1read 100read
2012年08月園芸144: 【仙人掌】 サボテン Part27 【覇王樹】 (233) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チューリップ☆part8 (414)
ゴーヤー★苦瓜★レイシ★蔓茘枝★ゴーヤ 28本目 (961)
クリスマスローズ【Helleborus】ヘレボルス10 (298)
【珈琲】コーヒーの木 5本目【Coffee】 (539)
放っておいてもニョキニョキ・ワサワサ食用8株目 (717)
シャコバサボテン/デンマークカクタス (302)

【仙人掌】 サボテン Part27 【覇王樹】


1 :2012/04/29 〜 最終レス :2012/11/30
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:
ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。
前スレ
【仙人掌】 サボテン Part27 【覇王樹】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312929458/

2 :
◆サボテンの育て方
1.サボテンの基本的な育て方は?
よく日光に当てる。成長期(春と秋)は1週間に一回程度多めに水をやる。
1年に1回は植え替えをする(4月ごろ)。寒さに弱い品種は冬は室内の窓際などに置く。
直接雨に当たるところには置かない。また、温かいのは好きだが、暑すぎるのは苦手。
ただし、属・品種・個体差により若干育て方が変わる場合もあります。不安な場合は質問してください。
2.子サボの育て方は?
コンビニやスーパーで買った小さいサボテン土が固まっている場合があるので、土をとってやり根を出して植え替える。
小さいサボテンは日光に弱い事があるので半紙やティッシュを被せて少し遮光してやる。
実生苗サボテンは更に、容器に密閉して湿気を保ちあまり外気にふれないようにする。
3.水に弱いの?
根元が水に弱く根腐れしやすいが、水は好きなのであまり根元が湿り過ぎないように水をやる。
夏と冬は適温ではなく、休ませるために水を切る(場合もある)。
この期間を休眠期という。
4.買ってきたサボテンの土が糊で固められています。どうしたらいいでしょう。
水溶性の糊なので、水に漬けて置けばボロボロと崩れるはず。
穴の開いた鉢に植え替えて下さい。

3 :
5.サボテンの水耕栽培(ハイドロカルチャー)はできますか?
可能です。検索すれば出てきます。ですが難しいです。まずは土植えから。
6.電磁波を吸収するというサボテンを買ってきました。効果ありますか。
期待するような効果はありません。暗い室内で育てるのも難しいです。冬に茶色になるのは仕様です。寝てるだけ。
7.土や鉢はどうすればいいですか?
市販のサボテン用土が無難です。慣れてきたら、赤玉土、軽石等をブレンドするも良し。
鉢は素焼き、朱温鉢、駄温鉢、プラ鉢など色々使われます。
焼鉢は乾きやすくプラ鉢は乾きにくいので、管理に合うものを使って下さい。
8.サボテンの種類がわかりません。
まずは写真うp。親切な方が大体の名前を教えてくれるかもしれません。
あとはググれ!
9.色が変わったのですが?
・黒、または濃い茶色→恐らく日焼けです。日陰に移して様子を見ましょう。
・オレンジ色、黄色、透明→(-人-)

4 :
【育て方解説】
素人園芸解説〜サボテン〜
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/taniku/saboten.html
【その他園芸解説】
素人園芸解説
http://www.geocities.jp/heboen2/
◆アップローダー
植物画像アップローダー@園芸板
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/
みんなでくいにげっあぷろだ(URLが短いので便利)
http://aryarya.net/up/
育ててる植物の写真見せてください(掲示板形式)
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
◆アップローダー(携帯の人用)
・ピクト(http://pic.to)送信先:up@pic.to(19:00〜04:00の間、夜間PC閲覧規制あり)
・イメぴた(http://imepita.jp) 送信先:p@imepita.jp(画像専用 追加不可)
※PC閲覧許可&保存許可を忘れずに!!

