1read 100read
2012年4月ソフトウェア162: おい!あふを語ろうぜ! Ver.37 (432) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
EmEditor Part 36 (772)
【バックアップ】 Acronis True Image part50 (988)
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part21 (969)
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 11 (618)
JustSystems ATOK総合スレ Part69 (111)
筆まめ (960)

おい!あふを語ろうぜ! Ver.37


1 :12/01/28 〜 最終レス :12/05/03
超低機能2画面ファイラー「あふ」を語るスレ
■System AKT (あふ公式サイト)
http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
http://twitter.com/afxw
関連リンクや過去スレは >>2-5

2 :
■関連サイト
・Afx Wiki
http://yak.myhome.cx/afxwiki/index.php?FrontPage
・おい!あふを語ろうぜ! ※ファンサイト
http://ruxtor.mydns.jp/Afx/
・K3KEYAFX ※キーカスタマイズツール。スクリプトやカスタマイズ例も
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2442/uty/afx.html
・AfxKeyView ※キーカスタマイズビューワ
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/2873/
・Craftware ※CraftLaunchとAFXKYSET
http://sites.google.com/site/craftware/afxkyset
・統合アーカイバプロジェクト ※書庫関係のDLL
http://www.madobe.net/archiver/index.html
・Susieの部屋 ※画像関係のプラグイン
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/
・CraftLaunchを応援したいし、生きているし。 ※あふとCraftLaunchの連携 etc.について
http://www.geocities.jp/craftlaunchex/
・物置 ※『真』 特殊フォルダをあふで開く (afxspdir.spi)やあふすくりぷた
http://yak.myhome.cx/junks/#afx
・お気に入りのツールを気ままに拡張するブログ ※あふでけんさくやafxckw
http://yuratomo.seesaa.net/
・JURIA @Wiki - あふwと連携
http://www9.atwiki.jp/juria/pages/66.html
・K.Takata's software: bregonig.dll
http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html

3 :
■過去スレ(1/2)
1  ttp://yasai.2ch.net/win/kako/998/998498582.html
2  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1002/10022/1002236076.html
3  ttp://pc.2ch.net/software/kako/1014/10149/1014903254.html
3.100 ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1020/10205/1020529528.html
4  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10280/1028073059.html
5  ttp://pc3.2ch.net/software/kako/1032/10324/1032455879.html
6  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1038/10389/1038935204.html
7  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1045/10458/1045816878.html
8  ttp://pc2.2ch.net/software/kako/1052/10522/1052250570.html
9  ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1056/10563/1056384565.html
10 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10600/1060045343.html
11 ttp://pc5.2ch.net/software/kako/1065/10656/1065687808.html
12 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1070384331/
13 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1075976868/
14 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1082705667/
15 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1091978141/
16 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098624259/
17 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1106361965/
18 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120107805/
19 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135943367/
20 ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141568840/

4 :
■過去スレ(2/2)
21 ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1152077195/
22 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1168596071/
23 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1179982900/
24 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1192760718/
25 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197946804/
26 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1202195798/
27 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1209147859/
28 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1217774387/
29 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1223861239/
30 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1227937707/
31 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238589377/
32 ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1252155851/
33 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1265545912/
34 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1286967036/
35 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1303126899/
36 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1311772556/

5 :
月刊あふ
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index.html

6 :
月刊あふどこで売ってんだろ
農協か?

7 :
出してるのマガジンハウスじゃん

8 :
即死しちゃいそう

9 :
あふw v 1.53
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~akt/
・UNC アクセスでパスワードが必要な場合、共有名以降も記述するとパスワードも聞かれずにフォルダ変更が失敗していたのを修正。
・ZIP を更にまとめた書庫ファイルにアクセスした場合、中の ZIP ファイルを直接扱ってしまう場合があったのを修正。
・タイトル表示で先頭テキスト系のモノは 128bytes 未満だと認識されないものがあったのを修正。
・インクリメンタルサーチは、カーソル位置がマッチしない場合は必ず先頭から検索していたのを、まずカーソル位置から下を調べてマッチするモノが無かった場合に先頭から検索するよう変更。
・7z.DLL を用いた展開のパスワード入力ダイアログにて、ALT+Mキーでマスクの ON/OFF を切り替えられるようにした。

10 :
あっふでーとしました

11 :
「雲丹コードなんて無理。仕事にも必要ないからやんないよ」
宣言まで出てたのにいつの間にかAFxWも1.53に。
本当に本当に作者さまには感謝の思いでいっぱいです。
2月14日にはあふからチョコが貰えますよう祈ってます。

12 :
だから検索がいつまでたってもバカ仕様なんだな

13 :
ttp://frozenlib.net/dialog_handler/
こういうツール知ってた?

