1read 100read
2012年08月車80: ★プリウスのドアロック簡単に開きマフ@チャンゲ国沢485★ (991) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ 54【禁制】 (683)
■■■ 日本車の安全性について ■■■ (358)
【そろそろ】名阪国道 35KP【冬支度】 (554)
車内の静音スレッド 19db (568)
【カロ】HDD楽ナビ専用スレPart21【Pioneer】 (684)
【若葉】運転初心者のためのスレPart91【黄|緑】 (595)

★プリウスのドアロック簡単に開きマフ@チャンゲ国沢485★


1 :2012/11/13 〜 最終レス :2012/12/01
以前、「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ちゃんねる車板では国沢氏を表す言葉として定着している。
「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、
「チャンゲ」が定着し、スレタイにも多く用いられる。
単位の混同、誤りや、小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られる。
また、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、為替等の豊富な知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、
幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、轄荘学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で実質活動停止。
自動車会社についても独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は少ない。
その根拠となるネタ元は秘匿であるとしているため、推測の域を出ないが、
精力的にネット上から得ていると指摘されている。
ラリーやドリフト大会への出場実績はあるものの、その資金源は不明。
タイにおけるラリーでは自費でTシャツを作る程度の成績は残したとされる。
その活躍は、一部とはいえ動画で確認できる(後のリンク参照)。
H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、誤っている事さえあるので、要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、
その使途について、疑義を持つ者が多々いる模様。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、現在主に著述する対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。
自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する記事が多く、川口市では整体と充電の両立を推奨。
更には、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には
店におらず、その姿勢が問われる。またシラス高騰のツケを、そのまま価格に転嫁することに対し、
営業努力が足りないとの声が多い

2 :
◇コラム(TOP)、日記、エコカーアジア、放置された国沢学校ブログはこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/
◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)
◇鰻屋「美登里」の食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/
前スレ
★車上荒らしもオウンリスクで@油断野朗?チャンゲ国沢484★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351683330/
◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された

3 :
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html
自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html
※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。
◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0

4 :
関連スレ
☆国沢さん、それは乞食だろう【休憩所】470.5☆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333851725/
●国沢氏が現代自動車から試乗拒否され激怒!●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1252608403/
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301758663/
国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287035609/
関連スレ番外
【矮小】国沢先生を応援するスレ【専用】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344900998/
※矮小出没時は速やかにこちらへ誘導のこと

5 :
2012年11月12日 高速道路増えない
http://ecocar.asia/article/59978252.html

高速道路の急速充電器が増えない。例えば関越道。10月29日からやっと三芳PA下り線に
入ったものの(上り側も近々設置予定)、それ以外の計画一切無し! 
三芳PAで90%充電したとしても、渋川伊香保ICから先の急勾配を登りきれない。
さらに北上しようとしたら、前橋で一旦高速を降りて探すのみ。

当然ながら軽井沢だって行けません。同じく三芳PAで90%充電した時の到達場所は
松井田妙義ICまで。軽井沢に行くには冨岡市役所(8時30分から17時10分)あたりで
充電したい。横川SAに急速充電器あれば、軽井沢だって長野にだって行けるのだけれど。
というか長野県って千葉県と並ぶ充電所過疎地。

群馬県北部は多くの道の駅で充電可能なので、新潟方面なら行けます。
東北方面を見ると高速道路の充電施設こそ無いものの(設置計画も無いようだ)、
日産ディーラーが20〜30km毎に点々と存在するため下道に下りれば何とかなる。
ただ日産車以外の電気自動車だと苦労するかもしれません。

日産以外のメーカーは急速充電施設をどうやって確保していくのだろうか? 
おそらくトヨタのeQもホンダ・フィットEVもマツダ・デミオEVもロングドライブできまい。
数年後、量販型電気自動車をラインナップする時点でディーラーの急速充電器を増やして
いくつもりだろうか。その時は日産が圧倒的にリードしてると思う。

以前も書いた通り公共の急速充電施設はあまり増えないだろう(市役所など休日と夜間が
使えないので不便)。コンビニは及び腰。ガソリンスタンドは有料化した途端、利用率極端に
減ったので増設しようという動き無し。自社ディーラーの急速充電器を充実していくしかあるまい。
(国沢光宏)

6 :
2012年11月12日 デミオをトヨタで
http://kunisawa.asia/article/59975791.html
デミオをヤリスとして売る
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/11/post-0447.html

トヨタはマツダのメキシコ工場で生産したデミオ級のクルマを年間5万台程度アメリカで
販売するという。どういうことか? 御存知の通り超円高の中、日本で作ったヴィッツを
アメリカで販売しても利益上がらない。現地生産をするしかないワケ。
されどヴィッツの販売台数だとアメリカで生産したって厳しいのだった。

年間10万台くらい売れれば部品の現地調達も可能ながら、5万台規模だと量産効果出にくい。
ヴィッツ級の小さいクルマの部品を安く作ってくれるトヨタの関連企業が無い、ということです。
かといって日本で生産したヴィッツをアメリカで売ったら儲からない。
そんなジレンマに悩まされていた次第。

ちなみにホンダはフィットをメキシコ工場で生産するという。フィットより一回り小さいヴィッツの
サイズ、アメリカだと安くないと売れません。そこでメキシコに工場進出するマツダから
デミオベースのトヨタ車を供給してもらい、日本から輸出するヴィッツの後継モデルに
しようという作戦。マツダにとっても悪くない。

唯一の不安材料を挙げるなら、マツダのメキシコ工場はアメリカ工場を畳んで作ったということ。
アメリカの雇用を切ったのだ。厳しい状況のマツダなら許容されるかもしれないが、
トヨタとなれば不明。このあたりのロビー活動を行っていれば問題ないですが‥‥。
まぁ同じ失敗はしないと思います。

