1read 100read
2012年09月昭和特撮113: 【怪奇の事件は】電人ザボーガーVol.4【Σの仕業】 (778) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
海賊版DVD (768)
【手首】恐怖劇場アンバランス【ゾンビ】 (755)
【BLACK】倉田てつを part3【RX】 (508)
【青春】スターウルフ【さすらい】 (244)
君の考えたオリジナル怪人・怪獣大募集!3 (239)
宇宙刑事シリーズpart5 (946)

【怪奇の事件は】電人ザボーガーVol.4【Σの仕業】


1 :2011/10/22 〜 最終レス :2012/10/23
「怒りの電流だ!ザボーガー!ファイト!飛竜三段蹴りィィッ!!」
1974年(昭和49年)4月6日から1975年(昭和50年)6月29日までフジテレビ系で
全52話が放送されたピー・プロダクション制作の電人ザボーガースレ第3弾。
廉価版DVDが発売されるようです。
で今秋劇場でも掛かるようです。
ttp://www.zaborgar.com/
過去スレ
【チェーンパンチ!】電人ザボーガーvol.2【速射破壊銃!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1171533621/
【父が】電人ザボーガー【つくった】
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1105626727/
【俺とお前は】電人ザボーガーVol.3【兄弟なのさ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1310907080/l50

2 :
>ストラップとRAH以外にグッズってあったっけ?
自分はパンフと一緒にクリアーファイル買ったよ

3 :
いろいろ文句をいいたい所もあったが、仕方がないさで自己解決出来る。

4 :
>ストラップとRAH以外にグッズってあったっけ?
ブーメランカッター文鎮や村枝Tシャツ

5 :
>>1
シグマ!

6 :
宇宙船別冊の「エレキアマゾン」って、エレキアンデスの間違いだよね?

7 :
前スレで秋月の「ダイモォン」について聞いてた人がいたけど、
あれもTV版の再現です。
秋月と言えば、彼が着てるシャツもTV版と同じデザインなんだけど
資料が少ないので見えない部分は
想像で再現したので大変だったと
試写会で監督が言ってたよ

8 :
明日見に行こうと思うんだが
いま発売中の宇宙船を先に見て失敗したorz
あの人が噂の老人大門なのか?

9 :
>>8
宇宙船のは公開前にバラしてたから被害者が結構いたらしいな

10 :
ここで評判いいから見てきたけど
ダメだこれ、悪ふざけがすぎる
お前ら本当は、ザボーガーなんて別に好きじゃないんだろ?

11 :
>>1
Σです。
テレビ版だけのオールカラー資料集が発売されますように...

12 :
>>10
手放しで褒めてるレスなんてほとんどなかったと思うが。
ザボーガーが好きだからこそ観に行って
良い処もあったよと言う感じ。
悪ふざけが過ぎるは完全同意。


13 :
宇宙船別冊とパンフレットには「ネタバレ注意」のステッカーを貼ってほしかった

14 :
>>13
雑誌はともかく、パンフレットは基本ネタバレありだろ?

15 :
>>8
自分も先に見ちゃったけど、余り気にしなくていいと思うよ。
エンドロールの映像が忘れさせてくれる。

16 :
>>6
エレキアマゾンはレッドバロンだな

17 :
>>10
ザボーガー世代のうちの旦那は面白いって言ってたけど?
スレのみんなも面白いって言ってるんだから謝って下さい

18 :
悪ふざけであんな偏執的なまでの再現なんてできるわけないだろ
思うにこれをダメ作品とする人は減点法でみてるんだろうなあ
アクションやディテールに対する評価がほとんどないもの
ザボーガーをほとんど知らないならまあそれも仕方ないけどさ
俺はマシンザボーガーの走行音→あのOPで
もう血が沸騰する思いだったよ 

19 :
今日奥サンと行った(自分は2回目)
奥サンはザボーガーを知らない世代なんだけど、感想聞いたら
突っ込みどころ満載で笑いを堪えるのに必死だったらしい。

20 :
どうも聞くにつけDVDレンタルでよさそうだな。

21 :
初回限定サントラ付きだったら買わざるをえない


22 :
初回限定、ニコニコ同盟の名刺かもしれないぞ(苦笑)

