1read 100read
2012年08月デジカメ29: 【科学力は】シグマレンズ 48本目【世界一ッイイイイ!】 (703) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【α】 SONY α55/α33 part38 (243)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 42 (321)
【祭りだ!】Nikon D5200 Part1【ワッショイ!】 (375)
OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3/PL5 part 22 (590)
つまらないモノを撮ってしまった・・・37枚目 (402)
【ここ】ここが良いじゃん!お前の写真【すごっ】 (230)

【科学力は】シグマレンズ 48本目【世界一ッイイイイ!】


1 :2012/10/15 〜 最終レス :2012/11/28
シグマレンズ専用スレッドです
SIGMA Webサイト
ttp://www.sigma-photo.co.jp/
前スレ
【科学力は】シグマレンズ 47本目【世界一ッイイイイ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1342735569/

2 :
シグマレンズのオークション相場一覧
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sigma_dg.htm
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/auc_hist/sigma_dc.htm

3 :
70-200 の最新型って、かなり評判いいようだ。
VR2にしたいところだけど…半額と言うのに魅力あるんです。
AFはどう?VR2は、スッスッと合うよね。
それに近い?

4 :
>>1
乙!
>>3
値段が理由で純正を外すと、後で後悔すると思うよ

5 :
後で後悔

6 :
>>3
純正VR2と比べても、違いは俺にはわからない。
後悔した人はどんなことで後悔するのか教えてよ?

7 :
新製品レンズに採用予定の
(A) (C) (S) の銀色の丸い金属プレートみたいな装飾パーツを
レンズのボディー貼るのは止めてくれ
@単純に格好悪すぎる
A独りよがりで意味不明な俺様コンセプトが「中二病」すぎて恥ずかしい
B格好悪いのにコストアップ

8 :
>>6
しいて挙げれば、描写力の違いというより、中古の買取価格だろ?

9 :
確かに価格だけで選ぶと、後悔する可能性はあるよね。
でも、大凡同じ性能で価格が半分ならば、検討する価値はあると思った。差額で、16-28 2.8を買おうかなと。
大三元は無理だが、発とオタ風二つをポンしたような感じ。

10 :
>>8
中古の買取額なんて気にするな、使い倒せば元などすぐとれる。

11 :
>>10
オレも転売する気なんて、まったくない。だからシグマで十分に満足してる。

12 :
新35mmの発売日は年末だっけ?
11月末くらいには出ないかなぁ


13 :

 シグマってこれだから嫌いhttp://www.ikuru.co.jp/blog/archives/2011/07/post_195.html

14 :
シグマらしい製品を出せよ
例えば望遠なら他メーカーみたいに300mmじゃなく270mmとか330mmでもいい
ただ解像度は他メーカーを脅かす製品を是非

15 :
ソレジャナイ

16 :
ニコンのVR2ならシグマで妥協するのもいいが、
キヤノンならISIIしかない。

17 :
キヤノンの新型は、そんなに良いのか?

18 :
良いらしいがねぇ
20万だもんな
タケぇよ(;´Д`)

19 :
http://www.imaging-resource.com/news/2012/10/15/testing-out-sigmas-200-500mm-f-2.8-green-whale-of-a-lens

20 :
問題は、撮影地で純正付けてる人の近くでシグマレンズを取り出す勇気があるかどうか・・・なのだ。
とくに70-200ってそういうレンズなんだよね。

21 :
戦争カメラマンみたくテープでメーカーロゴあたりをぐるぐる巻いておけば
超プロっぽいぞ、シグマってのもバレんし
ダメージも付けておくとさらにグー

22 :
シグマってカッコいいじゃん!
カメラ関係の本を見ても
プロも使ってるし。。。。。

23 :
最近はピント合うの?

