1read 100read
2012年4月ソフトウェア142: 【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】 (609) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part30 (532)
【ぶっちゃけ】 すっきりデフラグ 【doよ?】 (833)
ふたばちゃんねる画像取得ツール (134)
KMPlayer Part9 (285)
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part98 (550)
Opera質問スレッド Part29 (589)

【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】


1 :07/04/13 〜 最終レス :12/04/30
【祝】TeraPadを語るスレpart1【ソフトウェア板】
Windows板にあったので、ソフトウェア板に立ててみた。
みんな、大いに語ってくれ。糞ソフトだが・・・

2 :
2

3 :
Win板から転載
-----
本家サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/index.html
過去スレ
【復活】TeraPadを語るスレpart3【復活】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1067412629/
TeraPadを語るスレpart2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1026713017/l50
TeraPadを語るスレ
http://pc.2ch.net/software/kako/1022/10225/1022575893.html

4 :
>>1
これ糞なん?

5 :
Unicode文字に対応していない(サロゲートペアは勿論のこと、単独の文字も)時点で既に時代遅れ。
ただメモリ食わないし軽いのでちょっとしたメモ書きには使える。
マクロは普段使わないから要らない。
Unicode文字を使うには『真魚2』がベストかな。『萌えディタ』でもいいけど。

6 :
> つかSoftware板に建てろよ・・・。
> なぜWin板?他のエディタスレはSoftware板にたっているのに
だから立ててみた。

7 :
前はJword入ってたやつか

8 :
>>7
そうそう。
でも今は入ってないよ。
サポートもあるし。
でも時折融通が利かない部分は否めないけど。

9 :
jwordが消えた頃からterapad使ってる
そろそろ他のエディタを試してみるか

10 :
>>5
「真魚」使うなら「EmEditor Free」の方がいいんじゃない?
実際にメモ帳にあまり不満を感じていない程度の人に勧めるのなら
「TeraPad」か「EmEditor Free」って所かなぁ。
人によっては「sakura」を勧める場合もあるがそこはケースバイケース
「TeraPad」は本が出ているって言うのが初心者には取っつきやすいみたいだけど

11 :
>>10
teraもEMFREEもGrepができない
真魚の作者はEMFREEオススメと言ってるが、
俺はだんぜん真魚をオススメする

12 :
それならこんなのはどうですか?
テキストエディタJmEditorスレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1151128986/

13 :
>>12
重いよ

14 :
動作に強い癖があるから人を選ぶと思うが…重いか?

15 :
terapadをIEのソース表示プログラムに指定するとき、どうもうまく
HTML表示モードにできなかったので、vbScript書いてみた
下をterapad.vbsとか名前付けて保存してIEソース表示用プログラムとして
指定すればOK
こんなことしなくてもうまくコマンドラインオプションで設定できるのかなぁ?
どうしても俺はできなかったっす、、。
-----------
Dim Sh, Arg, i, args
Set Sh = CreateObject("WScript.Shell")
Set Arg = WScript.Arguments
For i = 0 To Arg.Count - 1
args = args & " " & Arg(i)
Next
Sh.Run ("c:\progra~1\terapad\terapad.exe" & " /html" & " " & Chr(34) & Rtrim(Ltrim(args)) & Chr(34))
--------------

16 :
TeraPadに対抗してTeraEditorっていうの開発してます。

17 :
-------- 特別告知(限定サービスあり)--------
HN:こーすけ
ブログやってまつ。
blade9@murakumo.jp
http://blog.so-net.ne.jp/blade9/
ぜひ足を運んで下さい。

18 :
いいソフトだよ
軽いし機能もそれなり
ただタブじゃないのが残念
ただEMのFREE版とは比較にならないくらい使えるのは間違いない

19 :
[TAB]hoge[TAB]hoge
と記述すると、後者の[TAB]が全角スペースになってしまうのですが、
そうならないように出来ますか?
出来るのであれば、どなたか、お教え願えませんでしょうか

20 :
え?ならないぞ?

