1read 100read
2012年4月時計・小物145: 【SEIKO】CREDOR クレドールを語る 5【セイコー】 (574) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■■■【ROLEX ミルガウス 19【ロレックス】■■■ (374)
祝!復活■Vintage Rolex■Part8 (160)
ロイヤルオーダー (851)
【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】 (543)
【元祖】四角いGショック【衝撃】その16 (727)
【GLENROYAL】グレンロイヤル【ブライドル】 (239)

【SEIKO】CREDOR クレドールを語る 5【セイコー】


1 :11/04/23 〜 最終レス :12/04/22
クレドールを知る者来たれ
http://www.credor.com
前スレ
【SEIKO】CREDOR クレドールを語る 4【セイコー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/watch/1272638323/

2 :
でお願いします。

3 :
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが

4 :
お、ようやく立った。
NODEから247が消えたらしいのだが。

5 :
画像くれよ

6 :
>>4
お、それが本当なら嬉しい。
というか買う。

7 :
>>1
糞スレ立てるんじゃねーよ、この糞野郎 
削除依頼出してとっとと引っ込め、カスが

8 :
ヤット立った!

9 :
>>4
カタログかなにかご覧になったんでしょうか?
画像みたいです
HPにはノードJのバーゼル出展モデルくらいしか載っていなくて

10 :
80〜90年代のモデルが好きだけど今のクレドールはパットしない。リネアクルバとかオルディネールとかスポーティーラインとか良かったなぁ。
今となってはヤフオクでしか手に入らないけど。

11 :
GCBW995
おれは機械式買うならGSとかロレみたいに
ゴテゴテしたのよりこういうやつの方がいいかな。
こっちのほうが安いし。
(GSの復刻版も気になるがw)

12 :
>>6
>>9
日本橋三越で見かけたよ。 バックルだったからNODEだと思う。
GBAR011のように静かに存在しているのかも。

13 :
>>11
それ、仕事用にこないだ買った。
本当はこんなかんじの、昔のポートフィノが欲しかったんだが
http://item.rakuten.co.jp/cheers/iw353303/
もう新品はないし、今回は日本に金落とそうかと思い。
革ベルト替えたりしてとりあえずは満足してるけど、数年したらIWCのクロノ買うかも。

14 :
node買った

15 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f92164562
↑ を買おうかと思っているが、何年前のモデルなんでしょうか???

16 :
んなこと気にしねえで、買えよ

17 :
パシフィークの3針コンビが欲しいけど無い。
どうでもいいと思ってたときはヤフオクに溢れてたのに…
まー人生ってそんなもんやな。

18 :
>>12
247がないNODEは手巻き2針68系を搭載した130周年記念モデル。

19 :
俺のは247あるんだけど・・・・

20 :
5/3 22:00〜22:54
テレ東 ガイアの夜明け
復興刻む超高級時計
SDミニッツリピーターが出るよ

21 :
GCBW989
ホスィ

22 :
>>21
これは欲しくない!

23 :
テレ東でクレドール出てるぞ

24 :
いくらすんだコレ

25 :
3万ならオレにも買える

26 :
3000マソ

27 :
ソヌリって何年前の古物じゃないの?
新作がないので今年もおんなじモン出品したの?

28 :
今年のはソヌリじゃなくてリピーター
しかしセイコーは「ウオッチ」社が変な企画しなければ良い物作れるんだなあ

29 :
テレビ見て、ちょっと良いなぁと思って
まぁン百万はくだらないだろと思ったら桁がさらに違った

30 :
初心者です。
セイコーの中ではCREDORとGSどっちが格上なんですか?

31 :
>>30
お断りします。

32 :
クレドール≧グランドセイコー

33 :
美を極める。精度を極める。

34 :
正確でなければならない。そして美しくあらねばならない。

35 :
クレドール新作のミニッツリピーターは腕時計史上初の高品質リピーターらしい。
今までの腕物のリピーターはしょせん腕物の妥協で音量が小さくしょぼかったが、
クレドール新作は懐中の上級リピーターとガチでたちうちできる音量、音質を
実現しているとの事。しかもガバナーが摩擦式じゃないのでバックグラウンドは無音。

36 :
クレドールって海外でも販売してるの?