マツダは少しづつトヨタとの関係を深めている。これでスカイアクティブDをトヨタが買ってくれれば
大幅に楽になるのに。となると問題は三菱自動車だ。今のままだと単独生き残りも厳しい。
スズキ同様アメリカ市場からの撤退だって十分可能性あります。
日産と上手に付き合っていけばいいのに。

・ECOカーアジアは「高速道路の急速充電器、残念ながら増えない」 >>5

7 :
お仕事(11月11日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-4d23.html

大阪の警察から電話があり、盗まれたディバッグも見つかったという。
布施署から朝霞署に問いあわせたものの、まだリストとしてまとめていないということで、
直接私に「中に入っていたものを教えて欲しい」。なるほど警察と警察の関係って
微妙だということを感じます。民間と比べ速度感が無い。

その際「4ケタの暗証番号をどうやって知ったのか解りますか?」と聞いたら
「自動車ドロボウを捕まえたら大量のクレジットカードが出てきたので、
本件である自動車ドロボウを調べている状況。まだクレジットカード被害まで辿り着いていない」。
つまり大阪府警は犯罪の重大性を未だ理解してないようなのだ。

もの凄い手柄なのに、そこに気づいてないワケ。いつか辿り着くと思うけれど、少し不安。
ちなみにディバッグは数ヶ月戻ってこないようだ。中にどんなモノが残っているかも不明。
パスポートや小型船舶の免許など再発行したモノはいいけれど、株主優待券など
期限切れが近づくモノも入っている。どうなる?

今日は朝から原稿書き。皆さん同情して頂いているのか、仕事を出してくれます。
ありがたいこと。期待に応え、良質の原稿を締め切りに間に合わせ書きますよ〜。
16時から狸穴のラジオ日本で収録。首都高で行こうと思ったら一般道も流れよい。
練馬から東京タワー直近のスタジオまで50分。流れ良いと得した気分。

新しいメニューを始めたうなぎ屋は、面白い状況。皆さんまず600円の肴を1〜2品頼む。
出すと「もっと食べたい」と思うのだろう。次々とオーダーして貰え、結果的に嬉しい売り上げに
なります。で「美味しかったよ!」と言って帰って頂ける。
問題はお客さんの数が少ないこと。入りにくいのかもしれません。

8 :
>>1さん同情して頂いているのか、新スレ立ててくれます。ありがたいこと。
>皆さん同情して頂いているのか、仕事を出してくれます。ありがたいこと。
たいてい会社のカネだろ。私的な同情で動かしちゃダメだ。
せっかく注文を出してくれたお友達の立場がまずいことに。。。
なるようなマトモな業界じゃないんだろうなw

9 :
2012年11月13日 ホンダ1モーター式
http://ecocar.asia/article/60006140.html
ホンダがついにリチウム電池を使う1モーターのストロングハイブリッド(モーターだけで
スタートできるタイプ)を発表した。驚くことに組み合わせきたミッションは7速ツインクラッチ! 
このシステム、VWのハイブリッドと全く同じ。何と! 時代遅れだったホンダだったのに、
突如時代の先頭に立ったということ。
http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/1113e.jpg
システムを見ると、燃費のよい1,5リッター4気筒アトキンソンエンジン+クラッチ+
モーター内蔵型7速ツインクラッチというレイアウト。発進をモーター+1速ギアで行い
(そのままユックリ加速していくとモーター駆動のままシフトアップしていく)、
やがてエンジン始動。エンジン+モーターを効率よく使って走る。
このタイプのハイブリッドは、エンジンの熱効率をキチンと確保できればプリウスの
ハイブリッドと同等以上の燃費を確保できます。ホンダによれば
「後だしジャンケンで負けることなど許されません」。おそらくデビュー時から
(試作車はフィットでした)プリウスと同じくらいの燃費を実現してくるんじゃなかろうか。
1モーターハイブリッドの弱点である「エンジン停止状態で60km/h巡航してる時からの
アクセル全開加速」(BMWや日産の試作車だと1秒間は反応せず。フル加速状態になるまで
2秒掛かる)も、ライバルより大幅に短い。他社はトルコン多段ATベースやCVTを採用して
いるため、シフトダウンに時間掛かる。
ツインクラッチだと7速巡航状態から2速に落とすのも瞬時。ホンダによれば「1,7秒くらいです。
さらに短くしたいと考えています」。VWはどのくらい掛かるか不明ながら
(アメリカのメディアは1モーターHVの弱点を認識してないので評価&テストしていない)、
1,5秒くらいになったら全く不満無くなると思う。
 続く

10 :
>>9 続き
レスポンスの遅れさえ解消できたなら、リチウム電池(およそ1kWhの容量を持つGSユアサとの
合弁企業ブルーエナジー製)を使った1モーターハイブリッドは有望。燃費よいだけでなく、
排気量違いや過給エンジンなど、どんなパワーユニットと組み合わせてもOK。
ニッケル水素電池のトヨタにとって強敵だ。(国沢光宏)

11 :
こんな穴だらけのバカ記事を、ご主人様アテシにいっぱい突っ込んでくださいマフー、と言いながら書いたところで
*プリウスの電子ロックはすごく簡単にクラックされセキュリティーが無いに等しい、
*シティーバンクのクレジットカードの中には暗証番号があり、窃盗団が解読機を使ってキャッシングした
などというたわけ発言への追求は緩めませんよ