14 :
基本です

15 :
ctrl+Enter と何か違うの?
ちなみに、おれ、O2handlerを使っている。
7年くらい使っているが、これ以上の物にはなかなか出会えないなぁ

16 :
あふのメニューで十分だわ

17 :
あふの登録フォルダ使ってる人いる?

18 :
>>17
使い勝手いいみたいですよ。

19 :
>>18
そっかー
afxbkmkをずっと使ってたんだけどあまりカスタマイズしすぎてて純正の登録フォルダ機能をさっぱり忘れていたんだけど
今日見直してみたらそれほど悪くない気がして
できれば純正の機能でやりたいと思ったら質問してみました

20 :
>>19
っていっても、いまのところShift+Mぐらいしか使ってませんが。
次にJキーか。ちなみに当方初心者

21 :
最近、あふ と倦怠期です。
なにか刺激的な技ありませんか?
道具(外部)もありです。
でも、アタイもう、あふ 無しでは生きていけない

22 :
>>21
ならちょうど刺激的な環境の高速化方法があるんだが…
"C:\Windows\Explorer.EXE" のプロセスをTaskkillでもタスクマネージャーからでも良いから止めるんだ。
その状態から端末やFenrir、HotKey Launcher、Orchis、DFなどの色々なファイラーやランチャーも使って自由かつ便利な環境まで仕上げるんだ。
Vistaやら7やらのWindowsは結構Explorerメモリー食べるから意外と効果がある。
タスクバーやクイック起動が通常では使えない状態での立ち回りは、腕の見せ所。
どうだ? あって当たり前の邪魔ものが消えて、わくわくしてこないか?

23 :
そう言えば、NT6.xになってから互換シェルって廃れたね。

24 :
今でもEmergeDesktop使ってるわけだが……
まぁ、最近のexplorerはそこまで不安定じゃないみたいだし
デザイン性以上の価値は見出してないけどな

25 :
>>13みたいな、windowsとあふを密接に融合させるようなアプリって他になんかない?

26 :
>22
わっくわくした。
そしてタスクバーのありがたみを痛感した。
でも、二の腕見せちゃうぞ!

27 :
名前打ち間違えた....

28 :
もういちいちTweenにwindow切り替えるのメンドイので、afxwの方で、twitterのTL出せるようにしてくれないかな。
あと、画像ファイルを削除するとき、Ctrl押しながらだと、tw○○picとかに削除と同時にアップロードしてくれたりとか。

29 :
超低機能ファイラーに何を求めてるんだ…

30 :
Tweenは糞

31 :
複数のファイル名コピーしておいて、一気にその名前のファイル群を作成する方法はありますか?

32 :
日本語でおk

33 :
>>31
時間遷移がわからんけど、
 1.$MF や $MS などをどこかに保存し
 2.いつでも一括作成できるようにする
という意味なら、
1は、&SET 0 $MF 等でいけても
2は、あふに複数のファイルを一括作成する能力は無いから無理だよ。
案としては、ファイルサイズ0の空ファイルになるけど
bat ファイルに1を渡して
 fsutil file createnew <ファイル名> 0
を引数分まわせばいいと思うよ(´・ω・`)

34 :
ファイラに touch コマンド内蔵すると、ちょう便利。

35 :
>>33
2が出来ないかなと思って聞きました。ありがとうございました

36 :
申し訳ない。ファイルではなくフォルダでした。
中にファイルが入ったフォルダ群を中身が無い形で階層を保ったままコピーしたかったのです

37 :
既存のディレクトリ構成だけを一発で複製する機能はないな。
中身が小さければ全部コピーしてから集中移動でどっかに捨てればいいと思うけど。
複数ディレクトリ&階層付きの一括作成は可能だが、
&CLIPじゃ下の階層まで取得できないし改行区切りだし使えない。

38 :
:*.*

39 :
回答ありがとうございました

40 :
:*.*じゃ拡張子無しのファイルがコピーされちゃうわ。
:*でコピーだ。

41 :
マスクにそんな使い方があったのか・・・しかも下の階層まで効くとか知らなんだ

42 :
というかむしろそれで泣いた思い出の方が多かったり

43 :
俺の場合はメニューに↓してた
ツリー構造のみコピー" xcopy.exe /t "$F" "$O\$F" /I

44 :
クリップボードにあるパスをあふで開きたいんですけど
なにかいい方法ありますか?おしえてください

45 :
スマートでない方法でよければ、
"パスを入力してジャンプ" &EXCD -p"$I"フルパスを入力""
こんな感じのコマンドを適当なメニューファイルに追加して実行すればいいよ

