1read 100read
2012年08月園芸105: ●● 球根ものを語ろう〜 Part 11 ●● (450) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ヘブンリー】西洋アサガオ専用スレ【オーシャンブルー】 (955)
【ヘブンリー】西洋アサガオ専用スレ【オーシャンブルー】 (955)
海外旅行で植物を購入するスレ (212)
ただひたすら植林するスレ @園芸板 part10 (893)
●●いちじく・イチジク・無花果 13本目●● (619)
海外旅行で植物を購入するスレ (212)

●● 球根ものを語ろう〜 Part 11 ●●


1 :2011/01/19 〜 最終レス :2012/11/29
不思議なカプセルそれは球根。植えた後、忘れた頃に咲き出す花々。
ある時は、いとも容易く遠方の友人にも分けて上げられる楽しい植物。
世界中には、まだまだ知られていない、珍しい物や、春を告げる幼稚園児でも
知っている身近な物まで、あらゆる仲間が存在します。こんな、楽しいけれど
謎も多い、植物達をみんなで語りましょう。
過去スレ
球根ものを語ろう
http://life.2ch.net/engei/kako/998/998059961.html
●● 球根ものを語ろう〜 Part 2 ●●
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1018/10184/1018426205.html
●● 球根ものを語ろう〜 Part 3 ●● ←(有志による誤爆スレッド)
http://hobby.2ch.net/engei/kako/1033/10330/1033048262.html
●● 球根ものを語ろう〜 Part 3 ●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051615649/
●● 球根ものを語ろう〜 Part 4 ●●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1070686888/
●● 球根ものを語ろう〜 Part 5 ●●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083304286/
●● 球根ものを語ろう〜 Part 7 ●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138068606/l50
●● 球根ものを語ろう〜 Part 8 ●●
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1173123470/
●● 球根ものを語ろう〜 Part 9 ●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1204334626/
●● 球根ものを語ろう〜 Part 10 ●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1242300677/

2 :
International Bulb Society
http://www.bulbsociety.org/GALLERY_OF_THE_WORLDS_BULBS/index.html
Pacific Bulb Society
http://pacificbulbsociety.org/pbswiki/index.php/PhotographsAndInformation
Index of 4000 botanical images (2004)
http://caliban.mpiz-koeln.mpg.de/mavica/index.html
BULB PLANTS @Flick
http://www.flickr.com/groups/bulb_plants/
Bulbed Beauties @Flick
http://www.flickr.com/groups/bulbedbeauties/
Spring Bulbs @Flick
http://www.flickr.com/groups/springbulbs/
Amaryllidaceae @Flick
http://www.flickr.com/groups/amaryllidaceae/
Crinum @Flick
http://www.flickr.com/groups/crinum_/

3 :
The International Daffodil Register & Classified List
http://apps.rhs.org.uk/horticulturaldatabase/daffodilregister/daffsearch.asp
DaffSeek - Daffodil Photo Database
http://daffseek.org/
農林水産省 生産局 知的財産課 品種登録ホームページ
http://www.hinsyu.maff.go.jp/
The International Plant Names Index (IPNI)
http://www.us.ipni.org/ipni/plantnamesearchpage.do
Missouri Botanical Garden Tropicos - Home
http://www.tropicos.org/
World Checklist of Selected Plant Families: Royal Botanic Gardens, Kew
Quick Search
http://apps.kew.org/wcsp/prepareChecklist.do;jsessionid=AD54C03C8F62B793AEA77EF9436FD90F?checklist=monocots%4040201190720081508349

4 :
【クロッカス】☆小球根スレ2☆【スノードロップ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1291992562/
【可憐】オキザリスOxalis推奨スレ その6【頑丈】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288564684/
[ヒガンバナ]彼岸花科統一スレ 2[リコリス]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206270484/
【ラリラリラリラ】アマリリス【ラリラリラリラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116781306/
【水仙】スイセンを語って:3球目【Narcissus】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1267285535/
■イワタバコ科を語ろう■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1294976536/
ユリ(百合)の管理 その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1276468395/
【錦百合】ヒヤシンス☆2球目【風信子】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255230794/
【園芸種】シクラメン2【野生種】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253935159/
チューリップ☆part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1270337707/