12 :
>>9-10
旧:
時代遅れだったホンダだったのに、突如時代の先頭に立ったということ。
新:
時代遅れだったホンダだったのに、突如時代の先頭に並んだ、ということ。
旧:
エンジンの熱効率をキチンと確保できればプリウスのハイブリッドと同等以上の燃費を
新:
エンジンの熱効率をキチンと確保できればトヨタ式ハイブリッドと同等以上の燃費を
旧:
(試作車はフィットでした)プリウスと同じくらいの燃費を実現してくるんじゃなかろうか。
新:
(試作車はフィットでした)アクアと同じくらいの燃費を実現してくるんじゃなかろうか。
旧:
1,5秒くらいになったら全く不満無くなると思う。
新:
1,5秒くらいになったら不満無くなると思う。

13 :
2012年11月13日 TPP
http://kunisawa.asia/article/60005770.html
開国か鎖国か
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/11/post-1760.html
民主党がTPP参加を前面に出してきた。私は基本的に国内だけ適用される規制なんか
不要だと思っている。江戸時代の鎖国を、多くの人が愚策だと評価しているだろう。
当時の様子を調べると、驚いたことに開国を反対する人も多かったという。
TPPに反対している人って、江戸時代の開国反対派と似てます。
もちろんTPPに参加すれば軽自動車はNGだ。いや、軽自動車サイズについちゃ問題ない。
ただ現在の「格差」を無くさなければならない。すなわち軽自動車の自動車税は660ccなら
2万9500円に。重量税の格差も自賠責保険の格差も、高速道路料金の格差も許されない
のだった。大幅な負担増になる。
昨日書いた「取得税の廃止」もTPPへの流れの一つ。軽自動車税の値上げはTPP参加への
ステップです。軽自動車ワクが無くなったらどうか? 燃費良くて安価なクルマのニーズは
引き続き多いだろうから、各社現在の軽自動車より一回り大きい世界規模で通用する
コンパクトカーを開発するに違いない。
問題はここから。軽自動車の場合、日本でしか売れないから日本で生産している。
ホンダなど、軽自動車を日本に残し、それ以外は海外で作ろうという戦略。
けれどコンパクトカーになればニーズは世界規模なので、日本で生産する意味も薄くなる。
タイとかで作ったほうが安いなら、日本から工場は出て行く。
反面、日本は優れたコンパクトカーを安価に作るのが得意。現地生産なら韓国や中国に
負けないコストで作れる。失いつつある日本車のシェアを世界規模で挽回できる可能性大。
いずれにしろ自由化は実力のあるモノが生き残れます。明治維新だって日本にプラスだった。
今回も日本人のチカラを信じよう!
 続く

14 :
>>13 続き
そうそう。ECOカーアジアで徐々に紹介していくが、ホンダは現時点で必要とされる技術の
数々を(まずは1モーターヘビーハイブリッド&ツインクラッチ)イッキに発表した! 
今年の12月を皮切りに、最長で2年以内に出てくるという。まぁ見事なモンだと感心しきり。
これで商品企画とデザインさえハマれば磐石だ。
・ECOカーアジアは「ホンダが燃費良いヘビーHVを発表!」 >>9-10

15 :
無限リジェ(11月12日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-ea56.html
午前中は再び無限CR−Zの取材。なんだか縁があります。朝霞の無限でクルマを受け取り、
秋が瀬公園に行って撮影など。前回は燃費チェックをする時間も無かったので試してみたら、
街中を流して17km/L前後だった。スポーツモデルとして考えれば上等。
毎日の足として使ってもストレス無い。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/13/11121.jpg
乗るたびに感じることがあります
取材終了後「昼飯を」ということになり、だったら車上荒らしに遭った和光のがってん寿司だ、
ってんで行ってみた。下の写真の左奥(軽自動車の向こう側)に位置に止めた。
寿司屋の中から見えるで、ディバッグを車内に残した。
白昼にこんな場所で車上荒らしに遭ったのだから驚く。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/13/11132.jpg
時間帯もほぼ同じ
無限にクルマを返しに行ったら懐かしいF1が! 1996年のモナコGPを制した
オリビエ・パニスの無限エンジンを積んだリジェでございます! あの時は驚いた。
雨でコースアウト続々。4台しか完走できず、パニス粘った! 
こう書くと幸運だけだと思うだろうけれど、素晴らしく速かった!
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/11/13/11123.jpg
2位はマクラーレン・メルセデスのクルサード
F1って運だけじゃ勝てない。残った4台だってF1なのだ。その他、1998年のベルギーGPで
優勝したデイモン・ヒルのジョーダン無限も展示してある。無限のショールーム、
あまり知られていないけれどお宝がたくさん! 長居しそうになったけど帰宅して原稿書き。
夜は中野で原稿書き。

16 :
>>15
旧:
寿司屋の中から見えるで、ディバッグを車内に残した。
新:
寿司屋の中から見えるので、ディバッグを車内に残した。
旧:
あの時は驚いた。雨でコースアウト続々。4台しか完走できず、パニス粘った!
新:
あの時は驚いた。雨でコースアウト続々。3台しかチェッカー受けられず、パニス粘った!
旧:
F1って運だけじゃ勝てない。残った4台だってF1なのだ。その他、1998年のベルギーGPで
新:
F1は運だけじゃ勝てない。残った3台だってF1なのだ。その他、1998年のベルギーGPで

17 :
>>1スレたて乙です
>>15
車が見えるなら、たかだか10分程度しか店にいないんだから犯人見てるだろ
自分の車のそばに他人がずっといればなんだろう?と思うし
しかしまぁよく言われるけど○○は犯行現場に戻るってよく言うしな

18 :
ヘビーHVで検索しても暗黒webとねじくらいしか出てこないんだけどねえ。
ちなみに、
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/15814?page=7
なんとなくチャンゲ風味?

