1read 100read
2012年07月スマートフォン155: 【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4 (277) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
au Motorola Photon ISW11M 33 (730)
docomo Galaxy S2 (SC-02C) 質問スレ Part9 (549)
〓AQUOS PHONE Softbank 101SH Part2 (680)
au HTC EVO WiMAX ISW11HT Part71 (828)
【ROM焼き】docomo GALAXY Tab SC-01C root4 (437)
スマートフォン、今は買うな!時期が悪い 4 (283)

【ROM焼き】docomo Optimus chat L-04C root4


1 :12/05 〜 最終レス :12/08
docomo Optimus chat L-04CのカスタムROMやRootedの話題など。
*注意*
・Root化してしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。小出し・後出しでは助言を得られませんよ。
みんなで意義のあるスレにしていきましょう!

2 :
<文鎮化した場合の復旧方法:過去ログより抜粋>
1.xdaからKDZ Updaterをダウンロード。
 ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1060121
2.LGのサイトからファームを落とす。
 ttp://csmg.lgmobile.com:9002/swdata/WEBSW/L04C/ANTTWV/V10d_00/V10D_00.kdz から
 ダウンロード。
3.電源を落とした状態で、音量+/-を同時押し+USBケーブルを挿入して黄色背景にUpdating...と
 表示されることを確認。
4.KDZ Updaterでファームを指定した上で、Typeに3GQCT、PhoneModeにEmergencyを設定。
5.Launch software updateボタンを押せば焼けるはず!
これでdata以外のパーティションが焼けるため、復旧できるはず。
当然rootedの場合はroot化が解除されてるため、root化しなおす必要があります。
*追記
 「5.」の後書き込みに失敗する場合はデバイスマネージャーのモデムにある
 Optimus chat(L-04C)のモデムを無効化してから実行するとうまくいくと思います。
 また、書き込みには数分かかります(画面のログに終了を表す文章が出るまで
 本体とPCを切り離してはならない)。

3 :
前スレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1329129718/

4 :
さて、と。以降のテンプレどうしましょ?

5 :
430 :SIM無しさん[sage] 投稿日:2012/03/13(火) 06:22:34.76 ID:9eL+ZpO+
wiki(http://www22.atwiki.jp/optimus-chat/pages/1.html)を大幅加筆しました。(レスをまとめただけです)
simロック解除についてはまだ情報が確定していないので加筆していません。
既出の質問等は誘導お願いします。

6 :
941 aki ◆qb/3yVsLeVZP [sage] 2012/05/24(木) 23:36:31.30 ID:vtWj0x3a [2/2]
CM7.2.0 RC3記念
https://hotfile.com/dl/156696854/7efbd8b/update-cm-7.2.0-RC3-aki-20120524-elini-UNOFFICIAL-signed.zip.html

7 :
556 名前:SIM無しさん[sage] 投稿日:2011/10/21(金) 12:56:04.74 ID:1NzVHIRv
ちょっと導入方法まとめときますね。
・前準備
>>1>>2を熟読。
データは全て消える前提でバックアップを取っておく。
文鎮、SDカード破壊、熱核戦争の責任は負えない。
・root
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1044765
GingerBreak-v1.20.apk
・Optimus chat(L-04C)用CWM Recovery
ttp://y-log.net/archives/2011/08/27/0426
自動インストーラー版を使えば
誰にでも出来る簡単なお仕事です。
・CyanogenMod 7.1.0 for Elini、GoogleアプリをmicroSDにコピー
ttp://y-log.net/archives/2011/10/16/0243
ttp://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version/Google_Apps
(CyanogenMod 7 Dwonload)
・[Home]+[Power]+[Vol▼]でRecoveryMode起動
backup and restore - Backup (必要に応じて)
wipe data/factory reset
wipe cache partition
Advanced - Wipe Dalvik Cache
install zip from sdcard
CyanogenMod 7.1.0 for Elini
Googleアプリ
reboot_system_now