21 :
うん、なんないね
TeraPad Ver. 0.90
>[TAB]hoge[TAB]hoge
>と記述すると、
前の[TAB]と後ろの[TAB]とでは幅が違うから、
後ろの[TAB]は全角スペースみたいに見えなくもないけど、ちゃんと[TAB]だよ。

22 :
タブの幅を変えたいって事か?

23 :
>>21
なるほど。オプションで[TAB]と全角スペースのマークを非表示にして、
かつ[TAB]の文字数を6にして[TAB]hoge[TAB]hogeと記述すると
後ろの[TAB]が全角スペースみたいに見えなくもないね。
というわけで>>19さんはもう一度オプションの設定を見直してみよう。

24 :
[半角スペース6個分の空白]hoge[半角スペース6個分の空白]hoge
って感じにしたいんじゃないのかな?
どうやれば出来るのか自分には分からないけど。

25 :
半角スペース6個入れればいいんじゃね?

26 :
みなさんレスありがとうございます!
書くの遅れてスミマセン。お騒がせしています。
私が書かない間に、みなさんエスパー力を発揮していただいてありがとうございます。
>>24さんビンゴです☆
色々と試してみているうちに、[Tab]を打つ場所によってスペースの文字数が変わることが判りました。
全角スペースと書いたのは、打った時の条件だと半角スペース2個分になったからでした。
ここで私の願望は「設定した文字数ぶんにしたい」から
「文字列[Tab]、と打った場合の[Tab]スペースの挙動を把握したい」にシフトしました。
で、そのことについて書いてある所はないかと検索したのですが、見つけられず。
結局、再度色々と試してるうちに自分で理解しました(と思う…)。
というわけで、自分としては解決です。ありがとうございました。
あと、これはTeraPad固有の問題ではありませんでしたね。

27 :
Tabが全部同じ文字数になっちまったらソースが見にくくなってかないませんよ

28 :
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・8日から17日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

29 :
terapadは初心者が向きだな。デフォルトで正規表現もはいってないし

30 :
tabを全角スペースに置き換える方法ってありませんか?
半角スペースにするならTpTabというのがあったのですが

31 :
>>30
TpTab で半角スペースに変換してから、半角スペース 2 個を全角スペース
1 個に置換すればいいんじゃね?

32 :
>>31
ありがとうございました!

33 :
ツール使わなくても置換で
"\t"を" "にすればいいだけじゃないの?

34 :
>>33
タブ幅を再現したいんでそ

35 :
TeraPad使ってます。
メモ帳の代わりにしてます。
軽くて良い感じ。
EmEditoも入れてたんですが、違いが分からなくて
TeraPadに戻りました。

36 :
>>26
ありがとう

37 :
terapadの不具合で困っています。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181792380/ の968から誘導されてきました。
以下転載です。
XP SP2で、テキストエディタのterapadを使っているのですが、
.txtファイルを開こうとすると「クラスが登録されていません」と出てファイルを開けなくなってしまいました。
フォルダオプションでtxtのところにterapadで開くようにしてみたのですが効果ありませんでした。
正直、何が原因で開けなくなったかまるで心当たりがありません。
どうすれば開けるように出来るでしょうか?

38 :
>37
・TeraPadを起動することは出来ますか?
・TeraPadで新規にtxtファイルを作成することは出来ますか?
・TeraPadウィンドウにtxtファイルをD&Dして開くことは出来ますか?
まず、これらを確認してみてください。

39 :
>37
こいつか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211937477
EOleSysErrorはたぶんDelphiのエラー。つまり、TeraPad内部
でエラーが発生していると思われる。
ファイル関連付けぶっ壊れてることも考えあわせると、OS再インストールしたほうがいい。
WinXP SP2のようだから、システムの復元でも戻るかも。

