1read 100read
2012年08月鉄道路線・車両132: 京王電鉄【京王線系統】スレ 2012.10.22 (730) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 85 (934)
【南海】12000系について語るスレPart 1【新車】 (592)
東京メトロ有楽町線・副都心線 Part95 (567)
京成の利用客を増やすためには 【第38部】 (481)
気仙沼線・石巻線・大船渡線・三陸鉄道・岩手開発鉄道10 (703)
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.25 (657)

京王電鉄【京王線系統】スレ 2012.10.22


1 :2012/11/10 〜 最終レス :2012/12/02
前スレ
ここは京王電鉄の京王線系統(京王線・相模原線・高尾線・競馬場線・動物園線)
について語るスレです。
【注意】
水・身障アーム・団子厨・通過厨・複々線厨・クレクレ厨・パクリ厨・粘着厨・名無上水
及びこれらに過剰反応するアンチ(アンチ通過etc・・・)は完全スルー&徹底放置でお願いします。
編成表記は新宿側先頭車が公式っぽいので、なるべくそれで。
AA荒らし・コピペ荒らし・ホモネタなどは見つけたら即削除依頼を。あまりにも度が過ぎる場合は運営側にアク禁要請か、透明あぼーんできる専用ブラウザ「Jane」導入を推奨。
次スレ立て目標は>>970くらい。重複防止のため、一度スレ立て宣言をすると効果的だが、
立てられなかったら失敗宣言と他の人に立ててもらうように依頼しましょう。
注:ケチ王AAは不要です!貼った人物は荒らしと判断いたします。

【関連スレ】
京王電鉄車両スレ 2012.10.23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350926834/l50
京王線ダイヤ考案スレ 2012.10.08
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1349658933/l50
★京王井の頭線あれこれ 32F★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1343510800/
【調布地下化】京王相模原線part2【リニア輸送】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341128907/
●都営新宿線 [12.05.28改正]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338133840

2 :
スレタイ間違えた…

3 :
>>1


4 :
>小田急は延伸してこない相模原
小田急は相互乗り入れならすると言っているんだが。京成-住都線みたいに。
運営委託でもOK。要するに営業赤字が自分と無関係なら無問題。上下分離は上の赤字をかぶるから不可。

5 :
とりあえず、
快速の府中方面毎時3本運転はかなり濃厚かと

6 :
京王の客の電車の乗り方が下手、その上ドア閉めも遅い だから遅延の繰りかえし
座席付近は空いてるのに、ドア付近ばかりに固まる だから乗車に時間かかる
車掌はお客が乗り込むまで締めない、駆け込みがあればいつまでも閉まらない

7 :
>>5
明らかに府中からつつじヶ丘まで逃げ切らせるためだしね
その代わりに各駅停車の半数が橋本行きになって、さらに都営線直通になるかと

8 :
各停が京王新宿から20分おき、新線新宿から20分おきなんてやめてくれよ。
乗る列車に合わせてターミナルを移動するなんてできないから。
それなら日中の各停全便都直のほうがまだまし。

9 :
前スレ>>993
最速達は名古屋まで40分だから停まらないでしょ。
準速達の本数が多くなるってこと?

10 :
>>8
だけど、京王線新宿発着の橋本特急が出来る以上、
快速、特急(京王八王子発着)、準特急(もしくは急行?:高尾山口発着)
各駅停車のうち半数
のいずれかを都営線に流さないとダイヤが組めないぞ
快速を都営線に持って行っちゃうとつつじヶ丘、烏山から京王線新宿への優等がなくなって
しまうし
実際に日中の都営直通が増えるということは公表してるし

11 :
>>8
「京王新宿で20分開く部分の真ん中の下位優等が、
笹塚で都営からの各停に接続」なら問題ないんじゃない?
笹塚での同一ホーム乗り換えは必要になるけど。

12 :
>>10
>実際に日中の都営直通が増えるということは公表してるし
これは公表してないんじゃない?
リリースでは「平日一部時間帯」とあって、これはおそらく
ラッシュ時のことだろうし。

13 :
>>10
>いずれかを都営線に流さないとダイヤが組めないぞ
上下時刻・ダイヤグラム:ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akaql001/keio/20130222yosou_700_w.pdf
新宿折り返し:ttp://www.tcn.zaq.ne.jp/akaql001/keio/20130222yosou_700_orikaeshi.jpg
これでどう?
府中方面の(準)特急は2番線発になっちゃうけど。

14 :
京王線新宿発の府中方面優等の3番線発というのは京王の伝統だし、そこだけは
崩さないで欲しい
まあ、今でも深夜に通快橋本が3番から出てるし、朝ラッシュの折り返しには例外もあるけど
というか、完全にダイヤスレネタじゃねえか?

