1read 100read
2012年08月鉄道路線・車両106: 205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★9 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
京阪電車スッレドPart168 (405)
【N'EX E259】成田エクスプレス 9【伊豆へ】 (273)
★★★寝台特急日本海 急行きたぐに ED75★★★ (947)
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド113 (304)
常磐線各駅停車・千代田線スレ【取手〜代々木上原】 (757)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part7 (547)

205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★9


1 :2012/09/08 〜 最終レス :2012/12/02
国鉄型ステンレス車全般を扱うスレッドです。
■前スレ
205系121系211系213系〜国鉄型ステンレス車★8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335947119/
過去スレ>>2

2 :
■過去スレ
. 1 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1188977262/
. 2 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1192000479/
. 3 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1230138858/
. 4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249186286/
. 5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287853067/
. 6 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304854716/
. 7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1323771486/
. 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335947119/

3 :
高速道路を北に向かって走っていた私は、
トイレに行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。
便器に腰を下ろそうとしたその時、隣から 「やあ、元気?」と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。「君と同じだよ。Rしてるんだ!」





やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。



「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の声にいちいち答えるアホがいるんだ!」

4 :
乙です
早く北関東用のメルヘンが出来上がってこないかな

5 :
で、さっそく質問なんだけど、
中央東線の211系って、ボックスシートに改造するの?
普通列車がロングシートだと、「あずさ」ばかりに乗ってしまうことになる。

6 :
いいじゃんJR東的には増収で美味しい
普通列車は全列車ロング化すべきだな

7 :
とりあえず亜希子♪

8 :


9 :
終わったからageときますか。
ついでに3の投稿歴も晒しておく。
http://hissi.org/read.php/rail/20120908/RzFweXVoVk4w.html

10 :
分かってはいたが、しな鉄はこれからもしばらくは115系で行くみたいね。
JR東が211投入で玉突きになった115系をしな鉄が購入するんだっけか。
http://www.shinanorailway.co.jp/new/koukoku/20120910_koukoku.pdf

11 :
>>10
だろうね
各地の115系を211系、205系で置き換え予定なんだし

12 :
どっちかって言うと、しな鉄が"クレクレ"したらしいよ。

13 :
>>12
お前なんでそんな事知ってんの?

14 :
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん











15 :
>>10
保安装置取り付け作業の入札にプレゼンしなきゃならないのか
出来レースじゃないのかよ、大変だな。
それとも某政党の討論会みたく、プレゼン自体が出来レースなのかw

16 :
束が閉鎖的だと海外から叩かれたから自衛してるんじゃね?

17 :
総研更新来てるね

18 :
211系はインバータ改造か

19 :
typoがあって紛らわしいけど,「現段階では行われなくて,将来の2連化の時点での実施が検討されている」
と書いてあるように読めるが。

20 :
早とちりスマソ、将来的に改造する可能性があると書いてあった。

21 :
>>17
北関東ローカル向け205系は、結局4連×13本か。
10本が元京葉、残り3本が現武蔵野(恐らく非VVVF)だな。
3本の内訳は、今余っている1本と、ミツC516&ケヨ34転入に伴い外れる2本だと思うが、
どうだろう?
13本全てが小山所属となるのかも気になる。

22 :
全部小山配置だろ
宇都宮以北と日光線用とで運用分けて、仕様もそれぞれ違いがあるようだから、他で使う余裕無いし
予備含めて、宇都宮線用8本・日光線用5本ってとこだろ

23 :
JR東は205系・211系を北関東や中央ローカレル線向けの
115系置き換えの玉突き転配を恐らくは行わないでしょう。
国鉄が仮に今健在だったら100パーセントやるでしょう。しかも1両も解体しないで
国鉄と今のJR各社の違いはJRの場合 鉄道車両を改造しないで簡単に廃車
理由は改造する予算がないと言うのは建前で本当は技術力がない
国鉄は技術者を育てたが今のJRはそれが出来ない それは鉄道自体が商品化して
子供のおもちゃになっているから 修理する技術がないだけで201系は廃車になった
こんな車のように簡単に使い捨てにする位なら国労・動労は国鉄時代なら黙っていません
日本は昔国鉄民営化前は技術立国だったのに 残念です


24 :
>>23
205系の改造してるじゃん
201系の改造もしてたし

25 :
205系 → 宇都宮地区・高崎地区 → 115系(廃車)

26 :
>>23
80系、101系、111系、平均車齢30年無かったと思うが・・・
車齢が長くなったのは50年代末期特保をやり始めてから・・・
釣られちゃったかな。

