1read 100read
2012年08月公務員試験80: ★ 海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その22★ (369) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
消防士採用試験 第19期生 (648)
埼玉県地方上級試験 Part.15 (745)
特別区V類 その9 (202)
奈良県下の市役所 part6 (812)
:【Pray for】宮城県市町村職員採用【Miyagi】 (946)
日本司法支援センター(法テラス)8 (737)

★ 海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その22★


1 :2012/08/29 〜 最終レス :2012/11/30
このスレッドでは海上保安官を目指す次の試験について扱います。
○海上保安学校学生採用試験(4月入校)
○海上保安学校学生採用特別試験(10月入校)
○海上保安大学校学生採用試験
○海上保安官採用試験(有資格者)
[前スレ]
★ 海上保安学校学生採用試験(海上保安庁) その21★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1319769857/
[関連スレ]
〓〓海上保安学校 入校待ちスレ〓〓
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1326535155/

2 :
【よくある質問リスト】
Q:勉強方法がわかりません…
A:過去問や問題集を一通り解いてみてください。
やり方については人それぞれですので、コレという方法はありません。
自分がやりやすい様に自分で工夫してみてください。
Q:予備校や専門学校に行った方がいいですか?
A:行っても、行かなくてもどっちでもいいです。
独学でも合格している人はいます。
要は本人の努力次第です。
Q:採用漏れってあるの?
A:過去のデータ、資料によると最終合格者のうち最後の方の10人位が漏れてしまうことがあるときもあります。

3 :
おすすめ参考書
・桐原書店の『公務員合格ゼミ』シリーズ
過去スレまでで多く名前が挙がっていた。
入国警備官や皇室護衛官と合わせて海上保安等として海保の過去問も掲載されている。
初級スー過去より問題数が多い。
・『公務員試験初級スーパー過去問』シリーズ
多くの受験生が使っているであろう本。
問題数は少なめなので最低限はやっておきたいという人はこれを完璧にしたい。
・『過去問350』シリーズ
時間を計って仮想模試として利用するのがおすすめ。
・ 『畑中敦子の天下無敵の数的処理!』(通称ワニ本)
他スレでは結構名前が挙がって評判が良い。
数的判断はこの本から入って合格ゼミやスー過去で問題演習するのがいい

4 :
▼人物試験の評価
人物試験については、受験者をA?Eの5段階に評価し、段階ごとの得点を算出していますが、
これは人物試験のA?Eの評価結果が正規分布するものとみなして、標準点を求めたものです。
なお、評価結果がD又はEの受験者は、他の試験種目の成績にかかわらず不合格となります。
▼最終合格者の決定
第1次試験合格者のうち、作文試験、身体検査、身体測定及び体力検査に合格し、かつ
人物試験においてA?Cの評価である者について、教養試験及び人物試験の標準点を
合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。

その他にもわからないことがあると思いますが、人事院HPや海上保安庁HPを見ると、わかることもあるので自分で調べる努力をしましょう。
また、自分の意見を否定されたり気に食わないことがあっても暴言を書いたりあおったりせずスルーできる大人になりましょう。
もしかしたらその相手は未来の同僚かもしれません。
それでは、皆さん採用目指して頑張りましょう。

5 :
作文試験のテーマがH20年度以前のしかわかんなかった
知ってる奴いたら教えてくれ

6 :
H24特別「これからの公務員に求められること」

7 :
航空課程受けるひといないのー?

8 :
航空受けるよー
今年採用人数半分らしいから5人くらい?

9 :
俺は船舶をうける。

10 :
が頑張ろうねー
採用半分になるって学校の先生から
聞いたけどヤバいですよね。
船舶でも50〜60人くらい?
40倍近くいくんじゃないかな。

11 :
8>>マジでホ
ただでさえ採用少ないのに なんてことだ!

12 :
予算の治安維持(自衛隊、海保等)は
先送りしないそうです。
船増強するので
新規採用削減は半分以上かもしれません。
定員は引退した60歳を再雇用。

13 :
ちなみに新規採用削減数は
今年9月試験と来年の10月試験で
採用する分から350人削減。
教養試験8割9割取らないとキツいです。
来年はもう状況が違うから
採用数増えると思う。

14 :
大卒で受けるやついる?みんな高卒ばっかか?