15 :
>>14
>京王線新宿発の府中方面優等の3番線発というのは京王の伝統だし、そこだけは
>崩さないで欲しい
やはり伝統は崩せないよね……

16 :
特急の停車駅も増えるんだし、そんなにこだわることかなあ。

17 :
特急云々以前に京王で一番混む系統なんだから1,2番線から出したら
ホームが収拾つかなくなるんじゃないの?

18 :
>>17
2番線なら3番線同様、降車ホーム使えるからまだ何とか……ならないか。。

19 :
今どき無意味な伝統を無駄に守るのは時代遅れだよ
特に、今改正は特急の停車駅変更というさらなる伝統を壊したんだから

20 :
「橋本特急が純増」と言われてたのは、
あくまで新宿〜調布間なのか、実は調布〜橋本間なのか・・・
解釈次第でどっちにも取れる(両方って可能性もあるが)。

21 :
調布橋本間で毎時12本は明らかに過剰だからそれはないかと

22 :
今度のダイヤ改定は新宿〜調布間に限っていえばこんな感じになるのでは?
特急:6本/h(新宿〜京王八王子・橋本)
急行:6本/h(新宿〜高尾山口、都営〜橋本)
各停:6本/h(新宿〜京王八王子・高尾山口)
さすがに、橋本特急純増の9本/hはないだろうから、
高尾山口系統は準特急ではなく急行になると思われる。
また都営直通も相模原線内での急行の運行は過剰だから、
区間急行になると思われる。
まさか、橋本特急が都営直通になることはないだろうが・・・

23 :
>まさか、橋本特急が都営直通になることはないだろうが・・・
それにしても公式リリース読んでないヤツ多すぎだろwww

24 :
>>13
現行の府中・北野間の各停のみの停車駅は6本/hから9本/hに増えるのか?

25 :
>>24
どこからそう判断した?

26 :
>>23
>>24
どこからそう判断したか聞きたいところだが、
常識的に考えて特急6本/h、各停6本/h、府中接続を大きく変えるとは思えない。

27 :
>>26
>>24>>25でした。
スマソ

28 :
>>22
それだと相線内折り返し各停が残るから飛田給待避を解消できない

29 :
新線新宿から明大前まで乗る俺は、相直拡大大歓迎。

30 :
>>22
現在つつじヶ丘以西が21本以東が18本
以東も21本にするのはあり得ないと?

31 :
流れをぶった切るが、車掌の声がアニメ声でワロタw

32 :
>>22
2001年の準特急の設定で京王は収益をのばしたが、それをまた急行に戻すってどういう経営だよ。減収覚悟ってことか?

33 :
今こそ、前6両京八行き、後4両橋本行き発動の時……w

34 :
>>19
伝統とかより、分かりやすさや便利さ的に本線系統の特急系は同じホームから出た方がいいかと
混んでるから次のにするかとかよくやるし

35 :
>>17
ホームドアで解決!

36 :
相模原線折り返し各停が無くなるのは確実でしょ
あと現行調布以西にほとんど運転されていない快速の調布以西の停車駅をわざわざ変更するんだから、昼間に府中方面に運転されると考えるのが自然だし、相模原線折り返しの新宿発に変更に伴う調布以西各停減少に対応できる。

37 :
>>32
純特急で収益伸びたのか?

38 :
>>33
大原さやかさんが「3番線に到着の電車は、特急調布行きです。調布で、分割案内板Aを境に前10両が特急京王八王子行きに、後ろ10両が特急橋本行きになります」って収録してるらしい。

39 :
調布あたりの地下化により、ホームに進入する速度落ちたような気がするけど、俺の気のせいか?