24 :
>>23
D7000だと合わない時があるピントの問題はカメラ側にある場合が多いんだよ。

25 :
>>20
カメラ本体を安物(エントリー機)にすれば問題無い

26 :
メリルじゃない方のSD1持ってりゃおおって思われるよ

27 :
メリルじゃない方のSD1って、遠い将来には未使用品なら1000万円ぐらいになるらしいね
誰か、新品を買って使わないで保管しといたら

28 :
>D7000だと合わない時があるピント
ミラーショックですかね?または相性か?タムB008では酷かったが
最新のsig18-250ではピントの精度が上がったょ

29 :
純正をつかっても下手くそなプロはいるし、シグマつかっても上手なプロはいる。ぶっちゃけ、それだけの話では? 撮影に失敗したときに、なんでも機材のせいにしたい人は、どんどん純正をつかってくれや。

30 :
70-200/2.8に関しては各社ともメーカー製のほうが良く写るし使い勝手もいい、それだけ。

31 :
>>30
君、日本人?
メーカー製?
下手な人でも良く写る?

32 :
>>30
そりゃ手作りよりメーカー製安くて高性能なレンズになるだろう。職人にオーダーメイドってのも憧れるが。

33 :
シグマはメーカーじゃなかったのか・・・

34 :
デジカメinfoによると85mm f1.4と105mmマクロはかなりいいみたいだね。
欲しい!

35 :
俺は150macroを希望

36 :
某光学メーカーの中の人から聞いた話だと、特殊レンズのオーダーメイドは日常的にあるそうだ
放送局とか研究所とか法人がほぼ100%で個人のオーダーはほとんど無いらしい

37 :
>>30
世界に誇るメイド・イン・ジャパンのレンズメーカー・シグマ様に向かって失敬な。

38 :
先週末修理に出したら3週間かかるっていわれた
そんなにみんな故障してるの?それともピント調節出しまくってるの?

39 :
>>38
末端ユーザーがメーカー内部の混み具合まで分かるわけ無いだろw

40 :
長めに言って早く返すんじゃねーの

41 :
オレ3週間過ぎたけどまだこね〜。
ま、望遠は通常より時間がかかるって言われたけど。

42 :
遅い時はじっくり見てくれてる時。
一週間以内で即返却の時は異常なしで突き返される場合。

43 :
>>37
でもシグマってガラス作ってないよね。
自前で融解してるのってニコンとかキヤノンとか本当に数社だよ
シグマはHOYAから買ってるから、HOYAが新しいレンズを開発するのを待ってる。

44 :

シグマのレンズ工場
http://youtu.be/fdF3RG0DDYw?hd=1

45 :
カスタマーサポートのお姉さんに聞いたら結構混んでるように言われたんで
ここの住人で修理出してる人が居るのか聞いてみたかった
きっちり仕上げてくれるなら良いけどその間使えないのが痛いな〜


46 :
自分は夏は写真を一切撮らないので、夏に調整に出してる。
シグマは1回でうまく調整してくれるとは限らないので、
あきらめずに何度もトライする事です。

47 :
そういやレンズを自前微調整出来るUSBドックって幾らになるんだろうね

48 :
コネクターでつなぐだけの装置だから数千円じゃないかな

49 :
USBドックは対応レンズ買った人が全員買うことを
想定してないだろうし、USBコントローラーとか
レンズ情報の読み出し用のコントローラーとか入って
るんだろうし、1万を下ることはなさそうな。
正式発表して予価出ないとわかんないけど。
なにより気になるのは、対応マウント毎にドックは
別なのか、マウントアダプタみたいなので全
マウントに対応するのか。
別々なんだろうなぁ、たぶん。

50 :
Yamaki says it will be kept low and is considering including it in the box with some of the more expensive lenses.
http://www.techradar.com/news/photography-video-capture/cameras/sigma-set-to-enable-af-adjustments-1100933
社長は値段安くするって言ってるし、高いレンズには最初から付属してるらしい
大した値段じゃないだろうな

51 :
>>44
シグマの職人魂が伝わってくる、とても感動的な映像だ。

52 :
>>50
安く出ることを期待。
50/1.4がよい感じだから、35/1.4もいい感じ
だといいなぁ。
でも主に中古でレンズ探してるから、ドック
対応レンズ買うのは、発売してからかなり
経ってからだな……。

