1read 100read
2012年5月軽自動車146: 【夏冬】バッテリースレ【過酷】 (294) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【どこでも】現行ジムニーpart52【走るよ】 (724)
【スズキ】 エブリイ 20台目 【EVERY】 (158)
【HONDA】 ホンダ N BOX vol.22 【新型軽】 (555)
小さな軽が欲しいのよ (924)
【年中派】スタッドレスタイヤ【お断り】 (410)
【宝くじ2億円】 それでも軽自動車乗る? Part1 (862)

【夏冬】バッテリースレ【過酷】


1 :08/12/11 〜 最終レス :12/05/12
軽自動車板にバッテリースレがないのでたてました。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227985444/
車板 バッテリー25個目
■関連リンク
□ GS YUASA
http://gyb.gs-yuasa.com/
□ 古河電池株式会社
http://www.furukawadenchi.co.jp/
□ パナソニック ストレージバッテリー株式会社
http://panasonic.co.jp/mbi/psb/products/carbattery/
□ 新神戸電機株式会社
http://www.shinkobe-denki.co.jp/
□ACDelco
http://www.acdelco-japan.jp/products/batteries.shtml
□ ディーコム ドライバッテリー(エム・ツー販売)
http://www.m2-hanbai.com/new-m2-hp/d-com/dry-battery/dry-battery.htm
□ ODYSSEY 製品(正規販売元 株式会社プロジェクション)
http://www.projection.co.jp/od00.html
□ 自動車 バッテリー - Google 検索
http://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC
□電池工業会バッテリリサイクル
http://www.baj.or.jp/recycle/car.html
二次電池 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0

2 :
2げと

3 :
>>1
軽自動車板にはワイパースレもガラコスレもタイヤチェーンスレも洗車スレもクーラントスレもガソリン価格スレもプラグスレもHIDスレもブレーキパッドスレもその他色々スレ立ってないよ?
早く全部立ててこいよクズ。

4 :
>>3
おまいがやれば?

5 :
こういうのを無駄スレって言う。
>>1は自分の精液を他人に飲ませたくてしょうがないタイプ。

6 :
やはり軽自動車の小型バッテリーだと路上駐車等で1時間の長時間ハザードには耐えらないでしょうか?
今付いてるサイズは38B19です

7 :
>>6
比較的新しいバッテリーで十分に充電できている状態なら
問題なく大丈夫だとおもうよ。

8 :
>>6
エンジンかけてれば大丈夫だろう。

9 :
軽用っていうバッテリーが安売りしてたんで品番確認せずに買ってしまった
んだが、帰って開けてみたら変な形の端子でA型とか書いてあるんですが、
変換プラグとかって売ってるんでしょうか?

10 :
うん。

11 :
バッテリーレスのスレッドかと思ったw

12 :
>>11
原付ならバッテリーレスは可能な車種があるが、四輪は困難。

13 :
今時のFI原付にはバッテリー上がってもキック始動できるのがあるけど、
クルマのECUや燃料ポンプ動かすだけの発電を昔みたいにクランク回す
やり方でできるんだろか…。
マツダのスタートシステム使えば最小限の電力でいけるかな?

14 :
240H52 4個並列で調子いいよ。

15 :
15

16 :
アイドリングだと照明類が暗くなって吹かすと明るくなるのは
バッテリーですか? オルタがあやしい気もするんですがー?

17 :
軽自動車のバッテリーって相場でいくらくらいで購入・交換できますかね?

18 :
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO →

19 :
なんんかパルス充電とかいうやつだと
バッテリー劣化の原因サルフェーションを
除去できるんだそうだ。
そいで再生バッテリが安く売られてる。
パルス装置もバカ高いが付けると
バッテリが10年くらい持っちゃうそうだ。
まあ、軽用のバッテリは安いんで
あまりカンケーねえかも。
普通車のは数万もするんで結構流行るかもね。

20 :
>>17
バッテリーは
\4000〜
ジャマイカ?
交換工賃は店により異なる。

21 :
>>19
のびー太のこと?

22 :
ライフウインクはバッテリー販売促進機ということですね
あんなのいちいち気にしてたら散財してまうw

23 :
そう、よーく考えるとライフウインクっていらないんだよねw
バッテリーが新品の時にしかつけられないって言葉に惑わされてるだけ。

24 :
再生バッテリーどうよ?

25 :
再生って事は一回死んだバッテリー回復させるんでしょ?
極板もたいないんじゃない

26 :
うん。

27 :
極板を再生する訳だから  真っ新には為らないけどね

28 :
極板がもたないのは検品でハネられるそうだ。当然だけど。
んでバッテリートラブルで極板がダメになるのは全体の1割弱程度って話で
ほとんどはサルフェーションによる劣化だとか。
だから再生事業としてやっていけるんだろな。

29 :
59 :内容量 774ml:2008/12/29(月) 17:33:22 ID:mcWJOedN
http://skmwin.net/archives/imgs/2006122104.jpg
これスケキヨ!?
60 :内容量 774ml:2008/12/30(火) 08:03:43 ID:???
スケキヨ!頭巾を脱いでおやり!!

