1read 100read
2012年4月人生相談191: 親がいない奴は幸せにはなれない (122) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
人生オワタ\(^o^)/part12 (113)
仕事1年以上続いた事が無い人のスレ (100)
女装がやめられなくなった (545)
AKBが嫌いすぎて辛い (150)
なんでもいい、不幸自慢してくれ、 (320)
少女時代に憧れてます。韓国人になりたい (430)

親がいない奴は幸せにはなれない


1 :10/06/28 〜 最終レス :12/05/02
僕には親がいません
父と母がいないことの苦しさ
誰か話をきいてください

2 :
聞きますよ。
どうぞ。
できればスペック的なもの書ける範囲で書いてくれると嬉しいです。

3 :
ありがとうございます
男27才です
父と母はぼくが11歳のときに離婚しました
父と母がいなくなってから
僕は父方の祖父母に育ててもらいました
祖父母は優しかったです
年寄りですから収入は少なかったですから、我儘はいえませんでした。
小遣いがもらえなくても、部活でユニフォームが買えなくても、夕飯に肉がなくても
育ててもらっているので、それ以上は何も言えませんでした。
そのことで友達からもバカにされたり、陰口も叩かれていました。

4 :
中学校のときに辛かったのは、家族をテーマに作文を書けとか
授業参観の日とか、友達が家族で**に行ったと喜んでいたりとか
あと、先生が僕のことを気にしてくれて
時々昼休みに「どうだ?最近面白くなさそうな顔をしているけど大丈夫か」などと声を掛けてくれました
でも、ぼくは昼休みにはみんなと一緒にバスケットをして遊びたかった
先生がぼくを特別視することで、ぼくはみんなからも特別視されていきました
本当に先生には、余計な心配なんてしないでほしいと思いました。
もっと普通に、みんなと同じように扱って欲しかった

5 :
ぼくは家に帰っても何も喋らない日が多かったです。
祖父母が「学校でなにもないか」「なんか必要なものがあればちゃんと買うから心配するな」
僕が祖父母に遠慮しているのは、祖父母にもよく分かっていたんだと思います。
何もない何もないと何も言おうとしませんでした
迷惑がかかるからです
学校では先生が心配し、家では祖父母がぼくの心配をしました
どこへ行っても心配、心配、心配・・・
頼むからほうっておいてくれ、と思いました。
心配なんて言わないで、普通に接して欲しいと心から思いました

6 :

人生相談板@2ch掲示板 ローカルルール
◆利用者のみなさんへ
人生相談板では 相談すること、それに答えること このやりとりが大事です。
独り言や自説の主張・雑談・馴れ合いなどは禁止です。各々の専門板へ。

7 :
どうでもいいことだな。
親がいないかいるかなんて。

8 :
幼少期は大変だったね。
今も大変なの?

9 :
母子家庭だといじめのターゲットになる
DQNだけでなく教師からもいじめられた

10 :
大学時代は昼は学校、夜は毎日バイトの日々でした
さすがに大学は祖父母に学費を払って欲しいなんて言えず
祖父母も年金暮らしになり、到底払えるわけがありませんでした
同級生達は放課後、サークルやコンパに楽しそうでした
ぼくはバイトです。毎日深夜3時までバイト、寝るのは4時、8時には学校という生活でした。
自分の人生が悔しくて悔しくて堪りませんでした

11 :
>>8
すみません、今も大変です。
長文になりそうなんでもう止めます。
今はもう同じ世代の人達と考え方が違いすぎて全然付いていけないんです
幸せがなんなのか全然見えないんです
今でも人が苦手でもうなんか全然合わないっていうか、大勢の中にいても一人だけぽつんと生きているような感じで・・・
これからぼくはどうなってしまうのかなと不安です

12 :
大学は自力で行ったんだね。
偉いよ。
なかなかできることじゃない。
社会人になってからはどうなの?

13 :
今はどのような仕事をしているのですか?

14 :
はい、社会人にはなかなかなれませんでした。
バイト三昧の生活でしたから、社会に出るのが不安で堪りませんでした。
一応大学院に推薦で内定とりましたが、この頃はもう何が正しくて何をすればいいのか分からなくて
結局内定蹴って、フリーターになりました。
親に対する恨みと自己嫌悪で、とにかくもう現実から逃げたかったです。

15 :
今まで無理をしてきたので精神的に限界だったのかもしれませんね。
内定けってしまったのはもったいないという見方もできますが限界だったので
仕方ないと思います。