53 :
>43
キヤノンやニコンが自前で硝材の融解してるなんて初めて聞いた。
昔はミノルタがやってた、とは聞いたことがあるけど…。

54 :
ニコンのガラス溶融を知らないとは、カメラ関連スレではもぐり相当だな。

55 :
今のニコンは、ガラス溶融だけじゃなく、半導体溶融までやってるぜ
世界が認める凄い企業だよ
今年から始めたのはキヤノン溶融だけどなw

56 :
最近は東芝が炉心熔融始めたみたいだがな

57 :
よう言うよ

58 :
17-50って評判どんなです?
使ってる人のいます?

59 :
>>58
SD1以外で使う分には最も評価が高い標準ズーム

60 :
>>59
ども、ボディは60Dです

61 :
高いだけのキヤノンの奴よりはマシだが、あまり期待しすぎると肩透かしだから気をつけろ。

62 :
高いだけのキャノンのあれよりマシなのか(;´Д`)
色々うわさは聞いてたがそれ程とは

63 :
58ではないが、17-50か24-70で迷ってる。今すぐとは考えてないけど、頭の隅にフルサイズがチラリ

64 :
レンズのシャープネスは
ニコン>シグマ>キヤノン

65 :
24-70ならタムロンが良さそうなの出したねえ

66 :
シグマの24-70は
あれでも自信作なんだよ

67 :
120-300スレ、いつのまにか落ちたんだな

68 :
>>66
タムロンの24-70VCが出る前まではね。

69 :
>>67
これは驚き・・・
ついに1000まで行ったんなら
よほど注目度が高い逸品の証明だ

70 :
>>69
1000いかなかったんじゃないかな?
980位までは見たけど。

71 :
俺の知っている最後はトローリーバッグを教えろというところで時間が止まっていた

72 :
常用していたシグマ製の標準レンズが
享年4歳の若さで
昨日祭りの撮影中にお亡くなりになりました。
ズーム中突如ガリガリ音が発生し
以後ズーム無能になる突然死でした。
このレンズは購入後ズームのゴムがビロビロに伸びて修理した過去があり
現在も同様の症状が発生し再交換を思案していたところです。
虚弱体質のシグマレンズには泣かされます。

73 :
>ズーム無能
意味は通じるけど・・・

74 :
すみません。
ちょっと前まではあったという
サンニッパズームのスレのタイトルについて
ご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

75 :
>>74
【ようやく】120-300 F2.8 OS HSM【発売】
http://toro.2ch.net/dcamera/kako/1303/13035/1303586552.html

76 :
>>75
どうもありがとうございます。
レンズ購入の参考にさせていただきます。


77 :
長く使うつもりなら定期検査にだせよ。

78 :
届いたばかりの50mmマクロがAF作動しない
価格かどっかで似たような書き込みみたけどまさか自分があたるとは思わなかったw
初めて買ったシグマレンズでしょっぱなから初期不良って結構な確率だよな
サポセンのお姉ちゃんはAF動作しないレンズなんですとかわけわからんこと言うしw

79 :
>>78
まさかニコンのボディ側にAFモーター搭載して無い機種ってことはないよな?w

80 :
>>78
お前面白いな

81 :
>>79
ボディ側AFモーター?なにそれ?
α55だけど古くさいミノルタのレンズではAF動いてたよ
週末は愛犬と花を撮りまくろうと思ったのにこれだよ
>>80
シグマお姉ちゃんの方が冷静にキョドってて面白かったよ

82 :
>>81
http://compnikon.blogo.jp/archives/3967065.html
D3000・D3100・D5000・D5100また昔の機種であるD40・D40X・D60などはボディ内モーターが無いため使えるレンズが限られてきます。
ニコン純正のレンズですとレンズの名前の中に「AF-S」「AF-I」「Ai AF-S」のいずれかが付かないとAFが使用できません。
シグマの場合DCやHSMがついてないレンズはAFできない

