1read 100read
2012年5月楽器・作曲10: バスウッドについて語るスレ 2 (968) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【音屋?音家。】PLAYTECH【サウンドハウス】その18 (824)
ギターマガジン2月号 福山雅治表紙に対して物申す (725)
Fender Jazzmaster 19 (562)
【良い店】ビンテージギター屋について【悪い店】A (233)
Fender Jaguar Part14 (146)
【ゼマティス】 Zemaitis 2 【ゼマイティス】 (791)

バスウッドについて語るスレ 2


1 :10/12/02 〜 最終レス :12/05/29
ギターの木材について語る上で何かと議論の火種になるバスウッドのスレです

2 :
「雨ニモ マキゲン」
雨にも巻き弦 風にも巻き弦
マーカス・ミラーにもラリー・グラハムも負けぬ 丈夫な親指を持ち
ミスはなく 決してモタらず いつもグルーヴィにスラッピングしている
1拍に6連符と 少しのタッピングを加え
あらゆるテクを 自分の感性で奏で
よく視聴きし理論も分かり そして忘れぬ
県内某所の 小さなステージの小屋にいて
東にヴィクター・ウッテンの曲あれば 行って弾いて聴かせてやり
西にスタンリー・クラークの曲あれば 行って教えて弾かせてやり
南にクラシックの死にそうに難しい曲あれば 畏れずに完コピしてyoutubeにアップし
北に違法ダウンロードしている人がいれば つまらないからやめろと言い
青木智仁の命日には涙を流し ライヴでソロの時は観客席に乱入して大暴れし
みんなに超絶ベーシストと呼ばれ かと言って別に褒められもせず モテまくる訳でもなく
そういうミュージシャンに 私はなりたい
(秋山 澪/あきやま みお・桜ヶ丘高等学校軽音部「放課後ティータイム」ベース担当)

3 :
神聖なるバスウッドスレにおかしなコピペ貼るんじゃねえよ
このスットコドッコイめ!(゚д゚)

4 :
IbanezのGIOのバスウッドの品質ってどうですか?

5 :
>>1
Basswoodって軽いから長時間弾いて疲れないから良い。
mahoganyとかMapleとか重い材を使ったギターは、たしかに音は良いかも知れないけれど、長時間弾き続けると疲れてくるから自分には合わない。

6 :
マホガニーが重いって一体何を指して言ってるの?
マホボディでも3.5キロ前後のギターなんていくらでもあるんだけど
一括りにすんなよ

7 :
>>6
ボディーが3.5キロの重量を持つギターなんかストラップ着けて弾いてたら自分には重すぎる。
ネックの重量と3.5キロのボディーを加えたらギターの総重量は何キロあんだよ。

8 :
なんでボディだけで3.5キロって解釈になるんだ?w
総重量に決まってんだろ常考
重いマホガニーもあれば軽いマホガニーもあるしボディ形状やラミネートの有無や組み合わせる材によっても重さは変わってくる
君の触ったギターがたまたま重かっただけで、マホガニーが全部重いわけじゃないの

9 :
重量があることがマホガニー材のウリだろ。軽いマホガニーなんてマホガニーの内に入らん。どうせ等級の低い安物のマホガニーなんだろ。
軽いマホガニーなんてどんだけ安物のギターなんだよ。そんなオモチャみたいな安物ギターなんて知らんわw
軽い重量のマホガニーボディーのギターを知ってんならどんな代物か重量も一緒にレスしとけ。それとマホボディーが3.5キロ前後云々ってレスするならネックもギターの総重量の範囲内に入れてレスしろ。

10 :
高級アコギに使われてるマホガニーは軽くても鳴りますが何か?

11 :
ギターはギターでもこの場合はアコギじゃなくてエレキを指してるんですけど、何か?