27 :
>昔国鉄民営化前は技術立国
民鉄じゃフロン沸騰で素子の劣化を抑えマイコン制御で安定かつ回生効率のよい
AVFチョッパを量産してた
一方気温が上がると誤動作しまくり風冷アナログ回路のチョッパで
弱界磁一段しか切り替えの出来なくてショックありまくりのシステムしか
作れなかった国鉄w

28 :
JR東は209系を13年〜16年位使用して一部の車両を廃車にしたでしょう
国鉄だったら動労・国労は24時間ストで廃車を阻止したでしょう。
又 201系は原価償却が済んでいない?のに廃車にした JR西みたいに延命
工事すればまだ25年使えた。103系同じ
改造する技術がないのならJR西に譲渡すればいいじゃない。
なんでJR各社はかつては国鉄みたいに広範囲の移動ができないのだろう
それが出来れば解体される車両が1両も出ないのに 民営化する時 車両の移動
が自由にできる規則を作ればいいのに


29 :
はいはい脱束R

30 :
何か病的なものを感じる

31 :
>>28
他のJRから車両を購入するにも甲種輸送料や線路使用料を払わなければならないからそれは簡単に行かない

32 :
走ルンですは寿命半分だからいいじゃん
国鉄があまりに悪かったから、現在こうなっているわけで

33 :
209-2100について千葉動労から何も聞こえてこないのも不思議

34 :
>>33
過去にE217系配置反対→それでは要望通り配置をやめてやる、ただし要員削減もセットだ、
というのをやられたので、むやみに反対すると要員削減で組合弱体化促進と
学習したんだろ

35 :
てか動労千葉は既に弱体化してるじゃん。
氏んだ松崎の大将率いる動労流れの組合じゃないんだし。

36 :
>>28
国鉄時代の実態として減価償却も何もないのだが、電車の法定償却期間13年
の倍以上は運用したから、十二分に元はとっているが。

37 :
>>28
全角数字
滅茶苦茶な改行
上げ書き込み
訳の分からない主張
拙い日本語
お前の書き込み酷すぎるだろ

38 :
>>37
DQNなんだから、触っちゃダメ。

39 :
http://news.kRoco.jp/localnews/article/1209140013/
新橋(地上)→桜木町を横須賀折り返しのハマ線205系で運転だと。
久々の東神奈川以北での運転だな。

40 :
>>39
値段高くね?

41 :
日光線、宇都宮線向けの205系はどうやら600番代になるみたいだな
ソースは総研

42 :
>>39
桜木町で運用終了って、(大船方向からは)乗客扱いがまた面倒そうなことに。
しかもカナロコ以外のニュースサイトでは205系での運用の部分が記事から省かれてて確認できないから困るのだが・・・
# D-ATC積んでるから一応京浜東北線区間も走れはするんだよね、遅いだけで。 >ハマ線の205系

43 :
>>39
ぼったくってんなー

44 :
>>42
走れるけど蒲田〜南浦和は運転間隔5分毎な上に、折り返せる場所が無いんだよな‥‥

45 :
>>44
東十条

46 :
>>44
南側からだと、品川?、田町、上野、下十条、赤羽でおり返せるよ。
http://okiraku-goraku.com/work/jre/keihin_s.html
品川以外は定期運用で使う配線のはず。

47 :
そもそも臨時が割り込むようなスジじゃないべ。
山手線の夢桟橋みたいな毎年必ず走るようなのは、予定臨スジ組み込んであるけど。

48 :
>>44-47
単純に考えて東海道、横須賀経由じゃないの?

49 :
>>48
折り返しの都合、東海道→横須賀→根岸で桶!

50 :
>>47
京浜東北も予定スジはあるだろうよ
TK入場用とか習熟訓練用とか

51 :
>>48
それはそれで、最後の桜木町の配線の都合で面倒なんだよ。
この手の列車に乗ったら、最後に降りた後に記念撮影したいという連中も多いだろうけれど
大船側からは北行きの本線をふさぐ形でしか到着できないから
到着と同時にさっさと降ろされる→余韻もなく回送として発車していくとなれば
騒ぐバカが多数発生するのは言わずともだろ・・・(これは新橋で乗り込むときにも言えるが)

52 :
>>50
運転される時間的に、どの予定臨スジにも当てはまらない。
わざわざ新たにスジ引いたりしないだろ。

53 :
臨のスジ引いて前後の列車に時変かけるんでしょ。
それでも桜木町の降車はキツそうだが…
でも降りたら向かい(中線)にも同じ電車が止まってれば
記念撮影とかはないんじゃない?HM付けるなら別だが。

