1read 100read
2012年3月ハードウェア204: パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止にしろ (507) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
19インチ液晶モニター 45台目 (171)
無線LANの質問スレ 27問目 (612)
Happy Hacking Keyboard Part33 (811)
【省電力】LEDバックライト液晶モニター総合スレ 4 (114)
テスト用 (250)
目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52 (584)

パソコンモニターの光沢液晶を発売禁止にしろ


1 :08/10/01
テレビですら光沢防止であるのに
近くで文字などを読む必要があるパソコンの液晶モニターを光沢にしてどうするんじゃ
健康も考えず店舗での見栄えだけで光沢にするなボケ

2 :08/10/01
取り敢えず、市ね

3 :08/10/01
21.6型の光沢防止フィルムがあらん
光沢にするのはあるが

4 :08/10/01
以前はグレア何てと思ってましたが
今ではもう光沢党です

5 :08/10/01
光沢液晶の利点って何?

6 :08/10/01
光沢の利点
・白浮きがなく高コントラストで、見た目が綺麗。
光沢の欠点
・反射による映りこみ
・見た目の鮮やかさのため、目が疲れる。
非光沢の利点
・周りの環境光に影響されにくい
・映りこみが全く認識できない
非光沢の欠点
・白浮きによる色純度の低下(カラーマネジメントには影響なし)
・発色が地味に見える。
ちなみにアンチグレア処理でフォーカス度合いが多少低下する(0.5%)
機械で拡大撮影して測定器で分かるレベル。
よって、
高コントラストで派手に見え、綺麗な光沢はアニメ動画や、写真鑑賞など。
地味に見えるが自然な発色で、外光に強い非光沢は文書作成や色が重要になる作業など。
用は使い分けだが、家庭用なら光沢でいいという考えが主流になってるね。
メーカーも目が疲れるなんて分かってるけど売れたもん勝ちだし目をつぶってる。

7 :08/10/01
メガネかけれ
光沢防止フィルム貼ったのをな

8 :08/10/01
オフィス用非光沢
ビデオ・ゲーム用光沢

9 :08/10/01
光沢を買わなければいいだけ、選択肢は残されている

10 :08/10/01
>>6
>目が疲れる。
アンタ、グレア使ったこと無いだろ?

11 :08/10/01
死んだんじゃなかったのか、グレア厨
お前のためのスレッドは下だろ、まずはそこを埋めてこいよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221142124/

12 :08/10/01
今やメーカーはノングレア処理による画質低下を嫌っており、
ハーフグレア化するなどして徐々にグレアへの移行を初めている。
PCモニターでは今や売れ筋ランキングの
半数以上をグレアが占めるほど普及している。

13 :08/10/01
【ノングレアは画質が悪い:メーカーも公言!】
・ノングレア白浮きする。
・ノングレアはボケる。
・ノングレアは発色が悪い。
・ノングレアは表示が粗くなる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate02.gif
http://trendy.nikkeibp.co.jp/as/real/images/img_plate01.gif

14 :08/10/01
馬鹿かww 今すぐ価格com見に行って液晶売れ筋ランキング見て来いw
売れ筋ベスト5 グレア液晶1
売れ筋ベスト10 グレア液晶5
売れ筋ベスト20 グレア液晶8
過半数がノングレアな現実 を直視してくださいね ♪

15 :08/10/01
光沢…という未知のモニターでありながら、
半数を占めるほど売れている理由は、
ひとえにノングレアの画質低下が酷いからです。
グレアによる映り込みのデメリットを取るか?
ノングレアによる大幅な画質低下のデメリットを取るか?
で、多くの人は前者を選んでいるわけです。

16 :08/10/01
光沢モニタなんて何年も前からあったよなw
未知じゃなくって君は無知だからな。 無知数wwww

17 :08/10/01
ノングレアの画質低下は
場所、時間問わず常に酷い状態ですが、
グレアの映り込みは防ぐことができます。
おまけに目にも優しいので、
グレアが普及しない理由は1つもありません。
今はまだ半数ほどですが、これからは
どんどんグレアの比率が上がって行くことは
間違い有りません。