12 :
4kg強で重いってどんだけ貧弱だよwww

13 :
マホは目が詰まってて軽い奴が良質とされてるんだよ。
Gibsonも昔はそういう材料が結構取れたから使ってたけど、今じゃほんとに貴重だからボディに穴ぼこ開けたり工夫してるんだよ。
重いマホなんかより軽いマホのがずっと貴重なんだよ、オバカさん。

14 :
この世には、木材厨だけじゃなく、重けりゃ偉い厨まで存在することがわかった

15 :
>>9
しかし無知なんだったら書き込まなきゃいいのにね。えらく痛い人。

16 :
>>9
俺は3.5キロ前後のギターとは書いたが3.5キロ前後のボディなんてどこにも書いてないし、常識的に考えたら総重量ってわかるだろw
おまえさんの理解力が足りないだけで文句言われる筋合いなんてないわ
自分の無知を素直に認めておけば恥かかずに済んだのに、おめでたい奴

17 :
まあマホボディのギターって大体がセットネックだから、3.5kgと聞いてボディだけの
重量と考える人は相当変わった人だな。

18 :
ボルトオンの糞安レスポール使ってる奴かもしれないなw
それだと当然マホネックじゃないんだが、それすら気づいてないとかやってそうだ

19 :
>>12-18
は〜い、はいはい。クズ共。
おまえらはクズだから重たいギターを擁護するってことはわかったよ。
いかにもクズ共らしいクソレスご苦労さん。

20 :
>>19
本当に無知で、馬鹿で、痛い人。ご苦労さんw

21 :
恥の上塗りという実例を、今初めて実際に見たw

22 :
>>19
かなり悔しいらしいw

23 :
お前ら木材スレに帰れよ

24 :
>>19
もっと怒れ〜
がんばるんだぞ!

25 :
このスレの本尊だ。
Eddie Van Halen's EVH Wolfgang Guitar
http://www.youtube.com/watch?v=nU7WHAAPi6A
バスウッドを貶すおたんちんがいたらここに誘導して懺悔させろw

26 :
俺はPEAVEYのWolfgang使ってる
マジ名器だよ
俺でも自分がうまいと勘違いするファットだけど抜けも良い音
メイプルトップでも、バスウッド単板(3ピース)でも両方良い
サスティーンはメイプルトップの方が芯があって良いよ
アタックはメイプルの方が詰まった感じだけど、
これは多分ネックがバーズアイメイプルのせいだと思う
やっぱりトラ目・バーズアイのメイプルよりプレインの方が
基本的に音の反応が良いと感じる

27 :
サスティーンww

28 :
バスウッドさいこう

29 :
全然関係ないけど数年前うちの山にアメリカンバスウッドを植えてみた
順調に成長中。

30 :
自分の山で育てた木でギター作るとしたらクールだな。成長したらぜひともギターに。

31 :
それはジャパニーズ・アメリカンバスウッドになるのかな。

32 :
>>29
愛着湧いて切れなくなりそう

33 :
最近、うちのポチが庭のバスウッドの木の根元をやたら掘りたがるんだが
なにかあるのだろうか・・・。

34 :
てか成長まで100年ぐらいかかるんじゃないの?

35 :
>>33


36 :
>>33
小判

37 :
>>33
エロ本

38 :
バスウッドボディーでストラップピンのネジ回しても回しても止まらなくなった方いませんか?
どう対処すればいいのでしょうか?

39 :
>>38
ねじ穴を埋木して、サイドストラップピンをねじ留めする。

40 :
木くずボンドで流し込んで乾かしてからネジ込め

41 :
>>39>>40
速いスレありがとうございます!
ボンドに木屑をまぜて埋木をすればいいんですね!
実はボンドだけで固めようとしていてうまくいかなかったんです
お2方のアドバイスどうりやってみます!本当ありがとうございます!

42 :
>>41
こんな感じ
http://stork.web.infoseek.co.jp/maiking/SG/4.htm
http://photon.sblo.jp/article/31378407.html
http://ameblo.jp/f-dreamworld/entry-10421506019.html

43 :
>>42
3通りの解りやすいサイトを張ってくれてありがとうございます!
2番目のウッドエポキシが一番簡単そうなので早速今日買いに行こうと思います
ありがとうございました!すごく助かりました><

44 :
バスウッドのピンはすぐ緩むからロックピンの方がいいな

45 :
ロックピンのネジも緩むわけだが

46 :
ばーか、ロックピンだと接合面がベアリングの役目を果たすから、
ストラップがピンを回してネジが緩くなる事が無くなるんだよ

47 :
なくならねーよw

48 :
アルダーボディ+ロックピンでギター回ししたら
ネジからスッポ抜けてギターが吹っ飛んだ
奇跡的に小さい打痕1つとワイヤレスの送信機大破で済んだ
みんなも気をつけろ

49 :
馬鹿乙

50 :
>>46
ばーか、バスウッドならピンが回らなくてもネジ緩むっつーの

51 :
???