8 :
アイター。
>>7>>3に持って行きたかったね。
次スレを建てることになる方、宜しくお願いします。

9 :
前スレ>>997
話の流れが読めないバカは黙っとけ。ここに粘着する意味もねーだろ。
>>1

10 :
全くだ

11 :
CM7.2RC3で
カメラアプリを起動すると落ちると報告した者です
今日一日使ってみた感じのご報告をさせていただきます
よくなった点
・Yahoo!トピックスが落ちる回数が格段に減った
それでも数回確認
でも普通に読めるレベルなので困らなくなった
・なんかサクサク動く
サーフェステザリングOFF
16ビット通過を使用ON
にしたせいもあるかもしれませんが、サクサクかつOS的には安定感がでました
悪くなった点
・カメラアプリが落ちる
確認したもの
カメラ、Lento、Pudding、RetroCamera、カメラ360
でも、最安値サーチのバーコードリーダーのときは落ちないのはなぜ?
・ADWLauncherが重くなる、反応が悪い、固まる
応答がありませんのメッセージが出るようになった
重くて固まっていじれなくなる→しばらく放置→動くの繰り返し
で、ウィジェットをそこそこ使っていたので、
ADWLauncherのスクリーンキャッシュを無効にしてみたら
だいぶ快適に使えるようになりました
そして、なぜか同時にカメラアプリが落ちる回数も格段に減りました
まだたまに落ちますが、カメラアプリが悪さしてるというより
ADWLauncher→カメラアプリの流れで落ちているような気がします
というわけで、若干の不安はありますが、
大分安定しているし反応も良くなっておおむね快適に使わせていただいております
あと、OS標準のメール受信が止まる件も改善されたような感じがしますが、
なにせカメラアプリでOSが落ちまくったせいで、数日間の稼働での
確認をしておりませんので、これは後日ご報告させていただきます

12 :
>>11
RC3で同じ現象出るか試してみた。
同じカメラアプリ入れてみたけど現象出ないので音楽聞きながら撮影した。
1時間くらい試したけど結局快適に撮影出来てしまった。
落ちるタイミングってカメラアプリ起動した時なんでしょうか?
Yahoo!トピックスは標準ブラウザとドルフィンで試してみた。
両方とも記事を変えながら30分づつほどですが普通に閲覧可能でした。
これはトピックスを開くと落ちるんでしょうか?
この機種にかぎらずウィジェット増やすとホームは確かに重くはなりますよね。
標準メーラーは初めて使ったので検証中。これはK9常用ではダメなんでしょうか?
ちなみに上記の現象って他の方でも起きてるんでしょうかね?

13 :
アプリ入れすぎなんじゃねえの?

14 :
安物のSDHCカード使ってるとかも関係するかね?

15 :
前スレ968です。
>>984 (akiさん)
確認しました。レスありがとうございます。
悪意なんかこれっぽっちも持ち合わせておりませんので、無改変のまま再配布させて頂きたいと思います。
http://www5216u.sakura.ne.jp/l04c/

16 :
>>15
乙です

17 :
>>15
乙です。
>>7のテンプレ。次スレ立てる機会があったら、こんな感じに書き換えてもいいですか?
[変更前]
・CyanogenMod 7.1.0 for Elini、GoogleアプリをmicroSDにコピー
ttp://y-log.net/archives/2011/10/16/0243
ttp://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version/Google_Apps
[変更後]
・CyanogenMod 7.2最新版、GoogleアプリをmicroSDにコピー
ttp://www5216u.sakura.ne.jp/l04c/
ttp://wiki.cyanogenmod.com/index.php?title=Latest_Version/Google_Apps

18 :
建て乙

19 :
前スレのREGZAはIS11Tだったのか・・。

20 :
ユーザーデータやら全部消してRC3入れ直したら快適になった。
カメラアプリも特に不具合ない。

21 :
RC1からキャッシュクリアなしでRC3にアップ。
カメラは入れた直後はシャッター2度落ちみたいな症状でてたけど、再起動したらなおった。
元はv10f、サーフェステザリングON、16bit透過OFF。
今のとろこ不具合なく使えてます。