18 :08/10/01
厨ホイホイ

19 :08/10/01
834 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/01(水) 03:38:50 ID:tZNg0/LN
おがきれいに見える液晶を教えてエロイ人
837 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/01(水) 20:22:58 ID:VB/OxDkk
>>834
グレアなら中のヒダヒダまで
クッキリハッキリ♪

20 :08/10/02
>>6
ありがとう。勉強になった。

21 :08/10/02
難しい理屈はいらないよ。
非光沢は高級品、光沢は安物の目印。
ユーザーを混乱させるのは昔逆だった時期があるから。
光沢がまだ珍しかった頃は光沢の方が高級だった、ただ珍しいという理由だけで。

22 :08/10/02
>>21
難しい理屈はいらないよ。
もはやノングレアは時代遅れの象徴。

23 :08/10/02
買ったこともないのにグレアは映り込みが云々言う奴らは、ショップの蛍光灯だらけの天井が映り込むのを見て言ってるんだろ
CRTの頃は全部グレアだったのにね

24 :08/10/02
CRTを使ってた頃は、2万〜3万するような
高価なフィルターが必須だったが、
グレアの液晶はそのままで行ける。

25 :08/10/02
グレアモニタ使って反射やだなーと思いながらも使い続けていたら
ノングレアモニタを使ったときになんかぼやけたような違和感があった

26 :08/10/02
グレアの高精細で締まった表示に慣れちゃうと、
ノングレアのボケた表示には耐えられなくなる。

27 :08/10/02
>>23
> CRTの頃は全部グレアだったのにね
CRTはARコートしてる。
グレア液晶と一緒にするな。

28 :08/10/03
ARコートも善し悪し。

29 :08/10/03
素人だまして糞パネルを売る立派な戦略ですよ

30 :08/10/03
ノングレアは画質が悪い…ってことに、
皆気付いて来ちゃったんだよね〜。

31 :08/10/03
>>29
まあ完全に素人騙して売る戦略だな。おうち持ち帰っても反射して
まぶしくてもこんなもんかとしか思わない。
画質にこだわる人、絵描き、グラフィッカーなどの詳しい人・プロは
すべてノングレアを買っていくね。
ソニーなど、マニアなユーザーが多いメーカーのパネルはARコートを
かけるなどしてこだわってるけどね。
ま、お手軽低価格とこだわり高価格の2極化が世の中の流れでだし仕方ないか。

32 :08/10/03
光沢フィルムを貼った液晶は電源を切ったとき自分の醜い顔が映るからキライだ・・・

33 :08/10/03
どう考えても>>6が真理w

34 :08/10/03
いや、最近はグレア光沢の害が認知されてきて、アンチグレア回帰が始まってる。
DELLのBTOでグレア光沢しかなかったのにアンチグレアが戻ってきたりしてる。
メーカーもグレアが綺麗なだけとユーザーを騙せなくなってきてる現状を認識しているね。
また、HPからプロフェッショナルモデルのノートパソコンを発売、全部ノングレア液晶
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/10/02/13988.html
今後はアンチグレアがまた盛り返してくるんだろうな。

35 :08/10/03
もう一つの流れとしては、光沢で低反射処理化の流れ
AR処理といいつつ、ちょっとアンチグレア処理を入れてみたり、
単層ARコートをしたりしているが、現状では効果は薄い。
ソニーのクリアブラックコートは中々効果があったが、それ以外は
まだイマイチな現状。どちらにしろ反射処理をしない液晶は
淘汰されていく流れ。 あの激安のエイサーですら低反射処理をし始めた。

36 :08/10/03
素人はオタほどパソコン眺めてないからグレアでもいいじゃん。 どうせオタはPCは半自作するんだし、メーカー既成PCに素人受けの悪いノングレア載っけても利益すくないじゃん。 仮にノングレアにしてもお前らクソ達は買わないんだろ? いちいち素人向けPCに文句垂れんな

37 :08/10/03
俺もそれでいいと思うんだけど、世の中嘘があふれてるからねえ。

38 :08/10/03
これからの時代は、
少しばかり映り込みがあっても「高精細で高画質」を求めるユーザー=グレア。
ボケて「低画質」でも映り込みしないことが最優先=ノングレア。
と二極化が生まれて来る。

39 :08/10/03
>>38
違う
イケメン=グレア
キモブタ=ノングレア

40 :08/10/03
俺はイケメンだし、
もう白浮きしてボケた表示にはウンザリだから、
グレア買って大正解!