16 :
>>13
はい、今は大学の専攻とは全く関係のない仕事をしています
親がいないことで随分遠回りをしながら生きてきました
親がいればしなくていい苦労をして、悔しい思いも沢山しました
頭も随分とおかしくなりました
後悔の連続です。本当にグレたかった。
でも祖父母の事が頭に浮かんで結局グレきれませんでした。
人前では本心を一切言わない大人になりました。いっそ不良になれたらもっと人間らしくいれたのかもなと思います
どうなんでしょうかね・・・同じく親のいない生活を送っていらした方はいないものでしょうか
どうやって何を考えいきていらっしゃるのでしょうか

17 :
今、一番思うのは
親がいない人間は絶対に一般的な幸せはつかめない
もう生きた環境が全然違いますから、幸せになんてなれないと思うんです
苦労した分、性根も捻じ曲がってしまっているというか、どこか冷めています
人が楽しいと感じることを楽しめない
人が関心を示さない不幸話を、真剣になって考えてしまう
どうやっても何をとっても人と違い、人に合わせられなくて今も孤独です
親もいない、友達もいない、心から話ができる人がいない
幸せになんてなれません

18 :
そうですね。
親がいなくて成功した人のほうが相談というか答えがでそうな気がします。
グレることなくここまできたのだから
温室育ちのもやしっこよりは遥かに根性があります。
努力も人一倍してきたのだから今まで通り頑張っていけば
いつか幸せになれると思います。
今は少し頑張りすぎたので少し休めばいいと思います。

19 :
>>17
なんで親のせいにばかりしてるの?
関係ないでしょ。
ただのきっかけでしょ。
あなたに親がいたとしても
腕が無かったり、知能が低かったり、家が極端に貧乏だったり
金持ちだったりしたらそれでいじめられたよ?

20 :
>>19
そうですね親がいない人間だけがいじめられるわけではないと思います
でもね、親だけはどうしようもないですよ
親のせいにしないとやってられないんです
最初から親なしで生まれてくる子どもっていないですからね
なんで勝手に産んで勝手に放棄していくんでしょうね
親がいないということは貧乏よりも腕がないことよりも知能が低いことよりもやるせないことです

21 :
祖父母っていう存在もなかったわ
親がいないって理由でグレる人間もいるし、そうじゃない人間もいる
追い詰められてできた道もまた人生の一つ
その道を行くしかない時だってある

22 :
愚痴が言えて満足したかな?
俺も親離婚してるし中卒で家出たけどまあしゃーねーだろ。
だって今更どうにもなんないだろ?

23 :
>>21
ありがとうございます
ぼくは弱虫です。グレきれなかったのも道を外したら本当に終わりだと思ったからです
でも親がいない時点で他の人が歩くような道を歩くことすら難しいなんて気付きもしなかった
いっそグレたらどんな人生があったのか
今歩む道には光が見えません。同世代とはまるで考え方が違い正しい事がまるでわかりません
もう27歳で自分を変えるには遅すぎるかも知れませんけど、普通の道がぼくには孤独な道に思えて不安なんです
21さんは親に対する憤りを糧に頑張っていらっしゃるのでしょうか?
ぼくはそうしないととても頑張れそうもないです。誰かを恨んで生きるなんてしたくないですけど
>>22
今さらどうにもなりませんね
22さんは友達との価値観の違いや世間一般で言われているような幸せのあり方等に対して違和感を感じることはありませんか?
そういう違和感を感じるたびに孤独感でいっぱいになります
そんなこと日常の中でありませんか?

24 :
1とは違う意味だけど親がいないというのはかなり幸せになるの難しいよ。
まずお前らが当たり前のようにもってるバックボーン、後ろ盾がない。
この時点でいいとこの子とは結婚難しいよ。
おまけに就職も不利。家庭や生活基盤がしっかりしてないと企業もマイナスイメージもたれることが多い。
日本が一度レール踏み外したら復帰難しいシステムなのは知ってるだろうけど親がいないというのは既に最初からレールがないと同じ。
単に金や世話してくれる人がいないだけの話じゃないんだよ。
わかりやすいとこ言えば部屋を借りるにも保証人が必要。まともな企業なら就職にも保証人必要。
結婚でも親兄弟が参列なしとか普通に困る。
何をするにも身上の良くないやつには不利なシステムと社会風潮なのは確かだよ。
まあ、普通の親兄弟がいる家庭で育った人間にはイメージ出来ないと思うが。

25 :
よくわかるよ。もういきづまって死にたいんだ。うちも戸籍上親いないし、もうたよれるひとがこの世にいない。

26 :
親がいてもいなくてもグレてたらそりゃ道外す確率高いし、そういう人間を引きずり込もうとする人間もいるよ
でも>>1は逃げる道を選んばず頑張り過ぎるくらい頑張ってるんだから30過ぎたら色々吹っ切れてくる