54 :
211系1000・3000番台がMcMTTTcになったのは将来の短編成化を念頭に入れてたためか
その代り付随車が連続するため起動時のショックが非常に大きく乗り心地が最悪である
2000番台みたいにTcMMTTcだと4両編成にしか出来ないが

55 :
>>54
>その代り付随車が連続するため起動時のショックが非常に大きく乗り心地が最悪
その話よく聞くけど、どうなの?
第一、McM'TTTc'TsTsMcM'Tc'になった今の方が、付随車が5両も続いているのだが?

56 :
>>54
付随車側を先頭とした場合の衝撃というか謎のゆれはあるよね。
逆方向だと機関車牽引に近い形だからか平気なのだが。
>>55
編成端部に近いところに電動車がない側を先頭に走行すると出るだけで
高崎のC編成みたいに両側に電動車がある編成構成だと謎のゆれはあまり感じなかったような。
まーそれを行ったらE217形の千葉方は〜って話だが
抵抗制御系とVVVFインバータの違いなのかあんまり感じなかったりする。

57 :
211系5000番台も結構酷い
4両編成でクハが先頭だと連結器の衝撃が凄く転倒しそうになることがある

58 :
阪急みたいに1ノッチ起動すればある程度衝撃を緩和できる
房総地区の211系に乗った時いきなりフルノッチにせず1ノッチ起動してたし
乗客からの苦情が多かったのだろうか?

59 :
埼京線の6ドア組み込み編成

60 :
私含め、もっと上手い人はブレーキ圧を残して2ノッチに入れて発車するんだよ。交流直流切り替えの速度域でフルに切り替える。
ただスジがきついと刻みはやらずに残圧発車だけしてる。
フルノッチにするやる気なしのアフォって全国的に少数ながらまだいるの?

61 :
またしても妄想ですか?
いくらなんでも酷すぎるよねこの人のオツムは

62 :
>>60
>交流直流切り替えの速度域
ご高説を垂れるときはこういう下らないミスをしないように。
恥ずかしいですよ。

63 :
直列並列の切り替わりがひどい車両あるけど、あれは何が原因?
クモハ211-3011だっけかな、ものすごい衝撃で揺れて深谷から乗ってきた女子がぅゎ、何コレみたいな感じでビビっててかわいかったw流石に次の駅からは慣れたのか静だったけど
そんな俺も最初の発車時には何かに衝突したかと思いました←

64 :
主電動機にかかる電圧が急に変わってしまうからじゃなかったけ

65 :
雨が降りだしたときに特に悲惨になるような気がする

66 :
シスSS9、外から聞くとM車がうるさい。

67 :
>>63
埼京線のTcTTに比べればマシだろ・・・

68 :
自宅が東北本線沿いなんだが昨日偶然211系15連が通った。
これ見られるものあとわずかなんだな。。。としみじみ

69 :
クハ212-100って最初からバリアフリートイレじゃなかった?
RFじゃ、そうじゃないみたいに書いてあるんだが。

70 :
サハ204は鉄道車両では非常に珍しい床暖房を採用してるんだな
同じく座席収納式の阪急8200系は冷房機で暖房できるヒートポンプ暖房搭載なのに
ヒートポンプ暖房を日本で最初に採用したのは意外なようだが新幹線0系

71 :
211系廃車はもったいない
221系なんかガムテープ補修してまで使ってるのに

72 :
ニュース速報見たか?横須賀で京急電車土砂に乗り上げ脱線だって!
5人けが。スレチすまない。

73 :
>>63
211系や205系って、115系や103系等よりも進段ショックがデカいけど、何でだろ?
制御段数が違うんだっけ?
115系なんかは状態のいい車だとすごく滑らかに加速するよね。
直並切り替え時もほとんどショックが無いし。

74 :
とりあえず、現時点で分かったのは列番LED化+電連装備の模様
http://blogs.yahoo.co.jp/tubametogakushi169/37151342.html

75 :
電連か・・・
日光線や黒磯ローカルに4+4って必要なの?

76 :
>>73
車体が軽いかららしいよ

>>75
一応両毛線でも4+4があるし、宇都宮黒磯間も朝に5+5があるからな

77 :
>>76
両毛線って8両停車出来たっけ?
7両が最大って聴いたけど

78 :
>>77
誰から?

