1read 100read
2012年07月スマートフォン216: docomo Optimus bright L-07C Part8 (442) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au HTC J ISW13HT Part35 (340)
au REGZA Phone IS04 返品交渉本部 第12会議室 (756)
Sleipnir Mobile for Android part.1 (657)
docomo CommuniCase 3件目 (985)
ホームアプリについて質問 (478)
HTC JとAquos Phone SERIE (842)

docomo Optimus bright L-07C Part8


1 :12/05 〜 最終レス :12/08
Optimus bright L-07Cの話題はこちらでどうぞ。
■公式■
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/l07c/
http://www.lg.com/jp/mobile-phones/all-phones/LG-Optimus-bright-L-07C.jsp
■プレスリリース■
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/06/15_00.html
■担当者インタビュー■
http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110608_451196.html
■グローバルモデル■
http://www.lg.com/uk/mobile-phones/all-lg-phones/LG-android-mobile-phone-P970.jsp
https://en.wikipedia.org/wiki/LG_Optimus_Black
■前スレ■
docomo Optimus bright L-07C Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1330784096/
■過去スレ■
docomo Optimus bright L-07C Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1328895337/
docomo Optimus bright L-07C Part4(Part5)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326126170/
docomo Optimus bright L-07C Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1326119725/
docomo Optimus bright L-07C Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1325016153/
docomo Optimus bright L-07C Part2【KARA】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1312307020/
docomo Optimus bright L-07C
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1307963343/

2 :
■スペック■
OS:Android 2.3(Gingerbread)
UI:Optimus UI 2.0
サイズ:122mm(H)×64mm(W)×9.5mm(D)
重さ:約109g
ディスプレイサイズ:4インチ、解像度800×480(WVGA)、
ディスプレイ:TFT液晶ディスプレイ(IPS方式)、明るさ700カンデラ、強化ガラス、静電容量式、マルチタッチ
チップセット:シングルコア 1GHz
メモリ:512MB
ROM:4GB
マイクロSD:32GBまで対応(4GBのマイクロSDHCカード標準同梱)
メインカメラ:510万画素、カメラフラッシュ搭載
サブカメラ:非搭載
HSDPA:7.2Mbps
HSUPA:5,76Mbps
ネットワーク:Wi-Fi b/g/n、Bluetooth 2.1+EDR
外部端子類:3.5mmオーディオジャック、マイクロUSB
センサー類:Gセンサー、デジタルコンパス、近接センサー、加速度センサー、A-GPS
バッテリー:1,500mAh
spモード:対応
ワンセグ:非対応
赤外線通信:非対応
おサイフケータイ:非対応
防水:非対応
Wi-Fiホットスポット(テザリング):対応
DLNA:対応
Wi-Fi Direct:対応
Flash Player:対応(10.1)
カラー:ブラック、ホワイト※それぞれ3色のリアカバーが付属

3 :
Tips

■強制電源OFF
電源が切れない場合は【G+ボリューム「+」+電源長押しで強制電源OFF】

■セーフモード起動
Gキーを押しながら電源ON。

■リカバリーモード
単なるリカバリーなら、「G」ボタン + 「音量−」を押しながら電源ONをすると、リカバリーモードに入れます。
初期化(データ消去)が可能。

■緊急リカバリーモード
Optimus bright のバッテリを外し、「音量+」を押しながら、PCに接続されたUSBケーブルをOptimus brightに接続。液晶に「S/W Upgrade」と表示されたら成功。
文鎮状態でのUSB接続のために。

