1read 100read
2012年4月アクアリウム40: プラナリアについて語ろう (655) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガーパイク総合 10匹目 (627)
【ギニア】アヌビアスについて語る 4【カメルーン】 (201)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 21【外飼】 (299)
【テトラや】低価格セットを語ろう【GEXなど】 (786)
ロイヤルプレコを語ろう!!5匹目 (549)
茨城のアクアショップ 2店舗目 (660)

プラナリアについて語ろう


1 :03/11/12 〜 最終レス :12/04/23
存分に語るべし

2 :


3 :
例の実験してみたい

4 :
切断したら2つになるのかな。

5 :
naruyo

6 :
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/img-box/img20031112220546.jpg
わらた。

7 :
60cm水槽にプラナリアが大量発生しています
どうやって駆除したらいいんでしょうか?

8 :
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000010-cnc-l23

9 :
>>7
家ではP.(A.)ラムが良く食べてくれました。
ちなみに欧州系

10 :
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。

11 :
10円玉いれろ

12 :
>>11
いなくなるのかい
硬貨あるとかはやめてくれ

13 :

つうか手作業でつまみだせ

14 :
エビを買ったらおまけでついてきたんですが
餌は何をやればいいんですか?

15 :
エビが生きているかぎりプラナリアも生きる

16 :
揚げて塩こしょうでそれなりにイケる

17 :
頭の方だけを二つに切ると、頭が二つのプラナリアが出来るらしい。
誰か、いくつまで増やせるかやってみてよ

18 :
>>17
なんか可哀想や

19 :
>>17
切り口がガタガタだとすごいことになるらしいよ

20 :
>>17
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

21 :
ヤマタノプラナリア・・・
ヤマタノナミウズムシ・・・

22 :
飼ってたことあります。
エサは生レバーの切り身でした

23 :
ttp://www.t3.rim.or.jp/~hylas/planaria/index.html
プラナリアへの愛を感じます

24 :
プラナリーは充分かわいいと思うが

25 :
発展祈願age

26 :
プラナリアはエビを食べるんですか?

27 :
一旦、ageとくよ。

28 :
プラナリアの伝説。

って映画なら見たのに。

29 :
よく見ると愛嬌のある顔してるよ。
実験に使われて切られまくったりと悲惨なヤツだけど。
ちゃんと愛を持って飼ってあげようよ。

30 :
>>29
好きな人も結構いるね〜。
携帯マスコットもあるみたいだし。
ttp://www.randmax.jp/pura/
一番下にあるリンク集見ても、熱い人多そう。
もちろん毛嫌いしてる人もいるけどね。

31 :
>>30のリンク集をいろいろと見てみた。
やばい、プラナリアを飼いたくなってきた。

32 :
良スレage

33 :
プラナリアが好きな人間が多いと知ってビックリした w。

34 :
意外とデリケートなのに驚いた。

35 :
プラナリアとヒル(特にコウガイビル)の違いを教えてください。
プラナリアは吸血しませんか?

36 :
>>35
コウガイビルはヒルではなくて、プラナリアの仲間だよ。

37 :
age

38 :
コウガイビルって吸血しますよね。っていうかされたことある。
昔、建て替える前のうちの風呂場で。

39 :
ビー飼ってるんだけど、流木の下とかに、プラがいたのでチューブで吸い出した。
捨てるに忍びなく、プラカップ(ベタの入ってたやつ)に入れて様子をみることに。
そうこうしてる内に、ビー水槽のプラを見つけては吸い出してたら、20匹くらいになった。
えさもやらないのに元気に生きてる。
そんなある日、金魚にウオジラミハケーン。
あわててピンセットで取って、さてどうしようかと思い、
プラと同居させてみた。
しばらくして見てみたら、プラだんごが出来ている。
ピンセットでつついたら、ウオジラミがプラにやられてた…。

40 :
age

41 :
プラって魚がいる水槽だと発生しないみたいだから
エビをいったん魚水槽に入れ、
しばらく飼ったらエビ専用水槽に入れるってのじゃだめなんだろうか?

42 :
>>41
プラナリア、うちのランプアイ水槽に居ますよ。
リセットしたグッピー水槽にもいっぱい居ました。

43 :
>>42
あれ、そうなのか。
うちは魚のいる水槽では見たことないんだけど・・・・
なんでだろ

44 :
でかいのは必ずどこかにいるはず
小さいのは魚が食うから見かけないだけ

45 :
私もプラナリアが何となく格好良くて好きなんですけど。2ヶ所切れ目を入れると
キングギドラ(頭が三つある怪獣)の様になるのだろうか・・・?。謎だ・・・。

46 :
>>44
とすれば、いずれ絶滅するのでは?