19 :
>>15
相変わらずディバッグ(wを車内に残した反省はないのねw
しかし、キャッシングが事実だったとして、乞食風情に思わせぶりな対応をするカード会社より
規約通り一刀両断して有無を言わせないシティカードのほうが顧客対応としてはまともだよね。
どれだけ声が大きくても曲げないわけなんだから。
またまたチャンゲの法則発動デナイノ

20 :
そりゃもうカード盗まれたことにしてキャッシングするような犯罪は十分すぎるほど折り込み済みでしょ。
で、そんな輩向けにしっかり対策も出来てる。

21 :
まだ狂言で捕まらんのか

22 :
TPPでCITI見たいな企業が増える可能性大だけどな

23 :
事件の状況を書けば書くほど辻褄が合わず胡散臭くなっていく
電子ロック開錠のプロでキャッシュカードナンバーも数分で解読する犯人なのに
報道もまったくされないし、盗難被害者の当の本人は遊んでばかりだし

24 :
>>6
ヨタカーを中国バッヂつけて売ればいいデナイノ、急場しのぎデナイノ
と言ってたくせにヨタがデミオ売るのは反対かよww
意味あい的には確かに違うけど急場しのぎとしては一緒なんだけどな

25 :
>ニッケル水素電池のトヨタにとって強敵だ。(国沢光宏)
リチウムイオン電池の性能がいいのはわかった
だがなぜトヨタが今の電池で十分だと割り切っているのかを考えられるようになれよバカ

26 :
>各社現在の軽自動車より一回り大きい世界規模で通用する
>コンパクトカーを開発するに違いない。
オマエはここ10年ばかりナニを見てきたんだよwww
節穴チョンスケ

27 :
>寿司屋の中から見えるので、ディバッグを車内に残した。
はい、荷物残したオマエの責任www
つーかこれ余計に「犯人なんて居ませんでした、全てはワテシの狂言マフ」
と言ってるのに等しいのに気がつかないアホQ

28 :
>>23
カードを限度額いっぱいまで使った事への言い訳のために今回のような狂言をおこなったのだろうけど
自分のサイトの中だけでついている嘘とは言え、これ以上落ちようの無かった信用が三段底くらいで
おちこんでしまったな
フツーこうなると想像くらいできるもんだが…

29 :
>>25
むしろトヨタがこれでニッケル水素で突き抜けたら優位性を作れるわけだしな
その時に勢いのあるものに巻かれるチャンゲらしいよ。取材してどうして
こだわるの?って聞けば済む話なんだが、トヨタの技術者とまともに
話し合えるレベルにはいないからな

30 :
>>9-10
>このシステム、VWのハイブリッドと全く同じ。
全く同じ、か。つまりコピーしたと言いたいのか?w
>アメリカのメディアは1モーターHVの弱点を認識してないので評価&テストしていない
何で自分で取材しない?他人をバカにする前に手前の仕事を全うしろよ。

>>15
>無限リジェ(11月12日)
素人か?コンストラクター名・エンジンメーカー名の順だ。
>午前中は再び無限CR−Zの取材。なんだか縁があります。
あんま予約入ってねーのかねぇ?300台限定車なのに何度も。しかも国沢なんかに。
>だったら車上荒らしに遭った和光のがってん寿司だ、ってんで行ってみた。
なんでやねんw
>寿司屋の中から見えるで、ディバッグを車内に残した。
>白昼にこんな場所で車上荒らしに遭ったのだから驚く。
確かに驚くわ。店内から見えるからと貴重品を車内に残す、そのアタマの悪さに。
そんでまんまと持って行かれたってんだからなぁww
> 1996年のモナコGPを制したオリビエ・パニスの無限エンジンを積んだリジェでございます!
この一文だけでもアタマ悪そうだよなぁ。
>長居しそうになったけど帰宅して原稿書き。夜は中野で原稿書き。
素晴らしい。これ聞くだけで全部やっつけ仕事に見えるわww
>>12 >>16
一度うpして、誰かに校正して貰ってるといったイメージw

31 :
春名さんは
「加害者の人権が守られて、被害にあった側の落ち度を叩くこの国で、
被害にあったと声をあげ助けを乞うことは、もう自殺行為じゃないのかな」
とツイート、ネット社会のあり方に疑問を呈している。
はるかぜちゃんが警察に届けたために批判されたことについては、
乙武洋匡さん(36)が2012年11日2日、
「『だから小学生にネットなんかやらせるから…』という感想を漏らしている人が多いことに驚く」とつぶやき、
「『退場すべきは、いじめられた側』というわけか。これでは、いじめがはびこるわけだ」と、
「街の声」に対する違和感を語っていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000002-jct-ent

32 :
>>29
性能がいいものを寄せ集めたら何もかも解決
とでも思っているのさあのアホQはwww
そんな安易な考え方だから自分とこの鰻屋に客がこないとなぜわからんのかww
ぶっちゃけQは「良いものを出している」と言うがそれ全部店側が勝手に言ってるだけで
客がそれを認めるかどうか、ってのがホントに大事な本質なのにさwww
>新しいメニューを始めたうなぎ屋は、面白い状況。皆さんまず600円の肴を1〜2品頼む。
>出すと「もっと食べたい」と思うのだろう。次々とオーダーして貰え、結果的に嬉しい売り上げに
>なります。で「美味しかったよ!」と言って帰って頂ける。
ウナゴ屋もさ、サイドメニュー頼んでくれたお客が次々とオーダーをしてくれる!とか
またズレた事言ってるけど、本来はウナ重食べさせて満足させる話だろww
鰻屋のサイドメニューは元々そういうゴールがあって初めて店側が「仕事した」と思うもんだ。
サイドメニューたくさん頼んでくれたデナイノ、なんてところを喜んでいてどーすんのかwww
おいしかったよ、と言って帰ってくれる、なんてそもそも最低限当たり前だろ
ホント、Qは程度が低すぎる