■携帯電話情報表示
電話を立ち上げて *#*#4636#*#* をュ。

■hidden menuの操作
電話立ち上げて 3845#*07# をュ。

セルスタンバイ対策

http://brigh.tk/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E5%AF%BE%E7%AD%96

root化

http://brigh.tk/wiki/Root%E5%8C%96
テザリングAPN書き換え済みframework-res.apk

http://brigh.tk/wiki/Framework-res.apk

4 :
22日午前11時45分ごろ、福岡市南区弥永のマンションの駐車場で、
ワゴン車の中からこのマンションに住む女性(28)と小学5年の長女(10)、小4の長男(9)、小1の次女(6)の親子4人の遺体が見つかった。
福岡県警南署などによると、いずれも遺体に目立った外傷はなく、車内には燃やされた練炭があった。
同署は無理心中とみて死因などを調べている。同日午前、女性の母親らが部屋を訪ねると、玄関の鍵がかかっていたため付近を捜し、車内の4人を発見した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/2012052201002089.htm

5 :
で、なに?

6 :
>>1


7 :
前スレの>>943です
結局バッテリーはコレを買いました
http://item.rakuten.co.jp/nana5981/optimus_battery_lg1500/

8 :
>>7
LG純正は中国製だろうけど、LGがちゃんと
管理している様で、まともに使えると思う。
OptimusLTEで、LG純正(中国製)のを使ってる
けど、docomo純正と差無いよ。
docomo純正は、セルが日本製で組立が中国。

9 :
L-07Cはセル、組み立て共にJapanだったのに
組み立て中国へ行ったのか

10 :
LGのステッカー付けている純正もどきはいくらでもあるので、
深?でもちゃんとしたメーカーのヤツを買ったほうがいいのになぁ。

11 :
爆発だけは勘弁だからね

12 :
電源ボタン以外で復帰できるようになったので報告
WakeTimerってアプリ入れてCPU on,screen offと設定すると
gボタンに電源割り当てでもNolockでも使えるようになる
ただ、DeepSleepに入らないから電池持ち悪くなるかも

13 :
あと、ソフトバンクのMMSも銀simで受信成功した
L-04CのパッチをL-07C用に書き換えてみた
https://hotfile.com/dl/156625280/1bb4f8c/WapPushOverSms.patch.html
spモードメール関係のコード削っているからspモードメールは、使えないかも
あと、黒simだとうまく受信できないっぽい

14 :
>>12
Gボタンの割り当ては、どうやったの?

15 :
下部4ボタンLED消灯は
echo 0 > /sys/devices/platform/i2c_omap.2/i2c-2/2-001a/0x01
これでやってもサスペンドさせるとすぐ元に戻っちゃうんだな・・・。
常時消灯のままにさせる方法ないですかね?

16 :
>>14
以前出てたけどroot化してファイル書き換えね
http://www.lg-phones.org/lg-optimus-black-tips-tricks-changing-the-function-of-g-button.html

17 :
>>16
ありがとう。やってみる。

18 :
>>16
Gボタンにカメラのシャッターを割り当てたい
んだけど、上手くいかなかった。
/system/usr/keylayout/TWL4030_Keypad.kl
の最後3行目“key 95
GESTURE”を、
"key 95 CAMERA
WAKE_DROPPED"に変えるだけだよね?
他に何かインストールや設定必要?

19 :
同じコンセプトのスマホどっか出さないかなぁ
モトローラのphoton買ったけど直射日光下じゃ何も見えん

20 :
付属の@メール アプリ
emobile.ne.jpと統合管理できていいね
軽いし

21 :
>>19
photonも持っているが炎天下での見易さはL-07Cの最大光度の1割減程度で充分実用に耐えるから設定や保護シート等の変更で改善できるのでは
まあ同等の視認性を求めるならauの
Optimus Xや新型のOptimus vuあたりが確実とは思うけれど

22 :
rom V10D だが、root取得にいまだ成功せず
「V10Dでのルート取得キット」というのを使用して、次に
SuperOneClickを試すが、step 7 というところで止まる。
そこで諦めてUSBケーブルを抜いてしまう

23 :
>>22
俺は、
V10C>V10D(LGからダウンロード)>SuperOneClick
で、難なくroot化出来てしまった。
何故できないのかが不思議。

