1read 100read
2012年4月軍事44: 戦車不要論【XXIII】 (780) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ナチスUFO兵器は存在したか? (227)
思考盗聴兵器について (191)
【中国】東シナ・南シナ海の軍事情勢【脅威論】 (224)
ナチスUFO兵器は存在したか? (227)
☆前の人が好きな軍艦をけなすスレ 五番艦 (531)
【航空機生産】名古屋の戦いを語ろまい【金鯱焼失】 (717)

戦車不要論【XXIII】


1 :12/04/20 〜 最終レス :12/04/24
ヤマト関係者やTCG・TRPG・皇室関係・その他色んな所に痛い「俺設定」をバラ撒きスレ住人に無駄な攻撃を
繰り返す暇人荒らし「ヒヨコ戦艦」を、吊るしたり吊るしたり吊るしたりしてあげる隔離スレです。
    |.::.:: /.::.::.::.::.::/|⌒:j.::.::.:.:::.::.:: |.::| _\.::.ヽ.::.::. ヽ ∧//::::::/:::::::::::/  |:::l  ',:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::∨j∠|__
    |.::.:/.::.:: /.::.::.::.: | .:/ \.::.::.::.::.:レチ斤| ト.::.',.::.::.::.:l //∨:::: /::::::ト、/   :|:::l  ヽ:-―-:::::l::::::::::::::::Vヽ ヽ   \
    |.:/.:,'.::.::|.::.::.::.::/|:/__  ヽ.::.::.::|ち:::| {.::W\.::.j   ,' ::::::l:::;イ レ'心  l:::|    \::::::::::::|::::::: l:::::::| ∧人_, /
.     Y.:/! .:: l.::.::.: / ィチ行   ヽ.::.| Vヒi ',::.l   ∨    l::::::/|/::j {ヘ:::|   ヾ|   ヽ--\ :::::|::::::: | ::: |  |::::::| ヽ/
     レ.::|.::.::.|.::.::.ハfヘノ:::::ハ   ∨    ・}.::.l       |:: ∧!: リ  Vヒj       行テ乏ア :::|::::::: |:::::,′ |::::::|_ノ
     lrーゝ、∧.::.l∧ V;少''     _'    イ.::.:|.       W  !;八    ,     {ヘ;;:::// ヾ|::::: ∧:/  ノ :::::|
     j \ \∨.::. ヽ, -、    こ.ノ ∠l | ::.:|          /::::::ヽ   、 __   ゞ少′ ⌒!::/⌒)7:l::::::l:::|
.     ,'.::.::.( ̄`ヾー、_/ /、 __ ///}│ .:l  1Get!  / :::::: /7\ `ー’  __   ,、__,/ ‐<:::ノ::|:::::::l::|
.     /.::.::.: ( ̄ ヽノ    {\   ハ /V/│.::.!        ,'::::::::::/ レ'/ >ーr (  \´>'´(_, -く:::ノ|::|::::::::l:|
   /.::.::.::.:r'¨`ーt'   ノ.::. \ー‐'´| 川{ ∨リ         ::::::: / /'//{  /ヽ  ¨  (__ r‐<:八:! :::::::l|
前スレ:戦車不要論【XXII】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334627221/

2 :
■特徴1■千葉県松戸市在住 40代後半元ビデオ屋店員 現在自宅警備中
■特徴2■基本的に発想から書き込み内容から何もかもが貧困。なのに俺設定やゲーム
もどきを垂れ流し、俺天才発言を繰り返す。ツッコミ受けるとすぐファビョる
■特徴3■ワンパターンな自作自演と根拠ゼロの中傷、そして言い返せなくなるとワン
パターンレスを繰り返し、ファビョって個人情報を晒し出す愚挙に。被害者は被害届を
出している模様
■特徴4■自分が書いたものの著作権を主張し、著作権違反はで対抗すると言い張る
しかしヒヨコ戦艦が起こしてると主張するすべてのは、行われている形跡無し
(所にて全て却下されている?)
場合によっては詐欺・文章偽造・風説の流布に該当する可能性も

3 :
( ̄θ ̄)  どこにも一切売り込んでないのに・・・
急に大学やゲームメーカーからのアクセスが急増したが、心当たりが全く無い。
ヒヨコ戰艦は自身に関するあらゆる情報を非公開としている。 において当該情報が確認できたとしても、
被告を含む他者がその情報を公衆に晒す行為を禁じる。 ヒヨコ戰艦はペンネームを用いた著作行為を表現
の方法として選択しており、犯行先のコンテンツ管理者を含めヒヨコ戦艦の「プライバシー」および「表現の自
由(基本的人権)」や「肖像権」を侵害した者には、警察への届出のみならず 300万円以上の損害賠償請求
をもって法的責任を徹底的に容赦なく追及する・・・!!!
(株) BANDAI 、 (株) namco 、 (株) 集英社 、東宝 (株) および其の系列企業 については、監視を徹底 して
いる。 先日も 東宝 (株) による配給の 劇場版 BLEACH において、ヒヨコ戰艦 による創作用語 ≪ 霊生物 ≫
が無断で盗用された。 ゴジラ没落も含めクリエイターとしての誇りを失った連中の本性など、しょせんはそ
の程度が堕ちどころであろうが(失笑
ヒヨコ戰艦 は、(株) namco を含めた (株) BANDAI や (株) 集英社 、 東宝 (株) のように、
他者の著作物である事実を隠して己の作品であるかの如く振舞うほど、落ちぶれてはおらんw
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyokosenkan/

4 :
※ATMがあれば戦車は不要
ATMそのものの値段は戦車砲弾より高くなってしまうケースが多いです。
対戦車車両に限るなら戦車より安価ですが、
ATM(ミサイルのみ・発射機別)の値段は「高級車一台」(5〜600万円)ほどになります。
一方戦車砲弾は約10分の一の40万円くらいです。
ATMは戦車砲をアウトレンジできますが、100%の命中率も100%の撃破率も記録したことはありません。
ほとんどのATMは構造上、効率的に使用するためには「見晴らしの良い、遮蔽物の少ない場所に敵戦車がいる」
ことが条件です。いずれにしても、攻撃した段階で相手に位置は露見しますので
ATMプラットホームが車両であれば、距離を詰められ速射可能な戦車砲の餌食です。
対戦車戦闘車両はあくまで「対戦車戦闘の補助、もしくは補完」が目的で、限定的な対戦車戦闘が可能な車両だと考えてください。
対戦車戦闘のみだけではなく、軽車両攻撃や敵陣の火点制圧にも使えるので汎用性はそれなりですが。
装甲を強化すれば、メリットである車体の安さを損ないますし、そもそも弾数がそれほど積めない上に、
機動打撃・陣地突破などの戦車の主要な任務がこなせない点から見ても、戦車の代替には出来ません。
歩兵全員にATM装備?疲労で死んじゃいますよ。

5 :
※攻撃ヘリがあれば戦車は不要
攻撃ヘリ、航空機などのCAS(近接航空支援)は一時的な大火力を発揮できます。
ですが、常にその地域に滞空するわけにはいかず、また大火力なのが災いして味方の突破支援には不向きです。
これらは「戦車」の代替ではなく、自走砲や野砲などの「砲撃支援」の延長上にくるものです。
何よりCASを行うと必然低空を飛行することになり、SAMや対空機関砲での損害を覚悟しなければなりません。
ここぞという時に使用すべきもので、気軽に使えるわけではないのです。
また、一度攻撃を行ってしまうと、燃料弾薬等の補給に基地に戻らねばならないので、戦車より汎用性・整備性で劣ります。
コスト面でも戦車より遥かに高くつきますので、お勧めできかねます。
※離島防御に使えないから戦車は不要
敵上陸部隊の規模にもよりますが、通常、離島を攻略するに際して
主力は歩兵部隊になります。理由は、任務内容が制圧と防御にあるからです。
戦術上、離島という地形条件は縦深が皆無で周囲が全部海面なので、
有力な地上部隊が存在したとしても、容易に包囲・連絡線遮断が可能です。
以上の条件から考えますと、奪還作戦を行うのに適した部隊編成は、
機械化された歩兵と、火力部隊となるでしょう。
逆に言えば、敵に戦車が存在するとしたら、その離島は「戦略的に重要」かつ
「戦車の運用が可能な地形」で、なおかつ、
「戦車の火力・装甲・機動力が攻撃・防御に使用できるほどの縦深がある」ことになります。
そういった離島であれば、当然こちらも戦車部隊を派遣することになるでしょう。
離島においては「戦車を使えない」のではなく、「使う必要性が必ずしもない」になります。
もちろん他の要素もありますが、戦車を運用する必要性をまず考えるべきでしょう。