33 :
1996のF1モナコGPはチェッカーを受けたのが3台で、完走は7台だ。
モタスポやってるのならこれは恥ずかしい間違いデナイノwww

34 :
タキ井上にも笑われるレベルだな(汗)

35 :
トヨタ式に勝てるかどうかは、THSの持つ、シリーズ的動作をどれだけ再現できるか、だろうな。
エンジンの熱効率については、最高回転数をどれだけ落してもっさりエンジンにできるかが勝負。
そんなもっさりエンジンで、シフトダウンが1.7秒ってのも悪夢だ。路線バスの運転手の気分。
よ〜し、父さん今日はダブルクラッチ踏んじゃうぞ。

36 :
>>15
>寿司屋の中から見えるで、ディバッグを車内に残した。
まーた訳わからんこと言い出したなw
自分から見えていたなら、そもそも車上荒らしは防げただろ。
自分からは見えないけど、他からは見えるというなら防犯にはならんわ。
誰が飯食いながら他人の車なんか見るんだよ。

37 :
>>15
>寿司屋の中から見えるで、ディバッグを車内に残した。
ワタシの目はフシアナです、という自己紹介ですかw

38 :
見えるような位置に駐車したのにまんまと盗まれたのなら、それはそれで相当なボンクラwww
つーか作り話はもっと整合性考えろや
オマエの頭の作りのようにグダグダな話しても誰も納得しないぞ

39 :
「店内から車が見えなかったので気がつかなかった」
でいいのに自分に落ち度は無いみたいな言い訳してw

40 :
案内される席次第で、見える見えないも変わるだろうに、
なんで「店内から見える」と断定したんだ?

41 :
重過失じゃないと主張したいから、店から見えるとかいってひたすら反省しないんだw
でも現実は盗まれたんだよなw 自分がアホですって言ってるようなもんだ

42 :
>>13
っつーか鎖国って言っても江戸時代でも普通に海外貿易してたぞ。
それに開国で日本の金がほぼすべて海外に流出したわけだが。
全部パラダイスだとでも思っているのだろうか

43 :
>>42
まともな義務教育受けてないんでしょ

44 :
しかし、自分の責任を認めず一方的に賠償を求めるってまるでどっかの民族そっくry

45 :
TPPでciti見たいな企業が増えたらグゲガガゴなんだろうな
何でも自分の都合の良い方にしか変化しないと思い込んでるのが、どこぞの(ry

46 :
>>42
間違いなく、江戸時代=暗黒時代と思い込んでるんだろうねw
鎖国というより、選択的開国というのが事実に沿った評価で、それは貿易権益の確保という意味合いが大きかった。
江戸時代後期には既に世界的な金流通に組み込まれていたから、貨幣政策においては世界の金流通、ひいては世界情勢に注意を払わざるを得なかった。
世界から閉じ籠っていたなんてまるで幻想なんだけどねえ。結果的には成功した外交政策だと思うけど。

47 :
あえてチャンゲ先生を擁護させてもらうけど
今の50代くらいの世代は、「鎖国のせいで諸外国より文明が遅れた」って義務教育で習っているわけで
まあ、義務教育以降全く歴史の勉強をやり直していないってのは、擁護できませんけどね

48 :
>>47
そ、そ、ジャーナリトwだから仕方ないけどねw

49 :
「スバル」好調で活況に沸く太田 富士重群馬工場フル稼働、社員採用も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20121113/CK2012111302000161.html
ま・た・し・て・も・クニの法則発動w
スバルのラスプーチンさん大勝利、国沢大敗でミジメ

50 :
>BMWや日産の試作車だと1秒間は反応せず。フル加速状態になるまで2秒掛かる

51 :
途中でポチっちまった
>BMWや日産の試作車だと1秒間は反応せず。フル加速状態になるまで2秒掛かる
>7速巡航状態から2速に落とすのも瞬時。ホンダによれば「1,7秒くらいです。  
BMWや日産の方が早いイメージw
つーか7速から2速に落とす状況ってあるのか? どんな雑な運転してんだよ。

52 :
もうムスコが働いてるホンダしか相手にしてくれないのかw

53 :
ディバッグ(pも見つかったことにした
車を見られる位置に座った設定追加
あえて現場の写真をもう一枚
ここまでを振り返るとか、これからの計画とか、ようはやる気とか、
そういうものはなーーんもなく、ただ漠然とその場の思いつきだけで続けていく、
そういう意味で中野のウナギ屋と良く似てるな。

54 :
和光のがってん寿司に行って検証するより
プリウスのキーが開錠&施錠された謎を追うのが自動車ジャーナリストだろ
しかも「店内から見える位置」にわざわざ停めて、10分で開錠、盗難、施錠ってどんだけオタンコなんだよチャンゲ

55 :
ネタの甘エビの大きさを測ってる間にやられたんだろう

56 :
窃盗団が本気を出したんではナカロウカ

57 :
そのわりにカード持ったまま捕まっちゃうとかw
それも、カード番号から盗難届を検索できなくて、
カード会社に顧客情報をたずねちゃうレベルの警察(犯人談)にww

58 :
俺は国沢が被害にあったのは本当だとは思う
ただ、取材の日なのに、バッグになんで何でもかんでも入れてるの?という疑問は消えない
つまり、もう出てくることはないだろうという予想から、実は被害を 盛ってる んじゃないかと
いうのが俺の予想

59 :
そろそろ正解を教えてやるか
day pack (デイパック)
日帰りか、せいぜい1泊用の小型のリュックサックのこと
「ディバッグ」「デイバッグ」はもちろん間違い