37 :
>>36
うるさい

38 :
暇人

39 :
>>35
タンデムワインドの香箱同軸歯車がリピーター作動時にあれだけ動いてるとこからみてもかなりトルクを使って音質音量重視でリピーターをならしているみたいだね。
音の面で懐中と同じ土俵で比較し得る唯一の腕リピーターなのかもしれない。

40 :
でも機械式じゃないから歴史には全く残らない
セイコーの社史に残るだけ

41 :
それはお前の希望だろう。

42 :
リピーターでもクロノでも同じ機能なら、SDより機械式でつくるほうがよっぽど簡単。
SDはただでさえ機械式より歯車が3つ多い上に調速機構(発電ローター、電磁ブレーキ、
アモルファスコアの巨大コイル、IC、水晶)がクラブツースレバーと比べると馬鹿でかくて
それに加えて外せない機構(パワリザ機構兼トルク低下時輪列停止機構、輪列スターター機構その他)
が必須だから、機械式より圧倒的にスペース的に不利。

43 :
にも関わらず、機械式ではなくSDベースでやるのは、スイスの二番煎じと揶揄されたくないからだろう(頑固な意地)。

44 :
そのおかげで同じ土俵にも立てない

45 :
機械式で出したほうが時計ヲタや業界受けは良い事は承知した上での、セイコーの拘りだろう。

46 :
あんまり知られてないけど、同じ3日巻きでもGSSDのほうが機械式GSより
遥かに香箱デカイんだよね。ゼンマイのサイズの点でもSDのほうが不利。

47 :
通常の腕リピーターは音量が小さい上に、リピーターの調速機構の雑音(耳障りな摩擦音)が邪魔をする。
ジャン・ダニエル・ニコラとか一部のスイスリピーターは遠心ガバナーなので雑音は少ないけど。
クレドールのリピーターはスプリングドライブの開発過程で得た空気粘性技術を応用した超精密加工の
無音非接触ガバナーなので、リピーターの音を邪魔をしない。
これは音量の大きさや音質の拘りと共にかなり画期的。

48 :
>>42
>>46
そこまであれもこれも不利ってことは
要するにSDって欠陥商品なんでしょ

49 :
「SDはここもあそこも機械式より有利。だから圧倒的に優れた時計ができました」というなら分かるが、
「SDはここもあそこも機械式より不利。でも何とか我慢して作りました」と言われても嬉しくも何ともないな。
だったら作るなと思うだけ。

50 :
>>48
欠陥ではないけど、超消費電力ICを用いても
同一機能の機械式より大きなスペースを必要とする時計なんだよね。
そのかわり、精度と信頼性・安定性と耐久性(調速機構が接触しないから)
は機械式より優れている。

51 :
SDが機械式より劣っている点
・調速機構のスペースが大きい
・調速機構のコストが高い
・香箱ストップ機構(パワリザ兼用)や輪列スターター機構などのメカが必要(部品点数の増加)
・同じパワーリザーブを実現するにあたって機械式より大きくなる
SDが機械式より優れている点
・精度が圧倒的に良い
・運針がスムーズで美しい
・脱進機が非接触なので耐久性及び信頼性が高い
・オーバーホールサイクルが長い
・無音なのでリピーターやソヌリを綺麗にならせる
・クロノグラフで1/10秒単位以下の計測が可能

52 :
音が命のリピーターを腕時計化(小型化)するってある意味間違ってるよな。
大きいほうが圧倒的に有利なんだから。
セイコーでもシチズンでもいから、電源コード付きの卓上クォーツクロックで
国産のゴング・ハンマー式のアナログミニッツリピータークロック出してほしいわ。
50万以下で。電池ならともかく、電源コード式なら高音質で音量もじゅうぶんにあるゴング式リピーター出せるだろ。