15 :
>>14
おれ既卒だけど大卒だよ
特別だけど

16 :
>>15
何が特別なの

17 :
>>16
特別試験

18 :
受験票きた

19 :
採用数削減です。頑張ってください。

20 :
みんな、落ちたらどうすんの?

21 :
半分って聞いたんだけど...本当かな

22 :
ホムペ見ても半分なんてかいてねーけど

23 :
削減は本当。ホムペにはないよ。
海保が採用数決めてないからね。
要項にあるのは24.4月現在。
その1ヶ月後に国家公務員削減決定
ニュースで見てない?
海上保安庁は新規採用約50%の削減。

24 :
海保のホムペにあるのは
あくまでも概算要求。

25 :
ほぅ

26 :
まだ受験票来ないんだけど
どうしよう・・・

27 :
でも情報コースは
60にふえてます

28 :
ホムペはむしろ増えてるよ?

29 :
俺も受験票来ない。
学校の先生が政府の緊縮政策で
減らされるって言ってたよ。

30 :
>>29
申し込みはインターネット?それとも郵送?

31 :
資格難易度ランキング 73以上は省く
72:税理士5科目 米国公認会計士
70:センター7科目90% 不動産鑑定士
--------------------------------------------------------------------------------
68:英検1級 医師国家試験
67:1級建築士 東京都庁T類
66:旧帝理系学部 地方公務員上級 国家一般
65:社会労務士 証券アナリスト 通訳案内士 行政書士
64:センター7科目80% 歯科医師 土地家屋調査士 国税専門官
62:気象予報士 市役所上級
60:早稲田慶応文系 マン管
--------------------------------------------------------------------------------
59:海事代理士 AFP 通関士 
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 宅建

32 :
>>30 郵送だよ。昨日祝日だからかなぁ。

33 :
中国がなにしようと、開戦はしないだろ
反撃禁止された日本の海保や海自が一方的に殺されるかもしれんけど
結局、遺憾の意って言っておしまい・・・期待しても無駄だと思う

34 :
じゃあなんで人事院のホムペは
増えてるの???
私受けるから
倍率とかすごく気になるんだけど。。。

35 :
ん?わからないけど、
それは行政側からの"要求"だから
まだその通りに予算が付くか
わからないのでは?
現に前年度も、それより前も
全てが要求通りにいってないし、
そもそも25年度増員分の350人が
定年退職者再雇用だぞ。

36 :
訂正:全てが要求通りにいくとは限らない。

37 :
350人ではなく250人。だから150人は純増員。
9月と来年の特別分だね。

38 :
倍率発表されました すごく高くなってます

39 :
はぁぁっまじかよ?!(゚Д゚)
9月試験で7700人も???
毎年2000人ちょっとだぞ!!
こりゃ区分別にしたら
倍率60倍〜100倍いくだろ。
8割取れるけど
ぜってー無理じゃねぇか。

40 :
ずごく…高いです…

41 :
いやこれ異常だよ。

42 :
どうすりゃいいんだ・・・

43 :
みんな何割くらい取れんの?
俺七割いかないくらいだわ・・
これだと絶対無理かな?

44 :
女子も三倍だぜ笑
>>43 俺特別の問題試しにやってみたら
34点だったが専門の先生に
ギリギリかもって言われたよ。
採用数は減らされる?かもだし。
一応進学校なんだが。。。

45 :
>>44ギリギリってやっぱり一次だけとかかな?
二次受けても意味ないくらいならなー
例年37以降が採用ボーダー?
今年は41くらいかな?

46 :
教養試験は今年から出題数は40問ですよ。

47 :
>>45 全部で40問の試験だよ。
満点取れなくもないけど国語が苦手。
防大もそうだけどこういうとこは
筆記以外の面接とかも大事だからね。
奨学金のやつ通ったら大学行く。

48 :
40問なの?
どこに書いてある?

49 :
パンフレットでみた。
あと教養とは別に数学物理英語の学科試験と
二次には性格検査あるよ。

50 :
ほんとだ・・・・今更になって知った時点で受かる資格ないんだろうけと・・・
配点とかまだだれも知らんのよな?
まじかよ
ってかパンフみたけど40問はマジだったけど学科試験はないっぽくね?

51 :
ちなみにボーダーどれくらいかな?