40 :
実際落ちてる
国領下りは下り勾配なのでATCの停車パターンがかなりゆるめに設定されてる
調布も50キロ進入
ただし地上時代も調布は糞遅かったけどね

41 :
>>38
超長い電車だな。

42 :
個人的には今度の改定で都営車の本格的な調布以西の本線や在来新宿への
運用が出来るのかが気になるな。在来新宿は可能性薄いけど調布以西の本線は
ありかなと思う。あっても(区間)急行高尾山口行?あたりだろうが、ごく一部だけでも特急運用に
入ったら萌えるw

43 :
<ケチ王からのお知らせ>
      ■■■■■ llllllllllllllllllllllllll■■■■■■■■  ■■■■■    ..■■■■  ■■■■ ■■■■l  ■■■
     ■   ■  lllllll   lllllllll■         ■ /■      l■   ■  .ll■  .■  ■ ll■    ■ ■厂 ̄■
     ■  ■ llllll   lllllllll ll■   ■■■■■l■   ■■■  }■■ .■  ■   ■ ll■  ■ ll ■ ■     ■
    ■  ■  lllll   llllllll  l■  ■     lll■  l■   ■  ■■ ■  l■   ■ l■  ■l  l■ l■    .. ■
    ■.l■  lllllllllllllllllll   . ■  .l■     ■  ■l     ■ l■|■  l■   ■ l■ ..■   ■ ■  ■■ .■
    ■.■ l■  ■     ■   ■■■■■■  .l■      ■■■■ ■■■■  ..■ ■    ■■  ■ ■. ■
   ■■.  ■   ■    . ■        .■■ ■          ■         ...■ l■   ■l■  l■ ■.. ■
   ■■l  l■   ■   ■  ■■■■■■  ■    _■■■■          ■ ■   ■■  ■  ■  ■
  ■  ■  ■  .l■  ■  ll■      l■  ■    l■  ■■  .ll■■■   ■ .■    ■■ .l ■  ■ ...■
  ■  ■ l■   l■ ll■  ■       ■   ■■■■  l■■   ll■ ■   ■...■   ■l■  ■   ■  ■
 ■    ■ lll■   ■ll■  ■■■■■│ ■          ■■  ..■ ■   l■...■    ■l■   ■■■  .■
 ■    ■ ll■   ■■        ■   ■        l■l■ .. ■ ■    ■ ■    ■llll■        ■′
■■■■■■ ■■■■■■■■■■■    ■■■■■■~■■■■■ ■■■■ ■■■■  ■■■■■■
2007年3月18日より京王スレには上記に示したケチ王CIをテンプレに貼り付けることが義務付けられました。
ケチ王CIのない京王スレは免許剥奪あるいは廃線となります。ご注意ください。

44 :
>>36
夕方には残りそうだけど
逆に言うと半年のためだけにつつじ3番線から下り出発出来るように改良しないだろう

45 :
>40
国領や布田は踏切が駅先に無くなった分、地上時代より逆に速く進入できるようになってないか?

46 :
いろいろ考えてみたが仮に調布以東毎時21本(特急9本)だと特急系を3~4分程度スジ寝かせないと走れないな(18~19分)
それでもかなりギリギリだが

47 :
大原さんが声帯ポリープ発症してるって聞いたが、影響は?

48 :
府中、分倍河原の連続停車
聖蹟桜ヶ丘、高幡不動の1駅のみ通過は改善できんのかな?
府中、分倍河原は交互に停車
平日と休日の動物園開園時間とその前後1時間以外を聖蹟桜ヶ丘
休日な動物園需要にあわせ高幡不動とか

49 :
>>48
無理

50 :
昔、ビートたけしが、客に向かって、分倍河原の住民は早く帰ってください!と言ってたな。
早く帰らないと、終電終わりますよだって(笑)
特急が止まる分倍河原をなめんな!ビートたけし!

51 :
JR乗り換えがなかったら、ただの田舎駅。

52 :
分倍河原は立川や武蔵野線、その先の西武方面に行くのに欠かせない駅だから停車も重要だろう
駅前はサントリービール工場のバスが出てるくらいしか知らん

53 :
隣の府中本町より乗降客数が多い分倍河原。
最強すぎてワロタw

54 :
>>52
武蔵野線はまだわからなくはないけどなにゆえ西武?
武蔵野線に乗り換えるにしても府中から本町まで歩いて乗り換えた方が早いし

55 :
>>33
調布で分割併合やろうとすると何気にご自慢のホームドアが作業に支障しそう。

56 :
>>51
明大前とか似たような駅は多い

57 :
>>54
所沢や田無など、モノレール使うよりも秋津乗換えで安くすむから
あと府中から府中本町まで地図で見たところ結構距離ない?分倍河原〜府中本町くらいあった

58 :
>>57
分倍経由で府中本町から武蔵野線に乗ろうとすると
壊滅的に接続が悪い
結局府中から歩けばよかったと後悔する

59 :
府中競馬正門前から府中本町まで歩くのも手だよ。
但し、府中競馬の入場料取られるけど(笑)

60 :
競馬場の中入らなくても
駅前からほぼ1本道で大国魂神社突っ切っていけるよ
気分転換でたまにやる

61 :
武蔵府中税務署は分梅河原のほうが近い。
南武線との乗換駅でもあるし全列車停車すべき。
>>56
明大前は井の頭線との乗換駅というのもあるが、
それを差し引いても明大和泉校舎への利用客も多い。

62 :
新宿で待ってまで特急に乗って明大前で降りるヤツの気が知れない

63 :
今のダイヤだと準特急って*0分発だけど、その前に穴が開いてるから乗らざるを得なくなるんじゃないの?