6 :
※空海戦力で水際防御するから戦車は不要
着上陸スレでも語られたことですが、100%の着上陸阻止は不可能です。
日本の海岸線総延長は約3万キロになり、これをすべて24時間監視することは不可能でしょう。
イージス艦のフェイズドアレイレーダーは、半径数百キロの探知距離ですが、
これは「上空」を探知するもので、「海上の船舶を探知」できる距離はそれほど長くありません。
BADGEシステムは防空指揮管制システムですので、海上を探査することはできません。
本土に戦車があれば、敵が着上陸する際対戦車装備や戦車そのものを運ばなければならず、
これは負担になります。つまり、抑止力として有用です。
※価格の高くて重い戦車は不要
日本の90式は8億円ほどで、世界水準からみればそれほど高価ではありません。
自国で戦車開発をするメリットは、整備や技術のみならず、国土に特化した戦車が開発・運用できる点でも重要です。
他国製の戦車を購入し、日本の国土に合わせた調整をするほうがコストがかかる場合も多々あります。
有事の際、同盟国の援助が時間的・政治的に期待できないケースもあるので、陸上自衛隊は国産に積極的です。
乗員も自動装填装置を装備し、3名になっているので人件費も1名分ですが安価です。
その分、整備も3名で行わなければならないので、自衛官の方々の負担が増えますが。
50トンの重量が問題になることもあるようですが、日本の一般道には10トントラックが普通に走っています。
大型のトレーラーだと自重と積載物で40トンを超えるケースもあるそうなので、
接地面積の大きい90式なら、少なくとも一般国道や主要な県道くらいの道路なら大丈夫でしょう。

7 :
※日本の地形は複雑だから戦車は不要
逆です。隘路の出入り口で野戦築城してる敵を突破する為に戦車は欠かせません。
戦車があることで、野戦築城にも資材を消費させるので、これも敵への負担になります。
こちらに戦車が存在していれば、敵の侵攻を遅滞→撃破→逆襲という行動を、
迅速に行えるという点で、装甲戦闘車や自動車化・機械化された歩兵より有利です。
日本の国土の特性から、敵も味方も「隘路を経由して、平地を制圧して、また別の隘路を・・・」
この繰り返しになります。なので、突破する機会も遅滞防御が許される機会もかなり存在するでしょう。
※装甲戦闘車両で代替できる。戦車は不要
火力・装甲で戦車の代替は事実上不可能です。機関砲と戦車砲の制圧力では数十倍の差があります。
一部の装甲戦闘車の大型火砲は「低圧砲・低反動ライフル砲」で、戦車砲とは違います。
戦車砲とは「陸上での直接照準射撃の砲の中で、最も強力で、最も汎用性が高い」のです。
軽量の装甲車用の大型火砲は、対戦車戦闘における能力が戦車砲と比較して効果が薄く戦車砲の代替にはなりえません。
また、装甲車は装輪型・装軌型を問わず、あまり装甲が強固ではないので(対20〜30mm機関砲防御くらいあれば上等)
敵陣地の突破にも、陣前攻撃にも積極的な使用ができず、戦車の代替は難しいでしょう。

8 :
車の有用性その1
遭遇戦
遭遇戦は先遣隊が敵との接触を試み本隊との前地の確保のため
発生することが多い。この場合先遣隊は防御力、機動力、対機甲火力が
他の部隊より高いことが目的達成の強い要素となる。
偵察車・戦車・歩兵・自走砲・自走対空火力の適切な編成であると更に
強い要素となる。というのも遭遇戦は流動的な戦闘であるが故に
火力を発揮するため時間が短いほど有利なのである。
戦車は行軍隊形から戦闘隊形への移行が歩兵や自走砲よりも早く、
敵が軽火器程度の火力ではその展開を阻止できないし、
対戦車ミサイルを搭載した車両でも
遭遇戦のような状況ではその展開が間に合わない。
戦車の有無は遭遇戦においてその成否の可能性を激変させる。

9 :
戦車の有用性その2
攻撃行動
我先遣隊が敵先遣隊を駆逐して敵FEBAに接触できれば本隊による
攻撃行動が容易になる。
敵が野戦築城を行っていない場合、応急攻撃を行うことになるが、
この場合、砲兵・航空機の緊密な支援が得られないことが多いので
近接戦闘力である歩兵と戦車が主体となって攻撃することになる。
当然ながら防御力・機動力・火力において勝る戦車が主功軸に
投入されることになる。
また、敵が野戦築城を行っている場合、調整攻撃を行うことになる。
この場合、砲兵・航空機の支援が必要になる。自走砲の場合は比較的短い時間で
準備できるのだが、牽引砲となると展開だけで20分程度はかかってしまう。
弾薬を集積する時間も必要だ。結局、BMNTに攻撃を発起するなら、
夜間のうちに準備を整える必要がある。
敵を砲撃中、我歩兵と戦車は攻撃のために展開し、攻撃発起線まで前進しなくては
ならない。砲撃にはもちろん近迫限界があり敵陣に突入するまで支援をすることは
できない。ここからは歩兵の保有する軽火器、迫撃砲・戦車・IFVで攻撃する
しかない。さてここで敵が戦車で反撃してきた場合、歩兵は攻撃のため展開、
IFVは機動しながらATGMは撃てない。戦車は敵陣地攻撃の支援として、
また対機甲火力として重要なのである。

10 :
戦車の有用性その3
突破攻撃
戦車・IFV・迫撃砲・榴弾砲の適切な援護により、
歩兵が敵FEBAに達し突破攻撃に成功すると今度は
歩兵主体からいよいと機甲主体に切り替わる。
戦果の拡張と追撃である。
敵FEBAを突破した我機甲は機械化歩兵の援護を受けつつ
戦果の拡張のため、敵防御組織の瓦解を促すべく、
緊要地形目指して突進する。
一方追撃部隊は目標となる線まで敵を撃破しつつ前進する。
戦果の拡張にしろ追撃にしろ、敵の縦深陣地の中の入るのだから、
火力・防御力・機動力において他の戦闘車両に勝っていなくては
ならない。それが戦車なのである。

11 :
257 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:17:19.23 ID:o6sTvOZ1 [3/51]
ほ〜れwww 全部すでに有る兵器だぜwww(・∀・)ニヤニヤ

<陸戦に限定>  〜 戦車は不要! 〜
防衛 : 対地弾道ミサイル車輌、対戦車ミサイル車輌 : 攻撃ヘリを防衛に用いるのは効率が悪い。
市街戦 : 歩兵、装甲車、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌
拠点攻撃 : 牽引野砲・迫撃砲・榴弾砲、攻撃ヘリ : 敵の拠点はミサイルではなく戦車で防衛している。
進攻部隊殲滅 : 攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌 : 敵部隊は、迫撃砲・榴弾砲や戦車、歩兵輸送車など。