40 :
遅レスすみません。
>>38
起動、新規作成は出来ますが、D&Dすると、「EOleSysErrorがモジュールTeraPad.exeの00075A99で発生しました。クラスが登録されていません。」と表示され、開くことが出来ません。
>>39
そうです。知恵袋と同一人物です。
システムの復元は、一番古い復元ポイントで一度試してみたのですが変化無かったです。
一番古い、といっても1ヶ月以内のものではあるのですが。
OS再インストールはやったことが無いので不安ではあるのですが、やはりそうするしかないでしょうか・・・・・・。

41 :
何かきっかけがあるはずだ。よく思い出してごらんよ。

42 :
正規表現検索したいのでQGREPってやつを入れてみたんだけど実行されない。
ほんとだなこれは

43 :
10年くらい使ってる。もう慣れているので他のソフトを使うことはないだろう。

44 :
早い段階で妙な取り巻きができたことが不幸の始まり。
あのヘルプでこれだけ信者が残ってるんだから本当はすごいソフトなのかも知れんぞw

45 :
すごく…便利です。
ただテキストで文字を打つだけなら、コレ良いですね。
46 :
あぼーん

47 :
TeraPad Ver. 0.90、WinXP SP2を使っています。
txtファイルへの関連づけができなくなりました。
以前は出来ていたのですが、他のエディタに関連づけを変え、
元に戻そうとしたところ、症状が確認されました。
関連づけのため、txtファイルを右クリック→プログラムを開く
→プログラムの選択→参照と進み、terapadを選択するのですが、
プログラム一覧にterapadが現れません。
原因をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

48 :
>>47
コマンドプロンプトに
  assoc .txt
と入力すると .txt=txtfile みたいなのが表示される。
そうしたら、表示された文字列のうち、=の後のものを使って
  ftype txtfile
と入力する(txtfileの部分はおまいの環境で変わる)。
すると↓こんな風に表示される。
  txtfile="C:\WINDOWS\system32\notepad.EXE" %1
これを確認したら、今度は
  ftype txtfile="(terapadのフルパス)" %1
と入力する。
終わったらテキストをダブルクリックしてみろ。

49 :
EmEditorみたく、文字列検索したときに、ファイル内の該当文字列をマーキングしてほしい。

50 :
> EmEditorみたく
EmEditor使えば?

51 :
>>48
ご丁寧にどうもありがとうございます。
試してみましたところ、うまくいきました。
このような裏技があったとは知りませんでした。
ご回答いただき、ありがとうございました。

52 :
>>50
Freeはタブモードにしないとウィンドウサイズが指定できないからイマイチ使いづらい

53 :
Ver.0.91

54 :
ホイールでのがWZと同様に設定したスクロール行数にスクロールするようになった。
あとは内部処理でのShift-JISを廃止、プロポーショナルフォント(メイリオを使用しているので)に対応してくれれば助かるのだが。

55 :
> 内部処理でのShift-JISを廃止
Windows 9x をサポートしている限り難しいと思われるが。
> プロポーショナルフォント
矩形処理等をサポートしている限り難しいと思われるが。

56 :
0.91にしたら、>>47になって、>>48で直せました。
でも、何で??

57 :
テラパッソ
TeraPadの姉妹品。
・Unicode完全対応。
・プロポーショナルフォントに完全対応。
・2GBまでのファイルを編集可能(独自のメモリ確保により実現)。
・色は女の子向けに赤い(サクラエディタみたいなもの)。男が使うと照れくさくて恥ずかしい気がする。

58 :
ま た テ ラ パ ッ ソ か

59 :
トヨタの車をもじって書いたつもりだけどな。

60 :
vistaにテラパッド入れた後に一太郎(Atok)入れたら
再変換のときに固まって落ちちゃった・・・・。

61 :
もうこれがあれば他に金出す気になれない

62 :
色々と使っても結局はTeraPadに戻ってくるなぁ

63 :
WZ EDITORを使ってから以降、TeraPadには戻れない。
TeraPadは予備のエディタとして運用しています。

64 :
予備のエディタ?なんだそりゃ。

65 :
予備のエディタとか莫迦じゃねえのかと1時間
結局、浮気厨だろ?