53 :
んなもん誰が買う

54 :
値段によるけどちゃんとゴングとハンマーでならすアナログミニッツリピーター機能付きの電動ソヌリクロック欲しいわ。
ボンボン時計より遥かに魅力的。

55 :
なにゆえにクレドールの機械式を出さんのか。。。

56 :
旧型8Lやクロノグラフは去年機械式の新作出たよ。
SEIKOロゴがついてるけど。
3日巻きのクレドール出したら売れるよな。

57 :
クレドールと言うだけで雲上モデルの奴らはバカにするから辛いなぁ。

58 :
>>51
SDが機械式に決定的に劣っている点は
部品の動きが少なく見た目がつまらない・美しくない事だな。
見た目がつまらない・美しくないという事は高級時計にしようがない。
SDで高級時計という時点で破綻してるんだよ。

59 :
美を極める 精度を極める

クレドール

60 :
>>58
見た目は見せ方しだい。
表スケとか色々な方法があるしな。
機械式時計でも年間製造本数の98%以上(ETA、7S、セリタ、ミヨタ)は醜い。

61 :
機械式とSDの見た目(裏スケ)の主な違いはテンプかローターかという点だが、
テンプが無条件に美しい、面白いというのは初耳だな。
平テンプやちっこいハイビートテンプは面白くもなんともない。
ロービートの大型テンワやジャイロマックスなら見れたもんだがね。

62 :
>>55
高級時計の機械式自分縛りはなんだかな。
クォーツのクレドール、年差で薄くてO/Hフリーで最高やん♪

63 :
2針なら針の動きの安っぽさもわからないよね。
クレドールには9Fの2針があるといいな。
これなら機械式のような針も回せるから、
クォーツの安っぽさは完全になくなるよね。
SDは好きだけど、厚いのは避けられないし、
68は薄いけど手間がかかるから、9Fの2針がいいな。

64 :
>>61
SDのICや電子部品は無条件に醜いよ。
テンプかローターかとか言って電子部品の存在をごまかさないでね。

65 :
小さなローターがずーーーーっと一方向に回り続けてるだけのSDは
どんな上級品でも無条件につまらない

66 :
機械式でもクォーツでもいいんだけど、何かクレドール勢いないなぁ。

67 :
だったらお前うpしてみろよ

68 :
電子部品が醜いというのは初耳だな
高級オーディオの中身(非真空管)とか、ジャガールクルトや
IWCの普及品みたいな糞みたいな機械式ムーブより遥かに美しいが

69 :
0.01%にも満たないごく一握りの機械式時計の機会が、現代の
工業製品の中でもトップクラスの美しさなのは事実だが、99.99%の
機械式時計の中身は別に美しくもなんともないし自慢できるレベルじゃない。
100年前の懐中の廉価モデルにも全く歯が立たない醜さ。

70 :
なんだただの妬みか

71 :
>>69
その0.01%の違いが決定的な違い
その小さいが永遠に越えられない差が分からないようじゃ時計趣味をやめた方がいい

72 :
>>68
本気で言ってるとしたら頭がおかしい
抵抗やコンデンサにどうやって仕上げをするんだよ
どっかの電子部品メーカーから買ってきた部品をハンダ付けしただけで美しい
と思ってるなら本当に基地外

73 :
>>72
ぜんぜん関係ないけど、仕上げっていう意味では、
質屋が中古の時計に勝手に磨きを入れる(仕上げする)のって、
リダンと同じぐらい時計をスポイルすることやと思うねん。

74 :
>>63
いいな、年差クォーツの二針

75 :
>>72
基盤や回路や半田付けにも当然、美しさはある。
バカの一つ覚えみたいに「仕上げ」だけに美しさがあるのではない。
そもそもその仕上げの時点で、現行の腕時計のムーブの殆ど全ては手抜き。
NC旋盤・フライスやワイヤー放電で加工した部品の、裏スケから目立つ所だけを
お手軽に仕上げただけ(小手先の騙し)ってのが殆ど。