22 :
>>17
ひょっとして自分宛でしょうか。
個人的には全然問題ないですが、まとめwikiがあるならそちらの方が適切な気がします。

23 :
SIMロック解除って、業者に頼む以外の方法で成功したって報告あったっけ?
なかったような気がする。

24 :
>>23
某box使えば出来る

25 :
>>12
>落ちるタイミングってカメラアプリ起動した時なんでしょうか?
そうです。カメラアプリ起動するとOSが落ちます
>これはトピックスを開くと落ちるんでしょうか?
そうです。トピックスを開いたり切り替えたりするとアプリが落ちます

26 :
で、
TitaniumBackup買っていたので
バックアップののち
wipe data/factory reset
wipe cache partition
Advanced - Wipe Dalvik Cache
をしてCM7.2RC3をインスコ
TitaniumBackupで復元したら
不安定なYahoo!トピックス
カメラアプリ起動時のOS再起動
ADWLancherの待機増加
がなくなったような気がします
まだ数時間しか使っていないのであれですが
継続して利用してメールアプリ受信不具合も別途報告します
ちなみにK-9でも個別の不具合が出てβの4.119だっけ入れて安定動作です
でOSの設定見てみたら
サーフェステザリングON
16ビット通過を使用OFF
になっていたので
サーフェステザリングOFF
16ビット通過を使用ON
にして再起動してカメラアプリ起動したらOS落ちましたorz
原因はここなのかな?

27 :
>>24
kwsk

28 :
結局あの後
サーフェステザリングON
16bit通過を使用をOFF
に戻してもカメラ起動が不安定なままで
何をどうやっても戻らないので
仕方がなく
すべてクリア
再度CM7.2RC3を再度インストール
TitaniumBackupで復元で
環境を戻してみました
結果、カメラアプリが立ち上がるようにはなりましたが、
複数のカメラアプリを立ち上げたり、落としたりを繰り返していると
何回かするとOS毎落ちますorz
結局何が原因かまで追究出来ませんでしたスマソ

29 :
OSごと落ちるって事は、カーネルログ監視しながら問題を再現出来れば、そこからヒントが出てきたりしないかな。

30 :
俺も入れてみたけど、カメラアプリ立ち上げて落ちる現象はないなぁ。
fxcameraと純正両方何回も試してみたが…

31 :
>>24
Octopus Box?

32 :
普段あんま音楽とか聴かないから気がつかなかったんだけど
カスロムだとwmaファイル認識できなくないですか?
ファイラーからは見えるんだけど音楽プレーヤから拾えなくてmp3だと問題なく聴ける。

33 :
>>32
MP3ファイルしか使ったことが無いから知らなかった。
公式ROMでは音楽プレイヤーからwmaファイルを表示&再生できるけど、
CyanogenModだとできなくなるという話なのか?

34 :
公式ROMは、AACも再生できた記憶が。

35 :
>>33
そそ。今CM7.2RC3なんだけどwmaを30曲ほど突っ込んだら標準プレーヤーからは全部見えなかったん。
基本的にmp3使うようにしてたんだけど、たまたまwma入れたらアレ?ってなったん。
致命的でもないしまーいっかw

36 :
>>34
試しにrazikoの録音ファイル(AAC)
を再生しようとしたら再生できず。
純正ROMだと問題なく再生できる

37 :
公式とCMで同じプレーヤーアプリ(winampとか)
入れても再生可否状況は変わらんから、
コーデック?ライブラリー?
とにかくそういったもんをCMに
コピーすれば良いような気もする。
教えてエロい人。

38 :
>>37
標準音楽プレーヤーで公式ROMと差異アリ
アプリで解決できる
ということか。勉強になった。

39 :
>>38
おまえは何を言ってるんだ

40 :
>>39
えっ。
CMでwma再生したい時は再生可能アプリを入れれば良い。
という話じゃないのか?