64 :
桜上水まで逃げないといけないから、どうしても特急の前は間隔が空くんだよね。
で、特急が混む原因になる。
明大前に設備があれば間隔が狭くなるし、明大前までの客も乗るだろうから
特急の遅延、混雑低下にもなる。

65 :
>>64
明大前で特急と緩急接続すると、特急に集中するからすべきではない。
そもそもホーム拡張の場所が無いから無理だが。
桜上水は急行系の待ち合わせはしないけど、特急系の通過待ちは行ってるんだね。
(つつじヶ丘は急行の待ち合わせと特急の通過待ちを行っている)
仮に、現行の快速を橋本特急に置き換えると、つつじヶ丘で急行系に乗り換えられるのが
20分に1本の割合になってしまう。
下手すると、桜上水での通過待ちが2本連続になる時間帯も発生する。

66 :
>>57
そもそもそんな需要皆無に近い
新秋津も乗り換え不便だし

67 :
>>66
多摩動、高幡不動から所沢とかはYahoo路線情報とかで最安ルート調べると秋津乗換えあるんだよ
もっと不便なのだと新小平〜青梅街道(多摩湖線)の徒歩が案内されるから需要はなくもないんじゃない
乗換えが面倒だが自分はいろんな路線に乗れて苦にはならないw

68 :
>>46
うまく組めば16分台、調布発17分台にできるぞ?

69 :
>>65
芦花公園住民としては現状で満足なんで
桜上水2本待ち復活は勘弁して欲しいのが本音。
各停9本時代の競馬開催日にあった
桜上水で急行待ち合わせ、特急2本通過を思い出す。

70 :
1日の駅別乗降人員
http://www.keio.co.jp/group/traffic/railroading/passengers/index.html
全体的に利用客数は減少傾向。特に本線の聖蹟以西は全駅利用者減。
時刻表からは読み取れない朝ラッシュ時の壊滅的な遅さが知れ渡った事が原因かねぇ

71 :
分倍河原が府中より多いんだな。
分倍河原最強すぎるわ。
府中駅前の伊勢丹、分倍河原に移転あるかも?東芝府中歓喜!

72 :
分倍河原商店街は、京王線内で1、2位を争うぐらい小さいよ。

73 :
分倍河原駅前には、マック、松屋がある。さらに東秀もある。
だが、昔、モスがあったがなくなったのは痛い

74 :
JRに頼んで南武線と武蔵野線を府中駅に接続してくれ。
俺がヒジョーに嬉しい。
分倍河原に準特急停車とかいらねーから。

75 :
>>73
モスはショッピングセンター内にあるじゃん

76 :
>>74
どうせなら
京王・・東府中〜分倍河原まで229号の下で地下化、競馬場線廃止
南武・・同じく地下化で西府まで
府中本町と府中を府中市役所の交差点下で統合
でいいじゃん

77 :
府中駅、府中本町、分倍河原が一つの駅だったら府中はすごいことになってたな。

78 :
でもまあ府中と分倍でひとつと考えれば利用客17万の巨大駅だよ。だから特急停車もしかたないよね

79 :
東府中にも準特停めろ

80 :
府中と府中本町を結ぶ短距離交通システム(有料の動く歩道みたいなもの)
を開設すれば、結構ペイするかも?

81 :
>>58
> 分倍経由で府中本町から武蔵野線
府中本町の接続が悪いこともさることながら
あの駅内での移動距離がなんともな。
オレは聖蹟が最寄だから選択肢が他にないけど
調布方向からだとマジで府中から歩った方がいいかもしれない。
雨が降ってなけりゃの話だけど。

82 :
>>80
スレチだが府中本町―府中―東芝―分倍のLRTとか民間レベルで構想 あったりなかったり。
府中は大國魂神社の鳥居前町として、武蔵国府の首都として、甲州街道の宿場町として
独自の都市圏を形成したうえに、いまでもなんだかんだ南北交通の要衝だったりと
東多摩地域の中心的都市となるポテンシャルはあるんだが、不遇の時代を送ってる気が。。

83 :
あの辺は掘っくりかえすと遺跡がゴロゴロ出てくるから開発し辛いんじゃないか?
「遺跡出てきても無視していいよ」条例とか制定すれば大規模開発で景気良くなりそうな
気が

84 :
>>82
国分寺市を合併すれば中央線エリアも手に入れられて最強になれるかもね。国府市でどうだ?