5 :
◆サボテン 過去スレ
01:ttp://life.2ch.net/engei/kako/982/982938506.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1028/10280/1028096841.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1045/10457/1045714830.html
04:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057630403/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082270082/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091705785/
07:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099006219/
08:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/
09:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133978272/
10:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148132089/
11:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157632199/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166953092/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175208713/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
15:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187160724/
16:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196161720/
17:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026094/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217427780/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226586834/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237304247/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246134875/
22:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
23:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275477884/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287054158/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302485375/
27:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312929458/

6 :
関連スレ
■ 多肉植物 ■ 鉢植え26地植えも一部可能
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1328363554/
温室について語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/
【リトープス】メセン総合スレ10【コノフィツム】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319760904/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312252177/
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 4店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229428792/
【キダチ】アロエ総合スレ 4葉目【ベラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335562263/
◎センペルビブム◎多肉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181484789/
------ セ ダ ム -------
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056650727/
月下美人・クジャクサボテン・森林性サボテン! 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310748008/
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168003064/
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
サンセベリアORサンスベリア 7節目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307703425/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
...テンプレ糸冬了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

7 :
おい、part27が重複してんぞ。part28はちゃんと立ってるんだがどうするべ?

8 :
時間ルールから言うと、こっち優先だな
しかし、タイトルの番号がミスッてるから微妙だな

9 :
Part27 → 実質 Part28スレ
Part28 → 実質 Part29スレ こんな感じじゃねぇの?

10 :
カイガラムシ発生したから植え替えした
皆実生一年の苗の土の配合どうしてる?

11 :
ガラパゴスウチワサボテンを手に入れた。
攻撃力がアップした。
いてーよ。

12 :
ゾウガメがよくムシャムシャ食ってるやつか、いいなあ。

13 :
複数サボテンが一鉢に入った寄せ植えの初植替えをしようと思いますが、
根切りというのは必ずしなければなりませんか
はずして根がからみあっていたら、無理して分けず
そのままひとまわり大きい鉢に入れた方がいいか?と考えたのですが

14 :
根切りって使い方間違えてないか
それはそうと、ほぐさないと今後の成長にいくないとオモ
実行理由は株分けと同じようなもんだね、下手したら枯れるよ

15 :
ありがとうございます
今花が咲きそうなので、それが終わったら決行します
6年経ち鉢からはみだしてきた状態なので根も結構育っているのではないかと

16 :
すみれまるかわええああかわええ

17 :
ついに念願のゲオメトリクスを手に入れたぞ〜
うまく根付いて増えるといいなあ

18 :
はじめまして。
質問なんですが、サプロールはサボテンにも使えますか?
種を貰ったので実生をやってみようと思うのですが、
今までサボテンを育てたことが無く、手元にある消毒剤がこれだけなんです。

19 :
はい。わかりません。ですが使っても問題ないかと思います。
ハンド用のアルコールでも大丈夫ですし大丈夫でしょう。

20 :
>>18
何を殺菌しようとしてるのかにもよるかと。
種子の消毒なら薬品だし、培養土なら熱湯消毒が良いよ。

21 :
>>18です。
レスありがとうございました。
種の消毒と、必要なら水に混ぜて与えるつもりです。
土は>>20を参考に、熱湯消毒にしようと思います。

22 :
本日ベンレートを買って来ました。
明日からいよいよ実生に挑戦します。
サプロールはしまっておこうと思います。

23 :
>>22
がんばれよー。ちなみに品種は何撒くの?

24 :
>>17
いいなあ
なかなかオークションに出ない

25 :
>>23
「マルサボちゃん」なので、今のところ球状サボテンだということしかわかりません。
どんな品種が出てくるのか楽しみです。

26 :
海王丸のトゲが下の方からちょっとずつ茶色くなってきてるんだけど、大丈夫ダヨネ?
日焼けかな、心配

27 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvM-yBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq6uzBgw.jpg
これなんていう種類?
フェロカクタスだとは思うんだけど

28 :
>>27
稜の形からみて、ロビビアのフェロックスだと思うよ。原種か交配種かは写真だけでは不明。気難しいサボだけど頑張って育ててください。

29 :
実生で種蒔いた次の日に鉢ひっくり返して、諦めきれずに大きなトレイに
薄く土広げて水浸しにしておいたら、一年経った今でも時々生えてくる

30 :
>>28
ありがと
ロヒビアかうちで育てると徐々に枯れていくイメージしかないわw

31 :
>>30
ロビビアは花はきれいで人気がありますが、南米病にかかりやすい。成長点が潰れてそのまま枯れたりします。
ところで、何処で入手しました?僕も欲しいくらいだ。

32 :
これうちにもある!>>27
うちのは二月くらいに安くなってたのをホームセンターで買った物。
安いしトゲが長いのや短いのががあって面白いなと
何となく買ったんだけど気難しいやつなのね。
サボテン始めたばかりだからちゃんと育てられるか不安だ…。
やっぱりちゃんと調べてから手を出さないといけないね。