5 :
テンナンショウあれこれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177591975/
☆☆ 皇帝ダリア ☆☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083078444/
☆ハナショウブ∀アヤメ∀ジャーマンアイリス☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1022255107/
【ムラサキクンシラン】アガパンサス【Agapanthus】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1263822907/
ア  ガ  パ  ン  サ  ス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055408838/
【ねぎ】 ネギ類総合 YYY 【葱】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287480044/
カサブランカ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115890731/
【秋の】山芋自然薯とろろ芋【味覚】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127446456/
行者にんにく
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1177775505/
ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア ベゴニア
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127813030/

6 :
☆ ササユリ大好き ☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1249556983/
時代はサフラン!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131206484/
にんにく ニンニク 分球6球目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288665465/
セントポーリアとその仲間について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1003563504/
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感☆★7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1284691185/
【強い】にら ニラ 韮 Part2【美味い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280566612/
【玉葱】タマネギ 2玉目【たまねぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260623942/
【こんにゃく】蒟蒻を育てるスレ【コンニャク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140942620/

7 :
と、言うことで、1さん乙かれ〜

8 :
球根栽培法っていうボロい本みつけたんですが
クソ共産主義者のRー同人誌ですた

9 :
イミフ

10 :
初歩的な質問ですみませんが、売れ残りの芽が出ているような球根を植えてもきれいに咲きますか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

11 :
咲く、はず

12 :
>>8 ルイセンコ農法の本?

13 :
>>10
何の球根かな〜?
種類で、違いがあると思いますし、きれいに咲くの主観が人それぞれだから
咲いたとしても 草丈が低かったり、花が小さい、少ない場合も あるかと。
以前、同じ様な芽が出てる売れ残り球根の、
チューリップ・水仙・ヒヤシンス・アリウム・オーニソガラムなどなどの
それぞれ 色々な種類を買って植えた事がありましたけど
中には、咲かない物も ありました。
そして、購入後、袋から出した時に気が付いたのですが
カビが生えてたり腐っていたりした物も、結構、沢山ありました。
購入時に、きれいな球根か?を、よく見たつもりでしたけど
外皮を はがしてみたら キャー!だったので
購入する時は、気を付けて下さいね。

14 :
ダリアって球塊に芽が1つだけで
そこから地上に出る時に複数葉が展開せずに
茎だけがヒョロヒョロ伸びてきますよね。
その地上に出たての茎を虫にバッサリカットされたら
もうその年はそれで終了なのでしょうか?
一度育ててみたいのですが
1球が高価なのにリスクが高すぎると思って
質問してみました。

15 :
>>14
そういう状況になったことはないけど、よほど浅植えにしない限り、
地上部をカットしても塊根〜地上部までの間の茎から脇芽が延びてくると思いますよ。
茎の下の方には大きく広げる葉はないけど、鱗片葉があり、それらも脇芽を持っていますので。
全くの付け根から折れた場合は、成長できないので塊根が健全でもやがて枯死しますけど。

16 :
ダリアの球根ってそんなに高価か?
ラーメン1杯食べたと思えば高くはなかろう。

17 :
芽が元から折れたらもうそのまま逝くなんて、ダリアってチョ〜弱虫だね
球根植物の癖して、折角たっぷりある貯蔵養分使って新しい芽を出す位の芸当もできんのかい

18 :
>>16
でも超巨大輪だとどれも1球1500円ぐらいだよ。
同じ夏花壇向けのグラジオラスなら10球は買える。

19 :
やだなぁ〜
グラジオラスでも、新品種は一球1000円するよ。
タキイのカタログにあるダリアは2500円とかするね。
芽の取れた発芽できないダリアの球根を「石芋」と呼びます。
逆に、球根を株分けするとき、一芽に一球で割るんだけど、球根が付かない
はみ出し芽が出たりしたら、その石芋に、そのはみ出し芽を接ぎ木すれば
両者が合体してちゃんとしたダリアとして出てくる。咲く花は、接いだ芽の
品種の花が咲きます。

