1read 100read
2012年4月自転車243: トークリップをつけよう! (169) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◆ビンディングペダルとシューズ59足目▲ (552)
東京都府中市の自転車乗り (765)
トークリップをつけよう! (169)
【SHIMANO】シマノ総合27【屑デザイン】 (443)
石原知事 「防犯登録をナンバープレートに」 チャリ税も? (471)
自転車のスパイクタイヤ専用 Part1 (352)

トークリップをつけよう!


1 :11/11/03 〜 最終レス :12/04/24
安いしね。

2 :
×トークリップ
○トゥークリップ

3 :
いや、トークリップでおk

4 :
トゥクリップだろ

5 :
通クリップ

6 :
ハーフクリップじゃ駄目?

7 :
ビンディング並に効果あるぞ。

8 :
しっかり締めたらビンディングより効果は高いけど止まる時に何かに捕まる必要があるな
ハーフクリップや緩くするのならビンディングより遥かに効果は劣る

9 :
色々試したけど結局はM520とファイブテンのSPDシューズ以上の快適なものはなかった。
どうしてもフラペならペダルストラップがいいよ。

10 :
そういや旅行用自転車のペダルについてた

11 :
わたしゃヘタレなもんでフラットペダルですたい
いやまぁ、交通量が少なくて死角がなくて見晴らし見通しのいい、路面状況の良い場所なら試してみたいけどね
人力を更に効率的に走力へ変換できるってのは理論的にも使用者の声を聞いても納得できるし

12 :
>>11
SPDの方が外し易いからそっちの方がいいよ

13 :
クリップとストラップを三ヶ島のクイルペダルに付けたランドナーで走ってたなぁ…悪かったなジジイで

14 :
俺もクリップ派。昔一度だけSPDにした事あるけど足ひねった時に外せない
恐怖の方が強かったからクリップに戻した
ちなみに装着したままコケた回数はSPD=0回、クリップ=4回
昔はWEB通販なんて無かったから自転車雑誌の広告に載ってる店に電車で遠出して
限られたデザイン、サイズ、在庫有りのSPDシューズ&ペダル買って乗ってた。
SPDの利点はスタート時の装着した瞬間にギュイーンて速くなるとこだな
今度三ヶ島のRX-1買ってクリップの最高峰を味わうつもり
靴はナイキのエアタイプ軽めで靴底側面がギザギザかえし状のがあるからバッチリ

15 :
自分はクリートシューズはソールがフラスチックでかつかついうし、自転車で走りに行った先で歩き回るとか出来ないし別に靴持って行くのも面倒だからクリップ。タイオガのシュアフットのペダルとクリップ、
三ヶ島のストラップ。

16 :
数少ないけど、クリートが地面に当たらないSPDもあるよ。
・・・なんで数少ないんだろうなー。
街歩き用SPDって需要がないのかね。

17 :
このスレ見てSPD-SL着用自転車乗りの入店を禁ずって貼り紙してたコンビニのことを思い出した
床傷だらけになるんだよなあ

18 :
そういうのは自転車乗り側で自粛するべきもんなんだけどね・・・

19 :
自板はスポーツ乗りの恥部は隠してママチャリとか叩いてるからな

20 :
ちゃんと履き替えるのがマナーだと思うけどな
草野球帰りのオヤジがスパイクのままでガチャガチャやってきたら
常識ねえなと思うのと同じ

21 :
>>20
でも、日帰りツーリング中にコンビニに寄りたくなったらどうするよ?
荷物少なくしたいから、代えの靴なんか持って行かないと思うんだけど。
コンビニ行くなってこと?

22 :
>>21
荷物減らしたいってのはただのワガママじゃん
例えば本格的に禁止になれば靴なりスリッパなりを携帯せざるを得なくなるかもしれないね
とは言え現状、禁止されてる店舗はほとんどないから、最低限気を使って歩けばいいと思うよ

23 :
>>21
飲むなら乗るな、乗るなら飲むな と同じ事
コンビニ寄れる様なSPDシューズにするか替えを持っていくか寄らないか選ぶといい
レーパンでコンビニ寄るのも流石に通報されても文句言えんからコンビニ用のアウターまで用意する(´・ω・`)
自分たちの世界では普通でも周囲からすると色々迷惑かかってると言う事を自覚しないとDQN扱いされるよ

24 :
使い捨てシューズカバーでもつけるとかな
ワークマンとかで売ってるよ
ペラペラの不織布だからかさばらないし軽い
あとジッパーで閉じられる小さい折り畳みシューズとかもあるし
少ない荷物で対策しようと思えばいくらでも方法あるんじゃないの?