33 :
ロビビアの気難しさは高山植物の性質があるせいもある思う。
短毛丸などのエキノプシスと交配されたロビプシスは
花もきれいで性質もプシスに似て頑丈だからそちらのほうがおすすめ。

34 :
>>31
桃輝竜と花勢丸を買ったらおまけで付いて来たw
花サボは年寄りが名前勝手に付けまくってよくわからんわ

35 :
瑠璃兜って一年中室内でも大丈夫かな

36 :
>>34
えらく太っ腹な業者だな?(^^)
フェロックスは希少だから探すとなると大変だよ。
ロビオプシスなど花サボは自分で交配してきれいな花なら自分で好きな名前をつけるのが楽しみなのだから大目にみてあげてよ。

37 :
縮み玉って日焼けしやすい?
ギムノが直射日光で大丈夫なのにもう茶色になってきた。
夕日の当たる部分側だけ茶色いから日焼けぽい。
ギムノより弱いってなんなん?(´・ω・`)

38 :
>>37
急に環境を変えたとか?
家の縮玉は直射日光余裕だけど。

39 :
検索したら「ちぢみだま」なんだな、ずーっと「ちぢれだま」だと思ってたわ
意味的にも後者の方が合ってると思うんだけど・・

40 :
サボテンを育てるのは初めてなのですが最近、気が付いたら月影丸がこんなことに…
http://aryarya.net/up/img/7437.jpg
これってどういう現象でしょうか…

41 :
根腐れをおこしています。残念ですがあきらめましょう。
月影丸のような軟質マミラリアは育てるのはベテランでも難しいです。ある程度大きくなると自重で潰れてそこから雑菌が入って腐ります。育てるならできるだけ通風をはかって水を辛めに締めて育てますが、初心者向きではないと思いますよ。

42 :
>>38
3月から外に出して色が変わったのはこの2週間。
昨年も同じように茶色になって縮み玉だけ遮光した。
夏過ぎには緑になったけど1鉢だけ遮光するのが場所取ってて。
(´・ω・`)なんなん?反抗期なん?

43 :
>>40
もう中まで腐ってるだろうけど、バラして鉢に撒いておくとイボから発根することもあるよ

44 :
>>11
黒いの?緑の?
自分も欲しいけど寒さに弱いらしいのがネック

45 :
質問なのですがヘキルリランポーの稜のつなぎ目のところが黒く
変色していて触るとぶにぶにと柔らかく、もう駄目だなと思い
中を開けてみると茶色く腐っていました。
何が原因なのかよくわからないので是非とも意見をお願い致します。

46 :
毛が無いから日焼けして腐ってくるっぽい。

47 :
ランポーの毛は何かしらの意味があって獲得された性質っぽいしな。

48 :
サボテンって難しいよな
園芸品種で一番難しく感じる
山野草や蘭なんてサボテンに比べたらチューリップレベルの簡単さ

49 :
プナ・ボンニアエって柔らかいのな。外に置いてたらコイツだけ虫食いだらけになっちゃった

50 :
かじられるの嫌だよな。元気だしてくれ
俺が思うサボテンの難しさ
・難物とされる蘭より水やりが難しい
・水をやればすぐ腐り、やらなければすぐ枯れる
・虫には弱いくせに殺虫剤にも弱い
・水をあまりやれないから、ダニまみれになるが、
殺虫剤にも弱いからダニにかじられまくり茶色くなる
・難物とされる山野草以上に日光にも弱い
・たった数分日光にあてただけで日焼け跡から即死するものすらある
・温度管理が非常に難しい
・温室に入れ日本の気候ガン無視しないと良作は育てられない
・一期咲きのバラも真っ青な一日しか咲かない花
・しかも365日中数時間しか咲かない
・しかもしかも花が咲くまで数十年とかザラ
・接ぎ木作品がランク低いとみなされる異常に難しい業界事情
・100パー接ぎ木の牡丹も真っ青。接ぎ木無しで育てないと価値が落ちる
・実生が異常に難しい種類がありまくる
難しいわーサボテン難しいわー