20 :
園芸に金がかからないと思っている方が間違い。
そこが、伝統ある「園芸」と主婦のガーデニングの違い

21 :
こういうの金づるって言うんだろうな(笑)

22 :
>>21を馬鹿って言うんだろうな(笑)

23 :
球根って種子よりお金かかるよね。
特に大きな花壇に沢山植える場合は。
狭い花壇や鉢植えなら>>19>>20みたいな発想もありかもしれないけど。

24 :
だったらはじめからダリアなんて諦めれば。
無理して金かけろなんて誰も言ってないんだから。

25 :
増えるし でもわけるのわかんね..
わりと長く咲くからコスパは悪くないよ

26 :
春植えではダリア・カンナ・クルクマ・グロッバ・レインリリーあたりが繰り返し咲くし
カラーやシュクシャも球根が大きければ花立ちも多い。
対してグラジオラスは普通に栽培すると、暑い時期に咲くので見ごろは1週間もないし
大きな球根を植えても花穂が1本だけ・・(大きな球根を植えつけ前に切り分ければ2球として扱えるけど)
しかも記録的な冷夏の年は、日照不足で咲けなかった(たしかタイ米緊急輸入の時)
たぶん、売れ残り率No.1じゃないかと思う。

27 :
春植えタイプのグラジオラスは、どうも苦手で、普通の夏でも咲かない事がよくある。
でも秋植えグラジオラスには、咲かせやすくて、比較的花持ちの良いのが多そうだよ。

28 :
俺も秋植の方が好きだなぁ…芳香性の種類もあるし

29 :
畑地性カラーの球根って1年目は花立ちが悪かったり
葉っぱ自体も少なかったりするでしょうか?
何度か花壇に植えたことがあるのですが
チューリップやグラジオラスが普通に咲く花壇、
排水のよい傾斜地気味の土地と色々な場所で試しても
毎度成績が芳しくありません。

30 :
>>29
植えつけ前の球根の状態にかなり左右されるね。
よくホムセンで見かける大手種苗会社のは、乾燥しすぎてて成長が悪いと思う。
ジョイホンのはオリジナル輸入?のせいか状態はいいみたい。
通販のも自社輸入品なら大体良いと思う。
品種で言うと、‘ピカソ’なんかはかなり花立ちがいいと感じますよ。
同じ値段でも他の品種より球根大きめな事が多いし。
乾燥気味の球根は、奥の手でジベレリンを使うと良く咲くけどね。
ttp://www.kyowahakko-bio.co.jp/products/agrochemical/

31 :
レスありがとうございます。
たしかに乾燥してかなりシワシワ状態のものが多いかも。
次回購入時は薬品使用も考えつつ
球根の状態に気を付けて購入したいと思います。

32 :
植えそびれのムスカリ球根を今日植えました

33 :
うちのムスカリ、昨日花壇見たら
土が少〜し盛り上がってた。
芽吹いてきたよ(*^_^*)

34 :
ムスカリって紫だけじゃなくていろんな色があるんだね

35 :
>>34
去年初めて黄花ムスカリ植えた。春が楽しみ。

36 :
>>35
へー黄花興味ある!
香りもあるんでしょう?
小春日和だったりするのにまだヒヤシンスしか咲いてない。
ムスカリもチューリップもスイセンもまだまだだー待ち遠しいなー!
結構沢山植えたのに忘れちゃいそうw

37 :
もう春植え球根を並べてるトコがあるね。

38 :
鉢ごと乾かしてたクルクマとグロッバの球根を掘り出した。
球根ベゴニアと共に加温芽出し始め!