66 :
エンジンのおへそを曲げてしまったテラパッソはどうやってもエンジンが掛からない。

67 :
ま た テ ラ パ ッ ソ か

68 :
すみません、質問させてください。
保存していたファイルを開こうとしたら、
「null文字を含むファイルです。null文字は半角スペースに変換しました。
 『はい』で編集可能な状態になりますが元の状態での保存は不可能ですので
 注意してください。『いいえ』で書き換え禁止をセットします。」
というメッセージが出てきました。
この後「はい」と「いいえ」どちらを選択しても、
一面何も無く真っ白なファイルが出てきて、編集中だった内容が出てきません。
画面を下にスクロールすると「EOF」のマークがあるので、ひょっとしたら
文字がすべて半角スペースに変換されているのか?と思うのですが、
何にしてもどうすれば元の状態を復元できるのかわかりません。
どなたか対処法をご存知の方、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

69 :
>68
>保存していたファイルを開こうとしたら
そのファイルはTXTファイルだったのですか?
それまでTeraPadで開くことが出来たファイルがあるとき突然、
「null文字を含むファイルです」云々とメッセージが出るようになることは
通常は考えられません。何らかの原因でファイルが破損してしまったのかもしれません。
>一面何も無く真っ白なファイルが出てきて
半角スペースや全角スペース、TAB等を表示する設定にしてありますか?
表示する設定にするとどのように表示されるでしょうか?
試しに、そのファイルをバイナリエディタで開いたらどうなるでしょうか?

70 :
定期的に自動保存してくれれば最強なのに

71 :
>>70
外部ツール使えば自動保存できるよ。
http://harpy.org/Tategoto/terapad/tpfamily.cgi
でTpBplusを見てみるといい。
すぐDLされるので、Readmeを読んでみて。
TpAtSaveもあったんだけど作者さんのサイトが不明・・・

72 :
ごめんなさい
http://members.at.infoseek.co.jp/delfy_soft/tpseries/
のほうが新しいです。

73 :
>>71
俺もそのツール使ってるんだけど
それの怖い所はうっかり間違い忘れてるとバックアップの方にも反映されてしまうんだよなぁ

74 :
TpをDLしたけど、これちゃんとバックアップしてくれてんのか不安になるね
ステータスバーにメッセージ表示してくれるといいんだけど

75 :
TpClock
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/download/download.htm
こんなのもあった。
「自動保存で最初の保存時に確認メッセージを出さないようにする」
ことができるらしい。
ということは、
自動保存時に確認メッセージが出る=バックアップされてることがわかる
わけか。
私はTpBplusをつかってるけど・・・
ただ、ツールバーに登録されるのでウィンドウが大きくなってしまうのが難点かも。
ツールバーを二段にすることってできなかったんだっけ?

76 :
TpBplusはお気に入りや時刻注入とかいろいろ便利な機能があるんだけど
そのなかのしおりが保存時に自動で位置を覚えてくれればなぁ

77 :
自分に都合いいタイミングで保存してもらいたいもんをsaveしてもらおうってか?
そんなものがあるんだったら欲しいわwww

78 :
定期的にバックアップをとる機能ぐらい普通だと思うけどな
そんなに珍しい機能なのか?

79 :
行番号ってどうやって表示するんでしょうか?
テキストファイルを開くと、行番号が表示されるものと
されないものがあります。
できれば全部のファイルで行番号を表示したいんです。
表示オプションの行番号を表示にしても表示されません。

80 :
>>79
オプションの「ルーラー/行番号」から設定したんですよね?
「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
あと、私の場合だけかもしれないですが。
何かのファイルを開いて設定しても次から反映できなかったりしました。
TeraPadをスタートメニューなどから起動して何もファイルを開かない状態で設定すると反映できました。
あくまで私だけかもしれないので参考までに・・・

81 :
>>80
ありがとうです。
>「標準モード時は非表示」のチェックははずしてます?
外してませんでした・・・

82 :
>>11
メモ帳に不満を感じない程度の人ならGrep何それ?てなもんだろう

83 :
Grepは必要不可欠なソフトじゃないからなぁ

84 :
俺は置き換えさえあれば、なんでもいいや

85 :
置き換えはsakuraの方が使い易い

86 :
初心者質問なんですが
このソフトで長文を作成したいんですが
少し文字を打つと変換・確定されます。
それだと困るんですが、どこかで設定できますか?
出来ればワード並みになって欲しいんですが。

87 :
>>86
それはTeraPadは無罪だと思う。
IME側の設定じゃないかな。

88 :
>>87
ワードではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?

