリティに若干問題がある。
他機種でroot経験がある人はすぐに違和感に気付いて簡単に対処できるが、
これが初めてという人は、止めておいた方が無難だ。
単純なミスだとは思うが、こんなすごいのを作れる人なので、
何か考えがあってのことなのかもしれない。例えば初心者へrootの厳しさを
教える愛のムチ的な考えとか。だから自分が書くわけにはいかない。
使えないわけではないし、元々rootはセキュリティを大きく損ねるものであるので、
覚悟の上だというのなら、もう言うことはない。

88 :
>>87
んー 一応作者ですが
作ったのこれが初めてなんでなんかヘマしてますか?
問題がある個所はバッチファイルの内容ですか? koファイルそのものですか?
前者ならあれはサービスみたいなものなので、一度ローダから落としてkoファイル
だけのを上げ直します、後者だったら落とすしかないですね

89 :
76さんと同じですね。
Titanium Backup使おうとすると同じように
怒られます。

90 :
チタの件は /system/bin/su を置けば解決するんでないかな。
アプリによってはパス決めうちしてるみたいよ。
あちこちに配置するのがアレならシンボリックリンクでもおk

91 :
>>88
必要なものはkoファイルだけなのでバッチファイルを抜いたものに
置き換えました(元のファイルは消しました)
IS12F
http://ll.la/aBH,
キー:is12f
F-06D
http://ll.la/6H3u
キー:f06d
手順はArrows X/Zと同様で、lsm_dissbler.koを提供ファイルに読み
替えれば良いと思います
バッチファイルは私が手でやった事をまとめただけでおまけみたい
なものなので

92 :
>>87
テメー下らなこと書いてんじゃねーよ!apkのインスコ書き忘れたってこったろ?
んなことわかってっけどこういう人は貴重だからみんな気ぃ使ってんだよ!
自分じゃ作れねーくせに指摘だけ一人前にしやがって
空気読めねーお前は日本人じゃないだろ?コミュ障か?
寛大な人で良かったな
2度と来んなヒキニート野郎!

93 :
>>92
そうですね、やはり書くべきでなかったと反省してます。それがアングラ界のルールですね。
自分も引っ込められちゃうんじゃないかと悩みました。
しかしSuperuserが作動してない状態がセキュリティ的にどうなのかと...
初めての人は何も気付けない。その状態で悪意あるアプリに引っかかったとしたら...
よく分かってなくてやってる人もいるみたいだったので、つい老婆心で...
でもrootは自己責任が大原則でしたね。自分が間違ってました。
作者の方をはじめ、不快な思いをされた方にお詫び致します。

94 :
>>92
作者です
言い訳しときます、忘れてたんではなく.apkをadb pushしてるってことは
あとは何するか分かりますよねって感じだったんです、コマンドラインで
apkインストールする方法が分からなかったというのもあるけど、で、
アップロードしたあとにpushしなくてもadb installで良かったじゃんて気が
ついたんですけどね・・・。

95 :
>>93
すいません教えてくださいSuperuserがインストールされていないとアプリ
からsuの要求があった場合、管理DBが存在しないのでsuの実行は拒否
されると思っていたのですが違うのですか?
実際に、Superuserをアンインストールしてターミナルアプリでsu打つと
私の端末(IS12F)ではPermissin deniedになり、Superuserをインストール
するとSuperuserが許可するか聞いてくるようになるのですが?

96 :
>>95
何も分かってないくせにちょっと気がついたもんだから調子に乗っちゃったんだよ
あんたの言うとおりだよ。今頃赤面してんじゃねwカスのタワごとなんかシカトシカト。
ここみたいなとこ見てる奴らはみんなあんたのような能力を持った人を
羨ましく思ってるし、必要としているし、尊敬している。
所有権が移転する正当な商行為が前提の物をロックして売るという暴挙、
無駄なことをしなければその分安くできるのに、それにかかってる
コストまで負担させてる本当の巨悪の撃破に、これからも力を発揮してくれ。
陰ながらでスマンが応援している。

97 :
>>95
本当にすみませんでした。>>96の人に見透かされてます。
動かないだけなんですね...「セキュリティガー」とかいって...
自分が恥ずかしい...顔から火が出ます...
ただあなたを落としめるつもりは全然無かった事だけは信じて下さい。
96の人と同じく尊敬して、実際使わさせてもらってます。
純粋に心配しただけでした。間違った方向で...
もう来ませんので何卒お許し下さいませ。
御健勝をお祈りします。

98 :
バーカ shine

99 :
89です。
チタ、esは解決しました。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au 新機種情報 19 (592)
スマフォにキャリアメールは必要か?Part2 (201)
HTC総合 part26 (532)
INFOBAR C01 by iida part4 (959)
【MMO 】Star legends β 【RPG 】 (736)
【マック・モス】ソフトバンクWiFiスポット【メトロ・スタバ】 (246)
--log9.info------------------
ビジターチームのファンが数で圧倒してたこと (326)
いろいろな意味で最後になる選手をあげるスレ (204)
もし野茂がメジャーに挑戦してなかったら? (831)
ここだけ15年遅れてるスレ 2 (661)
監督に干された選手達 (806)
79大洋、92阪神、95ロッテ、08オリックス、09楽天 (242)
ナゴヤ球場の思い出2 (602)
プロ野球歴代最低監督10傑を決めるスレ (663)
阪神タイガース歴代最低監督10傑を決めよう (302)
1992年のプロ野球 (740)
伊良部秀輝 (460)
史上最高の中距離打者は? (346)
張本勲先生の日本球界記録は不滅である (504)
1998年吉田阪神 (436)
【上原松坂】1999年プロ野球【ダイエー初優勝】 (947)
【平成5,6,7年】鈴木啓示2【は一切無視】 (928)
--log55.com------------------
.............   ‘精液’混入 4
【気象庁】今夏の日本の異常気象 “温暖化の影響確実と証明”[12/07]
【環境】海が想定の1.6倍も熱を吸収していたことが判明、地球温暖化への取り組みの見直しが叫ばれる[11/06]
【量子コンピュータ】1年で集積度が驚異的に向上、量子コンピュータ実用化は2035年か
【嫦娥4号】〈画像7枚〉中国の無人探査機が世界で初めて上陸 撮影された月の裏側の様子[01/05]
【AI】「里親を殺せ」勝手に笑い出したり、殺人指令を出したり… アレクサの不気味な奇行[12/25]
【宇宙開発】中国の月探査機「嫦娥4号」、月裏側に着陸 世界初[01/03]
【話題】文系学生も数学を、経団連が改革案 大学教育見直し提言 [11/30]