85 :
遺跡の心配がなければ、是政線が府中本町まで延びていたかもな。
府中本町の駅の構内の南端は旧南部是政駅と重なる位置だったはず。

86 :
54

87 :
200

88 :
>>79
無理

89 :
>>69
芦花公園だと急行に抜かれないから、新宿へは乗った電車が先に到着するね。
やはり現状のダイヤから大きく変わることなく、特急、急行、各停が
それぞれ6本/hなのがいいだろうね。
つつじヶ丘に特急が停車するんだったら12本/h特急でもいいんだろうが、
現実的にそれはないでしょう。
果たしてどんなダイヤになるだろうか。

90 :
>>84
府中市は、なぜか三鷹市、武蔵野市とともに菅直人の選挙区なんだよね
府中市+国分寺市+国立市が合併するのが自然なのに

91 :
>>78
連続立体交差事業で府中を西に移設で駅統合したら連続停車が解消されるね
分倍河原でそんなに降りるって京王線から立川や川崎の需要は大きいんだな

92 :
>>70
関西大手ばりの減少モードになってきてるな。
聖蹟以西は(高尾山観光需要以外)減少に打つ手が無いのかもしれない

93 :
>>58
分倍〜府中間で武蔵野線と交差する部分に乗換駅設けてくれればいいのにね。

94 :
>>91
すでに立体化されてる府中をさらに立体化するのか
高架が高くなるな

95 :
府中の鉄道って、かなり非効率だよな
1キロ四方に鉄道駅が四つ
市役所がちょうどその中心
よそから見ると不便

96 :
>>62
その上新宿の乗車側ドアにずーっといて
明大前で無言で暴力的に混雑をかきわけて行くのがいるんだぜ

97 :
>>70に関してだけど、311から9月の節電解除までの減便とか自粛ムードもあったから何とも言えない気がする。

98 :
>>92
去年はしょうがない…
といっても、2010年度1.2%減→2011年度1.0%減ときて、今年はたった0.5%増の予想なんだよな。
改定後の来年はどうなるか。

99 :
馬鹿=浦安に家買って液状化で人生暗転
賢い人=地盤が強固な八王子と多摩丘陵に家買って地震倒壊を回避

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【緑色の】近鉄特急スレ49【団体専用車】 (784)
内房線・久留里線・京葉臨海鉄道Part29 (529)
東海道・山陽新幹線 120 (807)
東横線乗り入れ後の副都心線ダイヤ議論スレッド4 (985)
【つボイ】名古屋市営地下鉄Ω69号線【ノリオ】 (404)
京王電鉄【京王線系統】スレ 2012.10.22 (730)
--log9.info------------------
[PF]Blue Fairy part44[TF] (413)
【偶然?】Pipos RooneyとHoney☆DOLL Rabi4【黒?】 (267)
【イベント】ドール寺 熱く語るスレ【オク】 (248)
ボークスってどうよ? 52店舗目 (873)
天使の里 その32 (466)
★ ドルフィードリーム 質問スレ 12 ★ (532)
17スレ目も叫べーーーーーーーーーーーー!!!! (377)
【海外キャスト$】オークションを生暖かく見守るスレ9 (527)
1/6ドルフィーは好きですか?Part18 (407)
【使途変更】横濱浪漫館震災募金7【金額不明】 (645)
■□■幼天使・幼SD その28■□■ (222)
★★★うめ吉、大好き2★★★ (219)
何故うさぎのぬいぐるみはかわいいのか? (761)
もう某もSDもこりごりだ と思った人の数→10000+ (709)
買い物依存症お人形編 24人目 (339)
恋月姫さん †Part44 (659)
--log55.com------------------
【有段者お断り】将棋ウォーズ級位者用68手目
将棋初心者のための質問&雑談&仲良しスレ 32局目
第77期順位戦 Part8
第12期 マイナビ女子オープン Part1
藤井聡太の反則もどき「待った」議論スレ★10
第59期王位戦 Part18
棋士のおもしろ画像を集めるスレPart15
藤井聡太応援スレ Part416