25 :
要するにアレだ
一昔前に流行った厚底ブーツみたいに裏がゴムで出来てワンタッチで装着できるアタッチメントみたいなのがあればいいんだ
もしそんなのあったらSPDからSPD-SLに替えると思う

26 :
100均のサンダル放りこむだけでいいじゃん
荷物増えるってどんな編み上げブーツ持って行く気だよ

27 :
まぁspdなんか持ってないし、クリップだからまぁ良いか

28 :
SPD面倒くさそうだから買うのやめた

29 :
実用性ならSPDかなあ。

30 :
SPD-SLで床が傷だらけだ?どんな妄想だよ
SPD-SLで床に接触するのはクリートのプラスチック部分と踵のゴム部分だけ。
家のフローリングだって傷つかねぇよ。
SPDは歩き方によってはジャリジャリと金属のクリートが接触して床を傷つけることがある。
使ったこともないのに知ったかすんな。

31 :
加害者側は気がつかないものです

32 :
ビンディングで店入る時はクリートカバーぐらいつけろよって事だな。
サドルレールにも引っ掛けられる物に「荷物を減らすため」は通用しない。
このスレで言ってもしかがないがw

33 :
>>32
あなたが正しい

34 :
自作パワーグリップが最強
全然これでいいな、よくしまるし、すぐ外せるし、トータルだと300円いかないくらいだし
ただし未使用時に上から踏んじゃうと潰れちゃって、走行中に装着するのが手間かかるんで
また作る時は、形状保持できるよう素材を考えるか…

35 :
>>34
板バネ仕込むとか

36 :
床のキズなんていったら、カートとかのプラスチックタイヤのほうがよっぽど傷つけてるでしょうにねえ
普通の靴でも、微小な砂や、小石が挟まってて、それが床を傷つけてる。>>30の言うように、SPD-SLはそこらの靴と変わらないよ。
それにキズキズなんて言ってたら、雪が降る地帯のスパイク靴なんてどうなるんだ、という話になる。
店舗側も規制規制じゃなくて、ある程度許容しないといけないよ。そうしないと堅苦しくなって客が逃げるばかりだ。
>>17の店舗のことを本部に連絡してみ、その張り紙があまりにむちゃくちゃなこと書いてることは明らかなんですぐ撤去されるだろうよ。

37 :
>>23
レーパンも含めてスポーツウェアでコンビニなんてうちの地域では普通だけどなあ
ランニングのヒトでも、昨今はタイトなタイツタイプのウェア着てるヒト、多いっしょ
変に意識することはないよ 単にいまが過渡期ってだけの話でね 過剰な意識は必要ない
過渡期では奇異に見られても、それを続けれてばそれが当たり前、普通、自然になるのが世の中ってもんだよ
武道着や野球着でコンビニはいってくる連中だっているんだから
それと自転車用のウェアを区別する必要性はどこにもないしね

38 :
自転車乗りだけが過剰に堅苦しく考える必要はどこにもないよ。
いまは異常な自転車イジメの偏向報道が展開されてるからヒステリック、アレルギーチック、過剰に考えてしまう人が出てきちゃうのも仕方ないけどね。

39 :
そうなんだけど、自転車の人は比率的に見た目やばいケースが多くてさ。
野球のユニフォームなんかは草野球の禿デブオヤジが着ても、それなりに
様になるんだけどねえ。

40 :
>>37
いや、スポーツウェアとレーパンでは差がありすぎだろw
ただでさえ自転車乗りって過剰に悪者扱いされてる現在は特に
それに練習後の汚れた武道着や野球着でコンビニ入るのが許されるのは中学生までだ
いい大人がそういう事してたら結局DQN扱いされるよ