39 :
春になったらラナンキュラス庭に埋めようとベランダで球根育ててるんだけど、蕾が出てきた…
どうしよう。まだ外雪積もってんのに…

40 :


41 :
>>39
また寒さがぶり返し、天気予報では、今日は雪マーク…
うちのラナンキュラスも ヤバいよ

42 :
>>41
とうとう発砲スチロールの中で咲いてしまいました。
北海道なんだけどまた寒くなってきた…
今月末か来月にはグラジオラスを庭に埋めたいな

43 :
>>42
北海道だとラナンは春植えできるのに・・・。
ヨーロッパでも春植えしているところあるし。

44 :
>>43
ねぇ。
早く咲くの見たくて植えたんだけど来年からは普通に植えるわ
アブラムシ発生も凄かったし。

ホームセンターで球根見ると欲しくてたまらないけど植えっぱなしで北海道に適応して一目惚れだと限られるから悲しい

45 :
緑色の花を咲かせる切花品種のラナンキュラスを
去年の秋に買って植えたけど、葉っぱワサワサで順調に育ってる
>>29
条件が整うなら、2〜3年植えっぱなしのほうがいいって聞いた

46 :
うちは東京だが、フロリダからクリナムが届いちゃったから、植え付けで大変だった。
大人の頭大の球根5個は流石に輸送料金の方がきつかった。

47 :
紅白咲きのアネモネが、みんな白一色になってる。気温がまだ低いせいかな??

48 :
グラジオラス・トリスティスとグ・グラシリス(Blue Form)の蕾が出てきたぁ〜!!

49 :
グラシリス綺麗な青い花がさいたょぉ〜

50 :
キルタンサスとツルバギアは花持ちが良くて冬中楽しめるね

51 :
うちはそろそろキルタンサスとツルバキアの鉢植えが終わりかけ。
代わってリューココリーネの早生品種が開花ピークに。

52 :
温室ネタの自粛希望

53 :
植物でさえ暖まってるのに被災地の人間ときたら
ですか?

54 :
>>52
温室ネタが見当たらないのだが・・・。

55 :
まさかキルタンサスやツルバキアを温室栽培だと思ってるのだろうか?

56 :
おじいちゃんなんだよ、解ってやってください。

57 :
北海道や東北地方では温室栽培だろ

58 :
Σ( ゚Д゚) ハッ
サカタに頼んでおいた、キルタンサス・ビッグイエローが未だ来てない・・・
忘れられたか>俺

59 :
秋に植えたムスカリ、ようやく花芽が出てきたんだけど
葉が4〜50cmくらいヒョロヒョロ伸びてだらしなく垂れ下がってる
葉っぱは刈り込んでしまっても良いのかな?

60 :
>>58
うちもまだ来てないよ@横浜
発送は3月よりって書いてあるから別に大丈夫じゃない?

61 :
>>58>>60
今回の災害の件もあるから多少の遅れぐらいは覚悟しておいた方がいいな。

62 :
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300062499/

63 :
水仙のマウントフット
こんな時期に葉っぱが茶色くなるのって
やっぱウィルス感染なの?

64 :
地震やら停電やらでモタモタしてたら
いくつかの大手園芸通販のグラジオラス球根で
これはという品種が品切れ表示になってる!
しまった!

65 :
最近は、のんびりこたつに入って夏を夢見てカタログ眺めてから
現金振り込み・・・・・
なんてやってたら、ネットでどんどん売れていくよ。
今日来たタキイの特別号に、欲しかったネリネ・ボーデニーの純白が
やっと掲載されたから、ネットで速攻買ったよ。
一昨年はうかうかしてたら、売り切れてて買えなかった。が、然し
今回の方が、純粋な白花、はやくこないかなぁ〜♥

66 :
>>65
サカタの先月号にも白のよさそうなヤツが売ってなかった?

67 :
国華園、グラジオラスの球根届ける時期が早すぎ。
植え時まで自宅で管理できないよ。

68 :
と思ったらタキイも送りつけて来た!