52 :
廻って緩むというよりは、ネジ穴そのものが広がってグラグラしちゃうね
増し締めしても駄目な状態といえば判るかな

53 :
SAKEROCKの星野きゅんもシンラインだな、いい音。
SAKEROCK / MUDA PV
http://www.youtube.com/watch?v=TvbgID-v9c8

54 :
誤爆しました、すいません。

55 :
あげ

56 :
Fender Japanのサイトがリニューアルされてmaterialというページができた。
ここでFJ製品が使用している木材を紹介しているのだが、他の木材には
原産国がすべて書かれているのにバスウッドだけには書かれていない。アメ
リカンバスウッドを使用しているのであれば、「原産国は米国」と書けるはず
なのだが…
http://www.fenderjapan.co.jp/material.html

57 :
国産メーカーがバスウッドつったら大昔からずっと北海道とかのシナノキだよ。
アメリカンバスウッドじゃない!って騒ぐアホが湧くから生産国書いて無いんでしょ。
アメリカンバスウッドは下手すりゃUSアッシュよりも高かったりするから、そんなの廉価ギターに使う意味が無い。
高いからといってシナノキに優るわけでもないしね。
バスウッド材の廉価ギターを肯定的に使いこなせるレベルの人なら、産地なんか問題にしないから。

58 :
使う人はそれでいいけど、フェンジャパに関しては、
ならばなんで原産国日本と書かないのかって話になるよな

59 :
お、フェンジャパHPが新しくなってるw
さては、けいおん!効果でだいぶ儲かったか?
あずにゃん(^ω^)ペロペロ

60 :
きもちわるい

61 :
バスウッドは今年も最強です。

62 :
一番スゲエのはバスウッドなんだよ(゚д゚)!

63 :
まだおみくじ出来ると思ってる奴がいたのかage

64 :
シナノキならシナノキと書けば良いのだ。

65 :
信濃木

66 :
>>64
国産アルダーをハンノキとかアッシュをタモなどといちいち別表記にしてたらキリが無いだろ。

67 :
>>66
キリがないこたあないだろ。
書くだけなのがそんなに面倒かね?

68 :
>>67
子供みたいなこと言わない。
情弱のスペック厨以外にとっては全く無意味な情報だろうが。
フェンジャパみたいな廉価ギターだからこそ材を一般的な名称で書かなきゃユーザーには意味不明だろ。
知りたきゃ木材図鑑でも見て勝手に憤慨しとけよ。

69 :
>知りたきゃ木材図鑑でも見て勝手に憤慨しとけよ。
この言い方のほうがよっぽど子供みたいですけど
さすがバスウッドスレ、低レベルな厨の集まりですね

70 :
>>68
どこら辺が子供みたいなんだか教えて欲しいんだが。

71 :
バスウッドはイカ娘。

72 :
xyz

73 :
バスウッドはドジッ娘。

74 :
バスーッドて言っても気付かれない

75 :
軽くてチャキチャキした音が出したいからバスウッドのテレキャス買うかな

76 :
ライトアッシュの方がそれっぽい音出そうだけど

77 :
ライトアッシュのテレキャスってある?
昔はセンとかよくあったみたいだけど、見かけないな。

78 :
バスウッドスレを最初の方から見てたら
ID:u8FquMYE
こいつが痛すぎてなんか早々萎えた。
とりあえずペトルーシさんの演奏でバスウッドに対する嫌悪感が無くなりました

79 :
バスウッドはPU選ぶ。
良いPUはそのまま鳴ってくれるから良い。
変なPUつむと変な音がそのまま素直に出る。
だから安いPU積んだ安いバスウッドのギターは評判が悪い。

80 :
ペトルーシの演奏聴くと結構違いがわかるよ
バスウッドのときはすごく真っ直ぐで聴きやすい音だったけど
ボディ材変えてから少しクセのついた音になった。
アンプやピックアップが変わったってのもあるだろうけど
バスウッドには本当クセのない音がした

81 :
>>80
比較動画みたいのある?