30 :
あけおめ! ことよろ♪
雑煮できた?
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          _______
     ∧w∧         ∧w∧  /
    ( ;゚−゚) ____  (゚Д゚ ;)< コタツに見えないかもな・・・
    / つ旦/ ※ ※ ヽ旦⊂ ヽ  \
  @(,,_   / ※  ※  ※\   丿@ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """"⌒  ̄⌒⌒⌒"⌒""""""

31 :
!omikuji!damaと入力せよ

32 :
大吉!

33 :
パルス(デサルフェータ)は
新車時から標準装備になるね。
バッテリーは車体寿命と同等になり
バッテリーを買い換えることはなくなる。
ここ数年でクルマの最大の変革になる。
一方でバッテリーメーカーを傘下に持つ
企業は採用を遅らす。
まず採用するのは、ホンダ、三菱、ダイハツ。
日産、トヨタは完全に出遅れてしまった。

34 :
それはない おめ

35 :
>>34
おめ、やっぱないやねw
>>24
バッテリーフォークリフトとか使っていて、バッテラ交換で数十万って払えないなら
考えても良いけど、自動車の起動用だと新品買った方が良くない?

36 :
       ○
 /⌒\ (__)
 \●/(__)/⌒\
   ∩ (・∀・ )\●/  あけおめ
   Y  ̄ ||y||  ̄`''φ
    Lノ /ニ|| ! ソ >
    乂/ノ ハ ヽー´
    `ー-、__|

37 :
age

38 :
大きな倉庫会社行ってみな
バッテリフォーク多量に持ってるとこは
とっくにデサルフェータ導入してるよ
バッテリ代がいくらになるか考えてみろよ
それにクルマのバッテリというのは
サルフェーションで容量低下することを考慮して
規定容量が決められてる
低下が起きないのであれば一ランク下のが使える訳
軽量化できる上値段も安い
コスト考える企業が採用するのは当然

39 :
age
みんなどこ行ったの(つд`)?

40 :
>33
ttp://panasonic.jp/car/battery/caos/ca_04.html
パルスはともかく、バッテリーの充電制御による燃費改善はホンダと三菱が遅れてるんじゃね?

41 :
ホンダはずっと前から燃費対策の充電制御はやってますよ。

42 :
>>41
バモスは?

43 :
今時のならほとんどが採用してるでしょ。

44 :
あちゃー
余計な事を・・・

45 :
バッテリーは新車なら、普通何年くらいもつ?
 

46 :
>>45
毎日乗れば3年持つ。

47 :
使用環境にもよるが5年は持つだろ

48 :
年数経つと突然死の率が上がらない?

49 :
なんか冬になったらエンジンのかかりが悪いんだけど
みんなそんなもん?で普通なのかい?

50 :
>>49
そうだよ。
年数経ってるバッテリーは夏か冬に死ぬことがある。

51 :
ふむ。
それが突然死ってやつかな?
もう充電しても再生不能になるの?

52 :
>>51
前触れなく突然逝くことがある。
年数経ってるやつは死亡率が上がる。
死亡すると再生不能で新品交換すべし。

53 :
>>51
充電するとしばらく持つ時もある
漏れは4年目の冬でいきなり逝った
添加剤と充電で1年使えた
けど先月また逝って再起不能になりますた

54 :
ふむ。
家で逝くのならまだいいけど、
出かけた先で逝ってしまったら帰る時キツイよな?w

55 :
最近のバッテリーはほぼメンテフリーの精製水の補充をしなくてむ大丈夫な
ものがおおいけど、
メンテフリーのバッテリーでも寿命末期になると液量が顕著に減りだしたり粉噴出したりするから
こうなったらオウトだと思う。

56 :
シール開けて液補充して復活することもあるけど他人には勧められない。

57 :
>>56
原付のバッテリーならやって復活した
車はちょっとこえーな

58 :
三年落ちのデート中古車。買ってから8年だがエンジンも一発始動ですこぶる快調。ちなみに昨年車検時は停車時状態12.8ボルト。やばいかな。通勤も長距離もしないし。

59 :
>>58
正常と思うが。

60 :
3年落ちなのに買ってから8年ってどういうこと?
11年落ちってことか?

61 :
>>58
どこのバッテリー?

62 :
自分で交換って危ない?外す順番を間違えてショートとかイヤだよ。

63 :
パナソニックの液封バッテリーを去年の夏くらいに買ったんだが、最近液閉じこめてるシールみたいなやつが微妙に浮いて隙間が出来てるんだがヤバいかな?

64 :
ていうか、
http://anagonowasabinuki.blog.eonet.jp/anagonowasabinuki/
こいつみたいに廃棄バッテリー分けて貰ってくればいいんじゃね?
オプティメートなら勝率3割は行きそうな気がすんだけど・・・やったやついる?