41 :
もはやトークリップのスレじゃなくなってる件

42 :
>>40
まさにレーパンみたいなスパッツでランニングしているオッサンをよく見かけるよ。

43 :
あれは迷惑

44 :
次回スレはレーパンやSPDでコンビニに行けるか でokだなw

45 :
レーパンでDQN扱いされるっていうのはむしろ自意識過剰じゃないかと。

46 :
DQNじゃなくて扱い

47 :
レーパンで扱いされるってのも自意識過剰じゃないかと。

48 :
パッドが入ってもっこりさえして無ければまだ大丈夫なんだけどな
アレはもっこりがどうしても目につくし自意識過剰とかの前に不快に思う人は絶対多いよ
だからコンビニとかは途中で寄らない様に前もってレーパン履かずに買い物は済ませておくよ

49 :
>>1
しねは言いすぎ

50 :
Bazooka,Wellgoのワイドストラップに変えた。 乗り出して手で収まりを修正しなければならない
のがちょっと不便だけど、軽いしビンディング効果抜群だよ。 引き足も使えるのがいい。
なんといってもすぐに引っこ抜くことができるので立ちゴケしないのがいい。
トゥクリップの時代は終わったな。

51 :
>>50
トゥクリップを使いこなせてないだけ

52 :
>>49
言う程安くない支那!

53 :
安めぐみ 安いしな?

54 :
POWER GRIPSはもう手に入らないの?
自作はちょっと心配なので・・・

55 :
自作で全く問題ないよ

56 :
折りたたみペダルでストラップが付けられるやつって、ありますかね?
クリップは完全に諦めてるけど、ストラップを括り付けられそうな穴が開いてる
折りたたみペダルならどこかにあるんじゃないかと思いつつ、見つけられてない。
やっぱりむりぽ?

57 :
ストラップだけならいけるんじゃね?

58 :
>>54
ヤフオクでたまーに出てる。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=power+grips&oq=&auccat=26260&slider=0&tab_ex=commerce&fixed=0

59 :
>>54
Y'sとかでもたまに売ってるよ。
俺は製造元から直接買うけど
http://www.mountainracingproducts.com/shop/#ecwid:category=577537&mode=category&offset=0&sort=normal

60 :
スピードプレイはクリートカバー必須

61 :
>>34
ナイロンベルトで作って、瞬間接着剤染み込ませればそれなりに固まる

62 :
トゥーーーゥ!!

63 :
ーーーーッス!!

64 :
都内でパワーグリップ買えるところある?
なかなか見つからない

65 :
池袋でハンズだったかYsだったかで見たような気がするけどうろ覚え

66 :
thx
明日池袋回ってみる

67 :
うろ覚えなのでなかったらごめんね

68 :


69 :
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ 
  . |  (●)     (●)  .:|
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 
   \    `ニニ´   .:::::/   イヤラシイ番号GET!!!
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\

70 :
とぅーーーーーーっ
                            くりっぷ

71 :
クリートカバーの存在も知らないとこ見ると素人の集まりか

72 :
くりぃーーーーーーとっ
                      かぁばぁーーーーーっ!

73 :
トークリップストラップってかなり古いロードやランドナー、競輪用のピスト
なんかが使うもので今はSPD、ルック、タイム、シマノのクリップレスペダルが
主流でしょうが

74 :
SPDじゃ観光も山登りもできない

75 :
登山靴じゃデカすぎてトークリップに入らないだろ

76 :
自転車ごと山道登ってけばいいだろ
なんのためのMTBなんだよ

77 :
登山靴必要な山まではチャリでいかないだろw
なんにせよ自転車をこぐという用途以外にSPDは使い勝手が悪すぎる。
レース以外ではいらない

78 :
山登るなら履き替えるかパワーグリップでも使うだろ

79 :
>>78
パワーグリップなら自作するだろ

80 :
コレ使った事ある人いる?
使い心地とかど〜なんでしょうか?
ttp://item.rakuten.co.jp/boozeridez/phoenix-001/?scid=af_ich_link_img

81 :
普通に良いよ。トゥークリップ<もしかして>と違ってピンポイントに拇指球にペダル軸持ってこれるし。
ただ締り具合が靴高、靴幅に依存だからトゥー(略)と違って靴を変えると感覚が全く合わなくなる。
靴を固定するなら使いやすい。ただ俺の中ではそれならファイブテンとかKursk PROで良いじゃんて結論になった。