69 :
グラジオラスは、冷蔵庫の野菜コーナーに入れておけば発芽しないよ。
たくさん買って、2週間おきに、ちょっとづつ植えていけば、とても長い間花が楽しめるよ、
是非やってみて。

70 :
鉢植えにした、チューリップが根を伸ばしたのが理由で
球根部分が半分くらい 土から出てるのがあるのだけど
最近、この出てる球根を、鳥が食べてる様で(多分…ヒヨドリ)
穴だらけになってる!
こんな事は、初めてなのでビックリしてるけど
これって、よくある事なのかな?

71 :
この週末は風が強くてあまり作業ができなかった。
カラーやクルクマの植え付けをしたかったのに。
しかしグロッバが常緑のまま窓辺で越冬するとは思わなかったナ〜
照明のせいだろうか。それにしてもグロッバの書き込みってないな・・
クルクマより管理が楽でたくさん咲くんだけどな〜
グロブリRのムカゴが欲しい人なんて、、居るわけないよなぁ・・

72 :
クルクマはまだ早くない?
暖かい地方なのかな

73 :
>>70
うちも、地表に露出したヒアシンスの球根が虫食い(ダンゴムシとナメクジ)で穴だらけになったよ。まるでトムとジェリーに出てくるチーズみたいに!
深植えにすべきだったと反省した。

74 :
シラーシベリカが旬@東京
レティキュラータは咲き始めた。
クロッカスはもう終わりが近い。
水仙はまだまだ。
ムスカリは葉がのたくってるが花はまだ。
チューリップも葉がどんどん出てきてる。

75 :
ラケナリアの葉っぱがしなびてきたもうダメかな
それとも寒さに負けてるのかな?

76 :
去年の猛暑で黄花カタクリあぼ〜んしたっぽい…
まだ芽が出てこない。

77 :
うちも黄花カタクリは先っちょだけだ

78 :
サカタのキルタンサス・ビッグイエローが今日届いたよ!@横浜

79 :
この仕事が終わったらクルクマを大量に買うんだ・・・

80 :
去年クルクマを80球花壇に植えたが家族に不評だった。
花の少ない時期にも咲いてる点だけ評価された。

81 :
80球はすごいね
庭だけじゃなくて
花持ち(花じゃないけど)いいから切り花にして
職場に飾りたいんだ

82 :
そうだ!みんなでクルクマとグロッバを育てよう!
花持ちいいし複数の花茎が出るし、暑い時期、庭や切り花で大活躍!

83 :
サカタのクルクマが未発送。
封書が届き、同封の葉書を送ると発送手続き。
20日までに送らないとキャンセルになるとのこと。
被災県の人に確認しているらしい

84 :
ネリネは播種から開花までどのくらいかかるかわかる?5年?7年?

85 :
マウントフットが咲いたんだけど
葉っぱはもう早くからほとんど枯れたみたいになってる。
これってウィスルなん?

86 :
風が強いよ
花が…せっかく咲いた花がーーうあああ

87 :
せっかく咲いた花は何だ?

88 :
初めてアリウムギガンチウムを育てています
やっと発芽したのですが、一つの球根から3つも芽が出てきました。
芽かきした方がいいですか?

89 :
>>88
初めてとの事なのでお店で買われたのを植えたんですか?
自分も初めて植えたんですけど、買った時の真ん丸の球根に切れ目が入っていたので、どこかのスレで質問したら分球した方がいいよとアドバイスを頂きまして、3つに分けて植えました。
真ん丸で1つの球根だと思ってたので手で分けたのをよく覚えています。>>88さんの球根はどんな感じでしたか?分球はしましたか?

90 :
ムスカリはあの葉っぱにいらつく。
花終わったら引っこ抜く。
来年からはシラーにするぜ。

91 :
>>89
植え付けの時は分球しているかどうかは頭の片隅にもなかったです・・・
あからさまに亀裂が入っていたりしたら分かったかも知れませんが。
なんの疑問も持たずに説明通りに植えただけでした。
このままだとお互い干渉してしまいそうです。

92 :
アリウムギガンチウムは何もしなくて植えていい、テキトーに植えておけば立派な花が咲いてどんどん増えるイメージ
質問なんだけど、アネモネの花色が変わる条件って解りますか?
紫色が好きなんだけどどんどん赤くなってしまうので困っています。

93 :
鉢植えワトソニア、巨大な花茎がニョキニョキ伸びてきたよ!