52 :
あーすまん。船舶以外だった。
船舶は作文だね。暇だから調べてみた。
配点は教養3/4。面接1/4。
特別はどうやら6割で一次通過みたい。
人事院のホムペ見ると全国平均は19点。
12点が足切り。標準偏差は4.9。
平均点は変わらないだろうけど
採用数が違うからボーダーはあがるよね。
てか他職種も凄い増え方だ。

53 :
>>52サンクス
ありがとうございます。
やはりボーダーは上がりますよね。
あー
独学だから過去問入手したいけどなかなか手に入らない
24年度の特別の試験問題欲しいんだけどどうしたらいいの?
人事院に直接請求かな?

54 :
いえいえ。
過去問は保安部から貰えるらしいよ。
もらったことないからわからないけど。

55 :
いえいえ。
過去問は人事院に請求です。
時間かかるので今からでは間に合いません。

56 :
あそうなの?過去レスで見たけど
間違いだってことか。
てか過去問請求なんかあるんだね。

57 :
今年の9月分申込者数って、
どこで公開されてる?
海保のサイトやほかを探しても
特別枠の分しか出てこなくて……

58 :
>>53
CDROMあるぜ?
まぁそれなりのお礼も必要だがな。

59 :
>>57 人事院のHP。「国家公務員 採用」で出るかも。
試験、採用情報の実施状況にある。
いやそれにしても7700人ってびっくりするわ。

60 :
過去問は人事院に情報開示請求するんだよ、
市販のだと年度が近年分しかないからね。
コピーかCDに焼いてくれる。結構、時間と費用がかかる。

61 :
>>60 俺も知らんかった。
別ルートで手に入れたけど
そういうの教えてくれると助かるわ。

62 :
>>59 ありがとうございます!
見ることができました。
自分の探し方が悪かったですね…
マジで増えてた
不景気だからかな?それとも海猿効果かw
がんばらないとなぁ

63 :
ボーダーどのくらいかなー?

64 :
すまん。ちょいと質問。
いま高校で文理選択と選択ABってのがあるんだが、文系行くとして、
選択ABで 数学B 倫理 古典講読 芸術 体育 総合英語
のなかから2つ選択するとすれば、なにをとればいい?
学校のほうを受けるとしての話。
ややこしい話でスマン


65 :
体育と総合英語だと思うZ

66 :
柔道部にはいってるから、体育は取らない。
試験に役立つ教科取ろうと思うんだが・・・・
一応船舶運航システム課程を受けようとおもってる。

67 :
必然的に分かりそうなものだが…。
古典講読 芸術にしたら?

68 :
>>62 海猿はもう効果はあまりないはず。ついでに海保のHP見てみ。今年は150人しか純増員しないらしい。
400人増員ってはじめ喜んでたけどよく見ると...

69 :
あら既出だったか。来年の特別分の人員入ってたらさらに半分か。
30取るのなかなかキツい。

70 :
実践問題集どれがいいかな?

71 :
試験に古文・漢文ってないだろ??

72 :
連投すまん。
学校のほうのHPに
船舶運航システムのほうは
 ・知能分野(文章理解、課題処理、数的処理、資料解釈)
 ・知識分野(自然科学、人文科学、社会科学)
の知能分野の範囲って他課程の学科と同じ?

73 :
>>72 基本的な質問すぎるから公務員試験について軽く調べた方がいいよ。
教養試験は全課程共通内容。
+学科なのか作文なのか。
文章理解は現代文漢文古文英文。
てか基本的に漢文古文出ない
試験あまりないと思うけど。

74 :
昨日刑務官受けてきたけど、なかなか難しかった。
海保も高卒程度のはずなんだが
過去問みる限り刑務官よりも難しい印象。
40問でも時間足りなさそうだし。

75 :
>>72
本屋いって過去問ぐらいみようぜ、坊ちゃん

76 :
>>71
君が
>選択ABで 数学B 倫理 古典講読 芸術 体育 総合英語
 のなかから2つ選択するとすれば、なにをとればいい?
とくだらない質問するから、呆れて古典講読 芸術にしたら?って答えたんだよ。
自分が受験しょうと思ったら、尋ねるより先にまず情報収集しような。


77 :
船舶なら
倫理と古典でしょう。
それ以外のコースなら
数Bをとらないとやばい。
総合英語は大学受験並みに入り行った内容するから
いらない。
芸術は意味ない。
絶対それだよ!