46 :
Shift-Jで開くダイアログにペーストしてENTER

47 :
これが車輪の再発明の実演です('A`)

48 :
>>44
あふ起動してない場面から外部命令で一気にやりたいんだろ?
クリップボードにパス入れる瞬間の状況説明があれば、もっとスマートなコマンド思いつくかも知れない。

49 :
>>46
ありがとうございました。Shift J で十分足りそうです。
説明書読めってことですよね

50 :
俺がやるとしたらクラからAFXwCMDを使うにするかな

51 :
マニュアル読まないひとが知らない便利機能
1.ろ
2.alt + ろ
3.shift + ろ
どんだけ ろ が好きなんだよ! と一応突っ込み入れておく
4..(るの場所の点)
5. alt + ↑↓ ← →

52 :
\ バックスラッシュか。
”ろ” と聞いてびっくりした。
こういう書き方意外とインパクトあるなw

53 :
機能があっても普段使わなくて、キー操作覚えてられないから
キー割り当ててある機能をメニューに登録できたらいいのになあ

54 :
マイクロソフト、Windows 8 の新ロゴを発表 Metro スタイルで原点回帰
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329531297/
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/02/windows-8-logo.png
ttp://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2012/02/windows-8-logo-big.png
あふもそろそろロゴを発表するべきだな

55 :
1.ろ
2.alt + ろ
3.shift + ろ
4..(るの場所の点)
5.shift + .(るの場所の点) 画像の置いてあるフォルダで
6. alt + ↑↓ ← →

56 :
Mintにあった
(確かHELP)キー押してから任意のキーを押すと
そのキーに割り当ててある機能の一覧が出る
っていう機能みたいなのは
がんばったら外部アプリとしてでも
作れそうだけどね
自力でキー定義とか読み込んで
実行するのはあふにキー入力を送り込めば出来るか?
同様に
機能一覧メニューから選ぶとその機能を実行する外部アプリとか
そこにキー割り当ても書いてあれば、そのうち覚えるでしょう
あふのアップデートに追従していかないと駄目だけど

57 :
AfxKeyView
# 未だに無印ユーザ

58 :
反対にショートカットを作る、みたいなのは
ここにショートカットを作る + 反対に移動
の組み合わせで十分だと思うけどなあ

59 :
キーカスタマイズしすぎてもう分けわかめ
しかもどうカスタマイズしたのかもメモとか残ってない

60 :
>>59
それが恐くて、ファンクションキーにしか登録してないな。

61 :
>>54
Windows Meが黒歴史で隠されているという噂は本当だったんだなw

62 :
>>54
窓の部分はもちろんこれだな
つ*

63 :
afxw: 某所(>>53http://t.co/jmecCZ3m つ &sendkey 詳しくは AFXWCFG.TXT を。:) #あふw
--
点載
http://twitter.com/afxw/statuses/170777423565164544

64 :
>>63
ありがとうございます
説明書もっとよく読まないとですね
afx ファイル管理画面
" BS 親フォルダへ移動 " &SENDKEY 0008
" ENT 拡張子判別実行 or テキストビュア " &SENDKEY 0013
" ESC 各処理の中止 " &SENDKEY 0027
" SPC マーク " &SENDKEY 0032
    :
" A-Z あふwをもう1つ開く(作業中でも可) " &SENDKEY 4090
" A-_ ファイル名クリップボード転送メニュー " &SENDKEY 4226
" A-S-Z あふwをもう1つ開く(管理者権限) " &SENDKEY 5090
メニューファイルを作成しました、これでキー覚えられそうです

65 :
>>62
*←これって何ですか?

66 :
俺には肛門のAAに見える

67 :
>>66
thx!

68 :
あふに限らず、プログラムやゲームなどソフトウェアにも限らず
あらゆるハードにおいても、設定の記録と
記憶と理解の再現性は鬼門だよね……(´・ω・`)

69 :
あふのバックアップは最優先事項です

70 :
>>58
反対窓側に右クリックD&Dの動作
shift+ろ
で「ここにショートカットを作成」
私はショートカットを作るコマンド
AKTさん謹製のamkscをつかってますが

71 :
D&Dはなんか嫌いだったけど、
別のアプリに複数ファイルを同時に渡す時は、これしかないという気がしてきた
>>13が複数ファイルでも使えるとまた変わってくるんだけど

72 :
- (マイナス) キー押したときの疑似ドロップではだめなのかな?