51 :
簡単なやつはすごく簡単だけどなw
ノトカクタスやフライレアなんか特に

52 :
>>50 だがそこが良いんだよね。
失敗しながらもあーだこーだ考えるのは楽しい。

53 :
しかしだな、乾燥しすぎるベランダなどでは
水やりが比較的少なくて済むサボテンのほうが楽だ。
種類を選べばサボテンほど楽なものはないって感じる。
主にエキノプシスやノトカクタス、ギムノカリキウム等の南米産の種類。
俺が思うサボテンの簡単さ
・水やりをあるていどサボれる。一週間に1回で済むとか楽すぎ
・水をやっても腐らない奴もいるし、やらなくても耐える奴もいる
・虫の食害があまりない種類もある。そいつには殺虫剤など不要
・日光に強い種類は直射日光に当てても平気
・たった数分日光にあてただけで即死する弱い種類を育てるほうがおかしい
・自生地が日本の気候と似ており、温度管理に気を使わない種類もある
・温室など不要、むしろ日本の気候に合わせて外で育てないと生育が思わしくない種類もある
・一日しか咲かない花なんぞギボウシなど、山野草にも存在するのをお忘れか
・数時間しか咲かない花も山野草にはある
・早熟なサボテンもある。むしろ数十年かかるサボテンのほうが例外
・接ぎ木でしか維持できないひ弱なサボテンを育てるほうがおかしい
・実生が異常に易しい種類もある
簡単だわーサボテン簡単だわー

54 :
まあ、あれだ、選抜品や難物にこだわりさえしなければ労力は掛からない。
だから私は普及品や駄物にこだわる。

55 :
簡単な草花ばかりやってた自分には植え替えから水やりのタイミング等々管理の全て
本読んだりググったりしてもまだどんな風にして良いものやらよく分からないや。
本当に手探り状態で正直ちゃんと生長しているのかさえ分からない…。
でもこのなんだかよく分からないところも面白い。
コツを掴んだらもっと楽しめるんだろうけどね。

56 :
私だってそうだ。手探りだ。そして普及品や駄物が何をせずとも
潜在的に、日本の気候に適応する遺伝子群をたまたま多く持っていたという、
ただそれだけの理由で何年も平気で生き延びるのを見てきた以上、
私としては、それらを更に日本の気候に適応するよう改良する必要があると感じるのである。

57 :
普及品や駄物って綺麗な花サボテン多いしね
普段むっつりしてる地味なやつらが
乱心したようにキラキラした花咲かせたりするのが面白いw
体調があまりよくないのが続いてて、
まず多肉を始めてサボテンにたどり着いた
水やりが少ない分には簡単に死なないから動けないときがあっても焦らなくて済むからいい
ところで、今年の春は難しいなぁ
初めて溶かしてしまった

58 :
今年は各種花サボテンとウチワ系が流行りなんだな
ブナとかロビビア増やして荒稼ぎしたいわw

59 :
ウチワは簡単よね・・アイツ以外は

60 :
杢キリンって育てるのどうかな?

61 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiu7CBgw.jpg
メロカクタスのなんだと思う?まだわかんないかな

62 :
あやなみ系にもみえるけど。

63 :
うちの涼雲ちゃんにそっくりではある
稜の感じも棘の色とか細さとかも

64 :
写真とってみた
http://aryarya.net/up/img/7457.jpg
うちのは直径8〜9センチぐらいだけどね
ちっちゃいころはそんな感じ

65 :
ダイソーに光琳玉っぽいのが入荷してたから3本買ってきた

66 :
>>60
基本は普通の木だよ。
栽培は超簡単。ただし寒さにそこそこ弱い。
無霜地帯じゃなきゃそれなりの寒さ対策が必要。

67 :
ノパル手に入れたよー
殖やしたいんだけど、ウチワサボテンは
細かく切った方がいいのか
http://www.sekichu.co.jp/diy/089.html
そのまま立てて植えた方がいいのか

68 :
>>50
花に関しては物によるっしょ。
一つの花が1週間ぐらい咲き続ける種類もあるし、半年くらいダラダラパラパラと咲き続けるのもある。

69 :
>>66
回答どうもサンクスです。
うちは関西で冬は滅多に雪は降りませんが、今年の冬は割と厳しかったみたいです。

70 :
>>67
とにかく数を増やしたいなら適当に細かく切れば良いが
細かくするほど当然それそれが小苗になってその後の成長がやや遅い
逆に一枚のまま1/3ほど生めて立てておくと
最初から割と大き目の葉が2枚くらい出てくると思う
その辺りの兼ね合いで好きにすればいいさ

71 :
授粉に成功したみたいなんだけど
このあとはどうすればいい?
花はとれてる。

72 :
>>71
どうするって言われても、後は天に祈るのみ。
一部の種以外なら、そのうち実がつき出てくる。

73 :
便乗して聞く。そのうちって大体どのぐらいの期間かかる?