41 :
独自デコーダ持ってるソフト使え

42 :
ウィンドーズメディアはライセンス料がかかる

43 :
Aki氏のRC3、不気味なくらいサクサクです
タスクキルアプリとかCPUコントロールアプリをRC3にしてから、入れないで最低限のアプリに絞ったせいもあるのかな?
感謝です

44 :
>>42
無料で使えるオープンなソースもあると思うが
でなきゃrockboxとか成立しないっしょ

45 :
英語が読めるならこの辺にライセンス書いてるから誰か読んでくれ

46 :
肝心のURL貼り付けるの忘れてた‥
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/licensing/licensing.aspx
>>44
オープンソースのはffmpegがリバースエンジニアリングで実装してるみたいだけど、法的に問題とか無いのかなぁ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Media_Audio

47 :
ところで、テザリングしたときに画面OFFにすると通信しなくなるのは直ってない?

48 :
/system/build.prop の
ro.media.dec.aud.wma.enabled=0
をそれぞれ1にしてみたらどうなるか試してもらえますか?>wmaとか持ってる人
ro.media.dec.vid.wmv.enabled=0
を1にしたらwmvも再生できるのかなぁ?
aacの方はよくわからない…

49 :
>>48
試してみました
CM7.2RC3の標準音楽アプリでwmaは再生できませんでした
ちなみに自分はPoweramp常用。wmaもaac(m4a)も問題無く再生可能

50 :
もうMP3再生できればいいじゃないか・・・。

51 :
結論:大人しくPowerAMPを入れる。

52 :
>>50
ゲームみたいなもんだろw
完璧目指してやってみてるだけで、別にどうしてもってわけじゃなくて

53 :
CM7.2RC3でカメラアプリが落ちると報告したものです
進展がありましたのでご報告いたします
いろいろとやってもカメラアプリが落ちてもう駄目だorz
と諦めて再起動画面を見ていましたら
なんかのアプリの更新が動いていました
見てみるとSetCPUの自動更新がされていて
以前失敗していた3.0.0→3.0.1から
3.0.4に更新されていました
なんかやな予感がしたのですが
その後1日使った感じでは、暇なときにインストールしたあらゆるカメラアプリを
起動停止しまくりましたが、落ちることはありませんでした
まさかのSetCPU3.0.0との相性とはorz
SetCPUインストールされている方はどうでしょうか?

54 :
akiさんビルドのCM、標準カメラの露出補正が
+方向にだけ16段階調節可能なんですが、
+8辺りが本来の0だったりしませんか?
デフォルトで撮ると暗いし、他のカメラアプリ
Retro Camera、FxCameraで撮っても暗いんです。

55 :
>>54
ああカメラの露出が無駄に暗いのはそういうことか…
-方向に振れないしなんかおかしいと思ってたけど多分それで合ってそうな予感

56 :
いつも+5で撮ってる

57 :
ブルータスお前もか

58 :
同じくいつも+7、室内では+10まで上げてちょうどいい明るさ。

59 :
CM7.2RC3カメラアプリ経過報告
この前、SetCPUがなんか怪しいと思い
思いきってアンインストール
すると、どのカメラアプリを起動しても
OSが落ちることがありません
では、再びSetCPUをインストールして
設定を戻してみたらOS再起動再発
CM7.1Test5fix2の頃は全くOC出来なかった事を
思い出してどのクロックで落ちるか調べました
結果、通常動作なら729MHzまでOK
カメラアプリ起動時は672MHzまでさげないと
安定動作しませんでした
(691MHzはここぞというときに落ちますorz)
オイラの機体がハズレ個体なのもありますが、
OCしている方は注意してみてください

60 :
カスROM焼いてるのにSetCPU使う利点て何ですか?

61 :
カスロムのやつのことなの?

62 :
>60?
OCよりもDCで省電力させるProfile運用が便利

63 :
カスROMでもダウンクロックできるよ?