27 :
幸せにはなれない…か。
気に掛けてくれる親戚や友人、知り合いは今いるの?
育てて貰った祖父母さんはまだ生きているのかな。
産まれた環境は選べないから、自分の気が済むまで語って少しだけ気持ちが楽になるといいなぁ。

28 :
親がいない、又はいても親の育て方が下手だと悪気はなくても、その子供は自分を物としか思えない
物だから、生きてると言う自覚が無い、生きてると言う実感が無い
幸せと言うのが、わからない
だからいつまでたっても孤独で淋しいんだ
これに当てはまる人は家庭を築いても、だいたいが離婚

29 :
1は大変だな、ここでスッキリするといい
俺は親はいたが、ほとんど祖父母に育てられた。
親がいたからよかったかと言ったら、まともな親ならいた方がいい
常識の無い親ならいらないと思う、俺の親のように・・・・
あんな奴らなら最初からいない方がまし
親がいなくても、祖父母がいるんでむしろ両親は目障りだった。
グレようとも思わなかった、運がよかったのか、学校でもイジメられなかった。
小学校の運動会とかで親が来なくても、なんとも思わんかった。
むしろ邪魔だったよ。いつも消えて欲しいと思ってた。
俺も幸せは良くわからん、周りとも考え方完全に違うけど
それは仕方ないんでは?両親がいて教育受けてきた人と
親がいなかった人とじゃ価値観も大幅に違くなっちゃうでしょ
まっしょうがねーわなw

30 :
>>26
これ読むと親がいないってことは本当に大変だと思う
四肢欠損や知的障害は国が支えてくれるし、割り切ることも案外すんなりと行くのかも知れん
親がいないってだけでは誰も支えてくれないからな
がんばり屋が憂鬱になりながら生きなきゃいけないってなんか違うよな
俺の友達にも親がいない奴がいるが、結婚はしねえって言い張ってるしなw
幸せにはなれないって思っているのかもな
ちょっと考えさせられた

31 :
ミスった
>>24だった
1はもう誰かがきっと見てくれると思って突き抜けるしかないような
結婚願望がないなら、1はしないほうがいいかも知れない
不幸な家って連鎖するっていうじゃん?
本人が気付いていても連鎖してしまうのは幸せを知らないからなのかもな

32 :
うちの兄じゃ、病気もちで常に「なんで俺うんだんや!」ばっかりいうてるよ
両親ちゃんと健在だけど
親がいてもしあわせにはなれない
これが現実
親がいても彼女1つも作れない男がここにおるわ
そんな感じで幸せになれない奴は色々と努力してないってことね

33 :
いじめられたら殺し返す
これを子供のうちに教え込んだ方がいい
これからこの先はNEVADAみたいなのが生き残る時代になる

34 :
誰にでも親はいるだろ
親無くしてどうやって生まれた

35 :
27歳でぼくっていうのが幼稚すぎる・・・

36 :
親の愛情を受ける機会がなかった奴は幸せになれず不幸が世代間連鎖する
http://www.ac-kaifuku.com/sedaikanrensa.html
参考までに

37 :
@未熟な親をもった子どもは将来未熟な大人になるという不幸
A親がいない子どもは経済的にも苦しいという不幸
B家、家族、絆、愛情といったキーワードに常に負のイメージを持つという不幸
C自分の中にしか安住の地がないという不幸
D保証人がいないので契約の場では常に不利益が生ずるという不幸
E親がいないのに親と同じ教育の場で、同列に教育され親のいる子どもと同じゴールを目指さなければいけないという不幸(この部分は障害者は保障されており障害者より不幸といえる)
不幸を考えていけばまだまだ出てきそうだが、それでも親のいない奴にしかできない事や気付かない幸せって必ずあると思う

38 :
親が居ても幸せになれないやつはうじゃうじゃいる。

39 :
>>9
あった、あった。
それで教師嫌いになった。
人の上に立つ者が許せなかった。
親いない方がいいよ。
いない寂しさといることの大変さを取るならいないほうがいい。
介護スレ見てごらん。
30過ぎたら貯金したお金も親の介護、
兄妹中で夜中まで働いて資金出し合って介護費用に充ててる。
親が必要な時期は子供が独立出来ない幼少期だけでいい。
私は親がいて良いと思ったことは未だにない。

40 :
沢山のレスありがとうございます
全て読みました
その中で感じたのは親のいない人は、いないものはしょうがないっていう感じで、親を多少とも恨んで生きているんですね
ぼくもそんな感じですが、やっぱりいてほしかった。
自分も世代間連鎖ってあると思います。
幸せを知らない人間が次世代に幸せを教えることなんてできないですよね
親のいる人はやっぱり幸せだと思います
いやな親でも、それを捨てる選択ができます
選択肢があるのも幸せの一つではないでしょうか
生意気いってすいません

