1read 100read
2012年09月昭和特撮55: 【110番が】ウルトラマンレオを語る3【食べたい】 (847) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[さようなら兄貴]宇宙鉄人キョーダイン (594)
スペクトルマンを語ろう3 (474)
【レッドバロン】スーパーロボット【マッハバロン】 (952)
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】 (755)
【BLACK】倉田てつを part3【RX】 (508)
[さようなら兄貴]宇宙鉄人キョーダイン (594)

【110番が】ウルトラマンレオを語る3【食べたい】


1 :2012/01/09 〜 最終レス :2012/10/23
アンチスレと棲み分けをして語りましょう
■前スレ
【円盤生物】ウルトラマンレオを語る2【MAC全滅】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1309682899/

■関連スレ
【特訓】ウルトラマンレオアンチスレ【不人気】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1295083044/

2 :
スレ立て、ありがとうございます。
ひとつ質問です。
ウルトラマンレオに登場したプレッシャー星人とアトラー星人。
この2大星人は、過去に訴えられたそうですね。
でも、ドテラマン問題みたいにならなくて良かったですよ。

3 :
何が原因だったんだ?

4 :
>>最後はマグマ星人がバンジージャンプに挑戦。高さ22メートルから飛び降り「世の中いろいろありますけど、やればできます。みんなを応援しています」
と集まった人たちにエールを送った。
マグマ星人もバンジージャンプをするんだな…しかもいい人だし

5 :
レオって、子供の頃見た時はつまらないと思ったけど、
大人になってから見ると、結構味があるんだよな。特に
円盤生物シリーズはね。身近な人に、「レオがいるかあ円盤生物が来る」と
言われながらも、地球人の為に戦うレオは格好いいと思う。
今でも特訓シーンはあんま好きではないけど、必ずしもめでたしめでたしで
終わらない話しが多いとこが良い。

6 :
>>5
タロウ→レオの流れでウルトラシリーズから離れていったクチかな
オレはタロウに飽きてあまり関心が無くなり、
ハード路線になったレオに喰いついた
特訓編はもちろん大好き

7 :
サブタイトルに「男」ばっかりだった序盤はつまらん
円盤生物シリーズとか、この世の終わりを連想される終盤は素晴らしい


8 :
特訓編は面白くないと子どもの頃思っていたが、
その特訓編に付き合うことが我々にとっての「特訓」であり、
最終回に涙となって感動の成果が得られる

9 :
シルバーブルーメの肛門からマッキー取り出すとか、
ブラックテリナの殻あけてパンチして血が飛び散るとか、
生物っぽい描写がいいな

10 :
そりゃ円盤「生物」ですから

11 :
生物でも「○機」

12 :
ブニョなんか円盤でもなんでもないしね
ブラック司令も星人ブニョに「お前は誰だ?」みたいなこと言ってたよね?
ブラックエンドも円盤じゃないし
ノーバは変形すれば円盤ってことで

13 :
MAC基地って衛星軌道にあるはずなんだが、何気に地上に出入口かあったな。

14 :
MAC基地の回転軸は縦だから、着艦が難しそうですな。

15 :
それより通勤はどうやってるのかが永遠の謎だよ

16 :
レオの敵は、Aだったらみんな楽勝だな
どいつもこいつも、バーチカルギロチンとメタリウム光線だけで勝てる。

17 :
>16
そうかもしれんねー(棒)
でもそれならお世話になったセブンの為にももうちょっと助けに来ればいいのに。
新マンだって34話にもなって使えねー怪獣持ってくるんじゃなくて自分自身で戦いに来いやと思ってしまう。

18 :
タロウのドロボン回の宇宙戦争が拡大していって、
レオの頃は宇宙戦国時代で全宇宙の治安が悪くなってしまい
ウルトラ兄弟は地球にかまってられなくなったんだよ。
と脳内保管。

19 :
それなら重要な戦力としてすぐにでもセブンは呼び戻されそうなもんだけどな。
なのに第3クールまで誰も様子見にすら来やしねぇw

20 :
だってセブンって絶対助けを呼ばないし・・・
1話で変身解除する前にウルトラサインを送ってれば誰か来たかもしれないが・・・

21 :
エース、タロウは敵の強さがインフレ化し過ぎて、
最強設定だったのに、何だか弱いヒーローという印象を視聴者に与えた。
そこでレオは、元々民間人だから弱いの当たり前、
特訓で強くなるということにした。しかし、どうも
子供には受けがよくなく、第二期ウルトラシリーズは終了になった。