41 :08/10/03
顔の映りこみは致命的で他の性能をすべて無意味にしてしまう

42 :08/10/03
>>41
>顔の映りこみは致命的で
明らかにグレアを使ってない人のレスだね。
グレアは思っているほど映り込まないよ。

43 :08/10/03
>41
グレア〜ノングレア、ARコートまで数多くの液晶を使ってるが
グレア液晶が疲れるのは間違いないね。
完全に映りこむのではなく、チラチラ映りこむのが目を疲れさせる原因。
蛍光灯が切れそうになってると異常に目が疲れるでしょ?
あれがグレアでは常に起こっているといったほうがいい。
自分が動いたりして反射の角度が変わり、チラチラするのが致命的。
もちろんグレアは画質もゴミだな。これはグレア=TN安パネルという
黄金の方程式によるもの。IPS液晶VA液晶はグラフィッカー御用達で
グラフィックやるにはグレアは問題外というか規格外だから
高級機にグレア液晶が普及するのは全く無い。
ARコートがもうちょい普及すれば変わってくるかもだけどね。

44 :08/10/04
液晶は5枚くらい板を張り合わせてあるから反射防止は各々の板の裏表に
しないと効果が薄い、そんな面倒な事はしていられないから一番簡単で
効果があるノングレアー処理を採用していた。
ところがこの頃は見た目の綺麗さに惑わされて低価格で品質の劣る液晶でも
喜んで買っていく馬鹿が出現してメーカーを大変に喜ばせている。

45 :08/10/04
激安WEBカメラ買ったら騙された
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4790701

46 :08/10/04
嘘で釣るのは止めような。
「キーボードでX JAPAN「紅」のギター(HIDE)パートをむりやり弾いてみた」だったぞ。
音楽好きなんだろうけど、興味が無い俺には元歌どころか歌手すらわからんし。

47 :08/10/04
グレアはオーディオで言うところのTreble/Bass強調だな。

48 :08/10/04
グレア嫌だったけどブラウン管のテレビが結構反射してるのを見てああ、大丈夫そうだなと思って買ったよ
以外と大丈夫だった

49 :08/10/04
光源が画面の真上とか画面の向こうにある場合はグレアでも大丈夫。
逆に後ろにある場合はこれは酷いになるから気をつけたほうがいい。
特に太陽光が後ろから入ってくる場合はカーテンをしいても駄目。

50 :08/10/04
グレア液晶 オワタ\(^o^)/
今朝撮影したもの。 今日はまだ日光が弱くまだましなのほうかな。
こいつのせいで部屋のレイアウト変えが必要になり、今は角度を
変えて反射が入らないようにしてる。(撮影は向きを前に戻した)
http://wktk.vip2ch.com/vipper105079.jpg

51 :08/10/04
>>50
部屋のレイアウト変えずとも、
遮光カーテンにするだけでOK。

52 :08/10/04
朝から遮光カーテンで引きこもりなグレア厨  m9(^Д^)プギャー
糞グレアのおかげで気持ちいい朝日が遮光カーテンで真っ暗ってどんだけだよ。
配置換えした正常な>>50と引きこもりで頭が異常な>>51の違いだな。
そういえば糞部屋晒してたけどほんと物がねえなあ。これで遮光カーテンで
真っ暗ってどんな底辺部屋だよwww

53 :08/10/04
俺は遮光カーテンじゃないよ。
それ以前にカーテン全開でグレア使ってますが、
ノングレアのような白浮きが起こらないので助かります。

54 :08/10/04
店頭で見ると光沢が圧倒的にきれいに見えるよな。
黒の黒さが全然違うし。

55 :08/10/04
家で見ても光沢の方が圧倒的に奇麗だよ。
ノングレアとグレアとじゃ粒子感が全然違う。

56 :08/10/04
遮光フード付けれ

57 :08/10/04
光沢パネルは色もストレートに出るので、
全体的に表示レベルが3段階ぐらい上がる。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105118.jpg

58 :08/10/04

キモい色!
TVも買えないほど貧乏なのか?