41 :
>>39
親の介護費用<<<<お前の養育費
おまえの学費と今まで食ってきた食費生活費どこから出た?
それがないのと親の介護するの比べたらお前は親なし、金なし、後ろ盾なしの方がましってか?
就職も苦労するんだぞ?公務員なろうにも身辺調査で不合格になるんだぞ?
結婚相手の親から白い目で見られるんだぞ?
お前は馬鹿だから親がいる場合のデメリット、煩わしさだけ見て親がいるメリットを当たり前の権利として気づいていない。
そして親がいないメリットだけを見てデメリットを何も知らない。
お前の言ってることは日本からアフリカに観光で出かけて2、3日滞在した程度の奴がアフリカはいいよなぁ、日本なんか人多くて最低。日本捨ててアフリカの奥地に住みたい」とかほざいてるのと同じ。
お前が一人立ちするまでの金もそうだけどお前に家やら土地やら親から引き継いだもんあって親なんかいない方がマシとか言ってそうで笑えるわ。

42 :
>>41
介護費用少ないのにお前は苦しいの?
贅沢な悩みだなあ
本気で経済的に苦しいなら福祉課で色んな手続きあるから調べたらいいよ

43 :
>>42は発狂してんのか
子ども亡くしたやつに「子どもなんかいない方がいいわよ─」っつってる子持ちみたいだな

44 :
>>43
お前のたとえの方が意味わからん
片親が他界したが時が経ち介護の苦しさはあったけれども心身と金をすり減らしたからこそ後悔する事が少なく良い思い出が多くなるって言いたいだけ
デメリットしか見えないのはメリットを見ようとしないか気付く事ができない奴
虐待する犯罪者は人から省いてね

45 :
>>35
え、普通でしょ。
むしろ良い年してオレとか言うほうが痛いわ(笑)

46 :
>>40
>幸せを知らない人間が次世代に幸せを教えることなんてできないですよね
あなたの文章は幸せを知らない者の文章ではない。
あなたは愛も幸せも知っている。その上でないものねだりして、知らない
と思いたがっているだけだと思う。
あなたの人生に関わってきた人があなたにしっかり愛を与えている。

47 :
国がなんとかすべきだね

48 :
いないものは仕方ない
どうにもならない
それでも前に進むか、あるいは立ち止まるか

49 :
離婚後に育児を放棄するって児童虐待じゃないかって思うんです
ネグレクト?っていうんですかね
エゴで産んでエゴで捨てていく
立派な罪じゃないですか
どうして離婚は罪と認められないんでしょうか

50 :
>>49
それを罪にするなら、堕胎は死刑になるな?
人には親子供関係なく一人一人の事情があるし

51 :
>>49
祖父母に子育てを任せたんだから罪にはならないねえ。
まあ、理由があったにせよ無責任ではあるが。

52 :
>>49
自分の両親に子供押し付けるような最低な親に育てられなくてよかったじゃん。

53 :
夜回り先生とか見るといいよ
恵まれはしなかっただろうけど、どうしようもなく不幸でもないしょう
まぁ、自分次第でなんとかできなくはないポジションだと思う

54 :
>>1
俺も親なんていないけどさ
幸せそうにしてる人間なんてみな敵みたいに思ってたよ
人を敵視してそれをバネにして生きてきた感じ
子どもの頃は甘えられなかった=素直ではいられなかった
大人になっても素直になれず気張って生きなきゃなんない
休むところがない、安息の場所がない、幸せじゃなくても生きるしかない
でもそれが俺たち親なしのスタイルでいいんじゃねえか
普通の幸せはあきらめた方がいいってか、場違いな感じがするだけだと思う
親のいる奴にはいない奴の気持ちなんて到底分からないわけで、そこはもう辛くても受け入れるしかないよ

55 :
私も親いない
育ててくれた人が、あなたのお父さんとお母さんがもっとしっかり者だったなら…
って言ってきたから、私は気にしてないよ、今幸せだからって言ったら
いい子に育ってくれて嬉しいってとてもよろこんでくれた
私は幸せ
親なしが必ず不幸なんてことはない
>>1頑張れ

56 :
親はいたけど父親はあまり家に帰ってこなかった。
母親は朝から晩までパート。
俺は中三からバイトで1時あたりに帰宅。
家族が顔を合わせることがほぼないまま育ち今28。
部下にあなたには優しさがないって言われて気付いた。優しさってなんだろう、嬉しいのもわからない。
心からとか、ちょっとでも相手に思うやり方が全然わからない。
親に愛情を注がれないで育つと幸せになれないってのはそのとおりだと思うよ。