22 :
既にライダーで「キックが決まって終わり」ってパターンは認識してはいたが
ウルトラマン=光線ってイメージだったから最後は派手な光線出してスカっとさせて欲しいって幼心に思ってたぞ。

23 :
レオが対戦した相手は、そんなに強い相手ではない。
初回も双子怪獣+マグマ星人で、数的優勢がセブンを圧倒したに過ぎない。
レオに強力な光線技があれば、問題無く倒せた相手ばかり。

24 :
>>22
ツルク星人やカーリー星人はゲンが大変な目にあったわりには
倒し方にカタルシスが足りなかったな

25 :
殺せ!レオ世界に登場するウルトラ糞兄弟を皆殺しにしろ!断じて奴等をのさばらせては為らん!

26 :
Aあたりからリアルタイムで見始めた俺は、再放送で見るセブンがなかなかワイドショットを出さないのがもどかしかった

27 :
まあいきなり、ライダーキックやスペシウム光線じゃ
番組が30分もた……と、大人の事情はいいとして
SFCのゲームは、そのへん微妙に補完?してたな
少しずつエネルギー貯めて、ダメージあたえて弱った怪獣に必殺技
回転するギラス兄弟にアイスラッガーは通じなかったが
ワイドショットとかの光線技は効いたのかな
ニコ動で、セブンが勝ってしまう「マグマ星人の誤算」とかあるけど…

28 :
Aだったら、双子怪獣も楽勝じゃね?
光線技を適当に打てば、ギラススピンを破れるから。

29 :
ワイドショットは十分にエネルギーがないと撃てなかった設定。
セブンも、あんま光線技が得意とは言えない。
エースやタロウは、エネルギーが乏しい状態でも、
強力な光線技を使用できる。

30 :
ってことは、
セブンはエネルギーの残り量を考えて色々な技を使い分けていた。
エースやタロウはエネルギーの残り量を考えないで光線技を使っていた。
ということかなw
製作陣が番組視聴者の年齢層をどのくらいととらえていたのか?の違いかなw

31 :
色々技があったのは事実だろうが、アイスラッガー頼りだったような…

32 :
いきなり必殺技は出さんだろう
プロ野球の投手(得意な球)でもプロレスラーでも然り
出したとて効き目が無い

33 :
アシュラン戦暗くて何やってんのかよくわからん
せっかく新マン客演でツープラトン披露したのに

34 :
ディズニーキャラのマイクって、絶対アクマニア星人のパクリだと思うんですが、何故問題にならないの?
ディズニーは著作権うるさいクセに、自分とこはパクりばかりでムカつく!!

35 :
ブリザードってアシュランのパクリだよな

36 :
マックガンて歴代防衛からいうと威力はワ―ストかもな
一度も等身大星人たおせてないし レオくるまでのただの時間繋ぎ武器

37 :
>>35
ダブリオンなんて知らなくても困りゃしないのさ
なんてマジレス

38 :
>>36
逆にマックナイフは大活躍だな。
何の罪もない警官を刺殺したりとか(´・ω・`)

39 :
マック自体は弱いけど
隊員の格闘技はかなり強いイメージ
故に人間体(等身大)星人には強いが
巨大型には弱い
……ウルトラシリーズ防衛隊としては微妙だな

40 :
そっか?MAC隊員って等身大星人にやられまくってたやんか、死人も出たし。
ゲンだけは序盤でもほぼ互角、中盤以降は優位に戦ってたけど。

41 :
聞いたイメージなもんで
プレッシャー星人の時かな?
本編見たいけど、レンタルしてないのが痛いな…
MACが、他のウルトラ防衛隊より優れているところは一体…
空気ぶり?宇宙基地?

42 :
まあ強いのは間違いないし人類最強レベルの設定だよ。
結果的に犠牲者でてるどころか民間人に応援求めて死なせちゃったりしてるがw
他作品との宇宙人の強さ比較以前に格闘戦自体の数がバラつきありすぎ。

43 :
ほとんどの隊員の大根芝居ぶり…佐藤大介や三郎は別

44 :
MAC隊員はジャンプして前転、塀を跳び越える驚異的な跳躍力の持ち主たちですよ。

45 :
>>41
MAC隊員が等身大星人に殺されたのは15話のフリップ星人戦だね。
プレッシャーの時はゲンも含めて全員ボコボコにされたけど死んではいない。
そういやMAC隊員ってレギュラー隊員の主役エピソードってないよな。
あくまでもゲンとダンだけが描かれてて。スポーツクラブの面子より扱い悪い。

46 :
記憶という点では、松木隊員は最大級のインパクトで記憶に植え付けられることになった

47 :
古い写真なのでかなり不鮮明なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg

48 :
ID: tWZDLav5
http://hissi.org/read.php/rsfx/20120128/dFdaRExhdjU.html

49 :
ツルク星人に殺されたのは隊員の婚約者だっけ?