24 :
root取るのに使ってる穴がc→dでは塞がれないがdで初期化したり最初っからdだと塞がれるってここで読んだから不思議でも何でもないな。

25 :
>>24
そういう事だったんだ。
root取った後なら、Dで何回か初期化して問題無かったのに。
タイミングの問題なんだね。

26 :
そうなんだ
root取得を初めて試行するのがv10dにしてからの自分にも当てはまる
いったんv10cに戻すか・・・

27 :
次にお前は
V10cに戻せない
と言う

28 :
ICSは一体いつ来るんだよ

29 :
>>28
brigjt用には来ない。blackの流用を狙え。

30 :
だからblackのがいつ来るんだよ

31 :
>>30
自分で調べろ。

32 :

充電中やけに熱を持つよねこの端末。そして溜まるまで時間がかかる。
こいつの場合↓が一番早い充電方法かも。
http://www.youtube.com/watch?v=-hwFSEGgq9c
+-を逆接続してショートさせたり、電池痛めるかも だけど。

33 :
いや全然早いよ? 充電。
そもそも容量小さいから当たり前だけど、
1Aでもすぐ終わる。

34 :
>>26
これでどうでしょう?
ttp://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/lg-optimus-brig.html

35 :
家の三台とも電池減るの早いけど

36 :
充電も早い。
途中で書き込んでしまった

37 :
連投ですみません。アンテナピクトが、緑のときと青のときは
どういった違いがあるのでしょう? 取説見ても書いてなかった
です。iijmio の SIM使用中。
ちなみに、青のときは 3G・WiFi ともに何本立っていようが
ネットワークに接続できません。docomo SIMだと違うのかな?

38 :
wifi アンテナが青の時は繋がらないよ、青から緑に変わるのを待つ。自動で変わらない場合は、wifi ルーターを初期化する。L -07cを弄っても無駄。

39 :
>>37
青:ネットには繋がった。
緑:同期も終わった。
だったはず。青で俺は、ネットには繋がった。
繋がらないのは、別の原因が有ると思う。

40 :
文鎮も経験しつつ、いろいろ成功した
上で失敗したのは、SuperOneClickのパスに日本語が混ざっていたのが悪かったような?
(v10cには戻さなかった)
イオンsim用のframework-res.apkにしたが、IIJmioに乗り換えてみたい・・・

41 :
40=26 です。失礼

42 :
文鎮化した…メニューボタン点滅で起動してくれやしない。
緊急リカバリー使用にもメンテナンスだ何だと表示されて、ROMファイルダウンロードしてくれないし…。
一時的なもんだよな、メンテナンス。

43 :
充電する際、1Aと0.5Aでは後者の方が時間はかかるが電池持ちは格段にいいよな。

44 :
近年珍しいほどのプラシーボをみた

45 :
>>38
WiFi は青からすぐ緑に自動で変わります。L-07Cはいじることないです。
>>39
青・緑の説明ありがとうございます。
自分の場合、青ではネットにつながらないんですよね。緑だと確実に
つながるんですが。別の原因、ちょっとわからないです。変わらないとき
はフライトモード on → off をすると、広い易くなるみたいです。確実で
はないんですが。

46 :
>>22
色々いじくっているうちに、自分も文鎮化。v10c で root化も考えましたが、
エリアメール目的で 10d を入れ、直接 root化をしました。
ttp://jouji117.seesaa.net/article/262943556.html
の方法で ok。一点だけ違うのは、
$ ln -s /data/local.prop android
では上手くいかず、
$ ln -s /data android
でシンボリックリンクを張ったくらいです。/data/misc/wifi をごにょごにょ
する方法は、パーミッションが足りなくダメでした。

47 :
2つくらい前のスレで上がってたL-07C用CWM recoveryをV10cで入れて普通にV10dにアップデート。
CWM recoveryで起動してSuperuserをインストールするupdate.zipを適用してroot化みたいなことってできるのかな?
V10dへのアップデート時にリカバリ領域が書き換わらないならそれで行けそうな気もするんだが。