60 :
ビとヴィの時みたいにパもバも語感は一緒だとか
どっちみちカバンはカバンとかイミフな理屈を言うか
こっそりカイキュウしちゃうんだろうな

61 :
>>57
ああ、それ言っちゃう?wwwwwwww

62 :
>>58
どこらへんからそう思います?
おれは、文章のあちこちに犯人wしか知り得ない(間違った、嘘の)情報が散見されるので
犯人wは国沢だと思うんだけど

63 :
あ、煽りじゃないからね
国沢が被害に合っているかも知れないという視点からも
検証をしてみるのはいいことだと思うんだ

64 :
警察呼んでるし、盗難事件があったことは間違いないと思うよ
問題はその後
プリウスのスマートキーを破られた
デイパックを盗まれた
クレジットカードのキャッシングで現金を引き出された
犯人が大阪で逮捕された
その他いろいろ
辻褄が合わなかったり、およそ現実ではあり得ないことが起こったり、
国沢さんに都合の良いことばかりだったり、
あまりに現実離れしていること

65 :
>>62
まずは取材に行く時に、カバンになんで、こんなに入れたカバンを持ち歩き、更に
車内に置くの?という疑問
次に
>ちなみにディバッグは数ヶ月戻ってこないようだ。中にどんなモノが残っているかも不明。
>パスポートや小型船舶の免許など再発行したモノはいいけれど、株主優待券など
>期限切れが近づくモノも入っている。どうなる?
本当に被害にあっていたら、この辺はしっかり調べるだろ
不明ってどうにでもとることができるし

66 :
警察を呼んだのはせいぜいドアパンチw程度の被害で、グゲガゴして調べさせているところを、
   コラモウ使える写真デナイノ
とばかりに撮影。
出どころをナイナイしたいお金がナクナリマフタ。
あるいは、援助してイタダク良い口実が出来たデナイノ、ってところでつい大げさに。
事が大きくなりすぎて大慌てで、
 暗証番号がカードの中にーーー(カードの信頼性失墜大事件)
 電子ロック(イモビライザーwww)が一瞬でーーー(一番売れてる車のロックがザル)
と言い訳してみたところ、更に炎上してファビョーン。
 茨城で捕まった犯人が大阪に移送(広域指名手配窃盗団)
 犯人は解読装置を持っていた(社会を揺るがすクラックシステム)
 警察がカード会社から個人情報を聴きだして国沢へ(警察データベースが機能せず)
 盗まれたTバックの中身はなんですか??(更に被害を大きく積み上げる?)
と、そりゃモウありえないグダグダ、ってところかな。
本人はちょっとした嘘をついたつもりが、狂◯○○&カード保険金◯○未遂に発展しそうなんじゃね。
はやくゴメンナサイするべきだと思うよ。

67 :
2012年11月14日 ホンダ1リッターターボ
http://ecocar.asia/article/60018092.html
ホンダが1リッター3気筒ターボの試作エンジンを発表した。
細かいスペックは公表していないものの、今やこの排気量のターボエンジンって世界的に人気。
フォードなどシビック級ボディのフォーカスだけでなく、アコード級のモンデオにまで搭載してきた。
VWもアップ!の3気筒にターボを加え、SUVなどに搭載する。
http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/11141e.jpg
昨年のジャーナリストミーティングには出展されていなかったので、この2年以内に開発を
始めたエンジンだと思う。残念ながら2013年秋と言われる次期型フィットには間に合わない
かもしれないが、やがてシビック級にまで搭載されるだろう。
素晴らしいことに小排気過給エンジンに必須のツインクラッチATもある。
・このエンジン、すでに紹介してます
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/01/post-14c9.html
あまり認識されていないことながら、ディーゼル/ガソリン問わずターボエンジンは
ツインクラッチATと組み合わせることにより燃費を引き出せます。トルコン多段ATや
CVTだとレスポンスだけでなく燃費も稼げず。そんなこんなでホンダの1リッター過給エンジンは
絵物語でなく、バリバリの主力モデルになる実力を持つ。
1,6リッターのディーゼルターボも間もなく欧州仕様のシビックに搭載されてデビューするが、
これまたツインクラッチATと組み合わせうことにより、アメリカや日本のシビックやCR−V、
ステップワゴンに搭載することも可能になります。
エンジンだけでなくツインクラッチを同時に開発してきた点が素晴らしい!(国沢光宏)

68 :
>あまり認識されていないことながら、ディーゼル/ガソリン問わずターボエンジンは
>ツインクラッチATと組み合わせることにより燃費を引き出せます。トルコン多段ATや
>CVTだとレスポンスだけでなく燃費も稼げず。
呆れるようなド珍論を書いて、狂言から目をそむけさせたいのかねぇ

69 :
あいかわらずニホンゴ不自由だね

70 :
>>66
仮に狂言説を採るとして、
対警察やカード会社相手の場合と、家の中などに向けた場合があるかな。
バッグが盗まれるところが事実として、鍵は閉め忘れで中身は大したモノはなかったけど、
例えば家の金を使い込んでて、今回盗まれたと云う事にして嫁向けに報告。
ネットにもそう書いて周囲の同情もゲット。
そもそも被害届けの内容は警察届出内容と同一性が証明されてない。
これならカード会社や警察を大きく巻き込むことなく、
家の内部的には金が消えた事が矛盾なく説明できるし。
まあ、妄想ですけどねw

71 :
実はウナゴ屋が予想外に黒字出ちゃったとかw
もうだめデナイノ、つぶれるデナイノ、と常日頃からまくし立て、
挙句の果てに盗難被害で損金計上するデナイノ
もしくは別収入の入金口(ry