59 :08/10/04
>>58
アンタが使っているモニターが
よっぽど腐ってんじゃないのか?

60 :08/10/04
しかし 非常にクオリティが低い画像だな。
人の肌とか不自然な色で気持ち悪いぞ。
 テレビくらい10万円ちょっとなんだから買えばいいのに。
そんで加工後の画質なんてよっぽどひどいんだろうなあ。
ほら、適当に写真取ったのでアップしてやった。 テレビくらい買おう。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105202.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper105203.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper105204.jpg

61 :08/10/04
>>60
>人の肌とか不自然な色で気持ち悪いぞ。
アンタが使ってるモニターが糞だから、
俺の挙げた画像も悪く見えるんだぞ?
何だその顔色の悪いTVは!?
それで高画質のつもりか?

62 :08/10/04
>何だその顔色の悪いTVは!?
>それで高画質のつもりか?
糞モニタで見てるから顔色が悪く見えるんだよ

63 :08/10/04
光沢がそんなに優れてるなら何故各社フラッグシップであるWUXGAの高価格品に光沢が無いんだ?

64 :08/10/05
あとアニメの写真も追加しておくか。
10万円ちょっとのテレビなんて高画質だと思わないんだが、少なくとも
君の4万円もしないTNグレアよりは高画質だと思う。
うちで一番高画質は46型のX5000かな。
つーかアニメのソースくらいBD品質にしろよ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105213.jpg

65 :08/10/05
>>63
映り込みする…という壁を超えてまで
TVでさえ光沢の波が来ているというのに、
いまさら光沢=高画質を疑う余地はない。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/cea14_38.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/cea14_39.jpg

66 :08/10/05
>>64
>君の4万円もしないTNグレアよりは高画質だと思う。
それが4万のTNにすら楽に負けてしまうのが
ノングレアの問題点なんだよ。

67 :08/10/05
「Impress Watch」の運営について
本ウェブサイトへのリンク
本ウェブサイトへのリンクは、トップページ・記事ページとも、当社に連絡することなく
自由にリンクしていただいて構いません。ただし、画像ファイルへのリンク、
およびフレームを使用したHTMLページ内で表示する形でのリンクはご遠慮ください。
ttp://impresswatch.jp/guide.htm

68 :08/10/05

また無断で使ってますね。しかも直リン
通報しときましたから!

69 :08/10/05
>>64
ノングレアモニターらしく
表示画像が明らかにボケてるな。
発色も枯れてるし。
高品質とはこういうアニメ表示の出来るモニターだよ。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105118.jpg

70 :08/10/05

なんだこのキモい色
こんなのが高画質だってw脳細胞が腐ってるな

71 :08/10/05
>>70
やはり、色の善し悪し見極める目もないか…。
ま、それもある意味幸せかもな。

72 :08/10/05
またお得意の無断転載&全く関係ない記事からの引用かよ
しかもその記事、ボーカロイドのデモンストレーションの写真で
別に液晶が綺麗だとか汚いとかそんなのと全く別の話。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/ceatec14.htm
こういう記事のデータを捏造して写真だけ貼り付け、全く違う方向へ
もって行くやりかたしか自分のグレア液晶を証明できない。
高画質とかそれ以前にデモンストレーションは人の目を引くために
グレアでキラキラ光らせてるだけ。 こんな場でしっとりとか精密な
画質は誰も求めない。