48 :
海外ロム焼いてベースバンドだけdocomoにしてる人いたら
やり方教えてください。

49 :
アンテナが青から緑に自動で変わらず昨日からずっと青で困ってます
以前も同じ症状が出て、その時は近くのdocomoショップへ行ったのですが『データ通信を有効にする』のチェックが入ってるかどうかの確認をして「入ってますねー」のあとしばらくしたら勝手に緑になって検証できず・・・というようなことになりました
青の状態だと電話・メール・インターネット等の通信関係が一切使えません
誰か同じようなことになった方いませんか?

50 :
37です
フライトモード オン→オフ or
再起動で 3Gを掴み直しませんか?

51 :
>>50
レスありがとう
フライトモードon/offを10回ほど、再起動を5回ほど試しましたが相変わらずでした…

52 :
APN設定とかネットワークモードが
違うとか…

53 :
最終的には初期化すれば大丈夫。
でもwifi が青いままってのはよくあるけれど、電話まで青いってのは初めて聞いた。

54 :
いろいろ曖昧ですまんが、調子はいまひとつ。
ちなみにイオンsim
・自宅ではwifiをオンにしているが、そのまま外出すると自動では3Gを拾ってくれなくなった??
(アンテナが青色。再起動で回復する)
・バッテリーの持ちは多少よくなった。(「圏外時間」はほぼ100%から0%になっている)
・今日は例の、急に起動画面(スプラッシュ)の繰り返しになる現象に遭った。
 その後再起動すると、以前より悪く、ホームのウィジェットのアイコンが
 全部「〜起動中に問題が発生しました」になってしまった。
 (直すにはアイコンを貼り直すしかない?)

55 :
再起動は何が原因?
接触か

56 :
ローミングの時面倒だった。
日本や同行者に携帯にかける時、電話帳そのままから発信できず、
+81-90-1234-5678ってな感じに手打ちで日本の国番号を付加して掛けなければ繋がらなくて、
面倒だった。
同行者のGaraxyS2LTEは電話帳からそのまま発信すれば自動的に国番号付加されていたし、
ドコモの公式サイトの海外での電話の掛け方見ても、電話帳からならそのまま掛かるって書いてあるんだよね。
L-07Cはここの部分がドコモ仕様に準拠していないみたい。

57 :
>>54
10d にしたんですか? この ver は wifi → 3G の掴み直し悪いとのレスが
Part 6 〜 7 で言われていました。フライトモード on → off で復活多しと
のこと。10c でも同じ状態になるって書き込みもありました。
ウィジェットは貼り直しですね。ちょっと面倒だけど、2〜5個ぐらいだと思う
のでサクッと貼り直しちゃいましょう。

58 :
>>56
海外利用設定にすれば、+81は要らない筈だが。
何もせずに海外へ行っただけでは?

59 :
root取得とcwm recovery導入までやるツール公開してる人がいた
http://homar.blog.fc2.com/blog-entry-404.html

60 :
Optimus bright L-07C CM7導入手順 http://win-droid.blogspot.jp/2012/06/optimus-bright-l-07c-cm7.html

61 :
V10dでも簡単に出来るツール来たか

62 :
CM7入れてみたけど全般的にモッサリなので元に戻した
不具合は特になかったけど

63 :
cm9に期待

64 :
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1650537
ここのCM9を >>60 と同じ方法で焼いてみたけどブートループで起動できませんでした。
どうかロム焼きの方法をお教えくださいませ。

65 :
そのROMなら前スレでL-07C用に調整したのがあがってるよ
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/smartphone/1330784096/976