23 :
せめてニコ同Tシャツで

24 :
ダメ元で1/1大門ヘルメットを希望してみる

25 :
>>10
リアルタイムに見てた世代で普通に人生経験を積んでれば
あれくらいは十分許容範囲
あれが許せないって人はずっと特撮しか見てなくて
働いたりした経験が無い人
簡単にいえば頭が固い

26 :
感性は人それぞれ
だけど、
この映画を否定する人は人生の何かを損してる

27 :
>>25 - >>26
本放送時に恐竜軍団編を金曜夜7時の時間帯で観ていて、先週もT・ジョイ博多で
映画を観てきた世代の福岡県民だけど、イイこと言うね。
その通りだ。

28 :
>>25
いやあ、それはそれ、これはこれじゃねえの?
特撮の見方ぐらいで人生経験がどうしたこうした言うのも
頭固いんじゃないかね?

29 :
宇宙船別冊が欲しいが地元の本屋ではビープロ特撮大図鑑しかないな。
売り切れたのかな?

30 :
賛否両論あるが、海外向けにはエログロシーンをカットしたバージョンを
上映したらしいから、極力コントをカットしたバージョンもあればいいんじゃないか?
まあ放屁シーンはカット出来ないだろうが・・・。

31 :
>>29
新宿バルト9では山積みだったよw

32 :
ところで今「電人ザボーガーミュージックファイル」を聴き返してるんだが、
「秋月玄のテーマ」「Akikoのテーマ」が無いのは仕方ないとして、回想シーンの
大門が空手修行してるシーンとかで流れた曲が見当たらない
近い雰囲気の曲はあるんだが(C4)、これにアレンジを加えたのか、
他の菊池作品から流用したのか、詳しい人がいたら教えろ下さい

33 :
いやあ、寛大というか、理解あるなあ
お前らは、例えば自分の子供がAV出てても
これか、楽しめないのは頭固い、とか
人生損してる、とか言えるんだろうなw

34 :
昔の特撮のリメイクを楽しむ楽しまないの話に
突拍子もない例え話を持ち出してキレてるってのは
なかなか人生損してるな。
匿名掲示板の中で何と戦ってるんだか。

35 :
>>32
秋月のテーマはオリジナル版でも使ってたのに入ってないの?
あれも流用曲?
>>34
33はアレだが、俺も映画は面白くはなかったな
笑いがことごとく幼稚。監督のRー映画だよ

36 :
井口監督の作品みたのは初めてだが、いつもあんなR的なラブシーンなの?
あれと竹中大門博士は子供には見せたくないわ。
あの辺を脳内でカットすれば楽しめたと言える。

37 :
>>36
井口監督作品は基本的にエログロ。
子供には後ろめたい経験も必要って考えを持ってる。
「観客にトラウマを与えたい」とか「子供の性の目覚めになれば」とか言ってるしね

38 :
何も出来ない人間は何かやった人間にケチを付ける事しか出来ないもんな

39 :
たしかにくだらないシーンは目についたが、それを超越して有り余る感動があり、
かつ溢れるザボーガー愛がひしひしと伝わってきたのでトータルとして名作だ。
大体、全編大真面目にオリジナルなぞった同窓会みたいな調子でやられてもむず痒いだけだわ。

40 :
>>35
「秋月玄のテーマ」は流用曲です
ミュージックファイル発売時点(1993年)では詳細不明でテープも未発見
その後発見されたとかいう情報も聞かないっすね

41 :
>>37
そういう人なんですか。
オリジナル作品ならそりゃ何をやってもいいんだけどなあ。

42 :
自分のカラーを出しつつもヒーローものリメイクとして熱さも十二分っていう離れ業やってのけたと思ったけどなあー
グリーンホーネットの監督は自分が何をやりたいのか全然分かってなかったみたいだし
キャプテンアメリカの監督は逆に原作に萎縮して自分ならではのカラーが全然出せてない

43 :
ゴス子は、『フルーツバスケット』の花ちゃん


44 :
ミスボーグがおでん屋台の女将に変装しているってネタも、オリジナル準拠だったんだな
映画見て、TV版のブルガンダーの回を見たら同じことしていた
ガンダーシリーズは3体あるけど、映画に出たのはブルガンダーってことは
一番ブルガンダーが人気と知名度あるのかな
後ろがトラックそのままのブルガンダーより、ヘルガンダー、デスガンダーの方が
かっこいいと思う、個人的には。