進攻する敵の迫撃砲・榴弾砲は、MGM-140 ATACMS(射程 128 km)などでアウトレンジから攻撃されて反撃不能
防衛している敵の戦車は、攻撃ヘリ、対戦車ミサイル車輌からのアウトレンジ攻撃で全滅

12 :
258 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:38:15.77 ID:o6sTvOZ1 [4/51]
中国人民解放軍 海軍 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E6%B5%B7%E8%BB%8D
[索敵部隊]
ミサイル艇 ×93隻
哨戒艇×185隻
[揚陸艦隊]
駆逐艦×26隻
フリゲート艦×52隻
揚陸艦×81隻(戦車 402両+兵員 6,600人)+海軍陸戦隊兵数 24,000人
[補給艦隊]
補給艦×65隻
給油艦×68隻
[潜水艦隊] 58隻
094型×2隻 : 弾道弾原潜
092型×1隻 : 弾道弾原潜
043型×1隻 : 弾道弾
長城200 ゴルフ型×1隻 : 弾道弾
合計 5隻
−−−−−−−−−−−−−−−
093型×2隻 : 原潜
091型×3隻 : 原潜
039A型×4隻
039型×13隻
キロ型×12隻
035型×19隻
合計 53隻

13 :
259 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:41:54.88 ID:o6sTvOZ1 [5/51]
中国人民解放軍  第二砲兵部隊 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%A0%B2%E5%85%B5%E9%83%A8%E9%9A%8
東京から直線距離で1,200kmの距離。 東京に着弾するまでの推定所要時間は9分とされる。
[ 中距離ミサイル ]
東風3号  20発  10基
東風4号  20発  15基
東風5号  20発  20基
東風21号  80発  90基
−−−−−−−−−−−−
合計    140発 135基
航空自衛隊におけるスクランブル http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB
受令から5分以内に離陸できる態勢(5分待機)を維持
00分 中国人民解放軍がミサイル攻撃を開始
01分 航空自衛隊がミサイルを確認して発令
06分 各滑走路ごとに1機が離陸
09分 中国人民解放軍のミサイル着弾 = 航空自衛隊の要撃機は離陸不能
中国人民解放軍の中距離弾道ミサイル通常弾頭は、「サーモバリック(燃料気化)」を使用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E6%B0%97%E5%8C%96%E7%88%86%E5%BC%BE
・ 急激な気圧の変化による内臓破裂
・ 急性無気肺や肺充血
・ 酸欠と一酸化炭素中毒と呼吸困難を同時におこすことになり、窒息死
多数のイラク兵が同兵器作動時に発生する巨大な火球によって塹壕や戦車の中で蒸し焼きになって焼きされたり、衝撃波で(目立った外傷も無く)圧死した。
 音速で飛行する航空機からですら投下出来、また一定高度にあるヘリコプターから投下するタイプが
湾岸戦争などで使用され有名になった。最近ではロケットランチャーや携帯ロケット弾からグレネードランチャーまで幅広く装備が進んでいる。
 燃料気化爆弾の破壊力の秘訣は爆速でも猛度でも高熱でもなく、爆轟圧力の正圧保持時間の長さにある。
つまり、TNTなどの固体爆薬だと一瞬でしかない爆風が「長い間」「連続して」「全方位から」襲ってくるところにある。
燃料気化爆弾による傷は爆薬によるものとは異なった様相を見せ、燃料気化爆弾が金属破片を撒き散らさないで爆風だけで被害を与えるためである。

14 :
260 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:43:44.84 ID:o6sTvOZ1 [6/51]
http://ja.wikipedia.org/wiki/USA-193#.E7.A0.B4.E5.A3.8A
2月21日03:26 (GMT) に、1基のSM-3がタイコンデロガ級ミサイル巡洋艦レイク・エリーから
太平洋上133海里 (247 km)の位置を速度17,500 mph (約28,000 km/h、7.8 km/s)で飛行する衛星に向け発射された。
SM-3のキネティック弾頭は衛星と衝突し、国防総省は高い確率で燃料タンクが破壊されたと発表した。

イージス艦や護衛艦の発射数をそのまま撃墜数として扱えるかと言えば違う。 理由は下記。
・ 自衛隊の迎撃ミサイルは中国人民解放軍の中距離弾道ミサイルよりも速度が遅い。
・ 艦艇(自分の近海)に向けて飛んで来る物体への迎撃能力であり、別座標で軌道予測できない弾体を撃墜する機能ではない。
・ 衛星撃墜は、撃墜対象の確認から発射までに要した時間が不明 = 時間をかけなければ軌道計算と先回りはできない。
・ 衛星撃墜は、撃墜対象1個に向けて1発を撃っただけであり、連射により複数対象を一括して同時に撃墜した実験ではない。
・ 自衛隊には中距離弾道ミサイル 130発を同時に軌道予測する機能が無い。
障害物の無い一定の軌道を周回するだけの人工衛星を追尾し、迎撃ミサイルを先回りさせて撃墜する行動と、
発射確認から着弾まで8分間しかなく(>>259)、なお且つ着弾の寸前まで着弾地点の予測ができない状況下で、
迎撃すべき弾体よりも速度の遅いミサイルによって「限られた追尾時間」で着弾地点に先回りした迎撃を実行するのは不可能。

15 :
261 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:45:21.65 ID:o6sTvOZ1 [7/51]
少なくとも中国人民解放軍の中距離弾道ミサイルは、マッハ10で降り注ぐ。
自衛隊の迎撃ミサイルが作り出した「熱」「爆煙」「残骸」「気圧」「偏光率」それら諸々の相乗現象が
中距離弾道ミサイルを撃墜する自衛隊側の成功率に変動を与える可能性は否定できない。
自衛隊のパトリオット起動時間ってどれほどなの?
下記の事態で役立たずなんだろ?(・∀・)ニヤニヤ
>>260もだが、自衛隊はミサイル飽和攻撃を受けると、同じミサイルに複数の迎撃各基がロックオンして効率が下がる。
例)
浜松空自基地に、ミサイルA、B、C、D〜J の 10発が飛来。
浜松空自基地を防空するパトリオットA、B、C、D〜I の 9基は、
パトリオットA → ミサイルA
パトリオットB → ミサイルB
パトリオットC → ミサイルB
パトリオットD → ミサイルA
ミサイルF〜Jの5発が、着弾wwwww  m9(^Д^)9m  プギャー!x2

16 :
262 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:49:17.19 ID:o6sTvOZ1 [8/51]
中距離空対空ミサイルであるR-27を8発搭載でき、加えて短距離空対空ミサイルを4発搭載
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
R-27EM(射程110km)8発搭載、短距離空対空ミサイルを4発搭載
R-77M1(射程175km、データリンク中間誘導:早期警戒管制機 KJ-2000、味方機12程の戦闘機を管制する能力がある)
http://megalodon.jp/2012-0106-0025-52/www.geocities.jp/GL_Hobby/Zatsugaku/JAG-Gunji/JAG-AWACS.html
> 戦闘機の使命は「航空機の撃墜」ではなく制空権の奪取/防衛であることから、
> 命中させなくても引き返させる事ができれば目標を達成したと言えます。
> いくら小さな戦闘機に命中させにくい長距離ミサイルであっても回避行動を取らない奴は存在しません。
http://megalodon.jp/2012-0105-1925-06/sukhoi.masdf.com/r37.html
至極もっともであり、R-77M1 の回避行動に入った F-15 を R-27EM で仕留める。
自衛隊の F-15 は1機も Su-30 (空軍76機、海軍24機)と Su-27 を落とせずに全滅する。
・ 編隊内のデータリンクにより、他の機体で測定した距離と自機で測定した距離、
  自機と他の機体との位置関係を利用した三角測量で放射源との距離を算出できる。
・ 中華人民共和国には、2目標の同時攻撃が可能なN001 Zhuk-VEに強化されている。 Su-27SK/UBK
  国内で百機弱程がライセンス生産の殲撃11型 (J-11) として配備されている。この型は対地攻撃能力が追加され
  搭載レーダーは8目標同時攻撃可能なジュークPH N011
・ Su-27各型は、F-15等アメリカ製の戦闘機が搭載するAIM-120空対空ミサイルなどよりも射程が長い
  R-27空対空ミサイルを装備している。このため、ロシア製戦闘機の方が有利であるとアメリカ軍の当局者も認めている。
  アメリカがシミュレーションでSu-30(Su-27の発展型で、複座)とF-15Cの1対1での空戦を行ったところ、
  ある一定の状況に追い込んだ場合確実にSu-30が勝利するという結果が出た。
  1992年にロシアのSu-27部隊がラングレー空軍基地を親善訪問した際、模擬空戦でSu-27がF-15Cに勝利した