47 :
プラナリアって寄生虫なんですか?

48 :
一時期プラナリアが大発生したことある
おそらく2000匹以上はいた
植物性のエサなら平気だと思いひかりクレストを魚に与えてみたが
5分ほどでひかりクレストが見えなくなるぐらいにビッシリと・・・
その度にエサを排除しまたエサをやりの繰り返し
ガラスにへばりついたプラはスポイトに入れた木酢液で攻撃
これでほとんど退治した

49 :
プラナリアが発生したのはおそらく冷凍赤虫
金をケチって菌処理した赤虫を買わなかったのがいけなかった
水槽の状況
1 ベアタンク ディスカス プラナリア発生せず
2 水草水槽 テトラ類、コリ、エビ プラナリア少し発生
3 水草水槽 プレコ、エビ プラナリア大量発生
1の水槽は魚が全部赤虫を食う
2の水槽は一部エビが食う
3の水槽はすべてエビが食う
つまり魚が赤虫を丸飲みしてしまえばプラナリアが発生しない
そう考えてみたんだがどうだろう?
たしかに魚がプラナリアを食うというのもあるかもしれない
実際に食ってるところ見たことあるがあまり好きではなさそうだった
なにしろエビでさえ食わないからね

50 :
>>48-49
すごいな!プラナリアがそんなに大量発生する生き物だとは知らなかったよ。
俺もいつか育ててみよう。

51 :
2000匹って、すげえな。
俺も菌処理してない赤虫買って来よ。

52 :
>>49 漏れもそうだわ。
菌してない赤虫買ってからかも、
水槽の状況
1. 90cm     グッピー多数+ミナミヌマエビ多数                発生無し
2. テトラ30cm 水草水槽 グッピー多数+ミナミ多数+ヤマト少々+コリ4匹  発生無し
3. プラケ     水草水槽 ミナミ6匹                        大発生
1と2の水槽はすぐに食いきるが3は残るときがあった。
今じゃ、水面をうにょうにょと這い回ってるよ。
ミナミタンは隔離したから、プラナリアと何故か、みじんこも沸いてるよ。
このまま、様子見ます。

53 :
良スレage

54 :
age

55 :
カラープラナリアとかアルビノプラナリアとかはいないのですか?
ちなみに、コウガイビルは入れないで下さい。

56 :
>>55
プラは食ったものが見えるから
緑のものを食わせれば緑に
赤いものを食わせれば赤になる

57 :
でもそれは一時的なものでしょ

58 :
定期age

59 :
>1
で、発生すると困るの?

60 :
プラナリア20匹6000円だと
http://village.infoweb.ne.jp/〜satoyama/biotope/koganebi.htm
2000匹なら60万円か
惜しいことをしたな

61 :
http://village.infoweb.ne.jp/~satoyama/biotope/koganebi.htm

62 :
プラナリアはエビの敵!
稚エビはプラナリアの餌にされる

63 :
弱い個体を淘汰してくれていいんじゃないか

64 :
ageとくよ

65 :
買ってくれる人がいるなら、喜んで売るぞ。
硬いッポはスグに

66 :
俺も買ってくれる人がいるなら育ててもいいな。

67 :
ほっしゅ

68 :
クリスタルレッドシュリンプしかいない90cm水槽にプラナリアが
発生したんですが、どうしたらいいでしょうか?
やっぱり地道にスポイトで取っていかなきゃいけないのかな。
どっかのサイトには、多少稚エビが食べられるけどスカーレットジェム
を入れるって人もいたけど、多少ってどのくらいなんだろ・・。


69 :
プラナリアホイホイは?

70 :
>>68
ジェムの大好物は稚エビですよ

71 :
エタノール結構効くよ

72 :
>>70
そうなんすか・・・。
他のみなさんの意見も参考にしてみます。

73 :
高校の時、プラナリアをどこまで小さく切ったら動かなくなるか
実験してた。
何通りか作ってシャーレに入れて冷蔵庫に保管してたら、そのまま
忘れて1週間放置。カピカピになってた。

74 :
こンの、クズ野郎!