超老人の設定のケットル星人もプロボクサーを殺し・・
ケムール人と比するとケットル星人がやたらと強いのが分かる

50 :
婚約者を殺したのはカーリー星人。
ツルクはトオルカオル兄妹の父を殺した上に二人を引き取ろうとした隊員も殺害してる。
ケットルは自分達の民族が滅びかかってるんで繁栄してる地球人を憎んで無差別に殺しまくるという
最近のDQN犯罪者どもを先取りしたような設定が凄まじいw

51 :
等身大のケットルの顔…醜悪すぎてキモさはかなりのもの
あんなのがとなりでいつの間にかいたら反射的に蹴りいれるな

52 :
実は、ダンは劇中一度もカオルちゃんの名を口にしていない。
また、「アストラ」の名前を口にした地球人は松木隊員(38話)だけ。

53 :
>>52
少なくとも37話で一応カオルちゃんの名を口にしてるよ。
そういや何で地球人はレオやアストラの名前を知ってるんだろう。
歴代のウルトラマンって地球人が勝手に名付ける事が多いけど2人は本名だからねえ。
しかもレオなんか獅子座の出身という事までバレてるし。

54 :
ID:SZ9de4Arが手練れの者でも簡単に躱されてしまうだろうな…
ところで、ケットル星人に殺されたマイティマツモトを演じた役者さんは、
仮面ライダースーパー1で弁慶を演じた役者さんと同一人物だと思うのですが、
どうでしょう?


55 :
第46話で寄ってたかっていじめられていた純次だけど、タロウの健一君だったら真っ先に止めに入りそうじゃない?

56 :
君は私に指図するのかねえ!

57 :
MACは番組設定上存在意義が無さ過ぎだよね
だから武器もしょぼい、隊員も殆ど覚えてない、個性も・・・だしね。
ウルトラ警備隊とMAT、TAC、ZATが目立ち過ぎなのか・・
まあね、ダンがああいう状況でって設定からしてMACはああなっているんだろうけど、
もうちょっと何とかしても良かったんじゃない?
「変身出来ないモロボシダンがひよっ子のおおとりゲンを扱きまくる」というのが前面に出ている・・・
しかもウルトラシリーズでは唯一「ヒーローの正体を知っている人が身近にいる(互いを知っていたエースの北斗と南は別)」。
それがレオの良さと言われればそれまでだし、トオルカオルやクラブのスタッフが良い味出しているし
それはそれで良いのかな???

58 :
マッキーもほとんど活躍してないんだよな
昭和ウルトラの防衛チームの戦闘機では、MVPは間違いなくウルトラホーク1号だろうけど
優秀選手賞はウルトラホーク3号、ビートル
になるな
第二期ウルトラの防衛チームの戦闘機で、遜色ない活躍をしたのってある?

59 :
ってか、ウルトラマンレオという作品の設定を
ウルトラマンエースやウルトラマンタロウなどと同じようにしたのが
間違いなのだと思うな。
ダンもゲンも、防衛組織の一員にしようとしたから
防衛組織の存在意義がほとんど無くなってしまっている。
あれだったら逆に、防衛組織は防衛組織できちんと存在させ、
ダンとゲンは防衛組織とは全然関係無い“個人”としてしまった方が
まだスッキリすると思う。

60 :
たとえば、
M78星雲に戻って療養を続け、もとどおりに復活したセブンは
恒点観測員としての仕事を再開し、また地球にやってきていた。
そこに地球侵略をはじめたマグマ星人が怪獣をつれてやってくる。
怪獣出現の報告を受けたMACが出動して怪獣と戦うが劣勢を強いられる。
そこにウルトラセブンが現れ、2匹の怪獣をやっつけようとする。
2匹の怪獣がセブンにやられかけた時にマグマ星人が現れ、
セブンHいきなりピンチに陥る。
そこにもう一人のウルトラ超人があらわれた。
それは、マグマ星人に母星を破壊されたウルトラマンレオであった。