57 :
>>46は馬鹿
>>40を千回読め
>>40は多くの愛を与えられたかもしれない
だが愛や幸せと言う物がわからないから与えられても気付けない
事の真意は、親が居た、いないなどそれ自体はあまり問題ではない
一貫して愛を与えてくれる人間が子供の時にいたかどうか
必ずしもそれが親でなくてもいいらしい

58 :
親がいないからなんだよ
それで自分は不幸だって?
幸せになる努力もしないでその体たらくかよ
親がいたって戦争で死ぬ奴もいるし、病気で早死にする奴もいるんだ
甘えんな

59 :
>>58
ようバカ
親がいないという絶対的事実で不幸になっていて甘えるなとか論外
甘え方すら知らないで育ったのに甘えるなんて概念があるわけなかろう
上のレス全部みろよ
親がいなくてみな何かしら行動してんだ

60 :
>>59
のいうとおり甘え方がわからない
何こんなんで泣き事言ってんの?って場面が多い
皆が言う辛い仕事ってのがよく分からないで一人で黙々とやっちゃう

61 :
甘えんぼの多いスレだなー(笑)

62 :
そうかもしれない

63 :
加藤諦三からいわせれば
「親がいないのといるのとはスタートから違う」んだそうだ
だから「ゴールも違って当たり前なのに同じゴールを目指す」ことで「神経症を病むことは当たり前」らしい
「人より多くの苦しみを乗り越えてきた自分をよくがんばった、よくぞ生きてきた」と自分を最大限に褒め称えなさいということらしいぞ>>1

64 :
ちなみに人対して甘えるなという人こそ甘えが強い人間で、自分が甘えん坊だと思われたくないための防衛機制の一種なんだとさ
甘えることにコンプレックスと嫌悪感を持っていて、かつ、それが一番そいつの心を大きく変化させる感情であるから、それを悟られないように他者に対して甘えるなという言葉を向けるんだと

65 :
親がいないと大変ってのはちょっと聞くね
古いけど細木数子先生が言ってた
基本的に出来ることと、出来ないことがあるんでしょ?

66 :
ぼくの少ない友達の一人がこんなことを言ってました
「幸せとか不幸とかってお前の中に何か基準になるものがあるからそう感じるわけで。基準なんて人それぞれだし例えば5万円落ちててそれ拾って喜ぶ奴もいれば正直に警察に届ける奴もいる。
でも警察に届けるのが正直って感じるのは俺の問題で、そいつの行動が本当に正直からくるものかどうかなんて本人にしか分からないんだよ」
「だからお前が幸せかどうかなんて人と比較してしか測ることができないんだし、人とお前は育った過程がまるっきり違うんだから、普通の家庭に育った人間の価値観や道徳を基準にして比較することがおかしい」
「(ぼくの過去について)苦労をしたんじゃなくて当たり前のことを当たり前にしてきただけ。そういう意味では他人もお前もおなじなんだよ」
と、だいたい上のような感じで小難しいことを言われました。
友達のいってることは的を得ているような気がしますし、こいつの話しを聞いた後ってだいたい気持ちが楽になるんです
でもしばらくすると前よりひどく落ち込んでしまうんです
こいつの言葉を忘れそうになる頃が一番つらくて、その度に相談に乗ってもらう
で、また楽になるんですが、そのあと落ち込むと相談する前よりひどくなっている
その繰り返しです

67 :
多分ぼくは友達の言わんとしている意味がよく分かっていないんですよね
意味わかる人いますか?それとも友達はよく分からない表現の羅列でもっともらしいことを言っているだけなんでしょうか
>>65
出来ることは忍耐強いことですかね
忍耐強いフリをすることが人よりできるかもしれないですね
出来ないことはぼくの場合、人と分かり合えることです

68 :
>>63
ありがとうございます
自分を誉めるなんてした事ないですね
何を誉めればいいのかわかんないし
神経症ですか、実は一度精神科に行ったことがあります
先生に過去のことを説明したら「真面目すぎるからだ」と言われてそれっきり行ってないです
一生懸命やらないとついていけなかった事を真面目って言われてもどうしようもないなと思って、それ以来精神科とかあんまり信用していません

69 :
親がいないのは関係ない。
良い奴は幸せにはなれない。

70 :
>>1
親がいても幸せとは限らないよ
毒親ってのがいるからさ、2ちゃんでもスレがあるよ
親と縁を切ったほうが幸せって奴
1を捨てるくらいの親だから、いない方がいいんだよ
会いたいと来たとしても、金の無心くらいじゃないか
そもそも1を置き去りにしたんだから別の家庭を作り幸せにしている
だから>>1は そんな糞親の事は忘れて、しっかりと幸せをつかめ