17 :
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
263 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:50:46.89 ID:o6sTvOZ1 [9/51]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%B0%91%E8%A7%A3%E6%94%BE%E8%BB%8D%E7%A9%BA%E8%BB%8D
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-27_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-30_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
http://ja.wikipedia.org/wiki/Su-34_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
Su-27
Su-27は長大な航続距離とミサイル搭載能力も持ち合わせている。機内搭載燃料は9トン搭載。
機内燃料のみでミサイルを10t近く搭載し、4,000km近く飛行を行うことが可能である。
Su-27の他の特徴として、IRST、レーザー測距装置やヘッドマウントディスプレイ(HMD)があげられる。
HMDは従来のヘッドアップディスプレイ (HUD) とは違い、ヘルメットに直接映像を映し出すシステムで、
Su-27では頭の動きとHMDがリンクし、レーダーの探知範囲から外れている航空機をロックオン、攻撃することも出来る。
10目標の同時追跡、2目標の同時攻撃が可能なN001 Zhuk-VEに強化
96機以上がライセンス生産の殲撃11型 (J-11/改良型J-11B) として配備されている。
Su-30
Su-27UBを発展させた複座多用途戦闘機。
航続距離: 1,620NM(機内燃料のみ)= 3,000.24km 
機動性の高さを示す例としてはコブラがよく話題にあがる。
コブラは水平飛行しているところからさほど高度を変えることなく急激に機首を上げ失速寸前まで速度を落とす機動。
回転半径こそ大きくなってしまうもののSu-30で高度を変えることなく1回転するクルビットも可能である。
Su-30MKKは、8目標同時攻撃可能なジュークPH N011
中華人民共和国はSu-27、Su-30MKKの武器パッケージの一部としてR-73を入手している。
中国海軍がSu-30MK2を採用
Su-30MK2 : Su-30MKKのバージョンアップ型で対艦ミサイルを運用可能。
Su-34
Su-27の発展型の戦闘爆撃機である。航続距離は機内搭載分だけで約4,000km、増槽を含むと約7,000km

18 :
266 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:58:28.66 ID:o6sTvOZ1 [10/51]
アメリカ合衆国は日本を植民地としか見てないから、中華人民共和国が併合して「おもいやり予算」3倍なら手を打つ。
攻撃目標 合計7基地 : 千歳、百里、浜松、小松、築城、新田原、松島 (那覇と三沢は米軍との衝突を避けて除外)
自衛隊の中距離ミサイル迎撃能力(護衛艦4隻は各2発迎撃) 64発  vs  124発 中国軍の中距離ミサイル
作戦段階(中距離弾道ミサイルの命中率 90%、自衛隊の迎撃装置1基でミサイル1発の撃墜成功率 50%:試算根拠>>261
1. 中国軍弾道弾原潜と本土ミサイル基地から燃料気化爆薬弾頭>>259の中距離ミサイル 8〜9発を空自の各基地に着弾。
長距離ミサイルが丸々手付かずのままで温存してあるので、中華人民共和国の国境は維持できる。
中華人民共和国は北方領土を日本が失った主因アメリカ合衆国と、裏取引により核戦争回避の不介入を確約済み。

2. 日本国内に潜伏させた中国軍工作員と陸軍特殊部隊が各基地に突入。 対日制空権の9割を獲得完了。

3. 空軍>>262-263 Su-27、J-11、Su-30MKK と対潜の海軍が、対空の陸自(在れば戦車も含む)と対艦の海自を殲滅。

4. 東シナ海の揚陸艦隊で九州に上陸、占拠空港を前線基地化(九州全土の制圧不要、本州と九州の交通分断)。

5. 轟炸六型爆撃機、Su-27、J-11、Su-30MKK で陸海軍の東京上陸を支援し、首都を制圧して日本を降伏させる。
日本の保有だった世界第3位級の尖閣油田、東シナ海ガス田、メタンハイドレート、漁業海域と防衛圏など獲得でメシ旨!

【結論1】 制空権が敵に掌握されてから敵陸軍が揚陸して来るから、自衛隊の戦車は有効に機能しないガラクタ。
【結論2】 航空自衛隊基地を護り切れる迎撃ミサイル量(高射特科など)こそが最優先で必要。
【結論3】 航空自衛隊基地を中距離バンカー弾頭に耐えうる構造(地中など)に改良し、余裕ある滑走路を確保する。
「陸自戦車必要論者(戦車厨) = 中華人民共和国の手先」はソースURL提示および該当全文の引用して反論どーぞw

19 :
267 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 08:59:45.61 ID:o6sTvOZ1 [11/51]
KJ-2000  4機   ← 4編隊( Su-30×25機 )
KJ-2000(空警2000)は、中華人民共和国が Il-76 を母機として開発した早期警戒管制機。
最大速度 850 km/h。 航続距離 6,300 km以上。
福岡〜上海 900km   http://gakusyu.ne.jp/linksyu/earth.htm
Su-30  100機 (マッハ 〜2.3) /  マッハ1 : 1,225km/h(15℃、1気圧)
00:00 A編隊、離陸
01:05 A編隊、艦隊合流
02:05 A編隊、帰投
03:10 A編隊、帰還
−−−−−−−−−−−
04:00 A編隊、離陸
05:05 A編隊、艦隊合流
01:00 B編隊、離陸
02:05 B編隊、艦隊合流
03:05 B編隊、帰投
04:10 B編隊、帰還
02:00 C編隊、離陸
03:05 C編隊、艦隊合流
04:05 C編隊、帰投
05:10 C編隊、帰還
03:00 D編隊、離陸
04:05 D編隊、艦隊合流
05:05 D編隊、帰投
06:10 D編隊、帰還

20 :
299 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/14(土) 11:10:14.63 ID:???
なんか言ってることがDARPAや*と同じになってきたな。
とりあえず揚陸艦と戦車、あの数は間違い。
戦車はMBTではなく水陸両用戦闘車で、それを沖から発進させるから400両になる。
LSTを使うけど、海岸には乗り上げないことで戦車モドキを満載する。
これがマジもんのMBTを積むと、離岸するために積載量を減らさなきゃならないから。
SSBNは作る作る詐欺の典型例だし、弾道弾も完成しない。実験艦もカウントしてるし。
弾道弾はDF21に更新、つまり切り替え。バカの脳内だと作ったものはいつまでも使え
るみたいだけど、寿命がくれば廃棄するし、数を増やしたければ運用する部隊を編制
から増やさなきゃならない。ま、大戦略はそこまでやらないから仕方ない?
80基のDF21のうち、24基程度が日本を射程に収めているのではないかという。同じミ
サイルが対ロ対印にも使われるのだから、日本専用にできるわけもない。
結局、中国が日本に撃てる弾道弾の数は、ロシアとインドの都合になってくる。
あとはバカみたいに金をかけて弾道弾そのものを増勢するしかない。何かあればBMD
対応イージス艦が2ケタ揃い、PAC3部隊があっちこっちに展開する日本相手に、100発
やそこらの弾道弾で何かができると思うなら大笑い。その第一撃を防がれたら、もう弾
道弾の在庫がないなんていう、そんなケツ穴式の戦争など「現実」には通用しない。