72 :
どれだけホンダをヨイショしたって
「ああ、息子をコネで引き取ってもらった人ね」
で終わっちゃうんだよ。ホンダもかえって迷惑だろ。

73 :
2012年11月14日 ホンダ磐石!
http://kunisawa.asia/article/60018660.html
ホンダ、トンネル抜ける?
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2012/11/post-3096.html
伊東社長になって3年余。一般メディアは報じないけれど、ジャーナリストミーティングで
発表した技術を見てホンダが狙った路線は当たったと思った。
今年出ていれば文句ありませんでしたけど。特にコンパクトカー用の環境技術の数々は圧巻! 
必要だと思われるアイテムを全て揃えてきたと言ってもよかろう。
ECOカーアジアで紹介した通り、ハイブリッドは100点満点の100点! 
アコード級に搭載される2モーターのハイブリッドについちゃ今までも高い評価をしてきたが、
やはり売れ筋はシビック級以下のモデル。1モーターのストロングハイブリッド+
ツインクラッチAT+リチウム電池、トヨタ方式とガチで戦っていける。
エンジンも磐石。1リッター3気筒ターボエンジンを始め、ハイブリッド用に1,5リッターと
2リッターのアトキンソンサイクルエンジンもラインナップ。マイッタのがインド仕様のブリオ用に
急遽開発された1,5リッター4気筒ディーゼルである(ユーロ4対応)。
これまた絶対必要なアイテムをキッチリ抑えてきた。芸が細かい。
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/11142t.jpg
1,6リッターディーゼルは120馬力
安全技術はミリ波レーダーとCCDカメラを使う、クルマも人も感知して停車できるシステムを
準備している。どうやら来年のアコードから採用され、価格も10万円を少し超えるくらいに
収めるとのこと。ちなみにトヨタは60km/hから止まれると言っているが、
ミリ波レーダー使えばどこのメーカーだって60km/h対応可能。
 続く

74 :
>>73 続き
笑っちゃうことに一般メディアは今回の「ツボ」が理解できていない。「重要度」としちゃ高くない
超小型車(確かにツゥイージーより圧倒的に良い)を取り上げていたりして。
また、アコード級以上に使われる技術は商品企画次第。
次期型レジェンドなど「優れたクルマ」であっても、商品としての魅力を作らないと厳しい。
気持ちよく曲がるレジェンドだってデザインが現行モデルのようにショッパく、そもそもBMWの
5シリーズと戦えないようなブランド戦略だと売れるワケない。高額車はクルマの魅力と同じくらい
ブランド戦略が無ければ厳しいです。ホンダの課題はアコード級以上の車種の商品企画と
デザイン、営業力だと思う。
・ECOカーアジアは「ホンダの1リッター3気筒ターボ」 >>67

75 :
TPP(11月13日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-1a6f.html
シティバンク銀行の対応を見ると「TPPなんか絶対やるべきじゃない!」と思う。
もはやデタラメだ。同じゴールドカードでも『UCカード』のキャッシング可能額は20万円。
というか、今まで使ってないのだから、そのくらいの金額で十分かと。
なのにシティバンク銀行って勝手に120万円という限度額に上げていた。
盗まれた時も盗難受付ダイヤルに連絡したら、なかなか出ない。120万円キャッシングされた
後も「犯人が捕まったのだから4桁の暗証番号をどうやって知ったのか解るまで支払いは
待って欲しい」と言ったら「4桁の暗証番号は顧客にしか解らない。
そもそもキャッシングは保障システムも無い。すぐ支払え」の一点張り。
TPPを締結すると、こういったハゲタカのような業者がどっと入ってくる。しかし。
考えて欲しい。現状でも金融庁はデタラメなシティバンク銀行に認可を出してます。
知らないうち、こういったジョーカーが紛れ込んでるのだった。あまり話題にならないけれど、
外資系の任意保険などの対応も日本の企業とずいぶん違うそうだ。
完全に閉め出さない限り、ジョーカーを掴んでしまうことに。だったら一段と参入の条件を
厳しくして完全に鎖国し、ゆりかごの中で過ごす方がいいかもしれません。
勝股兄なども「完全鎖国すればいいんや!」と言う。でも鎖国したら徐々に活気を失い、
一段と閉塞感のある社会になってしまうだろう。
70歳代の先輩方は後継者も育てられないのにTPP反対と言う。TPP反対だという人の
コメントを読むと、国民健康保険がなくなる等、一瞬で社会システムを切り替えると勘違い
しているようだ。最も短い事案で数年。長い事案だと10年くらい掛かる。
その間にジイサン達は幸せなまま引退できることだろう。
 続く

76 :
>>75 続き
日本人はバカじゃない。シティバンク銀行のようにジョーカーが入っていると覚悟したら、
おそらく身を守る術を考えることだろう。メディアも社会での存在感を再認識すると思う。
そういった「練習」を数年間掛けて行えば、外資が入ってきても日本人は日本の企業を
選ぶに違いない。若者は学ぶかと。
もっと重要なことは、国民がTPPを反対しても賛成しても関係なく話しが進んでいく、ということ。
次の世代のため、どういう時代になったとしても生き残っていく方法を考え、
教えていくのが大人の役目だと思う。私に出来ることは、危ないと思われる事象の啓蒙だ。
シティバンク銀行の対応で決意を新たにしました。

77 :
キャッシング分を保険でまるまる立て替えてくれなくてくやしいくやしい
まで読んだ。

78 :
クレジットカードのショッピング枠とキャッシング枠は扱いが違うから
約款読めバカ

79 :
>「犯人が捕まったのだから4桁の暗証番号をどうやって知ったのか解るまで支払いは
待って欲しい」
こんな言い訳が通ると思うほうがおかしいだろ。
じゃあどういう理由だったら払うんだよ?