71 :
>>66
打ち明けられる友達がいていいね。自分も両親幼い頃他界して祖母に育てられた
甘えなかったら今になっても弱さ出すの凄く苦手。1人で抱え込むから心配言われた事もある
皆さんは人付き合いする時、自分の境遇をちゃんと堂々と話せてますか?
自分は絶対同情可哀想と見られたくないから上辺の話と付き合いばかり

72 :
>>71
境遇の話になるとつい嘘をつくなあ
可哀想と思われたくないこともあるけど、色々聞かれるのが面倒だからってのが一番大きい
思い出すと憂鬱になるし

73 :
>>72
わかります。
自分の身の上話を普通の人にしてもなんとなく嘘っぽくなってしまいますし。
何よりも思うのは自分の身の上を隠している私がいる訳で…
であれば今目の前で身の上を話そうとするその人が何らかの問題を抱えている可能性がある訳です。
それを思うと私が身の上話をする事でその人の過去を引き摺り出してしまうんじゃないかという様なことを考えてしまいます。
それはそうと…
私の話が何かの為になるとは思いませんが、スレ主さんに何かを感じていただければと思います。
母は私が小学三年生の時に首を吊り、父は小学四年生の時に蒸発。
叔父や叔母もいるそうですが顔も名前も知りません。
祖父母は両親が居なくなってから面倒を看てくれましたが、私が小学六年生の時に二人後を追うように亡くなりました。
まだ小学生だったので担任が気を利かせてか、厄介払いか、キリスト関係の孤児院の様な所に住まわせて貰いました。
叔父や叔母がいるにも関わらずこうなったのは何か事情があったのでしょうが知るのが怖くて調べた事はありません。
短い間ですが祖父母にお世話してもらった時はスレ主さんと同じでした。
我侭は言ってはいけない、迷惑をかけてはいけないと必死だった気がします。
当然の様に苛められました。今でもハッキリ覚えています。
「○○はいらない子〜」
そんなありきたり過ぎるなんでも無い言葉に深く傷つきました。
そんな言葉の石を投げてくるのは同級生だけでなく、どこを伝わってか下級生までそんな事をしてきました。
私が女だったから舐められていたというのもあるでしょう。
そんな時に声をかけてくれる優しい上級生や同級生もいましたが…
そこも同じです。大丈夫?と聞かれるたびに自分が惨めで仕方なくなりました。

74 :
なんとかして中学校に上がり、私の身の上を知らない幾人かのクラスメイトと友達になれました。
ですがもちろん知った顔も同じ中学校にいる訳で、私の噂は直に広がりました。
初学期の二週間目くらいでしょうか?友達は同学年で二人、クラスには一人もいなくなっていました。
何で生きているのか、本気で分からなくなった時期だったと思います。
ただ、死にたいと思った事はなかったです。何故なのかはわかりませんが。
中学生というのが一番多感な時期だからでしょうか?一番酷い苛めにあっていたと思います。
先生も何もしてくれない事に怒っていた気がします。
親御さんを呼んで話し合い、という大きな話にもなれないんです。私には誰もいなかったから。
だからかもしれません。先生が腰を重くする理由は分かりますから。
苛めがエスカレートして、私の給食に誰かがクレンザーを混ぜたらしいです。
よく覚えていませんが、私は倒れたらしく、それを知った孤児院の院長さんが苛めに気が付いて中学校を転校する運びになりました。
転校した中学校はとても過ごし易かったです。初めて親友ができた時でした。
何だかんだで高校、大学と卒業し、就職には苦労しましたが今は仕事も見つかりました。

75 :
長い自分語りになってしまいましたが、そんな流れを踏んだ今私は確かに「幸せ」です。
言葉はよくないですが、自分よりも暗いものを抱えている人が居る。
自分よりも悲しい思いをしている人がいる。
そんな事を考えて、自分がまだ最低じゃないんだと思うことで無理矢理「幸せ」でいます。
孤児院にいたからこそ分かるんです。
親がいる人が親なんて居ない方がとか、親がいないならいないで居る奴等は…とか。
結局、自分の不幸を見ない振りをして他人により不幸を求めて自分がその人よりも上の立場でいたいんです。
それは良くないことかもしれないですが、そう生きているのが私達なんだと思います。
常人よりもそれが強いとか、そういった事はあるかと思いますが…。
甘え方が分からない、愛されたことがない、愛し方がわからない。
それはきっと、本当に孤独で死んでしまった人以外有り得ないんだと思います。
言葉は悪いですが…自分よりも下の人間がいる。そう思えば、現実は変わりませんがなんとかやっていけます。
こんな事を思うのは私がキリスト系の孤児院に通っていたからでしょうか。
とにかくにも、私は自分がまだ最低ではないと思えれば少しは楽になると…そう思います。