74 :
>>71
>>73
サボテンは種類によって全然違う。
マジで質問するなら種類ぐらい書いたら?

75 :
短毛丸とマミラリアでお願いします。

76 :
短毛丸は十分から1ヵ月ちょいぐらいで熟して実が弾ける。
その直前に収穫してまけばいい。
>>71みたいに花が取れてる場合は受粉失敗。
マミラリアは色々ありすぎてわからん。
花が取れてても受粉してる場合もあるし。

77 :
おお、アドバイスありがとう、参考にします。

78 :
>>40です
遅くなりましたがレスくださった方々サンクス。
その後鉢から抜いてみましたが、正直ググっても根を見ても根腐れってもんが良くわかんないんだ…
根っていうよりサボの下部が赤くなってるけどこれが根腐れの症状なんです?
素人には、根自体は全く正常に見えるんだ…
今後のために教えてくれ…
http://aryarya.net/up/img/7561.jpg

79 :
>>78
 これなら大丈夫でしょう。
 ぱっと見マミラリアっぽいが、そういう種類かと。
 根腐れはもっと茶色、朱色っぽいよ。

80 :
軟質マミは成長につれて下部が自重でつぶれていきます。写真がその状態。
根ぐされはしていないようですが、つぶれた下部に傷ができて雑菌が入ると一気に腐敗します。通風をよくし、まめに殺菌剤をまきましょう。

81 :
我が家にも月影丸がいますが、体の下の部分が赤くなっています。
なぜ赤くなるかは分かりませんが、80さんがおっしゃるとおり、
自重でつぶれるから赤くなるのでしょうね。
写真を見ると根がいたって健康そうで問題ないです。
月影丸は綺麗な花がさくのでとても気にっていますが
軟質なので、結構気をつかいます。

82 :
ねじらみはどう対処するのが一番いい?
あとオルトランとかダイシストンは土に
混ぜるのか上にばらまくのかどっちがいい?

83 :
>>82
鉢置いてる場所の下に皿を置く
その中に鹿沼土とか日向土の軽石系の土を入れ適時湿らせておく
これで湿気嫌いなネジラミはおさらばえ

84 :
錦丸のおととし花が咲いたところが急に膨らんで飛び出てきたw
種ができるフラグだろうか。しかしなんでおととしのとこ・・・
去年は咲かなかったし、今年は今も咲いてるけどなんともなってないw

85 :
「世界の図」の花が根元から取れてしまいました。
今、コップにいれてますけど、水をあげた方がいいの?あげないほうがいいのかな?

86 :
大豪丸ってサボテンが咲いた!
仄かに香りがするし花も大きくて綺麗
サボテンかわいいわ〜
携帯で撮った画像ですが記念に
http://pita.st/n/blmrx236

87 :
>>86
クジャクサボテンそっくりw
あれも夜香るし
すごく綺麗だね!ミステリアスな雰囲気

88 :
クジャクは遺伝子をみるとむしろエキノケレウスに近い存在だが、
花柱の長さが一致するせいで、エキノプシスと交雑可能なのではないかと思う。
興味ある方はクジャクサボテンとエキノプシスの交雑をためしてみよう。

89 :
>>86
う〜ん美しい。
大豪丸て花が咲いてない時でも結構綺麗なサボテンだよね。

90 :
初めて書き込みます。
昨年秋頃からミニサボテンを育てているのですが、今頃の時期はベランダに出しっぱなしがいいのでしょうか?
(サボテンの成長には寒暖の差や風通しがある方が好ましいと聞くので)
今までは夕方になると全て部屋に取り込んでいました。
品種は海王丸や金晃丸、錦丸などホームセンターで安価に出回っているものばかりです。

91 :
出しっぱなしでいいけど、気候に順応するまで時間かかるよ。
最初は短毛丸などを使ってベランダにおける生育期を大体理解してからにしたほうが無難かな。

92 :
>>91
レスありがとうございます。
順応に時間がかかるとか、なんだか難しそうですね。
うちのベランダは雨や直射日光は避けられるようになっていますが、素人なので今まで通り夜は室内においた方が無難かなぁ。
もう少し勉強してみます。

93 :
再利用するんだ。実質Part29ということでいいのか?