45 :
>>44
俺も今日DVDでブルガンダーの回観て
おでん屋のシーンに吹いたw
ブルガンダーは監督の趣味だろう
どう見てもカッコイイのはデスガンダーの方

46 :
>>45
パンフレット見ると最初は予算の関係もあって出す予定はなかったのに、
まわりから「ブルガンダーはでないのですか?」と聞かれて、
やりくりして出すようにしたみたいだな。
まあ、ブルガンダーは幌付のインパクトがでかい分、印象には残る。

47 :
>>41
エログロについては、ものすごく同意
オリジナル準拠の「超電人ザ・ボーガー」くらいだったら、まだいいけどね
あそこまで本編を引用&リスペクトしておいてあれかよ、みたいな…
まぁ愛情に溢れていることは伝わってくるから、
信念でやってんじゃしょうがねーなとしか言いようがないけどね

48 :
監督は最初ブルガンダーは出す気なかったけど
周りの期待から出すことになったって
インタビューで言ってるよ
まあ俺もどれか選べと言われたらデスかヘルだけど

49 :
各方面に配慮して、作り手そのものが何をやりたいのか理解できなくなったような作品より
毒があっても筋が通った作品の方が好きだな

50 :
>>49
ザボーガーがマイナー目の作品だったのが良かったのかもしれないね
メジャーすぎる作品だと、いろいろ各方面からの「こうあるべき」という声が大きくて
なかなか監督や脚本が自由にできないのかもなぁと思った。
キムタクヤマトとか見てて当時そんな風に思った。
あと、大月Pにしろ、井口監督にしろ、ピープロ作品のビンボー臭さや、円谷・東映とは違う
独特のノリ・ダサい部分もちゃんと理解して、それらも含めて愛情持っているんだろうな
と感じられた。そういう環境も良かったのかも。

51 :
井口監督が今回のノリでズバット撮ったらどうなるのかと想像してみたり

52 :
>>46
出ないところだったの?
ザボーガーやるのにガンダーシリーズははずしちゃ駄目だろ。
実際、ブルガンダーのシーンは素直に良かった。ミニも。

53 :
予算が無い、ホロ付きトラックが見つからない、で当初は予定に無かった
らしいよ。
周りに煽られて造形担当の西村氏(カラテの師範役で顔出ししてる)に相談、
ザボーガーの造形素材を安くしたりで費用を捻出→ブル・ガンダー登場
が決まった、ってパンフに書いてある。

54 :
ミスラガーズの登場も、予算がないので着ぐるみキャラを多く作るわけにはいかないので…
て監督言ってたな。
そこでオリジナルのラガーズを女性にしてAV女優使ってエロい感じにして、
しかもRとおケツにああいう武器をつけて恐竜軍団編も拾ったりして
転んでもタダではおきない感覚が素晴らしいっす

55 :
メカボーグなんてアメフトのユニフォームにちょっと付け足すだけのような。
どう考えても女優さんのギャラの方が高そう。
あれは単にお色気シーンを入れたかっただけかと思ってたよ。

56 :
>>40
そうなんだ、ありがとう
あんなに劇中でバンバン使ってるのに流用曲とは意外だった
そもそも菊池氏の曲なんですかね?雰囲気全然違うような。
最初は変な曲だな、と思ったけどクセになるw

57 :
>>28
でも>>25の言ってることはかなりの確率で当たってるな
あくまでもおれの経験則に基づいてだがw

58 :
>>57
反対意見には、反論ではなく、頭固いだの子供だなどと
関係のない人格否定。
俺から見たら、そっちのほうが子供だと思うけどな

59 :
つまんないケンカはやめよう
>>10が最初に
お前ら本当は、ザボーガーなんて別に好きじゃないんだろ
こう書いたのが発端なんだから

60 :
ミスボーグの昔の男の顔って、
もしかして…監督?