82 :
他人の前で、かっこつけたいとかじゃ無いなら、パワーグリップ自作がベストだな
自分専用にいくらでもカスタムできるし、コストも激安

83 :
>>81
80です。
親切に教えて下さって、有り難う。
>>82
よければ自作方法を教示して下さいませんか。
宜しくお願い致します。

84 :
>>83
パワーグリップは、ネットにも作例があるからそれ見るといいよ
自分は、100均のポリエステルの荷止め用みたいなベルトを買ってきて、
適当な長さで切って、それぞれの端を数センチ縦に折り曲げてボンドで固めてから、
半田ごてで適当な感覚で2〜3個の穴開けて、それをペダル前後についてる反射板のネジの間に、スペーサーで挟んでいれた
片側は、90度に曲がってる家具を固定したりするような金属板を、位置調節用にいれてるけど、実際はいらなかったかも。
作業時間は実質10分もかかってないと思う

85 :
ぱわぁーーーーーーーっ
                          ぐりっぷっ!

86 :
>>84
80です。
パワーグリップ自作でググったら色々と出てきました。
教えて下さってありがとう。

87 :
パワーグリップ俺も自作しようと思って最近動いてるんだが
L金具で良いサイズが見つからない。
ペダルの穴の位置から考えてLの比率が3対1くらいがベストなんだが無い。
ペダル側の留めがネジ1個だとずれそうで怖いんだ。どっかにいいL金具あったりしない?

88 :
パワグリ自作した。
ハンダ無くてもドリル有ればいけるな

89 :
穴と化すか接着剤で固めないと、解れて来ないか?

90 :
ネジ通した状態でライターであぶっておいたから
たぶん大丈夫。周囲は引っ付けた。

91 :
自作したパワーグリップなんだが、
左ペダルに付けたぶんが緩んでく。
左ねじとナットってホムセンに無いんだけどどこで買えるの?

92 :
すまん、自己解決した
ネジを逆から入れればよかったんだな

93 :
とぅーーーーーーっす!

94 :
くりっっっっっっっっっっっっぷぅ!

95 :
ビンディングってその値段と不便さを考えてもトークリップよりいいの?

96 :
いいよー

97 :
事故った時に足首がもげていいならビンディングやクリートがベスト
レッツ足チョンパ

98 :
SPDの銀のクリートなんて、ちょろっとコケかけたくらいでも簡単に外れるから
足チョンパどころか、捻挫もなさそうな感じだぞ
問題は、SPDシューズがダサダサのしなないこと
VANSのSPDシューズですらボテっとしててアレだからな ('A`)

99 :
落車すると結構ペダルにビンディングシューズがくっついたまんま
足がズボってスッポ抜けるよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
油圧式ディスクブレーキ part8 (912)
【DAHON】メトロ(Metro)専用スレ4【ダホン】 (912)
トークリップをつけよう! (169)
【クロス】ビアンキ Bianchi【MTB】Part38 (272)
スリックMTB愛好家のスレ52 (418)
【ながーい】大阪ショップ情報 30【おつきあい】 (535)
--log9.info------------------
工場勤務のリーマンスレ part6 (656)
2006年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part325 (883)
【気楽】 出世したくない症候群 10 【定時退社】 (907)
● 株やってるリーマン ● 第50場 (915)
【呪】相手が死ぬまで呪い続けるスレ【怨】 (655)
【自動車学校】教習指導員 技能検定員の集うスレ (547)
金沢市に転勤になってガッカリしたこと その10 (230)
彼女の作り方が真剣にわからないリーマン12 (477)
ささやかな幸せの瞬間 (348)
男がおばさんを好きになるのは必然 (138)
【新入社員】ダメ院生OB34【いらっしゃい】 (792)
【1983年】昭和58年度生まれのリーマン【1984年】 (288)
■トイレットペーパーの芯に通る? (665)
★PSFA好きなリーマン★ (455)
パワハラ上司を許さない7 (590)
2010年度入社で会社辞めた・辞めたい奴スレ part21 (642)
--log55.com------------------
【SUZUKI】 SV三姉弟 【94スレ目】
【ちば】千葉ライダースレ218【チバ】
デブライダー( ∴´ )ω( ` ;) 集まれ 81杯目
【海から】兵庫県全域125【山まで】
【嫌なら】バイクグロ【見るな】
バイク海苔が必死にバイク以外の雑談をするスレ63
【究極の】みんな大好きあいかわさんvol.1【偽善】
中部版★急に走りたい人が仲間を探すスレ36