65 :
バッテリースレにマルチしまくりか
オプティ業者必死だな

66 :
でかいバッテリーに買い替えるなら、
小さいの2つを切り替え式で置いたほうがましじゃないか?
バッテリーあがったら切り替えて使うとか。

67 :
 ↓
ちょっとでかいバッテリーを2個が最強

68 :
240H52

69 :
>>67
バッテリー置きにオサマらないでしょうよ。
純正のバッテリーは、置くとこの半分くらいだったけど。
古いデジタルムービーに使ってたニッケル水素電池繋いでみようかなw

70 :
2台を積んで、
半分は車の発電機から充電して常時使用
もう半分は、太陽電池で充電しつつ保存。
バッテリーあがったら切り替える

71 :
>>70
それだと完全に特注だね。
官公庁とかで特殊機材を搭載したミニバンなんか特注だよ。

72 :
>>71
手元で切り替えられるようにしなければ、
充電のみ接続しといて、使用時にスパナで繋ぐ手もある。
だいたい、バッテリー置く皿は半分くらい開いてる。

73 :
hoshu

74 :
ほしゅ

75 :
野外でエンストしたときにエンジン始動できるスターターでお勧めって何があるでしょうか・・・?
値段的に考えてSG−6000くらいですか?

76 :
>>31
ありがとう!一度やってみたかったんだ

77 :
38B19のほうが、28B17より安いのは、なぜだろう。

78 :
パナのカオス一択

79 :
カオスに交換した。
アイドリング時のエンジン回転数のふらつきが改善されて
ちょっと幸せ

80 :
この板の名無し名称ってなんなの?

81 :
>>79
バッテリー交換時にECUの学習がリセットされただけではないかい?

82 :
>>81
今までアイドル時にウィンカーを付けるだけで
タコメーターの針が上下にはねる状態だったんですよw

83 :
それはカオスにしたからというより、
交換前のバッテリーが寿命で電圧下がってて不安定だったのが
元に戻っただけじゃね?

84 :
ほしゅ

85 :
ほしゅ

86 :
ほしゅ

87 :
ACデルコとオメガ・プロって同じもの?OEM??
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/op-0002/
http://item.rakuten.co.jp/iida/1487304/#1487304
値段はオメガ・プロの勝ち

88 :
軽自動車の押し掛けって分かるかなぁ〜

89 :
4年半ぶりにバッテリー載せ換えしました。
40B19 3890円です。

90 :
カオスってやっぱりいいんですか?
38B19が55B19になるってのがなんか、その、数字おっきくなってすごいなって感じで。

91 :
保守にいさん登場だよ(^^)

92 :
>>91
保守乙

93 :
>>75
知らないならレス入れなきゃ良いのだろうけどw、見かけ上12V程度出ているが1セル死んでる
感じで昇天しているバッテリーでも有効なのかね?
余程大排気量のガソリン車やヂーゼルエンジンじゃなきゃ掛かる?

94 :
さぁ、冬に備えて交換の季節ですよ〜

95 :
カオスに替えて安心

96 :
寒冷地シヨウだがら 無問題!
ダイナモも1ランク上のがついてます。
44Bが標準ちょっと無理すれば55までOK!

97 :
ダイナモ

98 :
|д゚)つ[オルタネーター]

99 :
つターミネーター

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【F6A,K6A】ジムニーJA12/22スレッド【コイルサス】 (823)
軽自動車は4倍強の増税に (937)
【新型】タントTanto Part17【ピラーレス】 (487)
軽を煽るDQN車のナンバーをチクるスレ (672)
なぜ軽板で普通車海苔が必死なのか パート4 (156)
【HONDA】 Z GF-PA1 【ゼット】 part3 (491)
--log9.info------------------
【大阪箕面】北摂ヒルクライム Part2【勝尾寺】 (162)
MASI part3 (474)
自転車板 自治スレ part15 (419)
練馬区に引っ越してきてはや10ヶ月 (161)
ヒルクライムのトレーニング 22 (883)
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)40 (282)
【茄子】アニメオタクな自転車乗り集合!【魔女】 (915)
自転車板写真部 71枚目 (534)
【SPECIALIZED】ロード 6【スペシャライズド】 (405)
自転車の保険総合スレ3 (902)
ルイガノVSビアンキ (348)
軽量化なんかしても速くはならないよ?(8g) (671)
【天丼川】武庫川サイクリングロード6【二級河川】 (990)
熊本県の自転車総合スレッド その9 (879)
曲芸[Triangle]STRIDA△ストライダ7[Bicycle]自転車 (860)
【TREK】トレック・クロスバイクpart27 (845)
--log55.com------------------
履歴書のごまかし方
  風俗行きまくりの奴集合!
昭和47年生まれの喪・・・じゃなくて貴族集合!
関東圏以外の女は受け付けない
40代熟女の恋愛事情
独身貴族御用達のAV女優は?
括括梶@株やってる貴族 括括
バイク海苔の独身貴族