66 :
>>65
ありがとうございます。
前スレスラ見ないですみませんでした。次はもっと調べてから来ます。

67 :
>>60
CM7それなりにサクサクで、結構よかったんですが、
・googleアカウントが灯篭kできない。
・wifi接続ができない
ってのがあたんでやめました。
自分のやり方が悪かったんでしょうか。
できた人いますか?
>>65
CM9いいですね。
しかし、sim入れても全くネットに接続できませんでした。
wifiも接続できません。
できた人いますか?
ちなみにsimはxiの音声契約、apnの設定はもちろんやりました。
両者ともwifiは電波を拾ってはいるのですが、接続中の段階で「切断されました」となってしまいます。
111での発着信確認は問題ありませんでした。

68 :
テスト

69 :
Optimus bright L-07C CM9導入手順 http://win-droid.blogspot.jp/2012/06/optimus-bright-l-07c-cm9.html
>>67
この手順でCM9入れてみたけど俺もwifi接続できなかった。

70 :
>>67
ちゃんと英文も読めよ。
3GもWiFiも動かないって書いてあるでしょ。

71 :
訂正。WiFiについては書いてなかったか。

72 :
>>70
あ、すいません。
それでもできる人いないかなと思いまして。
CM7に関してはそれも書いてないのでどうなんだろうと思って。

73 :
>>61
CM7よりそっちが良かった。
rootとるだけなら何も消えないよな

74 :
CM7も9もだけどwifiはMACアドレスが00:00:00:00:00:00になっちゃってるので
そこを直せば繋がるよ。ググればL-07C側の端末エミュレータでの
直し方とかヒットするんでその通りやればok。
CM7は3Gも使えたけどCM9は無理だった。あとカメラも。
CM7は全般モッサリだし入れる意味ないなと思ったけど、
CM9はところどころ重いは重いけどブラウザの描画とかが
スムーズでその辺はかなり魅力的だったわ。
スワイプした時のタッチパネルの反応とかも
標準ROMだとちょっと過敏すぎる感じがするけど、
CM9入れると指に吸い付く感じになってかなり気持ちいい。
3Gとカメラ使えるなら多少重いの我慢しても常用したいぐらい。

75 :
>>74
wifi使えました!ありがとうございます!
CM7の方はそのままでも3G使えたんですけど、何故かgoogleアカウントが登録できなかったです。
これはまたなんか別の問題なんでしょうか?

76 :
>>75
すみません、なぜかアカウント登録できました。
今まで何回やってもできなかったんですけど…
なんやったんやろ。。

77 :
海外版にある天気予報のウィジェットって日本版にないのね…
どっかにないかな?

78 :
Y!天気・災害

79 :
>>78
ありがとう、海外版落としてみたけど似たようなのはあるけど同じのはないね…
Optimus Blackのapp詰め合わせ探してくる

80 :
ちょっと質問させてください
前スレの
681 : SIM無しさん : 2012/04/09(月) 03:46:45.66 ID:w/7RYirs [1/1回発言]
>>680
今はその方法だとV10Dしか入れられない(アップデータが指定kdzじゃなくてサーバからV10Dを取ってきてしまう)。
なので、アップデートサーバのふりをして指定kdzをアップデータに渡すツールが必要。
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/smartphone/1328895337/593-595
ちなみにAutomatic Offline Procedure.vbsは↓のに差し替えるとadminプロントからの起動じゃなくて
単にダブルクリックで実行できる。
http://www.mediafire.com/?hxv4e2v3x3tr8vf
あと、アンチウイルスソフトによってはツール同梱の実行ファイルが誤検出で消されてうまく動かないということもあるそうなので注意。
やってるんだけど UPDATE のところで4%で必ず止まって
23:24:17 : NewPhoneBinVersion : V10C_00
23:24:17 : ClearSI : FALSE
23:24:17 : AuthMark : 0
23:24:17 : ********* 2Chip Model.dll input Parameter End*************
23:25:11 : wParam : 100, lParam = 502
23:25:11 : CleanModelDll() : Free Model.dll
23:25:11 : _DetachDLL Call
23:25:12 : _DetachDLL Call End
23:25:12 : Page_Error コホコミタヤエマエル
23:25:12 : ソゥア箒ツ Retry コホコミタヤエ
って出て止まってしまいます。出来ないですかね。
ちなみにV10dです

81 :
落としたかなんかでボタン故障
gボタンに電源onを割り当てても
ボタン全部がスリープ状態だと電源が回って無いみたい
スリープから復帰するのにどのボタンも数十回押さなければならなくて大変・・・
root戻して修理出してくる

82 :
L-04Cしか持ってないからよく理解してないんだけど、unrootじゃなくてfactory resetじゃないとソフトウェア書き換えの形跡残っちゃうんじゃないの?