73 :
ショートカットの話題が出てるので、htaの場合
"別窓にショートカット作成"mshta.exe "$V"afx"\mksc.hta" "$P\$F" "$O\$W.lnk"
━<mksc.hta>━
<html>
<head><title>mksc</title><hta:application id="mksc"></head>
<body><SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">
<!--
var cmds =mksc.commandLine;
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
var FSO = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject");
var cmdsp=new Array();
cmdsp=cmds.split('\"');
<続く>

74 :
<続き>
if(cmdsp.length==7){
if(FSO.FileExists(cmdsp[5])){
if(!confirm("すでにファイルが存在します、上書き作成しますか")){
window.close();
}
}
var oShellLink = WshShell.CreateShortcut(cmdsp[5]);
oShellLink.TargetPath = cmdsp[3];
oShellLink.Save();
} else {
alert("\"リンク元パス\" \"作成ファイル名.lnk\"\nで指定してください");
}
window.close();
-->
</script></body>
</html>
━━

75 :
>>72
おお
この機能すごいな
なんか便利な何かを見つける度に、知らなかったそれまでの時間が
勿体なくなってくる

76 :
> SOLEDROP.DLL は WinXP 以前のみ有効
って、XPは含まれるの?
見た目何も変わらないんだけど

77 :
alt + ← → で 1Pathファイラーにするのも面白い。
動画や画像、音楽の選択メニューにできる。

78 :
Win7に移ったけどPCI接続のHDDとかiSCSI接続のNASとかは所有者と権限の関係で
コピーもままならないけど、あふを管理者で動かすのもUAC地獄なのね。
面倒なんで全ディスクのセキュリティをUSERSフルアクセスにしたけど。
UACに適用除外みたいな仕組みがないのが謎や。

79 :
UAC自体を切れるだろ?

80 :
あふwを管理者権限で使うとcraftlaunchのホットキー[無変換]が効かなくなるという変な症状が出ましてね

81 :
そのcraftlaunchも管理者権限で動かすとどうなる?

82 :
unicodeファイル名を含むrarファイルを文字化けさせないには?

83 :
7z.dll

84 :
うまくいかないな
↓の状態の時、誰がrarを扱ってる?
UNLHA32.DLL version 2.67.102 (c) Micco
UNARJ32J.DLL version 0.52.204 (c) Micco
UNZIP32.DLL can't access.
TAR32.DLL version 2.38 (c) 吉岡 恒夫・他
CAB32.DLL version 0.98 (c) 宮内 邦昭
unrar32.dll can't access.
LMZIP32.dll version 1.31 (c) 柳 直樹 ... not used
ZIP32J.DLL version 0.37 (c) 吉岡 恒夫
UnGCA32.DLL version 0.11.200 (c) 天野 晃治
7-ZIP32.DLL version 9.20.2 (c) 秋田 稔
UnIso32.dll version 4.57.4 (c) K.Takata
XacRett.DLL version 0.49.17 (c) Bonty ... not used
7z.DLL version 9.16 (c) Igor Pavlov
migemo.DLL can't access.
SOLEDROP.DLL can't access.
bregonig.dll Ver.3.01 with Onigmo 5.13.0 (C) K.Takata

85 :
>>84
いろいろ入れすぎじゃないか。
設定にもよるが、7z.dllがひとつあれば、アーカイバ関連は足りるはず。
その状態だと、[ use unrar32.dll ] みたいに出てくるだろうな。
要らないものを外すか、拡張子判別実行あたりで個別に設定するなどしてみれば。

86 :
見間違った、unrar32.dllは入ってないのか。
ならば、[ use 7z.DLL(Rar) ]になりそう。

87 :
あまりきちんと追ってなくて知らなかったけど7-zip純正の7z.dllに対応してたのね。
統合アーカイバDLL全部消して7z.dll入れてみたらいい感じ。
と思ったらzipの圧縮ができなくなったのでzip32.dll/zip32j.dllを入れ直した。

88 :
7z.dllひとつでそんな色々対応してるとは
試しにUNLHA32、UNZIP32、UNRAR32あたりを外してみたけど、普通に展開表示できてるわ
ついでに一度も使った記憶の無いUNBEL32、UNARJ32、UNIMP32、UNYZ1も捨ててみよう
UNGCA32はどうしようかな…滅多に遭遇しないんだけどな…