73 :08/10/05
ま た 逃 げ る の か

74 :08/10/05
動画再生がメインの人ではなく写真やCGメインで写り込みが禁忌な使い道の人向けだからでしょ。

75 :08/10/05
>>72
>高画質とかそれ以前にデモンストレーションは人の目を引くために
>グレアでキラキラ光らせてるだけ。
何思い込みで語ってるんだ?
むしろ光源が多い所では反射が酷いから
ノングレアを使うのが定説じゃないのか?
この前、服屋に言ったら、
妙にクッキリと高画質のモニターに
何やらジーンズのCMが流れていたので見たら、
グレアのモニターだったよ。
既にグレアの流れはこんな所にも来てる。

76 :08/10/05
思い込みとかどうでもいい。なんでボーカロイドの写真だけを
貼り付けて いまさら光沢=高画質を疑う余地はない。 と結論付けるやり方を
するのか。
何故もとの記事を貼り付けない? なぜ君のアップする写真はすべて
加工がされている。元のサイズでアップロードすればいい。
ファイルサイズは20MBまでなんで十分余裕があるはずだ。
結局真正面からぶつかってこない、ぶつかってこられないだけ。
それでグレアが高画質などと納得できるわけもなかろう。

77 :08/10/05
>>76
池沼にマジレスは不要ですよ。
これで高画質とのたまうほど頭がイッちゃってますからw
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper104977.jpg

78 :08/10/05
>>76
オマエ、以前から俺に粘着してる
理解力無さ過ぎのキチガイだろ?

79 :08/10/05
お前自身が粘着だろ
さっさと氏ねよ

80 :08/10/05
>>79
グレア普及のカギは俺が握ってるんだぞ?
そうやすやすとるか!

81 :08/10/05
しょぼいカギですねw

82 :08/10/05
>>77
こんなモニタで高画質とか語ってるのか。なるほどここまで不自然に
濃すぎる画質だとハウルアニメの人肌が真っ白すぎて死人みたいな画像も納得。

83 :08/10/05
>>80
グレキチ君、これやってみてよ。
結果のスクショも忘れずに。
色彩テスト 並べ替え
ttp://www.spectralcolor.com/game/huetest_kiosk

84 :08/10/05
>>82
アンタ、糞モニターの発色に慣れ過ぎて、
既に色彩感覚狂いまくったんだろな…。
>>83
めんどくさいからやんな〜い。

85 :08/10/05
このモニタ、どうみても右下が糞なんだが、これが正常な色彩感覚と
言い張るかわいそうな人。
色覚異常テストであなたは色覚異常ですよって判定されても俺が異常じゃない!
お前が異常なんだって言い張る可哀想な人なんだね。
みんなが見えないのに一人だけ見えてしまい、お前らが異常だ!と泣き叫ぶ哀れな人。
大丈夫、そんな君でも人に迷惑かけなければ生きていけるさ!
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper104977.jpg

86 :08/10/05
>>84
また逃げたwww
FRCじゃ違いが解んないからね。

87 :08/10/05
面白そうだったので>>83やってみた
score:4
もしかして色盲の疑いあり?
RDT1713V TN ノングレア

88 :08/10/05
一応結果
ttp://www.uploda.org/uporg1707241.jpg
緑に弱いかもw

89 :08/10/05
この間友達と同じノート買ったんだが
自分はノングレアで友達がグレアでさ
グランドセフトオートってゲームやったわけよ
そしたら夜になると(ゲーム内が)TN糞パネルだから少し下向きにしないと真っ暗で全然みえなくてイロイロ疲れてたんだけどさ
友達のでやると全然大丈夫なんだよね
黒が全然潰れなくてさ
とりあえずTNだったらぜったいグレアがいいよ
うつりこみもそんな気にならなかった
むしろ俺のノングレアのほうが光が当たると凄い横から当たっても画面ぼやーっとするしグレア最高だね

90 :08/10/05
グレキチ君はノングレア液晶持ってないのに汚いとか綺麗だとか
言ってるんだよね?ノングレア液晶がどうこう言うなら写真くらい
アップしたら?