83 :
>>73
全部消える

84 :
ICSアップデートまーだー

85 :
CM7当てたらspモードメール使えないんですが、どうにかしたら使えるようになるんですか?
誰か知ってる人いたら教えて下さい。
ググってもわかりませんでした。

86 :
お前には一生ry

87 :
>>73
うちのはどっちのもroot取れなかった。
初期化されただけ

88 :
トラップかよ

89 :
10d root化後の変な出来事。/data/logger/kernel.log が異常な速さで
肥大化していく。/init.rc の loglevel が 7になっているためと分かり、
3 に書き換えたはいいものの再起動をすると 7に戻っている。
原因がさっぱり分かりません。誰か、ここを直せってアドバイスお願い
します。

90 :
ちょっと聞きたいんだが、文鎮化しちゃったからLGMobile Support Tool
インスコしようと思ったら、小さいウィンドウのゲージがちょっとだけ
進んだところでウィンドウが閉じちゃんだ。
もちろんLGMobile Support Toolはインストールされなかった。
原因とか何か分かる人いない?

91 :
ライブラリが不足してるとか、動作環境満たしてないとか

92 :
日本メーカーからでてたら神機扱いされてもおかしくない

93 :
LGからでてても俺の中では神機

94 :
出ないよ。

95 :
神機とか言ってる奴は他の端末を使ったことないのか?

96 :
>>92
arkとか割りと良さげだったけど
スペックも似てるし
機種変0円だからブライトにしたけどw

97 :
IS01のようにネット一切断してても瞬時の緯度・経度って
訳にはいかんけどGPSも例の書き換えしたら、それほど待ち時間
を取られなくなった。
液晶のバッテリー食いやセルスタンバイ問題対策も面倒
だけど、それさえクリアすれば別段普通の端末で使いやすい。
むしろLGの後継機種や現行のデザインがダサダサで萎えるわ

98 :
SIMフリー化したのはいいけど使い道がないことに気が付いた

99 :
みまもり2でも契約すれば?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【絶賛】au ARROWS Z ISW13F Part03【デスマ中】 (782)
Nokia 総合スレッド Part4 (814)
GALAXY 不買運動 (947)
Windows Mobile 総合スレ12 (915)
【motorola】 モトローラ機種総合 15 【android】 (617)
【Class10】microSDHC/SDXCカードスレ 3枚目【UHS】 (711)
--log9.info------------------
"E"qual Part.3 (341)
物凄い勢いで誰かが質問に答える Part.46 (624)
DJ KRUSH Vol.6 (329)
HOME MADE 家族 Part.6 (811)
HiDEN pt.2 (214)
FLO RIDA Part.2 (396)
真木蔵人a.k.a.AKTION (914)
Japanese hiphopの行く末 Vol.7 (459)
HORI part 14 (398)
本名スレッド Part.2 (315)
MURO Part.10 (778)
真実は闇の中★大阪アングラ・ローカル裏情報★Pt3 (893)
流派-R (683)
TempleATS 志人 pt.14 (246)
HUMAN BEATBOX Vol.5 (962)
DR. DRE Part.7 (522)
--log55.com------------------
スレ立てテスト
お試しテストスレッド作成
テスト
テストスレ[ワッチョイ]
スレ立てテスト
▲練習▼テスト▲test▼《初心者向解説付》Part666
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ22140
スレ立てトリップテスト1346