76 :
長いわ
隣人を愛せよ

77 :
人の不幸を見ないと幸せを感じられない
人に不幸があるから自分には幸せがある
ある意味まっとうな日本人的思想だよね

78 :
すまん、俺は0歳児11ヶ月の親だ。父親だ。
離婚になるかもしれない。
どうしてやれば、子供だけを幸せにできるんだろうか?
義理母が脅迫・恐喝をしてきて、娘を引き取って返さない。
返す条件は最低50万とか。
妻は家事をしない。 結婚式は412万負担。 新婚旅行50万。妻の借金精算33万。
出産費用66万、1泊5万の特別室で出産。
これだけやってまだ恐喝してくる。
俺はもう無理だから離婚するんだが。 そんなに大変か? 妻は職歴がないからまず生活力はないな。

79 :
金も重要だがなぜ愛情面の話が一ミリもないのよ

80 :
愛情は惜しみなくそそいでいる。里帰り出産じゃなかったし。
風呂も入れるし、オムツもかえる。 おしりふき暖め器もかったし、ベビーカーは5万。
家事もこなすし、離食も。
嫁は子供を独り占め。もうばいいと思っている。
人質であそんでいるから、絶対交渉しない。 
俺にそっくりな顔してるから、絶対に馬鹿にはならない。
捨てたわけじゃないけど、嫁に頭を下げる理由が1ナノもない。

81 :
>>80
>どうしてやれば、子供だけを幸せにできるんだろうか?
これさ、実際に子どものいる親のセリフじゃないよ
子どもだけ幸せになれるわけないだろう
親が憎しみあっているならそれ見ながら育つんだよ
たとえ離婚しても、子どもに母親の事を聞かれたとき、憎しみを一切出さずに母親を語れるか?

82 :
>>78
機能不全家庭で育った者目線で言わせてもらうと
両親は所詮血の繋がりはない他人同士なので、戸籍ひとつで関係はどうにでもなるけれど
子供は自分の材料が両親なわけで
血にも肉にも骨にも死ぬまで父親と母親の存在が残るんだな
そしてどちらかを嫌ったり憎んだりするように育てられると、子供は自分の血肉の半分はその嫌な人間なので
自分のことも同じ分だけ「汚い」と感じて自己評価が低くなりがち
憎むと憎んだ相手に似るしね
徹底的に拒絶して忘れるしかないんだけどそれは未発達な子供の自我には物凄い大変なことだったりするよ
よく言われる例え話が
離婚を決めた夫婦が子供に「パパとママどっちがいい?」と訊くと
「体を半分にして半分ずつ付いて行く」というのが子供の答えだというやつかな
離婚した方が幸せなケースも勿論沢山あるだろうけど
その辺のケアが念頭にないまま離婚を考えているなら甘いと思うよ

83 :
>>78
親にどんな事情があろうと子にはなんら関係ない訳です
「離婚」や「妻に対する恨み」なんてものを持っているあなたのような父を持った時点でその子は人並みの幸せは得られないでしょう。
結婚する相手をどう選んだのか知りませんが貴方に確実な非があります
何を考えて子供を持ったのですか?子供を持つに当たって何を調べたのですか?
その子は無理矢理幸せになる事はできても髄から幸せにはなれない事が現時点で確定したわけです
子供を持つという選択をし行動を起こしたのは貴方です。貴方は自分の無知に一生後悔するべきですね
その娘さんがどう成長して貴方に対しどういう感情を抱くかはその子次第です
今は責任をもってまともな生活をさせられるよう努力しなさい

84 :
お前らネット犯罪加害者長田雅子一家は差別スレばかり立てるぼんくらだろ
親がいる一般人を陥れ
笑い続ける馬鹿長田

85 :
親のいない人って一般的にどんな印象持たれてる?
俺は
最多:真面目
2位:冷たいorクール
3位:何やらせても意外性がある
だいたいこんな感じで評価されてる
真面目ってはっきりいって面白みのない人間って意味だよな
俺もなにもかも上手くいかないわ
上手くいかなすぎてあきらめが人生の大部分を占めている

86 :
俺は16歳で両親亡くしたけどそこそこそ幸せなんだがなあ。

87 :
親がいなくなってから俺の人生は終わった
もう本当の終わり
でも清々しい気分
もう終わったんだなあと思うと目に入る全ての物が愛らしくて馬鹿馬鹿しく見える

88 :
祖父と祖母は親の代わりにならないのか?俺は俺が産まれてすぐに親が離婚したからまだ産まれて一度も母親の顔なんて見た事ない、本当に。父は貧乏だから祖父母の年金で色々買ってもらったけど?