61 :
>>60の続き
マグマ星人と戦うレオ。
マグマ星人が連れてきた2匹の怪獣はセブンによって倒された。
セブンがレオに加勢した時、マグマ星人は突然姿を消した。
マグマ星人はテレポートをして逃げ出したのであった。
それぞれ人間の姿に変身したセブンとレオ。
お互いに自己紹介をし、地球を守る為に協力しあうことを誓う2人。
2人は防衛組織には入らずに日本中を旅をしてまわる・・・
って感じ。

62 :
ツマランのだが…

63 :
でもダンがゲンに我々がMACにいなければならない云々言う話がなかったっけ?
どういうシチュエーションか忘れてしまったが。
それに、円盤生物編で実際にゲンは民間人になったわけだがやっぱりいろいろ不便してたじゃん。
MAC隊員の身分や武器を町中で振り回せる権利は貴重なんだよ。

64 :
そもそも最大の問題点が
●片足が効かなくなった戦闘部隊の隊長が、異動にならないのはおかしい
●ゲンが一人で特訓をしている状況を、ダンは他の隊員にどう説明してるのか

65 :
>>64
まともに説明しないからゲンが他の隊員達に酷い事を言われるんじゃないか。
アンタレスの話で百子さんも怒ってたくらいだもんな。
ダンの足については異動を打診されてもダンは断るだろうし、そもそも戦えてるんで認められたのかな。
星人についての知識も豊富だし。

66 :
あんだけ様々な星人や宇宙人の事情に詳しい地球人もそれはそれで逆に怪しさを感じさせるぞ

67 :
足に関してはマッキーの操縦とか支障がなかったし
普通に等身星人と互角に戦えてるしな。
まあ作戦遂行のためとはいえ長官の娘を念力で危篤状態にしちゃうくらいだから
入隊、移動回避のために特殊能力を使用してるのかもしれん。

68 :
>>66
ウルトラ警備隊OBだから疑問は無かろう。

69 :
後期のオープニングテーマが好き

70 :
「君の番」って歌ってるところ、ヒリトラマンだと聞き間違えてて「なんだよヒリトラマンて」とつっこんでいた俺

71 :
「君の番」が、「君はダン」に聞こえてて
ずっとそうだと思っていた
視聴者はセブン視点になってレオの活躍を見守れ、と

後期OPは、前期と比べ不人気みたいだけど
TVサイズのテンポだと悪くないね
フルは妙に遅くて、なんかダメだけど

72 :
それ以降と何ら変わらないはずなのに、第1回OPのwktk感が凄い。
タイトルからなのかなぁ

73 :
後期opは正統派ヒーロー主題歌なんだが
円盤生物シリーズの悲壮感とは全く合わないのが残念
やっぱりあの時は前期opにしてもらいたかった

74 :
そういう声を考慮したのがDVDの「あの仕様」なんだろうよ。

75 :
そうだろうよ。

76 :
俺は「君のマン」に聴こえてた

77 :
今頃カップル達は楽しいRを楽しんで居るんだろうなあ…

78 :
彼らカップル族の結合部は円盤生物シリーズを模倣してる。
陰惨きわまりない。

79 :
欲を言うなら
円盤生物シリーズは、前期OPの「1番」で見たかったな
宇宙にきらめくエメラルド〜
地球の最後が来るという〜

80 :
>>78
そう考えるとマッキー2号は相当な短小ですね

81 :
エネルギー光球のエフェクトが毎度違ってることに最近気付いた。
ベキラ初使用時とバットンの羽を取ったのと
ブラックテリナのトドメとノーバのトドメで全て違う。
ブラックテリナだと音が初代マン変身時の音に似ていて初使用時とは全くの別モノ。
同じなのはベキラとフリップぐらい。

82 :
ノーバ、ブリザード、ブニョ、アブソーバがいいね。

83 :
ブルーメ、テリナ、アブゾーバ辺りが良い。

84 :
序盤の敵はなんか凶悪そうな奴ばっかと思ってたら
だいたいが凶器装備してるんだよな
マグマサーベル、ブラックジャック、手刀、ショルダーナイフ、ドラスカッター、剣輪草、アトミックランス

85 :
ギラス兄弟は、危なげなツノ…というか刃物が
身体中についてる割に、有効活用されてなかったな…
見た目のインパクトはあるけど
一話に出るにしては、強い怪獣だよねギラス兄弟
ところでマグマ星人って、どこが「マグマ」?