76 :
機械式時計が標榜する価値観(職人の手作り、手間隙かけた仕上げだから高い価値があるという論理)において
数十年前の時計に全てにおいて劣っているものを、高級と称して高額で販売している詐欺商法がスイスの機械式時計ビジネス。

77 :
>>76
> 数十年前の時計
と同じ作り方で、
本当にコストをかけて作ってる時計って無いんですか?
日本のメーカーはコストがかかってないものを高く売る
なんてことは(悪知恵が無いから)できないと思うから、
GSの高い手巻とかならば、
馬鹿正直にコストのかかった機械が入ってると思ってる。
機械化すべきところは機械化して、肝になる部分だけは
まぁ一応手作業で仕上げて、それに見合ったリーズナブルな
値段で売るというのは、良心的だと思う。

78 :
>>75
頭のおかしさアピールはもういいよ。
何が「当然美しさはある」だよ糞馬鹿が。
半田が美しいなんて木工用ボンドが美しいと言ってるのと同じだぞ。
お前が基地外ということはよく分かったからもう黙っとけ。

79 :
>>77
結局日本のメーカーはいいメーカー、スイスのメーカーは悪いメーカーって思考停止してるだけじゃん。
GSの手巻きなんて高いのでも自動巻きから自動巻き機構をとっぱらっただけの手抜きクズムーブだよ。
しかもなぜか自動巻きより高くてリーズナブルでも良心的でもない。
セイコーのやることなら何でも擁護とか下らなすぎる。

80 :
SD厨によれば基板も回路もハンダも当然美しいのに
電池とバッテリーだけは当然美しくないらしいよw
回路の一部として使われてるキャパシタは当然美しいのに
バッテリーとして使われてるキャパシタは当然美しくないらしいよw
どんだけ都合のいい脳味噌してるんだw

81 :
SDの素晴らしいところは、は結局水晶発振機でタイミング取ってるのに
クォーツじゃありません!(キリッ
って言い切るところだと思う

82 :
>>77
最初はそう思っていたけど、よくよく調べてみると、
精度は出ているのかもしれないけど、仕上げがいいわけでもないし、
>>79の書いているとおり、GSのあの手巻きはないよね。
スケルトンの彫金や68の薄さも言われるとすごいのがわかるけど、
叡智以上のクレドールは見ただけでセイコーのすごさがわかるね。

83 :
クレドール同士、仲間割れすんな

84 :
セイコーのページ見たけど、
オートマだけでもムーブいっぱい持ってるねんな。
http://www.seiko-watch.co.jp/technology/mechanical/index.html
これだけいっぱい設計して、生産工程作って、
ちゃんと品質保証してって、すごいことやと思う。
トヨタでもこんなにエンジン型式もってへんのとちゃうかな。

85 :
なぜそこでクルマの話が出てくるの

86 :
今日GCLH991ゲットしてきた。
GCBW995にしようか。と思っていたが
やっぱり、SDの滑らかに動く秒針見ていたら
迷いが吹っ切れました。

87 :
おめ。 SDはクレドールに似合うよね。
247が目立たないのもいいね。

88 :
ごめんなさい自分が車メーカーで働いてるからです…

89 :
安物買って喜んでんじゃねえよ

90 :
>>89
なにそんなにイラついてるの?

91 :
>>86
オメ
いいなぁ
SDの青針は綺麗だから欲しいけど
貧乏だからなかなか購入まで踏み切れん

92 :
SDでない自動巻のRef.を教えてください。。。

93 :
航空機も戦闘機もレーシングカーも潜水艦も新幹線もリニアもロケットもミサイルも探査機も世の中の製品のほぼ全ては電子部品と機械を含むメカトロニクス
電子部品が含まれているから機械が美しくない、面白くないなどというアホ丸出しの価値観を吹聴しているキチガイ低脳がうようよいるのは時計の世界だけ

94 :
機械式って性能や信頼性はアホみたいに悪いのに無駄に部品点数多いから
ムーブ製造時に一個あたりでクォーツの数十倍の電力とオイル(切削油)を
使っているんだよね。精度の調整や部品のチェックも電子機器頼り。
部品を製造するのは電子制御の塊であるCNC(=コンピューター数値制御)マシニングセンター。
矛盾だらけの倒錯した世界観。

95 :
趣味の世界なんてそんなもの
いくら発狂したって機械式時計>>>>>>>>電子制御時計
という価値観は永久に引っくり返らないよ
機械式が滅びると言われたクオーツショックですら引っくり返らなかったんだからもう無理

96 :
>>95
お!クォーツスレ常駐の貧乏人発見!