80 :
>犯人が捕まったのだから4桁の暗証番号をどうやって知ったのか解るまで支払いは待って欲しい
なんで盗難手段が支払いの話しに関係するの?
盗難と立証されたから支払いを…ならわかるけど。
バカなの?死ぬの?Qなの?
たぶん手段解明→犯人特定→盗難立証→支払免除、ってことにしたいんだろうけど、
相手との交渉としても、その流れを文章として表現するにも強引すぎる。
まあ万事がこういうやり方なんだろうけどねえ。

81 :
>>75-76
>>45への返事か?w

82 :
45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/11/13(火) 21:25:51.16 ID:1RFQBBE30
TPPでciti見たいな企業が増えたらグゲガガゴなんだろうな
何でも自分の都合の良い方にしか変化しないと思い込んでるのが、どこぞの(ry
まんまこの通りでクソワロタ

83 :
>「犯人が捕まったのだから4桁の暗証番号をどうやって知ったのか解るまで支払いは待って欲しい」


どこかで応用しちゃいそうなイメージwww

ドロボー(・∀・)チョンスケ

84 :
そう簡単にキャッシング詐欺ができるのなら
竹内力の映画がネタにしまくる罠。
銀行もバカじゃない。

85 :
キャッシングで金引き出されても、チャンゲさんに出来ることは
民事訴訟を起こして犯人に盗まれた金を返すよう訴えることだけだよ
カード会社にとっては、暗証番号は利用者が保管するものだから
たとえ盗まれたとしてもそれは利用者の過失になるだけ
補償の義務などありません
もう一度約款読んでみろ
読まずに契約したのならチャンゲさんがバカなだけ

86 :
>犯人が捕まったのだから4桁の暗証番号をどうやって知ったのか解るまで支払いは待って欲しい
馬鹿じゃないの?この人
120万円のキャッシング枠だって請求書やカード更新時に書いてあるだろうに

87 :
>>76
>日本人はバカじゃない
…なるほど、そういうことなのか
あと、口沢臭宏が連呼する「シティバンク銀行」という言葉が気になってくしかたがない

88 :
犯人(笑)が黙秘しているのをいいことにキャッシングの支払いをバックレようとしているイメージ
まず口沢が払って、後で犯人(笑)を締め上げるなり裁判するなりすりゃいいだろう
同胞相手にコトを構えるのはビビるんだろうか?
というイメージ

89 :
國澤さんにとっては
固有名詞や登録商標はじめ
他人が付けたモノの名前なんてどうでもいいんだよ

90 :
ヒトの名前もね

91 :
>>87
それ、銀行法で名称に「銀行」を入れなければならないから、しかたがない

92 :
>>75
そんなことより、南朝鮮からGSのアセットマネジメント部門が撤退した件について是非コメントを

93 :
>私に出来ることは、危ないと思われる事象の啓蒙だ。
お前のは啓蒙じゃなくて、風説の流布じゃねーか

94 :
いや、国沢の言うようにカードの中に暗証番号が保管されていてなおかつ
犯人が解読機で一瞬のうちに解読したのなら、カード会社に全責任があると思うよwwwwwww
ハッキリ言い切ってるんだから証明すりゃいいじゃん
断言してる以上、簡単に証明できるんだろ?
裁判しなくてもあっさりカード会社が負けを認めると思うよ
本当ならなwww

95 :
あ、その前に全カードの全キャッシング取引が即日停止になるわwww

96 :
逆に嘘だったら、ゴメンナサイしたって
絶対に許されないレベルの話じゃね〜の??

97 :
これwwwww
ttp://www.bengo4.com/bbs/147632

98 :
>>97
クソワロタw
てか貴方凄いねw

99 :
李先生、外国人参政権は幻と終わりそうですねwww

ザマァ(・∀・)チョンスケ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ダメな修理工場・整備士 13件目 (311)
【修理】整備工場 プロに相談 その48【整備】 (563)
トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 12本目 (440)
★【一種】教習所で普通免許を取る126号車【二種】 (928)
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH53 【ハロゲン】 (921)
【六甲】兵庫の走り屋事情3【ドリフト】 (873)
--log9.info------------------
ゲームのじかん終了 (202)
格ゲーの有名人ってフリーターばっかりじゃね? (231)
ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル Part19 (524)
BLAZBLUE(ブレイブルー) part399 (823)
【Xbox360】バーチャファイター5 FS Part8【VF5】 (870)
【VF5FS】バーチャファイター5FS 総合スレ Round 67 (983)
【XBOX360/PS3】バーチャファイター2 Part2【VF2】 (1001)
BLAZBLUE(ブレイブルー)はなぜ失敗したのか?15 (283)
ギルティギア超ド初心者用講座及び成果等報告スレ46 (913)
鉄拳6・日本の大王・林田勝幸7 (594)
【DOA5】晒しスレ【PS3・Xbox360】 (528)
カプエス2 初心者スレ その78 (694)
スーパーストリートファイターIV PP1000〜2000 29 (712)
【SC5】ソウルキャリバー総合【SCX】 part305 (455)
【PC】スーパーストリートファイターIV AE Part107 (222)
【PC】スーパーストリートファイターWAE晒しスレ24 (824)
--log55.com------------------
[ワッチョイ]船乗りなんでも相談室・13
[ワッチョイ]船乗りなんでも相談室・12
[ADS-B]Flightradar24 Feeder&Receiver4[MLAT]
佐渡汽船 9隻目
オーシャン東九フェリー8[ワッチョイ]
永和信用金庫総代南和宏よ騙し盗った金を返せ
【元関西汽船】松山・小倉フェリー
HONDAJET◆MU-2◆LR-2◆連絡偵察用途機総合