89 :
↓こんな状態でもうまくいかないから、やっぱり7z.dllは駄目なのでは
UNLHA32.DLL can't access.
UNARJ32J.DLL can't access.
UNZIP32.DLL can't access.
TAR32.DLL can't access.
CAB32.DLL can't access.
unrar32.dll can't access.
LMZIP32.dll can't access.
ZIP32J.DLL can't access.
UnGCA32.DLL can't access.
7-ZIP32.DLL can't access.
UnIso32.dll can't access.
XacRett.DLL can't access.
7z.DLL version 9.16 (c) Igor Pavlov
migemo.DLL can't access.
SOLEDROP.DLL can't access.
bregonig.dll Ver.3.01 with Onigmo 5.13.0 (C) K.Takata
日本語フォルダ
 +a.7z
 +b.7z
みたいな構造になってるアーカイブに入ると、いきなりa.7zの中に入っていて、
日本語フォルダが飛ばされるどころか、他の7zも見えない
[ use 7z.DLL(Rar) ]の表示はどこで出るの?

90 :
と思ったら、バージョンが1.51なせいだった
1.53では正常に動作
割と最近に可能になった機能だったのね

91 :
7z.dllで7zファイルは作れないのね
圧縮するのはzipか7zくらいだから、zip32.dll ZIP32J.DLL 7-zip32.dllは入れとこう
どうせあふでしか使わないから、system32じゃなくてAFXW.EXEと同じとこでいいや
OS再インスコの時の手順が一つ減った

92 :
ちっとは調べて理解してから書き込め
ここはお前の学習日記じゃねえんだぞ

93 :
64bit版でdllは 7-zip64.dll、LMZIP64.dll、unrar64.dll、tar64.dll を使用
64bit版のあふでパス付きの7-zip書庫が入ったrarファイルの中身を見ようとすると
パス入力を求められる

94 :
>>92

95 :
>93は解決したけど32bit用のsusieプラグインが使えないのはどうしようもないか
画像はほとんどビューワで見てるからさほど支障は無いけど

96 :
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120224172015.jpg

97 :
激しく>>92

98 :
好きに書き込みゃあいいよ
あとで誰かがググったときにログが引っかかりでもしたら結構な話だろう

99 :
UNBYPASSなんてモノがあったんだ
作者さんに感謝

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
unDonut Part33 (347)
Google Chrome 47 プロセス目 (253)
SNESエミュレータ総合スレ Part12 (312)
仮想CD/DVD/Blu-rayドライブ総合スレッド 5枚目 (643)
Proxomitron フィルター作成スレッド Part14 (220)
Chromium 2プロセス目 (708)
--log9.info------------------
なんでナベサダこと渡辺貞夫のスレがないの? (803)
シャカタク (831)
【ドン】Don Pullen【プーレン】 (204)
 ブライアン・ブレイド U (539)
【オルガン】愛しのグルーヴィージャズ【ファンク】 (145)
【Max】マックス・ローチ【Roach】 (136)
ジャズナビゲーター高野雲について語ろう (320)
お前ら!バディ・リッチについて語って下さい (879)
ジャッキー・マクリーン (739)
☆フュージョンとジャズの違い☆ (849)
フィル・ウッズ (621)
Steve Kuhn に胸キューン (258)
エンリコ・ピエラヌンツィ Enrico Pieranunzi (187)
演奏をうpしてコメント貰うスレPart9 (426)
★★★     クラブジャズ      ★★★ (693)
ジャズを語りたいなら最低でも2003枚聴いてから (366)
--log55.com------------------
片山大臣の政治資金問題を厳しく追及していた国民民主・後藤祐一、自らも政治資金収支報告を訂正していた ネット「野党も全員辞任…」
須田「立民・吉田統彦氏は、眼科医団体から毎年政治献金を受け取ってる。これ贈収賄」「どこも報道しない」 ネット「立憲は犯罪者ばかり
関西生コン支部トップ・武建一被告に逮捕状! 威力業務妨害容疑で幹部ら3人も逮捕 ネット「辻元清美は?」「セメントいて」
日本海のEEZで操業していた日本の漁船が、韓国の警備艦から「操業を停止せよ」と警告を受ける ネット「まじで戦争する気でいるね」
北海道、11月18日時点で50件の北朝鮮木造船が漂着…専門家は乗組員が上陸し既に地下工作の可能性を指摘
関西生コン支部8人逮捕へ ネット「報道しない大手新聞社は北朝鮮に忖度」「辻元や、陳はこのことにコメントしてないのか?」
朝鮮総連・金賛汀 著『最大の財源になったのは帰還していく強制労働者の未払賃金等…共産党再建資金としても使用』 ネット「志位…
今月18日、北海道松前町に漂着した木造船に「朝鮮人民軍第854軍部隊」の記載… ネット「北朝鮮の軍人に潜入されたということ…」