82 :
>>81
比較動画はないけど新旧いろんな動画聴き比べて
今のペトモデルのほうがバスウッドよりクセの強い音だなと感じた

83 :
J.W.Blackもバスウッド使ってる。
http://www.digimart.net/inst_detail.do?instrument_id=DS01202773

84 :
age

85 :
その昔、浴槽に使ってたからバスウッド。豆な。

86 :
信じるやつがいるからやめれ

87 :
ほしゅ

88 :
>>82
musicmanのジョンペトモデルもバスウッドなんですが…。

89 :
バスウッドさいこう

90 :
その昔、バスの車体に使ってたからバスウッド。豆な。

91 :
>>88
今のっつーか今ペトが使ってるBFRのことね
説明不足だったねごめん

92 :
バスウッドっつEMGのアクティブ載せると音軽くなるの?

93 :
うっかり倒すとピックアップがバコっと外れるから注意><

94 :
バスウッドってアルダーより当たり外れが少ないと思いませんか?
フェンジャパのバスウッドのJB62モデル音よすぎですわw
同価格帯の他メーカーのアルダーは音パコパコなんだけどw

95 :
ストラトだとブリッジのネジとかグラグラにならないんかな?

96 :
>>94
俺のバスウッドJBは音はフラット。
軽いせいかエアー感が出過ぎて輪郭がボヤけるけど、なんとなくウッドベースっぽい感じのニュアンスも出せるから重宝してる。

97 :
>>94
俺のPB62もフラット気味。
軽いし変な癖もなくて音作りやすいから重宝してる。
安かったからぶつけてもあまり悲しくないし。

98 :
>>96>>97
なるほど
それを考えると俺のアルダーのJBは軽いアルダーだからスカスカのパコパコの軽い音だったのかも…
バスウッドのJBより気持ち軽いと感じる程の重量でw
色々調べたらモズライトとか高級なギターもバスウッド使ってるんですね
製作者も変な癖がなくて良いと考えたんでしょうね

99 :
トップがメイプルでバックがバスウッドの某ギターを持ってるが
死ぬほど鳴る、音も最高。
重量は軽いし、表面が堅いメイプルだとネジも馬鹿にならないよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪チェロって素敵♪20 (892)
LUNA SEAの音、楽器スレ Part31 (801)
ルーパー・セレクター・スイッチャー総合スレ 2 (468)
Fender Stratocaster Part65 (884)
【桜高軽音部】けいおん!!スレ in楽作板 その69 (745)
★アコギ「弦」の情報交換スレ★その6 (468)
--log9.info------------------
イナズマイレブンGOキャラ総合スレ (808)
なのはさん達がティアナをいじめているようです (507)
「忍たま乱太郎」のくノ一に萌えるスレ (548)
主人公に向かないなと思ったアニメキャラ (681)
モテるのが全くわからないアニメの主人公 (691)
ガーターベルトが似合いそうな女キャラ (610)
恋姫無双のSSを語るスレ (907)
とある魔術・科学とクロスさせてみたい作品書いてけ (146)
イナイレ人気投票吹雪を五条の良きライバルに。 (148)
【イナズマイレブン】マイナー選手愛好スレ【最高!!】 (575)
探偵オペラ ミルキィホームズ強さ議論スレ (407)
【ゴスロリ男の娘!?】もやしもん【ガチ百合娘?!】 (335)
忘れられないキャラ (412)
【神様ドォルズ】キャラクター総合スレ 1 (132)
中の人が同じキャラを共演させるスレ (933)
アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart4574 (219)
--log55.com------------------
【猫騙】上杉昇とファンを語るスレ【ソロ】part.3
☆★ 吉田拓郎 〜よしだたくろう〜vol.53 ★★
【インスタ】徳永英明vol.62【始めました】
井上ジョーアンチスレ5
三浦大知 Chapter.87
吉井和哉 264
cornelius 96
清春303