89 :
私も祖父に育てて貰ったわ。
もう亡くなってしまったけど。。

90 :
自分の曲がった根性と努力不足だけど、
私も真面目に見られるし、内面を中々出せない。
皆が楽しそうに何でも話せるのが羨ましい。。
親の事とか話せないし。。聞かれても、どう話して良いかわからん。。
一人暮らしの話になって、よく「実家は?」と聞かれる。。

91 :
片親でも祖父母でも、両親の悪口いわれるのは辛いもんだ

92 :
知り合いに荒川静香の親を知ってるという人がいるけど
小さい時から親の方が夢中になって支援してたって。
又、自分の知人で会社を経営するようになった女性は
実は父親が裏ですごい尽力を尽くしてくれてる。
スポーツにしろ就職にしろ、やはり親が子供の為に夢中になって
知恵や金銭を掛けてくれるのは特だよね。
子供時代から大人の知恵を後ろから付けてもらえる環境の子と
そうでない子がいるわけで、
親や代わりの親族がいない子は不幸な気もする。

93 :
不平等ではあるが、無理とは思わない。
勝気な性格だからかな、後ろ盾がなくても自力で突っ込んでやる!とね。
前向きでひたむきな人は見てて気持ちいいよ。
誰であろうと、落ち込む要素が多い世の中だよ。
不幸なんてどこにでも転がってて誰も楽しくないから不要、人を元気付けられる存在を目指したい。

94 :
言い忘れた。
私も4ヶ月で両親離婚、母方の祖父母に育てられたよ。
祖母が毒親っぷりを発揮してろくな事になってないが
ある日(自分で自分を幸せにしてあげよう。)と考えてからは
こんなのもアリか、レアな人生じゃんwと笑ってすませるようになった。

95 :
親いないとぼっちになりやすいのかな?

96 :
私の左手には、子供の頃父親にタバコの火を押し付けられた跡があるけどね

97 :
不幸自慢大会の会場はここか。
親いねーけど幸せよ?まぁ両親の顔を覚えてないってのもあんだが。
親の顔が少しでも記憶に残ってるヤツは“いなくなった”感がスゲーんだろうな
それが憎いにしても悲しいにしても。
まー知らんけどね!

98 :
みなさんのコメント読ませてもらいました。
私は今お母さんと喧嘩をしてしまいました。やっぱ親っているだけでほっとするじゃないですか?
私は自分の親はお母さんとおとうさんこの2人はどこを探しても変わりはいないと思うから、
大切にしないといけないと思います。本当は子供が嫌いな親はいないと思います。
だから、親の悪口をいったらやっぱり後悔すると思います。
ありきたりなこと言ってすいません。
でも、親は大切にしないといけないと思ったんです。

99 :
そうですよね。
私も親を大切にします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
家出しようと思う (360)
兄がアスペかサイコパス (663)
【GID】性同一性障害 32'【mtf】 (823)
25歳の姉がニートで困ってるんだ (158)
誰もが不快に思わないファッションってあるの? (510)
●●毒になる親のせいで人生を駄目にされた人●● (274)
--log9.info------------------
オートレースのゲームは出るのか? (283)
若手のホープ・早船 歩! (684)
永井大介VS有吉辰也 (902)
レース場で見掛けた可愛い&綺麗なお姉ちゃん (107)
【企画倒れ】Wマイルサービス【飯塚オート】 (266)
史上最強のオートレース選手って誰?3 (120)
男★堂前英男 (962)
第57回GTオート発祥記念船橋オート祭 (654)
【船橋】内山高秀〜S1への道 (354)
【スタート速攻】佐藤 裕二【意地と根性!】 (834)
スレがない選手のスレを立てよう!! (378)
【S2から】山田真弘PART3【A13へ】 (460)
【凄い】思いでのレースをぅpしろ【珍しい】 (223)
なぜオートレースは衰退してしまったのか2 (449)
青木治親はなぜ成功しなかったのか (932)
オートを辞めたくなる時・・ (169)
--log55.com------------------
【速報】K-1イベント(さいたまアリーナ)の観戦者が発熱 現在、PCR検査中★4
【お笑いG7サミット】霜降り、四千ら出演の番組Twitterがありえない“誤爆”?『K-1』を痛烈批判で「今すぐクビにして」の声も
【新型コロナ】 飲食店悲鳴 「客足ゼロの日もある」 「絶望的だ」
【新型コロナ】 無症状や軽症でも半数に肺の異常・・・自衛隊病院の症例
【AbemaTV】 竹中平蔵氏 「ベーシックインカムのような、全員に対して月6、7万円の保障を」・・・新型コロナ経済危機
【芸能】三谷幸喜氏、香取慎吾のコメディーセンス絶賛「日本を代表する一人」
【英首相】 「家から出ないでください」
【橋下徹】37度3分の発熱がありました。喉には痰が絡む違和感を覚えます。自宅にて静養します。 ★3