One of my personal goals has been to encourage much long-term thinking. 個人的な目標の一つとして、長期的な物の見方を大いに奨励してきた。 これの has been to って予定とか義務の be to が完了形になって 〜してきたって意味になったってことですか?
33 :
>>32 私の個人的目標の一つは努めて特に長期的思考をするようにしてきた事だ。 いままでいつでも長期的に物を考えるようにしてきた。 予定とか義務はこの際関係ないと思う。 One of my personal goals is was to encourage much long-term thinking. 現在完了形にしただけ。 いままで〜してきた。
lookとlook like の違いは何なのでしょうか? He looks happy.の意味はわかるのですが He looks like happy. は何が違うんでしょうか
47 :
形容詞が後ろにくるならlookで、名詞がくるならlook like なのでHe looks like happy というのはおかしい
48 :
likeは前置詞なので名詞が後にくる。happyは形容詞で補語。
49 :
残念ながら間違っています
50 :
We should know little enough, indeed, of that very history if we had to rely on oral tradition alone. 言い伝え(話し言葉)のみに頼らねばならないとすれば、実際のところ、歴史そのものについて 十分に知ることはほとんどないであろう。 ↑のthat very historyのthatはなんですか? 前文を指し示す「その」という意味ですかね? その他の文法はだいたいわかったので 参考になる人もいるかもしれないのでかいときます shouldは仮定法過去「〜のはずだ *shouldに万一のニュアンスはない」、enoughは形容詞、 indeed <強調>「実際のところ」、know little of 「〜についてほとんど知らない」、 very「そのもの、まさにその」、had toは仮定法過去「〜ならば」、
Didn`t the tendency to form a closed group and ignore the feelings of others already exist in Japanese society, ready to be accelerated by cellphone use? 閉鎖的な集団を形成し、他人の感情を無視する傾向はすでに日本に存在していて、 それが携帯電話の使用によっていつでも加速されるようになっていたのではないだろうか?
>>70 ttp://www.japantimes.co.jp/text/fb20020512a2.html Didn`t the tendency already exist in Japanese society, ready to be accelerated by cellphone use? 存在しなかったのか? Did the tendency already exist in Japanese society, ready to be accelerated by cellphone use? 存在していたのか? だけの事でしょ。
>>77 だいたいはaboutでOKですがどんな前置詞を使うかは動詞によります。これは日本語の数の数え方に似てかなり種類がありますので、間違えながら覚えていくしかありません。前置詞を間違えてもだいたいは意味が通じますのでどんどん間違えていきましょう。 I talked about he. I am reminded of he. We discuss his thing.
DUOに出てくる英文の文法構成がわからないので教えて頂きたいです。 A woman passed by me giving off a subtle scent of perfume. 下記の2つ英文が関係代名詞が繋がっているのでしょうか? 関係代名詞だとどのようにして一文になっているのかがわからないです。。 ・A woman passed by me. ・A woman is giving off a subtle scent of perfume.
89 :
>>88 A woman / passed by me / 最初のpassed by me は過去分詞です。womanを後ろから修飾しています。passedやpassingというかたちで名詞などを修飾してるのを見つけたら分詞というやつなんだと、そういうもんなんだと思ってください。 そうすると A woman passed by me が主節になりますよね。 A woman passed by me / giving off a subtle scent of perfume. となります。関係代名詞はどこにも使われていません。
>>90 失礼いたしました。貴方の解釈が正しいですね。 私の解釈は A woman passed by me was giving off a subtle scent of perfume. とwasが入っているものと例文を読み間違えてしまった結果です。 質問者様には余計にわかりにくくなってしまったかもしれず恐縮ですが、とにかく一度「分詞構文」で調べてみてはいかがでしょうか。 こんな便利な(せこい?)文法がありなんだと、私も当時目から鱗だった記憶があります。
93 :
フィリピンパブで確認だ。
94 :
talk withはいいのに、speak withを使うことは稀な納得できる理由なんてありますか?
95 :
動詞の意味。まあイギリスとアメリカの違いだったりするから微妙だが。
96 :
He does’nt study at all; ( ) ,he sits and daydreams. という副詞を入れる問題ですが insteadがよくてbesidesがだめな理由がわかりません よかったら教えてください