61 :
>>45
ブルガンダーの回と言えば後編で大門がヘルメットで川の水を汲み飲ませる場面もインパクト強い
大門の頭臭と汗と脂とエキスとが混じった水はさぞかし栄養満点だろう

62 :
ブルガンダーの回は運転手のおっちゃんがやたら強くて根性あったのを思い出す
最後死んじゃったけど

63 :
巨大ロボットとか、ザボーガーがバイクモードで駆け上がるのも旧作を意識してるの?
EDで流れた旧作の映像を見るにそうとれるんだけど。

64 :
>>63
もちろん。
EDの映像にある通りです。
AKIKOが暴走するときのロボットの頭部が旧作のロボットのソレですね。
巨大女子高生とかブラジャーから落ちかけるのは監督の趣味です。多分。

65 :
マシンザボーガーが崖を登るのにはヘリキャットの牽引を必要としたが、
巨大ロボを登るのは自力でできてたな旧作。

66 :
映画で「なんじゃこりゃ」「これはさすがに映画オリジナルで笑かすために入れたんだろ」と
思ったシーンは、逆に昭和版に原点ありと思ったほうがいいというような感じだなw
昭和版は大昔に再放送で見ただけだったんで、墓場でのバトルとかまで
元があるとは思わんかった

67 :
MXの再放送はジャンボメカ編あたりで終わっちゃったんだよねぇ。
幼少の頃見た以来だったので「ジャンボメカ、登場時は絵かよ!」って
突っ込みいれながら楽しませてもらった

68 :
オリジナルが今で言うチープなB級である以上、叩こうと思えばザボーガーの変形すら叩けるし
新作にしても旧作にしても細かい所を突っ込みだしたら、本質を見失う気がする

69 :
映画に触発されてTV版観て見た。そしたら大門より秋月に惹かれた。
大門と五分に渡り合えるほど強いくせに生き方はとことん不器用で
、Rには優しい。最高のキャラだ。
中の人、V3のオーディションで最終候補までいったんだね。この人の
ヒーロー役も見てみたかった。
ザボーガーは、(主役の)ライダーになり損ねた漢二人の、宿命の戦いの
ドラマでもあったんだな。

70 :
山口さんが風見志郎としてV3に出演したら、ライダーマンは生まれなかったし、
山口大門としての姿は見られなかったかもなぁ。

71 :
秋月ってクローバーキングだよね?

72 :
>>68
ほんと作中から視聴者に貧相さの言い訳をしなかった作品だからね。
「オレにはすごい敵に見えてるんだ!」って演技で伝えるんだっていうか。
でもチープっていうけど、今じゃ金積んでも撮れないような画がばんばん出て来るんだよな。
ホントに命がけのバイクスタントとかアクションとか。子供向け特撮なのに毎週、一年間も。

73 :
土曜から始まった妖怪人間ベムより遥かにザボーガーのほうがマシ
オリジナルを損なわずリメイクしている。特撮とアニメの違いはあるかも知れないが。

74 :
>>70
秋月玄もオーディションを
受けたらしいね。
その後、ライダーマンと共演
さらに二、三年後、V3と共演
この頃の特撮界は狭いね。

75 :
ジャリ番をやりたがる新人俳優が意外と少なかったり。
(先輩に止められた人もいるくらい。)
当時は今よりはるかに、変身前の状況でも、動けないとダメだったからね。
必然的にできそうな奴は生き残って、役をつかむことになるのだそうで…。

76 :
>>72
わざわざ取り回しのキツい大排気量名車バイクでのアクションには恐れ入りました…
それでも当時としては型遅れのポンコツだったんだろうけど…

77 :
過剰なまでのコメディ要素に閉口した
パロディ映画なら最初から言ってほしかった

78 :
>>69
ジャッカー電撃隊。

79 :
札幌、もはや一回上映になっちまってる…。

80 :
>>73
比較すること自体失礼だw

81 :
旧秋月のあの独特の妙な節回しもツボなんだが
新秋月も格好いい声してるよね。パンフ見たらアニメの声優もやってるんだな。
ミスボーグは新旧どっちも東映作品で女忍者をやったことがあり
新田刑事は新旧どっちもウルトラマンの隊長経験者か。

82 :
新秋月
http://www.youtube.com/watch?v=-sryj9BSWOE

83 :
もうジャリ番っていうの止めようよ

84 :
大全できくち英一さんが「大門の息子を主人公に続編を作って欲しい」
と仰っていたのが実現したわけだね。
秋月が息子設定は意外とありだった。
ところできくちさんが演じてたのがラストの老大門?