83 :
そりゃあ例のアレだろ( ゚Д゚)
αのアレだ。

84 :
>>81
初めて買ったシグマレンズというのならば新品か
50mmMacroってHSMじゃなくてカプラー方式でしょ?
AFのほかに絞りは動作するの?
もし全滅なら端子との接触不良を疑うのもありだけれど
ROMが外れなんてケースもあるのかね。

85 :
対策されたロムじゃないとソニーの新製品で正常動作しないからな。
55が出る前からの店頭在庫なんだろ。

86 :
EUではFUCK SHIMA製品が規制されてるんだってね
NHKでやってたわ
ユッケ山木の焦りもこの辺が原因なんだろうね
シェアはタムロンに圧倒的な差を付けられてるし・・
タマが無いからデザイン替えで攻めるって青白い顔して息巻いてたけど
そろそろ限界か?

87 :
70-300 F4 EX DG OS HSMとか開発・発売してくれないかな
多分、純正の70-200/F4と70-200/F2.8の間くらいでしょ
値段も大きさも

88 :
>>86
朝鮮半島帰ったら?サムスンカメラがあるよwwww

89 :
サムスンカメラも中身は日本製パーツてんこ盛りだけどなw
南朝鮮はまともなレンズメーカーさえ存在しないし

90 :
samyangがあるじゃないか

91 :
>>87
100-300/4ですら
70-200/2.8より長いんだぞ

92 :
どうせやるならヨンニッパズーム

93 :
APO 70-300 F4-5.6 DG OS HSMが先だなあ

94 :
>>92
そんなもん出したら、ニコンもキヤノンも吹っ飛ぶw

95 :
>>93
ホント
はやく出してくれないとタムロン買っちまいそうだ

96 :
>>92
>>94
キミタチ 200-500/2.8ズームを忘れるな
販売中だぜ

97 :
>>96
愛用しているプロの名前は?

98 :
シグマには2.8ズームシリーズを極めていただきたい

99 :
>>98
じゃあまずはフルサイズ対応広角ズームを出さないとね
ライバルは勿論14-24F2.8G
トキナーも16-28 F2.8を出した
シグマはAPS用ですら出せていない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ハイエンド】高級コンデジPart7【コンパクト】 (940)
【α】 SONY α55/α33 part38 (243)
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 42 (321)
プロカメラマン専用スレッド Part40 (225)
プロカメラマン専用スレッド Part40 (225)
【F1.8】OLYMPUS XZ-2, XZ-1 part15【ZUIKO】 (910)
--log9.info------------------
よく眠れる睡眠薬は?22錠目【不眠】 (317)
昼間ライト点灯虫の性欲欠落アスペ1200同性愛池沼番長 9 (875)
愛知県の精神科/心療内科 その25 (592)
【合法】 医薬品個人輸入代行#14 【未認可】 (579)
うつは甘えと断じる本が売れている (674)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 34ヶ月目 (506)
メンヘラの結婚 (847)
【躁うつ病】▲up&▼down 双極性・気分循環障害 73 (582)
強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part66 (421)
★自己愛性パーソナリティ障害の特徴 37人目★ (408)
熊本の精神科・心療内科 part2 (215)
自己愛被害者の特徴スレ (276)
俺サイコパスだけど質問ある? (228)
●断酒ネット@アルコール依存症『断酒継続・54』 (404)
■自己愛性パーソナリティ障害者 被害者スレ @33■ (434)
ジェイゾロフト/Jzoloft part48【ま、いっか〜】 (335)
--log55.com------------------
【DS】RagnarokOnlineDS WiFi通信スレ【RO】
★妖怪ウォッチ2 妖怪貸しあい
★妖怪ウォッチ2 交換SURE☆
【Wi-Fi】ぷよぷよ!対戦総合スレッド
◆ぷよぷよ7 お気軽対戦スレ◆◇3戦目◇
ポケモン 夢特性専用交換スレ2(改造OK)
【QMA】クイズマジックアカデミーDS2 友達対戦1人目
T=チン・K=カス・G=グループを語るスレ