94 :
んじゃ一応過去スレ、関連スレ貼っとく
あとは>>2-4のとおり
01:ttp://life.2ch.net/engei/kako/982/982938506.html
02:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1028/10280/1028096841.html
03:ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1045/10457/1045714830.html
04:ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057630403/
05:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082270082/
06:ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1091705785/
07:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1099006219/
08:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1120193891/
09:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133978272/
10:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148132089/
11:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1157632199/
12:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1166953092/
13:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175208713/
14:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180850742/
15:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1187160724/
16:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1196161720/
17:ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211026094/
18:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1217427780/
19:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1226586834/
20:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1237304247/
21:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246134875/
22:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1253453538/
23:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1261352348/
24:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275477884/
25:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1287054158/
26:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1302485375/
27:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312929458/
28:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335670742/

95 :
関連スレ
■ 多肉植物 part27 ■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1339400929/
温室について語るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/
【リトープス】メセン総合スレ9【コノフィツム】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1293497370/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312252177/
あなたのそばのサボテン・多肉専門店 4店目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1229428792/
【キダチ】アロエ総合スレ 4葉目【ベラ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335562263/
◎センペルビブム◎多肉
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181484789/
------ セ ダ ム -------
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1056650727/
月下美人・クジャクサボテン・森林性サボテン! 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310748008/
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/
ユーフォルビア(ユーホルビア )総合
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168003064/
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/
サンセベリアORサンスベリア 7節目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1307703425/

96 :
露地植えを目指して巌(鉢植え)を雨ざらしで越冬させようとしています。
大丈夫かね。
関西です。

97 :
わからない。巌の耐寒性については情報がないんだ。
雨や風が当たらないほうが越冬しやすいとは思うが、
実験する価値はあると思う。

98 :
>>96
条件により可能かも。
海外のサイトで、最低平均気温12℃、耐霜性有り、限界最低気温-4℃、冬は乾いた状態に保つ、とある。
ただ、このサイトには、金鯱:耐霜性有り、短期間なら-10℃まで耐えられるとあるけど。

99 :
>>96 >>98の見つけたサイトの通り、
冬は乾いた状態に保つと書いてあるなら、
乾いたい状態に保ったほうが安全だろうね。
巌も含む北米産のサボテンは
日本のような冬も雨が降るという状況は苦手みたいだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【リトープス】メセン総合スレ11【コノフィツム】 (826)
フェイジョアはどうなのよ (431)
海外旅行で植物を購入するスレ (212)
フウラン・風蘭・富貴蘭 第七葉 (367)
農薬を使いこなして幸せになるスレ 2 (232)
羊歯★5シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ (284)
--log9.info------------------
いい歳してスポーツカー=結婚できない男2 (412)
【トヲタ】 LEXUS 糞LFA part54 【レクサス】 (391)
メルセデス・ベンツBクラス part2 (274)
ブレビスのスレ (577)
【TOYOTA】初代ヴィッツ Part40【Vitz】 (571)
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS87▼IMPREZA (912)
SUBARU▼スバル3代目(BH/BE)レガシィ 58▼LEGACY (341)
次世代FIT HV【フィット】 (757)
【370Z】日産フェアレディZ 38【Z34】 (549)
【新型も旧型も】nissan MURANO【ムラーノ】48台目 (391)
【HONDA】 ホンダCR-Vについて語ろう Part49 (874)
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-31 (843)
なんでスバルは叩かれまくってるの? (366)
VW The Beetle 〓ザ・ビートル〓 Part1 (358)
100系マークU・チェイサー・クレスタ限定 その67 (901)
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 32【スズキ】 (501)
--log55.com------------------
【週末】今日はドルパ【ドールスレ】
絵スレ64
元気なモバマスモゲマスデレマススレ
VIPでラテール
寒いですゲーム製作雑談スレ
【コミケ】コミックマーケット対策本部 in VIP【C97】
ボクのカスタムキャストの娘、二日酔いかわいい
可奈ちゃんと桃子ちゃんのためのアイドルマスターミリオンライブシアターデイズミリマスグリマスミリシタスレランド