21 :
322 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/14(土) 15:42:58.10 ID:???
>自衛隊の潜水艦には無い「消音タイル外装」が中国人民解放軍の潜水艦に採用されてるんだぜw(クス
>お前の情報は古いんだよwww
情報が古い、か。
>おやしお型潜水艦(おやしおがたせんすいかん、JMSDF SS OYASHIO(second) class)は、
>1990年代より竣工して海上自衛隊で運用されている通常動力型潜水艦である。
>被探知防止として無反響タイルを主要部分に装着するなど様々な新技術が取り入られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%8A%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
>そうりゅう型潜水艦(そうりゅうがたせんすいかん、JMSDF SS Soruy? class)は、海上自衛隊が
>運用及び取得中の新型通常動力型潜水艦である。
>前級のおやしお型では、船体及びセイル側面にとどまっていた吸音タイルが、船体の上構部
>を始め艦全体に取り付けられ、セイル前面基部にフィレットと呼ばれる流線形の覆いを追加し、
>静粛性向上が図られている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
定数を増やしてなかったら、おやしおでさえ退役の時期なわけだが。

22 :
335 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/14(土) 16:07:12.82 ID:???
>>321
>飛ばない?日本語不自由な在日朝鮮人、乙( ´,_ゝ`)プッ
北の首領様でさえ「失敗」と認めているのにそれを否定する総連関係者が、なんだって?
>>322-323
>「自衛隊に装備されていない」って記事をまだ発見できない情弱 m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
ならリンクを貼れよ。インターネットはお前の脳内には接続してないけどな。
ま、意気揚々とリンクを貼れば「北のミサイル間抜け」としか書いてない情弱のバカには無理だろうけど。
で、中国の「戦車揚陸400両」のデマはどうなった?
弾道弾が対ロ対印のためにコ令哈に発射機60基が配備されているのもガン無視?
つかDF3が退役したら、日本向け弾道弾は削減されちゃうんですけど理解してますか?
どうやって100発ぶっ放すんですか? しかもそれ一回撃ったら終わりですかw
ったくどうしようも無いな、ケツ穴は。ヒヨコに名前変えても内容がないのは変化なしかw

23 :
338 名前: ◆JwKmRx0RHU [] 投稿日:2012/04/14(土) 16:50:01.31 ID:o6sTvOZ1 [26/51]
>>332
すだけが処罰および処刑ではない。
そもそも研究者に罪などないけどね。
如何なる非人道的な研究であろうともだ。
人道と学術は時に相容れないものであり、動物実験や兵器開発など許容されるべきである。
>>335
飛んだろw
落ちたけどw(クス
日本語不自由な在日朝鮮人ふみ ◆Y.QUKJBduYってバカまる出し( ^ω^)おもすれー
>>336
俺に反論できず、悔ぢぃぃ〜の〜ぅwww
                  悔ぢぃぃ〜の〜ぅwww  m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
>>337
天候しだいだろw

24 :
604 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:14:46.86 ID:???
脳内中華人民共和国による日本占領とやら。
>1. 予め沖縄〜日本海に潜水艦隊>>258を配置し、済州島の東沖に揚陸艦隊を集結
日本海というのも漠然とした言い草ではある。対馬海峡を抑えたいのか、舞鶴から出撃させたく
ないのか、日本海経由の増援を遮断したいのか、海自の西進を阻止したいのか、単なる哨戒な
のか、作戦目標もはっきりしない。
攻撃原潜の保有数は更新中のため旧式の漢級を含めて5隻程度。通常動力潜水艦は国産の
039系列と輸入のキロ級で30隻を超えるくらい。それ以前の035など、小沢さとるの漫画に出て
きそうな2軸推進艦なのだから、対日戦に投入するなどキチガイ沙汰でしかない。
これらが北海、東海、南海の3艦隊に配置される。東海艦隊は台湾対処、南海艦隊は南シナ海
や南沙群島、ベトナムへの対処が任務だから、これらに配属された艦を対日戦に使うというので
あれば、仮想敵が中国にとって敵対的な行動に出ないという分析や、担当海域において軍事行
動の制約を受けることを了解する必要がある。
このバカな思いつきに従うなら、なりふり構わずに潜水艦をかき集めたとしても、それを沖縄から
五島列島、対馬まで1000キロを超えるラインにばらまくことになる。バカはWikiから中共海軍の
潜水艦一覧をコピペするだけで「説明は終わった」とドヤ顔だが、対日戦においてSSBNだのその
実験艦だのには出番がない。つか、ノコノコと日米海軍の勢力圏内に出したら単なるご褒美だ。

25 :
605 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:14:51.90 ID:???
配置移動休養のローテーションを組むなら、対馬までに区切っても、100キロに1隻いるかいない
かも判らない阻止線を1本構築するのがやっととなる。揚陸艦隊の護衛にも付けたら、一月後に
は動ける潜水艦が無くなっていてもおかしくない。
済州島から福岡までが350キロ。この揚陸艦隊とやらも、中共海軍の総力を挙げた規模となる。
もとより軍閥傾向が強い中国で、しかも頭数を必要とする陸兵の、さらに金をかけて訓練しなけれ
ば使い物にならない揚陸部隊を差し出させること自体が難事で、その調整を完了したとしても、部
隊によっては(南海艦隊のことであるが)台湾の鼻先をかすめて2000キロも移動しないといけない。
それだけ時間をかけて戦争の準備行動をとっておきながら米軍が何もしなければ、しかもイミフな
不介入の確約などすれば、NATOは瓦解しアメリカは世界の警察官を廃業することになる。
つか。中国は日本を占領して何をするつもりだ? 米軍への攻撃を避けた挙句、中華人民共和国
日本自治区に米軍を駐留させて自治区の税収から思いやり予算でも支出するわけ?

26 :
616 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 10:49:33.27 ID:???
>2. 中距離弾道ミサイルで空自基地7箇所、特殊部隊で関門海峡の交通と福岡空港を制圧=>>266
中距離弾道弾を124発とするのも笑える話で、中国が保有する中距離弾道弾はDF21に更新中で
これの「総生産数」は100発に届かない。そして発射機は80程度、と。
その発射機のうち60基は、中国中央部青海省に配備されている。TELに積んでいるからどこから
でも発射可能というわけではなく、ちゃんとランチパッドを準備して正確な緯度経度を入力してや
らなければ2000キロ先でのCEPなど確保できるわけもない。飽和攻撃をかけるというのであれば、
その部隊移動、射場整備が先になる。
もっとも、そんなことをすれば、ただでさえ数が少ない弾道弾を対日戦で使い果たした中国に、言
いたい放題できると考える国も出てくることになる。そんなことはない、中国共産党は愛され体質だ
と言うのは勝手だが。
少なくとも、インドやロシアを抑止したままに置こうというのであれば、使える弾道弾は20発程度。す
なわちアメリカが国連で説明したMDの開発意図「ならず者国家の20発程度の弾道弾への対処」と
いう計画を予定通りに行うことになる。
PAC3で「同じ目標に何発も撃つもん、落とされないもん!」と妄想したところで、自衛隊はMDの導入
によって共同交戦能力の確保や軍事ネットワークの更新を行なっているのだから、高射群の同時誘
導ミサイル数すら超えられないのでは、バカヒヨコの目論む空自基地あたり7発の着弾など、夢のま
た夢でしかない。つか。
"対日制空権" 約 191 件中 5 ページ目 (0.09 秒)
軍板以外はみな半島絡みってのが、お前の卑しい言葉遣いの根っこがどこにあるのかを示している。