97 :
趣味は腕時計なんていうのは、脳内だけにしておけな
一般人はロレやΩの機械式時計を買ったとしても、スイス製ブランドの記号性を
もてはやしているだけ

98 :
伝統的な技法で製作された日本刀が第一級の工芸品である事は間違いないが、
CADと現代のマシン制御の工作機械で日本刀(もどき)つくっても何の価値も無いよな。
それを価値があると言って脳味噌わいてるアホを騙して金儲けしているのが現代の機械式時計。

99 :
ぼくも機械いらなくて、でもロレックスの派手なガワが欲しいから、
オイスタークォーツデイトジャストをまた作って欲しい。
ジェンタはオリジナリティあるよ。すごいよ。
クレドールファーストも欲しいなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
宝石広場 (126)
■■ モーリス ラクロア MAURICE LACROIX 2 ■■ (931)
セイコー キネティック AGSを語る Part5 (236)
の素晴らしさを語り合うスレ (351)
■■年収と時計を書き続けるスレ■■ (652)
CITIZEN レグノ(regno) (637)
--log9.info------------------
今聞いてる音楽を書き込むスレ (329)
【低脳】アンチソーテックの法則【迂闊】 (751)
デスクトップ晒しスレ@pc2nanmin (199)
fujitsu FMV ファンがうるさい (149)
パソコン教室を開業する (662)
Web制作 [hp] 避難所 (160)
【日本語】集え!! かなタイパー!!【入力】 (312)
OS使用暦を述べよ (251)
■■PCで使うスピーカー。お勧めは?■■ (287)
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67 (220)
おしえてください? (102)
日本橋にいったらどこでお茶/メシしてる Part14 (510)
Javaってどうして死滅しちゃったの? (117)
秋葉原通り魔事件を再現する (427)
キーボードに飲み食いさせたモノを挙げるスレ (165)
foobar2000@避難所 Part2 (283)
--log55.com------------------
【ミンスサポ憤死】WHOシニアアドバイザー「圧倒的に死亡が少ない日本は、ほぼ奇跡。世界からジャパニーズ・ミラクルと考えられている」 [Felis silvestris catus★]
ほんこん「著名人の皆様、竹島、尖閣その他の問題も ハッシュタグつけて…」 ネット「本当にそう。このことを嫌がるのは日本人じゃない [Felis silvestris catus★]
TBS、きゃりーぱみゅぱみゅの削除画像を放送 ネット「マスコミの偏向報道は酷くなる一方」「罰則を付けてもいい」「やりたい放題 [Felis silvestris catus★]
◆◆◆政治ニュース+新規スレッド&継続依頼 ★28 [クロ★]
福山哲郎「石川大我氏の件はわかりません。高井崇志氏は離党して一旦、ケジメをつけた」 ネット「わからないが通るわけないだろ [Felis silvestris catus★]
ラサール石井、給付金申請をしたと、元コント赤信号の渡辺正行さんに暴露される ネット「パヨールさんダサすぎ」「これが日本のパヨク [Felis silvestris catus★]
【ミンスサポ憤死】民主党政権で物凄い検察への政治介入があった。2010年9月の尖閣中国漁船衝突事件。あの船長の釈放を非難せず… [Felis silvestris catus★]
【ミンスサポ憤死】山中教授「客観的に考えて、今の日本の政治のリーダーは科学的にかなり正しいことをしっかりと発信している」 [Felis silvestris catus★]