94 :
>>93 この時期はいろいろな植物が伸び盛りで楽しいよね。
葉っぱだけの時期が長いだけに、いよいよ感がすごい。
うちは、アマリリス、アリウムシクラムの花茎があがってきた。
それから質問を一つ。知っている方、教えてください。
こないだ初めて購入したジンジャーリリー、
植える向きが分からず困ってます。
生姜の形をしたものを、横に寝かせて植えるor
手の指先のような少しピンク色の方を上にして縦に植える?
変わった形だけにどうしたらいいか困っています。
よろしくお願いします。

95 :
>>94
どっちでもいいけどピンク色の部分が発芽部なので、
これが下に向かなければOK。
例えば鉢植えなら、普通は発芽位置を鉢の中央にして横に寝かせる感じ。

96 :
〉ジンジャーリリーの植える向きは
横に寝かせ、浅く(5cm位)埋めてる。昨シーズンの枯れた茎の痕跡のある方向が上。

97 :
>>95
>>96 
レスありがとうございます。
レスを参考にして、無事植えることができました。
まさか本当に生姜同然の球根が来るとは思っていなかったので
びっくりしました。あとは、大きくなりすぎないことを祈るのみ(ー人ー)

98 :
>>97
>あとは、大きくなりすぎないことを祈るのみ(ー人ー)
以前、ジンジャーを一株を地植えにしたところ、環境が合ったのか5年ほどで1メートル四方の林が出来上がりました。
地面を掘ると生姜そのままな球根が上下に重なって絡み合い、掘り上げるのに難儀した覚えがあります。
悪いことは言わないから、プランターか大きめの鉢で乾き気味にいじめて育てたほうがいいでしょう。
枯らそうと思っても枯れるもんじゃありません。

99 :
>>98
そうだけど、売られてる球根は小さくて1年目は咲かないことが多いんだから
鉢上げは来年からがいいよ。実際鉢植えではあまり豪華には咲けない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
フウラン・風蘭・富貴蘭 第七葉 (367)
Ψ耕運機・草刈機ほか購入相談スレ その4Ψ (258)
【Primula】 プリムラが好き part2【サクラソウ属】 (338)
【草花から】NHK・趣味の園芸 8冊目【野菜まで】 (451)
【誇大広告】 国華園 part9 【貧弱苗】 (412)
どんぐりを育てるスレ その5 (218)
--log9.info------------------
デスクトップ板でこそ壁紙チェンジャを語るべき (237)
デスクトップ板 自治スレ (210)
Dockってただ邪魔なだけだな。 (208)
【二次元】壁紙作成事務所【三次元】 (354)
フォルダから(´・ω・)つ 二次元でも壁紙 (446)
WindowsXPスキン【VisualStyle】Part3 (661)
WINDOWS用アイコン総合スレ (475)
じゃ、みんなで新しい壁紙の趣味を開発するか (328)
MacOS]風デスクトップ ]th (359)
ダサイデスクトープ Part12 (694)
Mac風デスクトップ 13節 (420)
Eee Station (409)
お前らのデスクトップの壁紙ください (289)
そしてクラシックへ (379)
ソフマップのバーガーパソコン買うならどれ? (586)
〜32bit アイコン総合スレ〜13 (242)
--log55.com------------------
【Ferrari/フェラーリ】Rーリ全般・パート105
【PEUGEOT】308統合スレ Part18【プジョー】
【TOYOTA】86/BRZ★163【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
【G20】BMW 3 Series Part1
【HONDA】3代目フィット Part145【FIT3】
【SUBARU】スバル レヴォーグ 20 【2.0専用】
パジェロオーナースレ 43年目
【HONDA】ホンダ シャトル Part29【SHUTTLE】