64 :
SetCPUはProfileで通常時、充電時、スピープ時等
細かく場合分けをして動作クロック設定出来るし
クロックの変位幅や変更条件も指定できる
CMって上限と下限だけだったっけ?

65 :
RC3いれたら、GPSで位置情報取得するたびに3G接続が切れるようになった。
iij mio
どうすりゃいいのさ。

66 :
>>65
これまでのパターンだと使ってないAPNを削除だったけど
これも通用しなかったらどうにもならない予感

67 :
>>66
おお、ありがとう!
直った。過去ログ読めばよかったのか。
ということでRC3でもこの対策は有効でした。

68 :
今RC3なんだけどCMってキーボードのバックライト消灯時間て調整できないんだっけ?

69 :
>>65 >>66
RC2だけどたまに同じ症状がでる
たまにだし、アプリの相性かなと思って我慢してたけど
APN削除試してみる

70 :
>>68
できなかった気がする確か純正でも

71 :
>>70
dクス。
まじすかー。夜使う時に消灯時間がもう少し調整できたらいいんだけどなぁ。
ちとqwertyスレで情報あるか聞いてみます。

72 :
LG Notificationとかいうので明るさを調節できるが、それじゃだめ?

73 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n112971850

74 :
宣伝乙

75 :
>>73
ヤフオクで汚れた中古が7000円+送料+支払手数料=8000円とかww宣伝乙
ググってネット彷徨いてれば、中古(美品)なら5000円台であるよ、他でやれ、スレ汚すな

76 :
近所のハー○オフに4200円で売ってた

77 :
AkiさんROMは完成の域だし話題が少ないね…
あ、こないだカスタムROM入りの状態で業者にSIMロック解除出して
サクッとOKだった。

78 :
今CM7.2.0 RC3で標準SIPでFUSION登録しました。
そのままで着信は出来るんだけど
通話設定の通話方法がでてこなくて発信できないんです。
どこにありますかね?よろしくお願いします。

79 :
アップデートしてからやたら不安定になっちまったんだけど、
やっぱりUserDataをリストアしたのがマズかったんだろうか‥

80 :
>>79
CM7.1test5Fix2→CM7.2RC0に変更したときは
wipeせずに上書きしたけれどCM7.1のときの不具合が継続しただけで
それほど変化なかった
CM7.2RC0→CM7.2RC3に変更したときも
最初wipeせずに上書きしたらカメラ不具合とか出たので
Backupとって全

81 :
>>79
CM7.1test5Fix2→CM7.2RC0に変更したときは
wipeせずに上書きしたけれどCM7.1のときの不具合が継続しただけで
それほど変化なかった
CM7.2RC0→CM7.2RC3に変更したときも
最初wipeせずに上書きしたらカメラ不具合とか出たので
Backupとって全wipe→リストアしたけれど変わらなかった
上書き=不具合ってわけでもないと思う
っていうか途中でいったん書き込んでスマソorz

82 :
>>80-81
レスサンクス。復元めんどくせぇけど一度wipeしてみるか‥
Titaniumとかでユーザーアプリのバックアップだけ取っておけば手抜きができるかな。

83 :
RC3入れて、バッテリーの持ちがすごく良くなった。
でも、wifiの接続がすごく不安定になった。
DHCPサーバ使わないでIP固定にしたいんだけど、設定方法がわからない。
どこで設定できる?

84 :
固定方法はWifi設定画面で
□ ← 虫眼鏡
の□押して詳細設定

85 :
おお、ありがと。
ルーター側のDHCPが不安定だったっぽい。

86 :
optimus it
http://www.youtube.com/watch?v=QME-lRG2CTE
L-06D JOJO
http://www.youtube.com/watch?v=AnJnF9wJhUY
optimus Vu
http://www.youtube.com/watch?v=VrSngH1lNY4