86 :
Macが円盤生物に壊滅されてからも、
OP映像を変更せずに最終話まで流し続ける事を決断したスタッフには笑える。
きっと防衛隊が活躍した事を忘れないでほしいと言ったスタッフのメッセージがあったのでしょうか?。

87 :
最初の企画書「ウルトラマンL(レオ)」では『マグマギラス』という怪獣のみが登場している。
おそらく企画を固める段階でこれを怪獣とそれを操る宇宙人の名に分離したのだろう。

88 :
光太郎とさおりさん、ゲンと百子さんの距離感ってほぼ同じ?それとも微妙に違う?


89 :
>>86
『イナズマンF』のエンディングでも少年同盟が
ナショナル自転車に乗っていたのと同じ理由だろ。

90 :
新しくOP作るのもめんどくさいだろうし
本編映像の流用だとしても

91 :
後継組織が出てこなかったのは自力での地球防衛は諦めてレオに任せようってことにでもなったんだろうか?

92 :
空母がやられたようなものかな。
初期エピソードではMAC基地に常駐してるの300人くらいかな、研究者もいたみたいだし。
組織の中核を成す人達が悉く犠牲となって、UGMの組織まで5年近く費やした……とか。

93 :
何故かってのチームの隊員達を呼び出さないのだ?
それとも過去5組織の人達も画面で描かれ無かっただけで全員死んじゃってるのか?

94 :
MAC全滅後も普通に防衛組織所属ぽい戦闘機が出撃してるしな。
今の時代なら事業仕分けされそうな似たような組織がいくつもあったんじゃないかと。

95 :
UGMのオオヤマは唯一怪獣と戦った経験があると隊員に言われてた。
レオから80までがリアルタイムかは不明だが、かなり時間空いてそう。

96 :
>>94
新撰組と見廻組とかティターンズと連邦軍みたいなもんか?

97 :
対円盤生物のDVD欲しいが売ってる?

98 :
今でも撃ってるかは知らんがDVD化はしとる。レンタルでじゅうぶんだホイ。

99 :
上層部にとっては「知りすぎている」厄介者のダンを社会的に抹殺できればそれでヨシなのかもしれないな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
怪奇大作戦幻の第24話って何?。 (733)
帰ってきた『こんな恐竜戦車はイヤだ!』4 (470)
昭和特撮デジタルリマスター修正の是非を問う (270)
ウルトラ6兄弟強さ議論スレ3 (641)
【明智さんは】少年探偵団【団時朗...】 (742)
【110番が】ウルトラマンレオを語る3【食べたい】 (847)
--log9.info------------------
北アルプス15 (798)
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門87m (369)
【野宿野郎】キャンプでの犯罪行為★2【負け犬】 (720)
★栃木の山について語れ Part5 (667)
パンパカパ〜ン♪ またしにました Part215 (212)
山奥でRするよ (940)
【凍傷で入院】栗城史多226【意外と深刻か?】 (1001)
パンパ力パ〜ン♪ また死たましに Pbrt216 (276)
パソパ力パ〜ソ♪ またにしました Part195 (237)
【山写真歓迎】新潟の山Part28【政治・下ネタ禁止】 (242)
野口健スレ その3 (348)
キャンピングカー24台目 (820)
気圧・高度計、コンパス、多機能時計 (491)
【ラジオ・タバコ・犬】 山での迷惑行為 6 (242)
MAMMUT・マムート part7 (428)
HAGLOFS(ホグロフス)6 (928)
--log55.com------------------
【Twitter】トレンド1位に「安倍とヤクザと火炎瓶」
【安倍首相】石破氏のモリカケ蒸し返しに激怒「石破本人と石破についた議員は徹底して干し上げる」
【ゲンダイ】SNSで大拡散 安倍首相「#ケチって火炎瓶」で総裁選窮地に
【辻元清美】自民党国対委員長に申し入れ:憲法改正よりも災害対策、障がい者雇用水増し問題への早急な対応を
関西生コンのトップの恐喝未遂事件逮捕、テレビ朝日、TBSも報道なし ネット「圧力かな?」「北朝鮮と極左過激派と武健一と辻元清美」
立憲民主党・枝野「わが党の支持率が落ちているのはマスコミが野党のことを報じてくれないから」
【新潮】「今回の総裁選で石破さんを徹底的に潰すつもり」 “石破派殲滅”狙う「安倍総理」
【悲報】石破茂、ワシントンポストのフェイクニュースに釣られトランプ叩き