79 :
両毛って、昔安中貨物が走ってたぐらいだから・・・

80 :
>>75
黒磯ローカルは朝に10両(E231基本or211付属×2)があるぐらいから必要だな
日光線はMAXでも6両だから不要
>>76-77
両毛線は高崎線直通以外はMAXでも6両+それより長いと伊勢崎が引っかかる。
最も、今回のメルヘン205に両毛線は無縁なはずだが

81 :
up

82 :
昔、栃木女子通ってた子が美人でね。

83 :
>>73 進段ショックがデカイのはDT50などボルスタレス台車の仕様らしい。
東海は211-5000を造る時にZリンクを使って緩和している。

84 :
富士急行6000形(増備車)
種車:川越29〜31
改造担当:長野総合車両センター
2M1T×3(6502F〜6504F)
改造内容は既存車(6501F)と同一。
1000形・5000形代替。
西武501系
種車:川越8〜28、鎌倉H25・26
改造担当:総合車両製作所、西武武蔵丘車両検修場
6M4T(6ドア2両入り)×11
4M4T(6ドア2両入り)×7
4M4T(オール4ドア)×3
4M2T×2
通勤仕様
VVVF化
ブレーキ増圧
6ドア車座席固定化
3/4ドア開閉機能追加
西武601系
種車:川越1〜4、鎌倉H1〜8
改造担当:総合車両製作所
2M2T×12
室内座席デュアルシート化
車椅子対応トイレ設置(偶数向きクハ)
モハ2パンタ化
抑速ブレーキ、セラジェット設置
3/4ドア開閉機能追加
VVVF化
ブレーキ増圧
ワンマン改造

85 :
危険な夜釣りですか? 海上保安庁に通報しましょうか?

86 :
これは病院行きだな

87 :
>>84 は西武の車両スレで同じような内容書き込んで相手にされなかったから、
こちらに移ってきて書き込んでるデマ情報です。

88 :
>>78
両毛線過去スレ

89 :
>>80
埼京線、横浜線あたりから205系は抽出するんだろう

90 :
日光線は今Maxで6連だよね。
総研のいうとおり205系6連中止したとするとどうするんだろう。
4連で強行するか、4+4にするか・・・

91 :
>>90
単に減車でしょ

92 :
国鉄時代は115系7両または8両だったんだからホームは8両分あるでしょ。

93 :
>>92
日光線の中間駅のホーム有効長は7両まで。
ただし、後ろ1両だけ締め切り扱いすれば何とかなるかな。
高架化前の京急梅屋敷駅では、ホーム有効長が4両までだったので、
6両編成の普通列車は後ろ2両を締め切り扱いしてた例があるし。

94 :
新規のドアカットは認められないからむりぽ
日光線は強制4連減車か。朝は大変だろうなぁ

95 :
いっそE231系5連を朝ラッシュだけ日光線・・・はだめかw

96 :
>>94
1本増発で対処するしかない。

97 :
千葉で113の6連を211の5連で置き換えたのでさえ苦情が来たのを忘れたんだろうか

98 :
>>96
それな!

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 85 (934)
東海道・山陽新幹線 120 (807)
【全席指定】ムーンライトながら92号【大垣夜行】 (396)
路面電車・LRV総合スレッド 27 (481)
【新潟】 上越新幹線 part37 【東京】 (630)
びゅんびゅん京成@2ch [第143部] (676)
--log9.info------------------
「Ruu」 (201)
ガキの頃に流行った遊び (674)
(゚Д゚≡゚Д゚)今 懐スポには俺様しか居ない! (814)
ひまわり (340)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (624)
ローラーゲーム (483)
缶ぽっくり (236)
ドッジボール総合スレ (591)
運動会の棒倒し (367)
「ろくむし」 (295)
オリエンテーリングってご存知ですか? (225)
愛媛県松山市にサッカースタジアムを Part9 (578)
【NACK5スタジアム大宮】大宮公園サッカー場3 (446)
広島ビッグアーチとサッカー専用スタジアム (819)
川崎に球技専用スタジアムを作る運動 3 (705)
市原臨海競技場 (648)
--log55.com------------------
【お前田代だろ!】擁護大先生外伝【ガンダーラ】
自殺に追い込む集団ストーカー 新井ニーニャ
トコジラミ(南京虫) Part.8
ネズミが家に住みついて困ってる人集合 36匹目
NHKの受信料の集金人どうやって追い返してる? 3
警備員は底辺
ドケチなら水道水そのまま飲むよな?
ドケチなら図書館愛用するよな? 10館目