89 :
そうですねw

90 :
>>88
TeraPad にそんな設定項目はありません。
メモ帳ではどうですか?
MS-IME なら「句読点などの文字が入力されたときに変換する」みたいな
オプションがあるはずです。
確認してみてください。

91 :
メモ帳ではそうはなりません。
なので寺の設定かと思いますがどうでしょうか?

92 :
>>91
だからTeraPadにそんな設定項目はないってば。
TeraPadの設定項目すみからすみまで見てみた?

93 :
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?

94 :
>>93
どうしてそう思うの?
先のレス見た?
設定項目全部見た?
ヘルプ見た?
ttp://harpy.org/delfy/tpadhelp/
サポートBBSで聞いた?
ttp://sum.s60.xrea.com/
MLで聞いてみた?
ttp://www.freeml.com/terapad
これら全部やってからそれでもだめならもう一度来い。
その際、上に書いたことやった結果も書け。
単に「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
なんて書かれても知らん。

95 :
>>86=>>88=>>91=>>93
は解決したのか?

96 :
>>93
かなり重症みたいだね。
これが最後だよ。
[スタート] → [ファイル名を指定して実行]で
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]をクリックする。
これでおk。
やった事がなければ試してみる価値あり。

97 :
寺の設定かと思いますがどうでしょうか?

98 :
>>87=>>92=>>94=>>95だが、もう知らん。
NToI41+N0をNGワード指定でスルーさせてもらう。
むかつく

99 :
あ、IDじゃなくて
「寺の設定かと思いますがどうでしょうか?」
をNGワードにした。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iMindMap【唯一の本家公式マインドマップソフト】 (172)
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part45 (160)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4 (261)
iMindMap【唯一の本家公式マインドマップソフト】 (172)
【PMS】 PS3 Media Server 【DLNA】 part5 (922)
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.31 (819)
--log9.info------------------
柴村仁〜我が家のお稲荷さま。ぜふぁがるど 23狐め (334)
谷川流 321 (183)
秋田禎信総合スレ 第148巻 (810)
【俺の妹】伏見つかさスレ447【十三番目のアリス】 (1001)
【アクセル・ワールド】川原礫スレッド123【SAO】 (1001)
SW - ソードワールド短編集 -その126- (550)
前田珠子ver.21 スレの暁闇 (648)
田中ロミオ 29 (518)
天原聖海 ファイナリスト/M (113)
鬱陶しい、気持ち悪いヒロインINラノベ板 14人目 (691)
樋口司2【カフェとオレの先輩!/ぴにおん!/WA】 (387)
最近のライトノベルはどうしてこうなった?40 (841)
櫂末高彰 「学校の階段」 13段目 (954)
【ゴールデンタイム】竹宮ゆゆこ115【とらドラ!】 (415)
ストーリーを教えてもらうスレ (790)
杉井光 47 (532)
--log55.com------------------
【医療】消毒液の代わりにアルコール高濃度の酒使用認める 厚労省
【考古学】巨人ゴリアテで知られる旧約聖書の失われた古代都市「ジクラグ」の存在を示す秘宝を学生が発見
【新型コロナ】新型コロナウイルスをRには92℃以上の煮沸消毒が必要かもしれない
【新型コロナ】3週間外出していない女性が新型コロナウイルスに感染 意外な感染経路
【宇宙】宇宙論の大前提がゆらぐ?宇宙膨張が方向によって異なる可能性
【新型コロナ】肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か
【医学】新型ウイルスの7割は野生動物が発生源=WHO
【新型コロナ】新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、米国国防長官も困惑