75 :
不定期age

76 :
ホッシュ

77 :
ふむ

78 :
たろぴ氏の掲示板に
洗剤をわずかに入れるってのが載ってましたね。
ちょっとこわいけど。
最近ふと思っているのが
水草にダメージを与えないという謳い文句の
白点病治療薬。グリーンFとかって名前だったかな。
初心者の頃、ヤマトの入っている水草水槽に
ぶち込んでしまったことがあるけど、ヤマトは死ななかった。
もしグリーンFがプラに効果があるなら、うれしいなと。
もちろんCRS等がしななければ、ですが。

79 :
動物質の餌をしばらくやらなかったら
(ミナミヌマエビ飼育、ふえるワカメ、栗の破片など)
大分減ったからもういいや、一応5円玉沈めといたけど

80 :
>>78
プラにグリーンFで攻撃は効果なし
前同じ事考えて、やってみたけどダメだった。

81 :
せめてトリートメントを確実にできる方法がほしいなぁ

82 :
皆さんの水槽の中では、どのくらいの大きさまで育ちますか?
家では、4mmぐらいで背中が丸くオレンジ色で、ちょっと綺麗かも?
って具合になると、ベタがパクッといっちゃいます。

83 :
スネールを食べると言うのは本当ですか?

84 :
プラナリア大発生。かなり欝。
とりあえずコリタブを糸で結んだ仕掛けを沈めて数百匹捕獲。
憎きこいつらをどうしてやろうか思い、荒塩攻撃。のた打ち回るプラナリア
それでも死なないプラナリア。意外にシブトイ。熱湯をかけてトドメを刺す。
次はPHマイナスでもかけてやろう。

85 :
残虐超人め

86 :
おまえ、ロクな死に方せんぞ。

87 :
ウチではハイター漬け

88 :
でも、実際気持ち悪いし、ムカつかない?
なんでワシの水槽で沸くんじゃーー!!

89 :
実験に使うんで飼育しているんだけど蒸留水で飼ってても平気なんだろうか?

90 :
あんまり良くない。
水道水で平気だよ。
もちろんカルキは抜いて。

91 :
ガイアの夜明けに華々しく登場!!

92 :
ちょっとだけだたね

93 :
白くて太さは髪の毛くらい、長さ5mmくらいの虫は
プラナリアと違うのでしょうか?
エビ水槽の底や壁にうじゃうじゃいるのですが....。
時々 駆除のためにメダカを1匹入れると しばらくは姿を消すのですが
メダカを取り出し しばらくすると、また沸いてきます。

94 :
>>93
ツーって感じでわりと直線的に動いてれば小さくてもプラだね、水中でくねくね動いてれば
ミズミミズの可能性も

95 :
>>93
多分ミズミミズ

96 :
>94-95
ありがとう
名前すらわからずネット検索できなかったけど
ミズミミズで検索すると、ウチの白い虫と同じような記述がたくさん見つかりました。
でも、小さいためか、写真は見つからないですね。

97 :
>>96
君が次に覚えることは
グーグルのイメージ検索だ。
1発で大量に写真が出る

98 :
>97
おまえより ずーーーと前に覚えたよ

99 :
じゃあミズミミズの写真が見つからないわけが無い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】 (564)
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part2【総合】 (564)
生き餌 (672)
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (555)
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ (381)
メダカ/めだか@アクアリウム 76匹目 (900)
--log9.info------------------
ブログ書いてる男は女々しい (111)
あぼーん (781)
【八百科事典】アンサイクロペディア第14刷 (173)
面白いサイト募集 (252)
Yahoo!ニュースで「集団ストーカー」 (244)
【pixiv】ピクシブ百科事典(ピクペディア)3 (247)
管理者が亡くなったまま残っているサイト (248)
BBIQってどうなん? (171)
【あたま】オモコロ感想スレ【ゆるゆる】 (184)
YAHOOショッピング【総合】 (289)
実名で中傷されてる香具師が立ち上がるスレ (111)
IDにinternet関連用語が出るまで頑張るスレ 4 (747)
【Wii】torrentを支援してもらうスレ2【torrent】 (575)
鮫島事件 (167)
痛すぎるプロフ7 (826)
Yahooは迷惑メール対策を容認してないか (214)
--log55.com------------------
【関越道】関越自動車道 part5
京都市内の道路事情・道路整備について Part16
京都縦貫道・京都二外・京滋BP・京都高速・鳥取豊岡宮津道 7つ目
▼埼玉県の道路事情 その15▲
休日の渋滞情報をみてドライバーを憐れむスレ7
【23区】 東京都道路総合スレ 8 【多摩】
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その37
【常磐道】常磐自動車道 part7