85 :
老大門は何と戦っているだろうか
重傷と老衰でもはや集中治療室から出られないボケかけ悪ノ宮とかかな

86 :
3月11日ならきっと福島へ・・・
おじいさんと古時計の様に最後まで一緒だろうなというラストは良かったよ。
(というか唯一笑えたシーンだった。)

87 :
普通の犯罪者…じゃあザボーガーの相手には役不足か

88 :
>>87
そんなに強いのか、犯罪者

89 :
OK、力不足な。

90 :
>>88
そりゃあ、約70年前の設計のロボをいくら強化しても
未来武器で武装したモヒカン肩パット犯罪者にはかなわないだろうからな

91 :
昨日観に行ったんだが満席だわパンフレット完売だわで正直なめてたわ

92 :
人間の生命の扱いが極めて悪いピープロのことだから、秋月は絶対
少女を庇って死んじゃうんだと思ってたけど、生き残って本当に嬉しかった。

生き続けてさえいれば、良いこともある。ちょっとずつでも幸せになってほしい


93 :
>>85
帽子をブーメランにする謎の科学者と、そいつが蘇らせた古代竜族の一味と
戦っているに違いない

94 :
>>91
すげーな。マジで神作品だな
上でも出てたけど、>>77みたいに、この神作品にケチつけてるヤツは
心が狭いと言うか、何も解ってないお子ちゃまって感じだ。
俺の経験則だけど。
お前らは黙って仮面ライダーの映画でも見とけ、と思うよ
嫁もそういってたし。

95 :
そう喧嘩腰にならんでも。
この映画は見る側が、柔道でいうところの、どう受身をとったらいいのか自分の中で
決めないとうまくハマらないかもしれないなぁ
ピープロってこういうノリだったなぁとか
井口監督ってこういう悪乗り好きな人なんだよなぁとか
何か納得できる部分がないと2時間近くムダに過ごしかねないかもね

96 :
クウガ、響鬼以来のワクドキ

97 :
煽って荒れたらめっけもの、って感じなんだろ

98 :
例えるなら自分の好きなアニメのエロ同人誌が出たとして
やった〜!買うぜ!!って思う人と
俺の好きなアニメをエロ同人誌にするとは許せん!って思う人がいるって感じだよね
まぁどっちもその作品が好きだからこその反応なわけでどっちが悪いってこともない

99 :
>>98
なんか凄く納得する例えだ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【違って生まれた】イナズマン&F2【ミュータント】 (937)
【こんな対決】 ガイラ対ギガス 【観てみたい!】 (208)
坂田アキアスファルトに死す! (235)
ゼットン対キングジョー (397)
■早。ジャイアントロボ/ハ\■早。  2 (630)
忍者部隊月光 (316)
--log9.info------------------
上智大学、偏差値急伸の謎に迫る (670)
これより完璧な学歴ランキングあるの? (614)
2013年 河合塾第2回入試難易予想ランキング表 (347)
【大東洋】大東文化vs東洋vs帝京vs國學院【帝國】1 (224)
一般入試難易度は 北大=筑波大=千葉大 (理系) (276)
東大と早慶の違いをわかりやすく教えてくれ (959)
熊本大学と岡山大学は大差無い (203)
◆大阪都構想で大阪市立大学マジ沈没?◆2 (316)
【さて】立教大学VS同志社大学【決着つける?】 (488)
★★同志社大学VS東京理科大学★★ (213)
★★日本大学vs同志社大学★★ (202)
中央大学vs同志社大学 (409)
東大・京大・医学部に入れない奴って負け組だよな (591)
元祖B級イレブン36 =北筑千首横金阪岡広上同= (634)
32年前の慶応法学部は低偏差値だった!その8 (285)
日本大学 vs 法政大学 (242)
--log55.com------------------
【MTG】デッキビルダーの電波発表スレ39Hz
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】40
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】41
【BS】バトルスピリッツ ルール質問 36【バトスピ】
真夏の夜のデュエマ【迫新第29章】
ヴァンガードは何故嫌われるのか 82
【忍者妖精】デュエルマスターズDM-540【ユリカマ】
白猫プロジェクト TCG 2