27 :
628 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 11:33:45.45 ID:???
工作員と特殊部隊に過大な期待をかけているようだが、不正規戦でなにができるかは、持ち込んだ
装備によって決定される。高度なことをやろうとすれば高度な装備が、長期間行動しようとすれば相
応の物資が、そして非合法な装備が必要であれば、司法公安の目を掻い潜る手練手管が必要。
そして軍隊の装備は、密輸や非合法取引を前提に寸法を決められたわけでもパッケージングされた
わけでもない。壊れないように、精度が狂わないように、衝撃を与えないように梱包され、弾薬は危険
物として運搬されねば開戦前に事故で露見しかねない。
揚陸部隊の2000キロ大移動などという露骨な戦争準備があれば、空自基地に陸自からAFVを含む
警備が送られても不思議ではないし、それらを突破して陥落させるというのであれば相応の兵力が
必要になる。しかし、中国がアメリカから不介入の確約を受けたと設定しても、それを事前に全世界
に向けて公表でもしておかなければ、中国の軍事行動の情報そのものを材料に日米に取引を持ち
かける末端工作員が出てこないとも限らない。諜報戦は平時から行われているのだから、最近入国
してきた妙にガタイのいい連中など、むしろ積極的に「説得」や「友情の確認」の対象にされるだろう。
アメリカ大統領から下っ端の門衛まで、中国と取引して日本を切り捨てるという了解がなければ、ア
メリカの対応そのものの分裂が発生し、日本、とくに自衛隊の準備の時間を与えることになる。

28 :
629 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 11:43:16.38 ID:???
>自衛隊の F-15 は1機も Su-30 (空軍76機、海軍24機)と Su-27 を落とせずに全滅する。
自分で書いていて理解できていないお脳のつくりがよくわかる話だが、RVV-AE-PDはラムジェト推
進のバリエーションでロシアで開発中。当然、中国は持っていない。買えたのは輸出バージョンが
500発程。R-27EMも持ってない。ロシアが売ってくれないから。
>至極もっともであり、R-77M1 の回避行動に入った F-15 を R-27EM で仕留める。
バカヒヨコは中国が保有していないミサイルでホルホルしている。
至極もっともなことだが、存在しないミサイルは撃てないし撃墜もできない。保有するセミアクティブ
レーダー誘導ミサイルであれば、なんのことはない、スパローといい勝負ができるかどうかでしかな
く、その場合はAWACSとJADGEの支援を受けた空自に翻弄されることになる。
>自衛隊の F-15 は1機も Su-30 (空軍76機、海軍24機)と Su-27 を落とせずに全滅する。
空自のF-15 MSIPとF-2がアクティブレーダーホーミングのAAM-4の運用能力を持つのだから、今
までの非礼を詫びてロシアに媚を売らないと、フランカーをコピーしようがアクティブレーダーホーミ
ングミサイルが無い状況は改善されない。インドだってロシアから買うのに。
>R-77M1(射程175km、データリンク中間誘導:早期警戒管制機 KJ-2000、味方機12程の戦闘機を管制する能力がある)
なんでミサイルとAWACSの説明がごっちゃになって一行で、しかも括弧でくくられているの?

29 :
635 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 12:49:02.30 ID:???
>96機以上がライセンス生産の殲撃11型 (J-11/改良型J-11B) として配備されている。
予定200機が96機で止まったのはロシアの経済が復調したから。そして96機のうち60機は、R-77の
運用能力を持たない。改修できるかはロシアの胸先三寸。
>Su-30MKKは、8目標同時攻撃可能なジュークPH N011
へえ。8目標同時交戦なんだ。
>第1〜2期分のSu-30MKKはSu-27と同じファザトロンN001VEジューク・パルスドップラー・レーダー
>(TWS機能付き)を装備しているが、第3期分の海軍向けSu-30MKK2は改修型のN011PHパルスドッ
>プラー・レーダー(4目標同時交戦可能)に換装されており
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/Su-30MKK/MKK2%c0%ef%c6%ae%b5%a1%a1%ca%c3%e6%b9%f1%a1%cb
ふしぎだね、メーカーのサイトだとジュークPH N011なんてレーダーは存在しないよ。ジュークはN010
で、N011はバーだね。そして15目標追跡4目標同時交戦と書いてあるけど?
http://www.niip.ru/index.php?option=com_content&view=article&id=8:2011-07-18-12-25-58&catid=8:2011-07-06-06-33-26&Itemid=8
>Su-34
>Su-27の発展型の戦闘爆撃機である。航続距離は機内搭載分だけで約4,000km、増槽を含むと約7,000km
中国が48機買うと言って、ロシアが話を聞いたら「やっぱ12機でいい」と言って「コピーされるだけだから
売らない」となったキッチン付きの攻撃機は、中国と関係ないね。
つか、自慢する戦闘機がみなロシア製なら、脅威は中国以上にロシアって話にしかならないわけだが?

30 :
647 名前:ふみ ◆Y.QUKJBduY [sage] 投稿日:2012/04/16(月) 15:59:50.56 ID:???
>4. 東シナ海の揚陸艦隊で九州に上陸、占拠空港を前線基地化(九州全土の制圧不要、本州と九州の交通分断)。
えーと、どっかのバカがつい最近知ったらしく意気揚々と書いていたが。
>・ 通常33%の艦艇は修理に入っていて使えない。
>お前ら下等生物の絵に書いた餅ぢゃ丸で機能しないと分かったかマ・ヌ・ケwwwww m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
つまり。
>6. 揚陸艦隊で九州に上陸(戦車 402両+海兵 6,600人+海軍陸戦隊 24,000人)
この輸送力も2/3に割り引かれる、と。もちろんローテを合わせて全力出撃も可能だが、
その場合は艦艇の稼働状況から行動が予測される、と。
>[揚陸艦隊]
>駆逐艦×26隻
>フリゲート艦×52隻
>揚陸艦×81隻(戦車 402両+兵員 6,600人)+海軍陸戦隊兵数 24,000人
駆逐艦の051は現役12隻、1番艦は71年就役、これのコピー元のコトリン級は52年就役。
いちばん新しい艦で91年就役なのだから、排水量だけ見て駆逐艦としても意味が無い。
電子兵装も粗末でヘリも積めない船で日米海軍に立ち向かえるわけもなく。
051B(南海1隻)051C(北海2隻)052(北海2隻)052B(南海2隻)052C(南海2隻)そして旧
ソ連のソブレメンヌイ級(東海4隻)となる。90年以降に建造されたまともな駆逐艦は13隻
と、バカヒヨコの主張の半分。エリアディフェンスができる駆逐艦は8隻だが、この主力は
27ノットの防空フリゲート054A(北海2隻、東海4隻、南海4隻)の10隻になる。

31 :

日本の戦車は戦地にすら到達できないって点は動かない m9(^Д^)9m プギャー!x2(ザマぁw
ロシア空軍の橋頭堡 : 青森空港  (青函遮断)
中国空軍の橋頭堡  : 福岡空港  (関門遮断)
結論 : 中露いずれの仮想的でも自衛隊の戦車は只の鉄くず

32 :
北海道に戦車があるせいでわざわざ青森まで足を伸ばさないといけないとは、橋頭堡の維持が大変だろうな

33 :
>>11-19および先日の北朝鮮ロケット発射の通り、
「中国  : 中距離弾道弾で日本の航空戦力を殲滅」が可能って現実だからのぅ(クス
仮想的別に戦車不要を検証
ロシア : 圧倒的な航空戦力で日本の航空戦力を殲滅 → 青函遮断+首都爆撃(青森空港から)
中国  : 中距離弾道弾で日本の航空戦力を殲滅 → 関門遮断+首都爆撃(福岡空港から)
結論 : どうせ空軍と海軍に海峡遮断されて日本の戦車は使用不能にされるので不要 ← 戦車必要論者(戦車厨)が反論不能

34 :
>>32
北海道の地上戦力を完全無力化する青函遮断こそ最も効率的な戦略w(クス

35 :
北海道の地上戦力を無力するために海軍空軍が必死にならないといけないとは大変だな

36 :

<前スレ>
戦車不要論【XXII】
http://unkar.org/r/army/1334627221

37 :
しかもその間本国がら空きで

38 :
>>35
東京攻略開始の前に殲滅できるなら好都合w(クス
むしろ青函遮断に際して自衛隊が抵抗してきた方が、後の東京攻略が楽になるwww
つまり、どの局面でロシア空軍と海軍が戦闘しても全体で見れば同じことだwww( ̄ー ̄)ニヤリ

39 :
>>37
ICBM有るからガラ空きでもないしの^^

40 :
日本国内の鋼材を押さえておく……俺様無敵設定のために、◆はどんどん余計なものを抱え込んでないか?