87 :
>>83
> でも、wifiの接続がすごく不安定になった。
> DHCPサーバ使わないでIP固定にしたいんだけど、設定方法がわからない。
これ俺だけじゃなかったのか。
この現象APルーターによっては一定時間でDHCPがリリースされちゃう感じなんだよね。
最初はチャンネル被りで不安定なのかなのかと思ったんだけどAnalyzerで調べても問題無いしで困ってた。
アライドとか旧コレガはダメだけどバッキャロー系のAPは安定する謎w
改善策とか回避策あれば情報お願いします。
現状固定IPで回避できてるけど何かと不便w

88 :
って思ったら固定IPでもダメだったw
自動取得してるよりは安定してるっぽいけど。
スリープで切断しない設定にしてるのにwifi切断されてしまったんだが、ここら辺と関係してんのかね?
現状は切断されたら再びWiFi設定表示させるとスキャンが動いて再接続される感じ。

89 :
同じ様な事が過去スレでも出てたよな
俺もWiFi切断されて困っていたんだが
その時に紹介されたmHotspot Monitorを使ったら解決した

90 :
>>83
wifiでのバッテリ持ちは良くなったと思うが、逆に3Gでの持ちが悪くなった気がする。
不要なAPNは消してwifi切ってても1日もたない。バッテリが劣化してるのかもだけど。。。.
イオンsimだけど何か設定変えればいいとかありますかね?

91 :
ルータの問題で良く聞くのは
DHCPのリリース期間がうんたらかんたら

92 :
>>89
おれはWifi Fixerを入れてみたよ。今のとこいい感じで使えるようになったんで様子見。
それとAutoKiller Memory Optimizerを入れたらスリープ時のバッテリー消費が格段に良くなった。
へたなエコアプリ入れるより体感できるしまじオヌヌメ。

93 :
CM7.2で使うIMEでJapaneseIME以外で
ハードウェアキーボードの文字キーを
有効にする方法ってありますか?
JapaneseIMEの変換がちょっと弱くて使いづらいので
乗り換えたいんですがどれを試してもダメでした

94 :
>>93
Atok

95 :
CyanogenMod移植のHowTo知りたい
とか書いたらaki神がヒント書き残していったりしてくれないかな
いや他機種なんだけど

96 :
お前には無理が

97 :
>>93
nicoWnnG IME

98 :
完全文鎮化したのでドコモに修理出して今日帰ってきたw少しドキドキしたw

99 :
>>93
POBOX

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
docomo ARROWS X LTE F-05D Part42 (617)
RIM BlackBerry 総合スレッド Part24 (507)
HTC総合 part26 (532)
au ARROWS Z ISW11F by FUJITSU Part137 (1001)
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part152 (764)
docomo AQUOS PHONE f SH-13C Part9 (731)
--log9.info------------------
ちはやふる 44首目 (844)
織田信奈の野望 53 (1001)
あかね色に染まる坂 その23 (454)
ヨルムンガンド part.25 (259)
乙女はお姉さまに恋してる 2人のエルダー THE ANIMATIONその1 (218)
CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご419人大家族 (455)
【アニメ】 史上最強の弟子ケンイチ 修行十七日目 (522)
げんしけん 活動48日目 (781)
とある魔術の禁書目録総合342冊目 (911)
VIPER'S CREED-ヴァイパーズ・クリード- 傭兵5号 (596)
kiss×sis キスシス Part8 (338)
TIGER&BUNNY(タイガー&バニー)ヒーロー525人目 (754)
★前スレ戦姫絶唱シンフォギア106曲目ッ! (985)
仮面のメイドガイ ご奉仕15日目 (895)
パパのいうことを聞きなさい! 38日目 (832)
さんかれあ part15 (770)
--log55.com------------------
【ハンゲ】わくわくフィッシング49投目【釣りゲ】
【パチスロ】ななぱち Part1060【パチンコ】
【DDON】ドラゴンズドグマオンライン Part250【PC】
【パチスロ】ななぱち Part1061【パチンコ】
チョコットランド part2523
スカッとゴルフ パンヤ 2942CP
【パチスロ】ななぱち Part1062【パチンコ】
商業PBW総合スレpart11