91 :08/10/05
>>89
デバイスマネージャーでモニタの汎用pnpモニタを右クリック
プロパティの詳細タブでハードウェアIDを確認 (VISTAの場合)
そこを見るとどこのメーカーのパネルか大抵分かり、SECならサムソン
LPならLG AUOならAUOと。
で、実は同じノートパソコンでもパネルメーカーを複数採用してて、
友人のノートのパネルと>>89が持っているノートのパネルとは一緒とは限らない。
ハードウェアIDが一緒ならグレア処理/ノングレア処理の違いだけなんだけどね。
こんど友人家いったら確認するといいよ。
自分は仕事で3台ノートパソコン買ったら全部違うメーカーのパネルで
一つは視野角/発色からすべてゴミパネルだった。

92 :08/10/05
クオリア

93 :08/10/05
ボケることは確かなんだから認めりゃいいのに

94 :08/10/05
>>97
今のプラズマTVで見てたけど
TN液晶でみるとこんなムゴイ事になるのか・・・。
煽りとか抜きに衝撃だ。

95 :08/10/05
>>69だった

96 :08/10/05
初めて
>>1
に同意した。

97 :08/10/05
>>86
>FRCじゃ違いが解んないからね。
面倒ながらにもやってみたけど、
これのどこが難しいの?
100点取れない奴って、よっぽど酷いモニター使ってるか、
色彩感覚狂ってるんだろうね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105303.png

98 :08/10/05
84 名前:じゃあまた。(´ー`)ノ[] 投稿日:2008/10/05(日) 01:08:28 ID:qMVs4aeW
>>83
めんどくさいからやんな〜い。
97 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/10/05(日) 14:03:12 ID:qMVs4aeW
>>86
>FRCじゃ違いが解んないからね。
面倒ながらにもやってみたけど、
これのどこが難しいの?
100点取れない奴って、よっぽど酷いモニター使ってるか、
色彩感覚狂ってるんだろうね。
http://wktk.vip2ch.com/vipper105303.png

13時間掛けてやっと万点取れたんだね?
お疲れ様www

99 :08/10/05
>>98
もちろん一回しかやってないよ。
俺の色彩感覚が優れているのか、
モニターが優れているのか知らないけど、
簡単過ぎてミスしようがない。
もしかして君達は苦戦してるの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【NAS】Pogoplug part5【cloud】 (702)
Bluetooth総合 Ver.10 (698)
タッチパネル (338)
PCワンセグ機器総合スレpart2 (478)
■■■IO DATAのルーター その7■■■ (295)
GREEN HOUSEの液晶モニター[グリーンハウス] 2台目 (317)
--log9.info------------------
観鈴ちんと駄洒落を楽しむスレ (521)
インターナショナルな駄洒落 (221)
全板人気トーナメント (122)
本の題名で駄洒落 (379)
魚名ダジャレ板から来ました (353)
ダジャレで思い出す有名人といえば? (129)
アルミ缶の上にミカンなんて置くわけねーだろwwwwwwwwwww (110)
本棚におくのは本だな (112)
○○やと思ったら、◎◎やった。 (371)
アニメで駄洒落 (568)
外国語を交えたダジャレ (167)
(´w`井端は良いバッター @野球板´駄`) (392)
♪♪♪ カキコすると絶好調になるスレ ♪♪♪ (365)
英語のような日本語 (125)
レモンのいれもん (217)
ぽまえが考えたとっておきの駄洒落を聞かせてくれ! (354)
--log55.com------------------
【大河直木賞作家】林真理子pgr103【草生える】
【世界の恥】「児童ポルノ大国」日本24【ロリコン】
中国・韓国・北朝鮮が大好きな奥様 152
KOREA大好きっ子スレ 4
KOREA大好きっ子スレ 5
在日コリアン強制送還完了 3周年パーティー会場
嫌韓ゴキニート「左翼に無職とバカにされて悔しい!僕だって働きたいのに!」
在日韓国朝鮮人って日本に1億人くらいいるの? 5