41 :
忘れたフリして逃げ回ってんじゃねえよヒヨコ
何べん指摘されても都合の悪い文字列は見えないフリか? 藁藁
992 名前:名無し三等兵 :2012/04/20(金) 19:06:49.51 ID:???
>>989
>海峡の遮断がルール違反だってソースを出せよ負け犬( ´,_ゝ`)プッ
そんなことをいっている奴はいないのに、
「峡の遮断がルール違反」という奴がいるという「設定」を作り上げ言い募る◆JwKmRx0RHU、マジ受ける!
993 名前:名無し三等兵 :2012/04/20(金) 19:07:00.25 ID:???
>>989
誰も言ってないエア設定に勝とうと必死な馬鹿ヒヨコ、乙
誰がそんな事言ったのか、URLと共に示せよ
あ、お得意の捏造・改竄・非公開()はダメだぜwww
995 名前:名無し三等兵 :2012/04/20(金) 19:08:12.65 ID:???
>>989
>>海峡の遮断がルール違反だって
誰がそんなこと言ってるんだ?
最初にそれを言い出したのはお前じゃないか。
999 名前: ◆JwKmRx0RHU :2012/04/20(金) 19:09:13.36 ID:gdqxKzCl
>>968
海峡の遮断がルール違反だってソースを出せよ負け犬( ´,_ゝ`)プッ

42 :
>>38
じゃあ、日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www

43 :
しかも
「攻撃ヘリは他兵科と連係してもいい!」
「戦車はヘリにやられるから戦車不要!」
じゃあ
「ヘリは戦闘機にやられるからヘリ不要」
「弾道弾はMDにやられるから弾道弾不要」
「重機は歩兵にも破壊できるから重機不要」
じゃねえかよwww

44 :
>>40
それ、正規の作戦計画には今も含んでないから問題なしw
こーいった方法も可能だって案の1つを提示しただけだからなw
更に新規案を提示www
     河川を埋め立て氾濫させて広域で戦車が通過できない泥沼を人工的に作り出すwww(・∀・)ニヤニヤ


45 :
>>1
乙!
>>44
>>河川を埋め立て氾濫させて広域で戦車が通過できない泥沼を人工的に作り出す
水深何m?

46 :
◆は縛りプレイで戦争やってんのかwww

47 :
水攻めねぇ
三国時代に戻ったらどうか

48 :
>>44
それやる手間と時間と費用はおいくら?
わざわざ戦車だけ倒すために
戦車を倒したいの?戦争に勝ちたいの?

49 :
>>44
日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www

50 :
>>44
ヘリを維持する為に使うトラックも通れなくなるわw
どあほw

51 :
ロシアのナホトカから青森まで1400km近くあるんだが、燃料……

52 :
泥沼作ったらピョンロボ移動不能じゃねーかww
しかも泥沼つくっとてそこにホイホイはまってくれるのかよwwww

53 :

一級河川の全水量が田畑や未舗装の郊外に保水されてしまい一帯がフロリダの沼地同然な泥濘になるぜw(・∀・)ニヤニヤ
戦車なんぞ交戦する必要すらなく簡単に無力化できる旧世紀の兵器だぜ。
仮想的別に戦車不要を検証
ロシア : 圧倒的な航空戦力で日本の航空戦力を殲滅 → 青函遮断+首都爆撃(青森空港から)
中国  : 中距離弾道弾で日本の航空戦力を殲滅 → 関門遮断+首都爆撃(福岡空港から)

結論 : 空海軍に海峡遮断、陸路も河川氾濫で遮断される日本の戦車は最初から使用不能だから不要


54 :
>>53
軍備不要論だね
って何万回言われたらわかるの?

55 :
>>53
日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www

56 :
必死で見えないことにしてるけど>>42 >>49でもう終わりだよなww
◆自身の理論によるとヘリは戦闘機その他にやられるからヘリ不要だしな

57 :
河川の氾濫て土木工事の規模大きくなってないか

58 :
>>53
攻撃ヘリをサポートできる兵器がないwww
お前、攻撃ヘリ以外の戦力も使うんじゃなかったのかよ?w

59 :
つまりわざわざ冠水させる手間をかけて自分の不便まで強いられない限り、
戦車は不要にできましぇーん(グショ泣)と 藁藁
お前、「土木工事やって嬉しいか」って言われた理由ホントにわかってねえだろ
杭打ちを水浸しに換えたところで「無駄な労力、無駄な手間」に変わりはねぇ〜んだよ

60 :
>>53
埋め立て工事中はどうするんだ?
工事中なら普通に戦車やその他陸戦兵器は使い放題だが。

61 :
>>50>>54
ヘリは拠点間ないしトラックの待機地間を移動可能www
つまり、水攻めに弱いのは戦車だけでヘリには無効 m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ

62 :
>>60
ボクちんのターンだから攻めて来ちゃダメなんだろうw

63 :
>>57
戦車用意すればいいだけなのに
河川の土木工事して一級河川氾濫させるアホだな

64 :
ヘリしか移動できないなら大喜びでAAと戦闘機だな
ヘリは撃墜されるからヘリ不要
m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
そもそも土木工事にいそしんでる最中に攻撃されちゃうから無意味
m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ
だいたいロシアは日本の開発した生物★兵器()で壊滅してるから無意味
m9(^Д^)9m プギャー!x2(ヴァ〜カ

65 :
>>60>>62-63
高吸水性高分子を投下するのが早くて確実だろうw(クス

66 :
結論:◆JwKmRx0RHU が一番先に不要

67 :
一級河川の氾濫て何ヶ月かかるんだよ

68 :
はいまた夢設定増えましたー
高★吸水性★高★分子キター!!
どんなドラえもん設定なんですかねえ
考えるだけでもう、ゲンナリしますねえ

69 :
で、その高分子とやらを持ち込んで投下するのにどんだけの資産が余分に必要か、
どうせ聞かれてから必死で考えたフリするんだろうけど、まあ書いてみ?
ネタになるに決まってるから
wwww

70 :
>>65
日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www
なんで逃げるの??ねぇ反論してごらんwww

71 :
たかが戦車とめるだけなのに一級河川氾濫させるのか
実に戦車は使える兵器だな

72 :
>>65
そいつが膨らんだところで氾濫する前に水圧で流されるわ、アホw

73 :
高吸水性高分子で川を干からびさせられるか考えてから書き込めよ。
一度泥沼になった土地が乾いたからって他の車両が着々走れるわきゃないだろうが。

74 :
>>63>>71
それ以前に、橋頭堡>>31から各地の滑走路を制圧した仮想敵は航空戦力のみで首都防衛の車輌を殲滅可能www
>>31以降、東京攻略で日本を降伏させるのに揚陸は不要www(クス
河川氾濫での陸路遮断は ≪ 日本の車輌の全て ≫ を移動不能にする合わせ技の1つにすぎないw(クスクス