78 :
全然知らんが内申は影響ないのか?
あるなら高評価取りやすい授業っててもあるぞ

79 :
とりあえず本屋で40問ある実践問題集買ってきたけどどれが一番海保の試験に近いかな?
種類なかったから消防買ってきた

80 :
残り1週間

81 :
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4425973550/ref=redir_mdp_mobile
俺はこれと公務員初級のやつでやってる

82 :
レスありがとう。
ネットでかなり海保のHPとか調べまくってんだが、なかなか難しくて質問したんだ。
すまん。また教えてくれるとありがたい。
>>78
それ俺も気になって担任に聞いたけど、調査書みたいなの(部活の成績等)を出すなんて言ってたけど、社会人の人も受けるのに、出しても意味ないと思う。
明後日に選択教科とかの紙を提出しなくちゃだめだから結構焦ってる。

83 :
ボーダーってどんぐらいなのかな?航空だけど、過去問やったら教養40点、学科30/39だった。
これでいけるか?

84 :
今更な質問だけど、学科試験の難易度ってどのくらい?

85 :
>>84
過去問みた方が言いた思うけど、俺がやった限りでは全て基礎レベル。センター試験よりも楽

86 :
>>82 知恵袋でも質問してんのかw
倫理と総合英語か古典じゃないかな。

87 :
仮想模試で28しか取れんーー
社会科目が壊滅だわ
今から間に合わんよなー
ってかもはや受験者数半分くらい辞退してくれwww

88 :
やっぱみんなレベル高いわぁ

89 :
知恵袋でもさせてもらってる。
数学Bっていらないの?
船舶運航のほうの試験に、数学関係でない?

90 :
>>89どーのこーの言う前に本屋行き。海上保安学校船舶運航システム過程は
一般教養試験と作文試験のみ。
>>78公務員は内申書などの調査書はいっさいいらん。インターネットか申込書で書くこと書いて人事院に送れば終わり。

91 :
>>89
少しは自分で調べたらどうだ?なんで人に聞いてばかりなんだよ

92 :
試験まであと少しなのに体調崩したー

93 :
>>92
あらら〜〜。。

94 :
>>92
みぃとぅー
俺は5月くらいから腰痛発症して現在進行中…

95 :
募集要項みたけど 航空の場合 配分が教養・学科ともに3/8って書いてあって、単純に考えても教養15 学科14取れればいいってことなのか?

96 :
学校の朝飯でパンの時には、ゆで卵が一緒にでるらしいのだが、それをスプーンで細かく潰して、マヨネーズと混ぜてパンではさむのが主流らしい。。。
おれの友達のアニキの友達の弟のお父さんの知り合いの話だから、信ぴょう性アリ。

97 :
わけわかめ

98 :
>>96
そこまで酷くはないが、喰ってる時間はない。
おれの友達のアニキの友達の弟のお父さんの知り合いの弟の友達のアニキの友達のおれの話。

99 :
28前後でボーダーに引っかかるかな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
沖縄公務員試験 総合スレ その10 (629)
外務省専門職員採用試験 Part12 (953)
■■埼玉県市役所採用試験■■14 (843)
東京都内の市町村Part10 (657)
合格する参考書統一スレ94冊目 (616)
【独自日程】稲城市役所スレ【東京都】2 (253)
--log9.info------------------
D言語 Part30 (723)
Androidプログラミング質問スレ Part27 (206)
【入門】Common Lisp その9【質問よろず】 (685)
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 110 (939)
iPhone iPad iOSプログラミング Part1 (596)
【SICP】計算機プログラムの構造と解釈 Part3 (491)
Google NaCl プログラミング 2mol (283)
【マック】Macintoshプログラミング質問箱 (525)
UNIXプログラミング質問すれ Part10 (561)
VB.NETのとんでもない欠陥に気づいた (295)
雑談スレ 4 (862)
MFC、Win32++を超えるライブラリを作るスレ (950)
【bzr】Bazaarでバージョン管理 Rev 3 (968)
main以外★mallocの後にfree不要と言うバカいるの? (374)
Lisp Scheme Part35 (221)
バージョン管理システムについて語るスレ9 (282)
--log55.com------------------
【戸建て】子供を育てる家 part.16【マンション】
【悪質】児相被害を撲滅する会【コピペ荒らし】避難所
ε貧乏*育児ε55
おけいこ バレエ Part63
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
世帯年収600〜800万家庭の育児事情 26
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう★19