75 :
一方ロシアは架橋戦車と水陸両用艇を使った
ホバークラフトもあったなwwww

76 :
いくら高吸水性高分子をばらまいて一時的に乾いたように見えても流水量は変わらないんだが

77 :
結論:◆JwKmRx0RHU がマジに不要

78 :
原発で高吸水性ポリマー撒いたけど水の流出とまらなかったねwwww

79 :
>>74
おいこら逃げてんじゃねーぞ負け犬が
日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www
なんで逃げるの??ねぇ反論してごらんwww

80 :
ところで航続距離の関係から、ロシアが北海道を無視する場合、対日戦の初期を艦載機のみでエアカバーしないといけないんだけど

81 :
>>74
本州にも九州にも戦車がいるのでそもそも前提が間違い、
と前にも指摘されているが見えない読めない聞こえないフリの
恥知らずな◆JwKmRx0RHU が本気に不要

82 :
ほんと目先のことしか考えない奴だな

83 :
>>76
その水量はヌカルミ(泥濘)を作り出すのさw(クス
さて、>>75でロシア側には更に有利に作用するもようだのぅ(・∀・)ニヤニヤ
>>72>>81
どの河川を氾濫させるか具体的に出してやるから、
戦車必要論者(戦車厨)は本州の戦車戦力をソースURL提示および該当全文の引用して今日中に特定させろwww
制限時間を過ぎても戦車の戦力(位置と数)を特定しなかったら本州に戦車なしって結論で終了。
つまり、関門と青函の遮断で戦車は完全に無力化 = 東京防衛に戦車は役立たず確定 = 戦車は不要で成立

84 :
ちなみに青森の一級水系は岩木川、高瀬川、馬淵川ね

85 :
>>83
>>どの河川を氾濫させるか具体的に出してやるから、
言いだしっぺのお前が先に書けよ

86 :
>>76の意味が理解できなかったか

87 :
>>83
>>制限時間を過ぎても戦車の戦力(位置と数)を特定しなかったら本州に戦車なしって結論で終了。
お前はその程度の情報も自力で探せないのかw
小説家失格だぞ、お前www

88 :
>>83
おいこら逃げてんじゃねーぞ負け犬が
日本が開発していると言う謎の生物兵器でロシアに降伏を迫るわ
お前が言ったんだぜ?
はい日本の勝ちw◆JwKmRx0RHU敗走www
なんで逃げるの??ねぇ反論してごらんwww
次スルーしたら◆JwKmRx0RHU敗走確定ね

89 :
他のスレでレス付かなくなったか総攻撃を仕掛けて来たか。被害担当艦は損傷なしか、クルーの皆さん流石だなぁ。
俺には敵艦はダメコンしようと注水したが何故か缶室に注水して水蒸気爆発したように見えたよ。

90 :
多分ね、◆は一級河川と一級水系を取り違えてるよ

91 :
>>85
>>75でロシア側には更に有利に作用
かかったなアホが
日本も同じことができるし、国内だから用意できる数もロシアを遥かに上回る
大体どうやってロシアから内地まで引っ張ってくるんだよ
それ以前に前提となる一級河川を破壊する方法用意してみせろ

92 :
>>89
どっちかというと「これでなおせるのぉー!」とか叫んで
全砲門を自分に向けて開いたような感じだが

93 :
普通にに多数の揚陸艦で多方面進行上陸された場合
多方面に戦車で防衛網を引く時間ってあるのだろうか?
そもそも、上陸時点を割り出してから戦車出動で何時間掛かるんだ?
50トンの戦車が通れる道も無い可能性も大きいよね?
ヘリと装甲車・戦闘工兵・歩兵で高速に防衛網を確立した方が確実ジャね?

94 :
>>80
ほ〜れwww(・∀・)ニヤニヤ

東京急行 (ロシア空軍)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%80%A5%E8%A1%8C_%28%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A9%BA%E8%BB%8D%29
第37航空軍の日本近辺に対する偵察・哨戒行動は、ウラジオストク郊外の空軍基地から発進し、日本海を南下するルート
使用される航空機は、長距離偵察に関してはTu-95戦略爆撃機及びその派生型の哨戒機、Tu-16、Tu-160が多かった。
武装(後部銃座など)を付けて、いざという時は一戦も辞さないという意思を見せつけての偵察飛行であり、
迎撃に当たるアメリカ空軍や航空自衛隊の戦闘機パイロットにとっては緊張のフライトとなった。
ロシア空軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A9%BA%E8%BB%8D
戦略爆撃機
Tu-160×14機
Tu-95MS×約70機
Tu-22M/MR×70機
その他
空中給油機Il-78M×20機
戦闘機
Su-27SM×約350機
MiG-31×300機
MiG-29×350機
Su-30M2×約10機
Su-35S×10機

95 :
>>83
始まったな、お得意の「ふはははボクちんは知らないから勝ちなのだ」がww
無知を自慢して勝ち誇れるとは無知無恥ヒヨコだな

96 :
>>93
>ヘリと装甲車・戦闘工兵・歩兵で高速に防衛網を確立した方が確実ジャね?
その後に戦車が後詰としてやってきたらもっと確実だね

97 :
>>94
で、対日戦にどの程度の航空戦力が送り込めるの?

98 :
>>93
多方面に上陸作戦敢行ってものっっっっすごい手間と労力と資源がいると思いますが
でもって初手から戦車が迎撃できるなんて誰も考えてないと思います
前スレにありましたが機動防御によって侵攻を遅延させつつ拘束、
その間に戦車を含む重装備部隊が駆け付ける、てのが定石でそ

99 :
あ、ごめん
>>98
>>96向け

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
シリア情勢 3 (405)
戦車不要論【XXIII】 (780)
[議事録、無い]軍ヲタが政治を語るスレ24[震災・原発人災] (702)
街中で軍服・迷彩服姿の奴を見かけたら報告セヨ 12 (320)
F35が飛行中分解し自衛官が死ぬ可能性 (191)
インド軍vsパキスタン軍 (647)
--log9.info------------------
今リメイクしたら名作になりそうなレゲー (269)
SDガンダムスレッド (503)
あやかしの城 (105)
【GBPは】ゲームボーイプレーヤーGB・GBC・GBA (183)
開発中止になったゲームを語るスレ (305)
ゲームボーイのミニ四駆ゲーム (302)
ゲームボーイ流行らせようぜ (551)
ワリオランドシリーズ総合スレ (367)
【亀田】パワプロクンポケット1と2を語る【凡田】 (754)
【WS】ワンダーウィッチ (149)
GB限定クソゲー総合スレ (580)
携帯ゲーム機でいまだに積んだままになってるソフト (219)
GB名作RPGを挙げていけ (720)
【GW】ゲームボーイギャラリー総合スレ【GB】 (364)
風来のシレンGB〜月影村の怪物〜part6 (283)
悪魔城ドラキュラ (271)
--log55.com------------------
【企業の過度な節税対策に歯止め】ソフトバンクGの節税に財務省対抗 いたちごっこの真相 SBG単体法人税は500万円にとどまる
【大阪】東京五輪の陰に隠れているが、いま再注目される大阪 清と濁が渾然一体となる社会の現状
【ブン!】配達員が、Amazonの箱をブン投げてる!動画が話題に ★2
正月2日に母親死亡 → 役所に電話するも閉庁中でつながらず → 警察に通報(5日) → 遺体遺棄で逮捕される・相模原 ★2
【:-)】菅官房長官、揺らぐ足元 周辺不祥事、「桜」対応に批判
【ゴーン被告逃亡】新幹線で大阪に移動
【企業】パナソニックが家電部門の本社を中国に移転、狙いは伏魔殿の解体(スクープ) ★2
【新年はヴィーガンに!】35万人が1月に菜食にチャレンジ